トップ国立大学の情報国立大学フェスタ過去の国立大学フェスタ ― 「国立大学フェスタ2014」の実施について

国立大学フェスタ2014

「国立大学フェスタ2014」の実施について

下記のセレクトボックスを選択すると、詳細な一覧が表示されます。

注)迷惑メール防止対策のため、メールアドレスの@を「/atmark/」に置き換えて掲載しています。

地区
活動内容
カテゴリー
主な参加対象

全表示

北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座 連続対談「観光創造の最前線」~教員とゲストが語る観光研究の魅力と課題~
実施期間10月23日 ~ 11月20日
実施場所北海道大学 情報教育館3階 スタジオ型多目的中講義室
活動概要観光学高等研究センターに関わる教員が最新の研究・実践テーマを取り上げ、毎回、関係するゲストをお招きして熱い対談を行います。観光創造の研究・実践がどこまで進化・深化しているのか、その最前線を会場の皆さんと共有していきたいと思います。
参加要件等参加費:3,000円
募集人数は60名(申し込み多数の場合は抽選)
募集期間:9/1~10/3
連絡先北海道大学メディア・観光学事務部総務担当
Tel:011-706-5115
e-mail:soumu/atmark/imc.hokudai.ac.jp
URL
北海道大学
種類演奏会等
活動名CLARK THEATER 2014
実施期間10月15日 ~ 10月19日
実施場所クラーク会館講堂
活動概要クラーク会館で映画を上映し、映像文化の振興、学生と市民との交流、学生のキャリアアップを図るもの。
参加要件等参加要件なし
入場料未定 ※小学生以下無料
事前申込不要
連絡先学務部学生支援課学生支援企画担当
Tel:011-706-7454
URLhttp://www.clarktheater.jp/
北海道大学
種類その他
活動名北大金葉祭
実施期間10月下旬あるいは11月上旬の土日
実施場所イチョウ並木
活動概要イチョウ並木が歩行者天国となる時期に合わせて、イチョウ並木のライトアップを行い、学生と市民の交流、学生のキャリアアップを図るもの。
なお、日程が確定するのは10月上旬である。
参加要件等参加要件なし
参加費無料
事前申込不要
連絡先学務部学生支援課学生支援企画担当
Tel:011-706-7454
URL
北海道大学
種類その他
活動名経済学部主催「プレゼン大会」
実施期間10月18日(土)
実施場所北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟
活動概要【テーマ】「北大内の施設やイベントの集客を増やすには?」
【説明】北大内の施設・イベントの集客増に関する企画を考え、プレゼンテーションを行います。独創的かつ説得力を持つ企画構成力およびプレゼンテーション能力を競います。
参加要件等観覧自由
連絡先経済学部教育研究支援室
Tel:011-706-4112
e-mail:sacade2/atmark/econ.hokudai.ac.jp
URLhttp://www.econ.hokudai.ac.jp/
北海道大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名地域経済経営ネットワーク研究センタ- シンポジウム
実施期間11月6日(木)
実施場所学術交流会館大講堂
活動概要北海道における新しい「ものづくり」の可能性を考える―農業・IT・メイカームーブメントのコラボレーションー(仮題)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先経済学研究科 地域経済経営ネットワーク研究センター
Tel:011-706-4066
e-mail:sacade/atmark/econ.hokudai.ac.jp
URLhttp://rebn.econ.hokudai.ac.jp/
北海道大学
種類オープンキャンパス等
活動名リフレッシュ理科教室 サイエンスオリエンテーリング
実施期間10月18日
実施場所北海道大学 工学部大学院情報科学研究科
活動概要子供達の理科離れが問題視される昨今、主に市民・教員の皆さんに理科の面白さを知ってもらう、教育の現場で使用できる実験などを伝える、最新の科学技術を知る機会を設ける、また小中高校生を対象に実験・研究施設などを直接見てもらうことにより、理科の楽しさや科学技術への憧れを抱いてもらうためのイベントです。
参加要件等参加費:無料
要事前申込(電子メール)
hokkaido/atmark/jsap.or.jp
連絡先応用物理学会北海道支部・庶務幹事
友田基信
Tel:011-706-7817
e-mail:mtomoda/atmark/eng.hokudai.ac.jp
URLhttp://annex.jsap.or.jp/hokkaido/index.htm
北海道大学
種類その他
活動名北方資料から見る「江戸・蝦夷・ヲロシヤ」交流展   第2期:高田屋嘉兵衛とゴロヴニーン捕虜事件
実施期間10月1日 ~ 12月25日
実施場所北海道大学 附属図書館本館(玄関ロビー)
活動概要北海道大学附属図書館所蔵北辺関係資料には、大黒屋幸太夫・高田屋嘉兵衛の足跡も残されています。日本がまだ鎖国していた江戸時代、漂流や拉致など本人の意志と関わりなくロシアに滞在し、出会ったロシア人たちと固い絆を結びました。ロシアの使節やロシアの情報をもたらす漂流民に日本側がいかに対応したのか、日露交流史の面白さを伝える資料展の第2期。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先北海道大学附属図書館 管理課庶務担当 
Tel:011-706-2967
e-mail:shomu2/atmark/lib.hokudai.ac.jp
URLhttp://www.lib.hokudai.ac.jp
北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「ようこそ!ヘルスサイエンスの世界へ」
実施期間11月3日
実施場所北海道大学 大学院保健科学研究院
活動概要「ようこそ!ヘルスサイエンスの世界へ」という基本テーマのもと、3名の講師陣が専門分野を紹介。「環境と健康-次世代への影響を考える」、「“光”を通して今見えること、そして将来出来ること ~医療へ、そして日常へ~」、「パーキンソン病のリハビリテーションについて」と題して分かりやすく解説する。
参加要件等参加費:無料
事前申込:10月24日までに電話かメールで
連絡先北海道大学大学院保健科学研究院 庶務担当
Tel:011-706-3315
e-mail:shomu/atmark/hs.hokudai.ac.jp
URLhttp://www.hs.hokudai.ac.jp/
北海道大学
種類その他
活動名北海道大学「法律相談室」
実施期間10月4日(土) ~ 11月29日(土)※毎週土曜13:00~15:00(不定期に休室日あり)
実施場所北海道大学法学部棟 法学部103室(北海道札幌市北区北9条西7丁目)
活動概要当相談室は学生による法律相談所で、担当室員が相談内容について事実関係を聞いた上、室員による調査・検討後に相談者に回答するもの。相談後には顧問教員を交えて事例検討会を行い、相談内容と回答について再検討する。検討の結果、回答の訂正がある場合は、相談者に再度来室していただくか電話により訂正を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(契約書や登記簿の写し等の関係書類を持参の上,直接実施場所までお越し下さい)
連絡先法学研究科・法学部教務担当
Tel:011-706-3120
URLhttp://housou.sakura.ne.jp/
北海道大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第5回ESD国際シンポジウム 次世代のESD戦略ー環境教育を超えてー
実施期間10月25日
実施場所北海道大学 学術交流会館
活動概要本シンポジウムは、人類生存の危機と科学的細分化状態を克服すべき知の体系化や再融合能力をもつ次世代のsustainable scientist養成を目指し、人類の危機を克服するために果たすべき教育的機能について国際的視点より議論する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先北海道大学大学院教育学研究院教授
水野 眞佐夫
Tel:011-706-5440
e-mail:mizuno/atmark/edu.hokudai.ac.jp
URLhttp://sustain.oia.hokudai.ac.jp/sw/jp/2014/esd/
北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名<防災・日本再生シンポジウム> 北海道/防災・減災リレーシンポジウム 冬の防災・危機管理を考える
実施期間10月30日
実施場所北海道大学 学術交流会館
活動概要北海道では、冬期間における近年の暴風雪を肇とする災害に対し、地域固有の更なる危機管理・防災対策に向けた取組が必要である。本企画では行政・大学・マスメディア等との各分野との協力を図りながら、室蘭・北見でも市民参加を得るシンポジウムを開催し、札幌ではその討論をふまえた上で、総括的会議を開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先北海道大学 公共政策大学院
田中みどり
TEL:011-706-4723
mail:midorit/atmark/hops.hokudai.ac.jp
URLhttp://sustain.oia.hokudai.ac.jp/sw/jp/2014/bousai/
北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民公開シンポジウム 都市でも農的生活
実施期間10月31日
実施場所北海道大学 学術交流会館
活動概要植物栽培や家庭菜園といった農的生活の志向の高まりを受け、植物のもつ面白さ、今回は植物同士が化学物質により相互の生育を制御している現象を解説してもらう。札幌(近郊)や海外での市民農園や農的テーマパークを紹介し、道内各地での農業6次化のユニークな事例を紹介し、都市圏での農的生活の可能性について議論する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター
荒木肇
TEL:011-706-3645
mail:araki/atmark/fsc.hokudai.ac.jp
URLhttp://sustain.oia.hokudai.ac.jp/sw/jp/2014/fsc/
北海道大学
種類その他
活動名第5回サステイナブル・キャンパス・コンテスト
実施期間11月9日
実施場所北海道大学 学術交流会館
活動概要大学をサステナブルにするための学生のアイデア・コンテストです。毎年、環境やエネルギーの観点にとどまらない様々な提案が集まります。各提案は教職員によって、実現可能性、企画性などから審査され、優秀な提案は主催学生団体SCSDが提案者とともに責任をもって実現していきます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先北海道大学 理学部 
小山田伸明
TEL:090-1201-7773
mail:scsdmail/atmark/gmail.com
URLhttp://sustain.oia.hokudai.ac.jp/sw/jp/2014/scsd/
北海道大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名専門家国際ネットワークを用いたサニテーション教育
実施期間10月8日
実施場所北海道大学 フロンティア科学研究棟
活動概要サブサハラのアフリカ地域と南アジアでは人口の69%、64%の人が適切なトイレを持っていない.この中で、サニテーションに関わる人材育成が急務である.本セミナーでは、その人材育成の一環として、コースの導入部に相当する講義を試行的に実施し、学生諸君のアンケートにより教育内容の向上を目指す.
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先工学研究院サニテーション工学研究室
船水 尚行
TEL:011-706-6270
e-mail:funamizu/atmark/eng.hokudai.ac.jp
URLhttp://sustain.oia.hokudai.ac.jp/sw/jp/2014/sanitation/
北海道大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名経済学研究科 REBN シンポジウム 北海道における新しい「ものづくり」の可能性を考える
実施期間11月6日
実施場所北海道大学 学術交流会館
活動概要ものづくりに関しては大きく周回遅れだとされる北海道が、新しいタイプの「ものづくり」で強みを持つ可能性を探る。北海道の地域特性や産業特性、農業(1次産業全般)×IT(ビッグデータの活用も含む)×メイカームーブメント(センサやデバイスを3Dプリンタで)というコラボレーションにその活路と可能性を探っていきます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先経済学研究科 地域経済経営ネットワーク研究センター事務局
塚田 久美子
TEL:011-706-4066
e-mail:sacade/atmark/econ.hokudai.a.cjp
URLhttp://sustain.oia.hokudai.ac.jp/sw/jp/2014/rebn/
北海道大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名国際シンポジウム 環境と健康とコミュニケーション
実施期間11月17日
実施場所北海道大学 学術交流会館
活動概要情報化が進んだ現代社会において、改めてコミュニケーションの重要性が問われています。本企画では当センターが進める「環境と子どもの健康」をテーマに、どのように研究結果に関するコミュニケーションを図ることで、人々の知識を深め持続可能な社会を構築する上で有益か、諸外国の事例も交えて紹介し、討論の機会とします。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要(専用申込サイト)
連絡先環境健康科学研究教育センター 荒木
TEL:011-706-4746
e-mail:Aaraki/atmark/cehs.hokudai.ac.jp
URLhttp://sustain.oia.hokudai.ac.jp/sw/jp/2014/cehs/
北海道大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名<大学改革シンポジウム> サステイナブルキャンパス国際シンポジウム2014 サステイナブルキャンパス構築のための思想と実践 -大学にとって「地域」とは-
実施期間11月25日
実施場所北海道大学 学術交流会館
活動概要2011年から始まり、今回で4回目を迎えます。今年は、北大にとっての「地域」をイメージしながらサステイナブルキャンパスを構築する上でどのような思想を持って計画を立てるべきか、あるいは実践をしていくべきかを明らかにしていくことを目的としています。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要(専用申込サイト)
連絡先サステイナブルキャンパス推進本部
TEL:011-706-3660
e-mail:osc/atmark/osc.hokudai.ac.jp
URLhttp://sustain.oia.hokudai.ac.jp/sw/jp/2014/sc-sympo/
北海道大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名Global issues Forum for Tomorrow 2014 (GiFT 2014)
実施期間11月8日
実施場所北海道大学 学術交流会館
活動概要持続可能な社会の実現のために、世界の重要課題に挑んでいる北海道大学の研究者が、研究の意義や面白さを熱く語る”GiFT ~ Global issues Forum for Tomorrow ~”。講演は北大札幌キャンパスに設置される会場もしくはインターネット生中継で聴くことができます。また、後日、オンラインでアーカイブ映像を楽しむことも可能になる予定です。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先北海道大学 サステナビリティ・ウィーク事務局
TEL:011-706-8031
e-mail:sw1/atmark/oia.hokudai.ac.jp
URLhttp://sustain.oia.hokudai.ac.jp/sw/jp/2014/gift2014/
北海道大学
種類その他
活動名第2回 国際サステナビリティ学生研究ポスターコンテスト
実施期間10月8日
実施場所北海道大学 学術交流会館
活動概要北海道大学および海外協定校の学生が、自らの研究を「持続可能な社会づくりへの貢献」という観点で見つめ直し、ポスターにまとめ発表します。発表・コンテスト日(10月29日)には、「コミュニケーション・タイム」が設定され、発表者がポスターの横に立って説明をし、来場者の質問に答えます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先北海道大学 サステナビリティ・ウィーク事務局
TEL:011-706-8031
e-mail:sw1/atmark/oia.hokudai.ac.jp
URLhttp://sustain.oia.hokudai.ac.jp/sw/jp/2014/gpc/
北海道大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名日中記者交換協定50年 日本報道、中国報道の半世紀 
実施期間9月28日 ~ 9月30日
実施場所北海道大学情報教育館3F
活動概要1964年に日中両国の間で記者交換協定が交わされてから50年を迎えるこの日、協定によって互いの国に派遣された日中双方のジャーナリストをお招きし、半世紀に渡る両国の関係をメディアという側面から振り返ります。これからの両国関係、さらには東アジアの未来への示唆を得たいと考えます。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要(専用申込サイト)
連絡先メディア・コミュニケーション研究院附属東アジアメディア研究センター長
渡邉浩平
TEL:011-706-5283
mail:koheiw/atmark/imc.hokudai.ac.jp
URLhttp://sustain.oia.hokudai.ac.jp/sw/jp/2014/media/
北海道大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名先住民文化遺産とツーリズム 文化的景観と先住民遺産をめぐる諸問題
実施期間12月20日 ~ 12月21日
実施場所北海道大学学術交流会館
活動概要本シンポジウムでは、持続可能な資源管理の側面から近年注目を集めている先住民社会における景観利用のあり方を、世界各地の事例を参照しながら広く議論し、アイヌ民族を含めた先住民の文化遺産の特質と、その管理運営方法についての国際比較研究の可能性、教育プログラムへの取り込み方について検討する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先アイヌ・先住民研究センター
岡田真弓
TEL: 011-706-2317
Mail: m-okada/atmark/let.hokudai.ac.jp
URLhttp://sustain.oia.hokudai.ac.jp/sw/jp/2014/ainu/
北海道教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名北海道教育大学授業公開講座
実施期間10月1日 ~ 2月4日
実施場所北海道教育大学各キャンパス(札幌、函館、旭川、釧路、岩見沢)
活動概要大学の授業を一部公開することにより、地域に広く大学教育を提供する。
参加要件等参加費:2,000円
北海道教育大学のホームページ(右記URL)にある「受講申込入力フォーム」 からお申し込みいただくか、「授業公開講座受講申込書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、E-mail、郵送又はFaxによりお申し込みください。
連絡先総務部総務課
Tel:011-778-0210
mail:koho/atmark/j.hokkyodai.ac.jp
URLhttp://www.hokkyodai.ac.jp/distinctive/area/recurrent/lecture/index.html
北海道教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名北海道教育大学一般公開講座
実施期間10月1日 ~ 3月31日
実施場所北海道教育大学各キャンパス(札幌、函館、旭川、釧路、岩見沢
活動概要大学の教育研究活動の一端を地域に還元するため、通常の大学で行われている授業とは別に特別な講座を用意し、提供する。
参加要件等参加費:2,000円~3,000円
北海道教育大学のホームページ(右記URL)で確認の上、開講する各キャンパスにお問い合わせ下さい。
連絡先総務部総務課
Tel:011-778-0210
mail:koho/atmark/j.hokkyodai.ac.jp
URLhttp://www.hokkyodai.ac.jp/distinctive/area/recurrent/open-lecture/index.html
北海道教育大学
種類大学祭等
活動名藍涼祭
実施期間10月10日 ~ 10月12日
実施場所北海道教育大学札幌校
活動概要ステージ企画、各種屋台の出店など屋内企画、屋外企画を実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務部学生課
Tel:011-778-0326
URL
北海道教育大学
種類大学祭等
活動名六稜祭
実施期間10月24日 ~ 10月26日
実施場所北海道教育大学旭川校
活動概要ステージ企画、各種屋台の出店など屋内企画、屋外企画を実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先旭川校学務グループ
Tel:0166-59-1229
URL
北海道教育大学
種類大学祭等
活動名釧教祭
実施期間10月24日 ~ 10月26日
実施場所北海道教育大学釧路校
活動概要ステージ企画、各種屋台の出店など屋内企画、屋外企画を実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先釧路校学務グループ
Tel:0154-44-3236
URL
北海道教育大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名平成26年度北海道学生ボランティア教育実践フォーラム
実施期間10月25日 ~ 10月25日
実施場所KKRホテル札幌(予定)
活動概要北海道教育大学と北海道教育委員会との連携による学生ボランティア派遣事業に参加した学生等の報告を通して北海道の教育の現状を考える機会とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務部総務課
Tel:011-778-0210
mail:koho/atmark/j.hokkyodai.ac.jp
URL
室蘭工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名室蘭工業大学公開講座「マイノリティから現代日本社会のあり方を問う」
実施期間10月8日 ~ 1月28日
実施場所室蘭工業大学教育・研究2号館 Q棟 Q502室
活動概要現代の日本社会の現状をマイノリティに注目することによって探り、市民社会の実現に向けての課題を明らかにしたいと思います。
参加要件等受講料:1,000円(教材費等を含む)
ホームページ上の「申込フォーム」から申込みいただくか、「郵送」・「E-mail」・「FAX」・「持参」のいずれかの方法で、申込先に「受講申込書」を提出
連絡先地域連携推進グループ地域連携ユニット
Tel:0143-46-5023
Mail:chiki/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/guidance/r_so/extension_lecture.html
室蘭工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名室蘭工業大学公開講座「英会話:外国の文化について話しましょう(初級~中級)」
実施期間10月9日 ~ 11月13日
実施場所室蘭工業大学教育・研究2号館 Q棟 Q502室
活動概要英会話に親しむことを目的とする。英語で、外国の文化を楽しむことができるようになることを目指す。
参加要件等受講料:1,000円(教材費等を含む)
ホームページ上の「申込フォーム」から申込みいただくか、「郵送」・「E-mail」・「FAX」・「持参」のいずれかの方法で、申込先に「受講申込書」を提出
連絡先地域連携推進グループ地域連携ユニット
Tel:0143-46-5023
Mail:chiki/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/guidance/r_so/extension_lecture.html
室蘭工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名室蘭工業大学公開講座「きまぐれロボット」
実施期間11月1日 ~ 11月2日
実施場所室蘭工業大学教育・研究9号館 V棟 VRシアター
活動概要本講座では、レゴマインドストームという小さな標準ロボットをコンピューターからプログラミングすることで、実際に知能ロボットの反応行動を創ります。
参加要件等受講料:1,000円(教材費等を含む)
ホームページ上の「申込フォーム」から申込みいただくか、「郵送」・「E-mail」・「FAX」・「持参」のいずれかの方法で、申込先に「受講申込書」を提出
連絡先地域連携推進グループ地域連携ユニット
Tel:0143-46-5023
Mail:chiki/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/guidance/r_so/extension_lecture.html
室蘭工業大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名平成26年度高度技術研修
実施期間10月~11月未定
実施場所札幌市
活動概要本学の研究成果を積極的に公開し成果の普及を図るとともに、産学連携の推進により産業界へ寄与することを目的に、地域共同研究開発センター高度技術研修を開催する。
参加要件等参加費:1000円(予定)
事前申し込み
連絡先地域共同研究開発センター
0143-46-5860
crd/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/crd/news2.html
室蘭工業大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名平成26年度CRDセミナー
実施期間10月~11月未定
実施場所小樽,札幌,地域共同研究開発センター
活動概要本学の研究成果を地域企業の関係者にセミナーを通じ広報し、地域産業の活性化を図る。同窓会や支援機関と連携し、開催することにより、多くの参加者を募る。
参加要件等無料
連絡先地域共同研究開発センター
0143-46-5860
crd/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/crd/news2.html
室蘭工業大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名平成26年度フロンティア技術検討会
実施期間10月~11月未定
実施場所室蘭市蓬らい殿
活動概要地域社会への大学の技術還元を目的に、室蘭テクノセンターと共催にて講演会を開催する。
参加要件等無料
連絡先地域共同研究開発センター
0143-46-5860
crd/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/crd/news2.html
室蘭工業大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名医工連携研修会
実施期間10月~11月未定
実施場所札幌市
活動概要「北海道医療福祉産業研究会」の活動として、医工連携に関する技術動向や関連する分野の研究開発状況に関しての研修会を開催する。
参加要件等無料
連絡先地域共同研究開発センター
0143-46-5860
crd/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/crd/news2.html
室蘭工業大学
種類その他
活動名第29回蘭岳コンサート
実施期間10月11日
実施場所室蘭工業大学大学会館多目的ホール
活動概要第29回蘭岳コンサートを開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務グループ総務ユニット
Tel:0143-46-5014
Mail:syomuwk/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/
室蘭工業大学
種類大学祭等
活動名環境・防災に関するオープンラボ
実施期間9月20日 ~ 9月21日
実施場所室蘭工業大学教育・研究1号館A010実験室ほか
活動概要室蘭工業大学第54回「工大祭」において、環境・防災分野の実験室を公開し、各種の実験・パネル展示等を通じて、当該分野の研究活動を広く一般に公開する。
参加要件等参加料:無料
事前申込不要
連絡先建築社会基盤系学科事務室
Tel:0143-46-5200
URL
室蘭工業大学
種類その他
活動名室蘭の歴史的建造物の見学会
実施期間10月12日(予定)
実施場所室蘭市中央町近辺(予定)
活動概要室蘭市中央町には、工業都市として発展してきた室蘭の歴史を写しだす数々の歴史的建造物が存在している。市民の方達と街歩きを行い、これらの歴史的建造物の見学を行う。
参加要件等参加料:100~200円程度を予定(保険料、資料代)
事前申込の要不要は未定
連絡先建築社会基盤系学科事務室
Tel:0143-46-5200
URL
室蘭工業大学
種類その他
活動名環境・防災に関する出前実験
実施期間10月4日(仮)
実施場所室蘭市・知利別川・らん蘭橋広場
活動概要室蘭市内を流れる知利別川を対象に、河川模型をはじめ実験やパネル展示を行って、一般市民や子供たちが身近な川に関心を寄せ、「水と生き物・命のつながり」を考える機会とする。河川環境や防災に関する本学の研究活動を広く一般に公開し、市民の啓発を図る。
参加要件等参加料:無料
事前申込不要
連絡先建築社会基盤系学科事務室
Tel:0143-46-5200
URL
室蘭工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名OASIS特別講演会「安全なエネルギーの安定供給を支えるエネルギー材料開発の最前線」
実施期間11月4日 ~ 11月7日
実施場所北海道室蘭市宮の森町1-1蓬莱殿
活動概要室蘭工業大学の環境・エネルギーシステム材料研究機構では材料の観点から現状、我が国が抱えているエネルギー問題を解決する為の最先端の研究活動を展開しています。環境にやさしく、安全なエネルギーを安定的に供給する為に行われている材料開発の成果と現状を一般の方々に説明します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先室蘭工業大学
環境エネルギーシステム材料研究機構
OASIS業務室
TEL: 0143-46-5682
Mail: office/atmark/oasis.muroran-it.ac.jp
URLhttp://oasis.muroran-it.ac.jp/
室蘭工業大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名航環境・エネルギーシステム材料研究機講、空宇宙機システム研究センター、環境調和材料工学研究センター合同シンポジウム -新産業創出に向けて-
実施期間11月上旬
実施場所室蘭工業大学
活動概要三センターの持つ資源を活用し、将来の研究の拠点形成を目指すための第一歩として、「新産業創出」に向けた意見交換を行う。三センターにおける新産業創出に向けた現状を報告するとともに、経済産業省、企業トップから講師を招き、企業における新産業創出に対する取り組みについてご講演いただく。
参加要件等参加費無料
事前申し込み不要
連絡先環境調和材料工学研究センター
事務室
内線 5644
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/kidorui/index.html
室蘭工業大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス、OASIS付属先端研究施設群の一般公開
実施期間11月3日
実施場所室蘭工業大学環境・エネルギーシステム材料研究機構
活動概要室蘭工業大学の環境・エネルギーシステム材料研究機構では材料開発に欠かせない最先端の設備を保有しており、文部科学省の先端研究基盤共用・フラットフォーム形成事業の一環として、研究機関・企業へ共用する活動を展開しています。当機構の最先端設備およびこれらの設備を用いた研究活動を紹介します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先室蘭工業大学
環境エネルギーシステム材料研究機構
OASIS業務室
TEL: 0143-46-5682
Mail: office/atmark/oasis.muroran-it.ac.jp
URLhttp://oasis.muroran-it.ac.jp/
室蘭工業大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名教職員のためのトップセミナー2014 「グローバル経営とダイバーシティ推進」
実施期間11月21日
実施場所室蘭工業大学 大会議室
活動概要日本IBM取締役副社長 下野雅承(しものまさつぐ) 氏(京都大学大学院工学研究科修士課程修了)を迎え、女性登用が進む企業のトップとしてグローバル経営とダイバーシティー推進の企業戦略としての女性の登用を講演していただき、本学の男女共同参画を推進していく。
参加要件等参加費:無料
連絡先女性研究者支援ユニット
tel:0143-46-5194
mail:ge_ufr/atmark/www.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/ge_ufr/
室蘭工業大学
種類その他
活動名理科実験教室
実施期間10月16日
実施場所ものづくり基盤センター
活動概要小中高学生・一般市民を対象とした理科実験教室の開催
参加要件等桜が丘小学校6年生(32名)
連絡先室蘭工業大学
清水研究室
0143-46-5971
URLhttp://shimizu-kazumichi.com
室蘭工業大学
種類その他
活動名理科実験教室
実施期間10月24日
実施場所ものづくり基盤センター
活動概要小中高学生・一般市民を対象とした理科実験教室の開催
参加要件等桜ヶ丘小学校5年生(20名)
連絡先室蘭工業大学
清水研究室
0143-46-5971
URLhttp://shimizu-kazumichi.com
室蘭工業大学
種類その他
活動名理科実験教室
実施期間10月28日
実施場所ものづくり基盤センター
活動概要小中高学生・一般市民を対象とした理科実験教室の開催
参加要件等本室蘭小学校6年生(41名)
連絡先室蘭工業大学
清水研究室
0143-46-5971
URLhttp://shimizu-kazumichi.com
室蘭工業大学
種類その他
活動名理科実験教室
実施期間11月6日
実施場所ものづくり基盤センター
活動概要小中高学生・一般市民を対象とした理科実験教室の開催
参加要件等大沢小学校4年生(8名)
連絡先室蘭工業大学
清水研究室
0143-46-5971
URLhttp://shimizu-kazumichi.com
室蘭工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名OASIS公開講座 「ノーベル物理学賞の世界をのぞいてみよう」
実施期間11月8日
実施場所室蘭工業大学 Y103
活動概要ノーベル物理学賞は、今年までに日本人10名(6件)の受賞歴があり、そのうち5件が素粒子に関するものである。本公開講座では素粒子とは何かを紐解き、私たちの生活にどのように応用されているかをご紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先室蘭工業大学
環境エネルギーシステム材料研究機構
OASIS業務室
TEL: 0143-46-5682
Mail: office@oasis.muroran-it.ac.jp
URLhttp://oasis.muroran-it.ac.jp/
室蘭工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名FIAT計画講演会
実施期間11月8日
実施場所室蘭工業大学 Y103
活動概要本年9月より開始されたFIAT計画(事故耐性を高める燃料の実用性評価を中心とする経済産業省の委託事業)の実用性評価委員会を幅広い一般の方の参加の下で開催。これからの原子力が目指す高い安全・安心に関する研究開発の一端を理解していただく機会とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先室蘭工業大学
環境エネルギーシステム材料研究機構
OASIS業務室
TEL: 0143-46-5682
Mail: office@oasis.muroran-it.ac.jp
URLhttp://oasis.muroran-it.ac.jp/
小樽商科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名外国人による集中中国語講座
実施期間9月2日 ~ 11月11日
実施場所小樽商科大学
活動概要中国語を学習することによって、異なる文化や風習に親しみ、相互理解を深め、国際交流により興味を持つことを目的とする。中国語の初心者や発音に自信のない中級レベルの学習者を対象にし、日常的な場面を設定して会話の授業を展開する。
参加要件等参加費:7,200円
申込締切:8月29日(金)
右記URLより申込書をダウンロードし,必要事項をご記入の上,郵送または直接窓口にご提出ください。
連絡先学務課学部教務係
Tel:0134-27-5244
Mail:gakubu/atmark/office.otaru-uc.ac.jp
URLhttp://www.otaru-uc.ac.jp/contr/koukaikouza/
小樽商科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開授業(通常授業公開講座)
実施期間9月29日 ~ 2月6日
実施場所小樽商科大学
活動概要夜間主コースの正規授業の一部を公開し,一般市民に広く大学教育を提供する。
参加要件等参加費
通常授業科目:9,200円
語学科目(週2回):13,200円
申込期間
9月29日(月)~10月3日(金)
右記URLより申込書をダウンロードし,必要事項をご記入の上,郵送または直接窓口にご提出ください。
連絡先学務課学部教務係
Tel:0134-27-5244
Mail:gakubu/atmark/office.otaru-uc.ac.jp
URLhttp://www.otaru-uc.ac.jp/contr/koukaikouza/
小樽商科大学
種類その他
活動名国際交流週間
実施期間10月18日 ~ 10月24日
実施場所小樽商科大学及び小樽市内
活動概要日本人学生、留学生、市民の方が交流する機会として、国際交流パーティーを開催する。
また、留学生が各国の紹介を行う、文化交流会も開催する。
参加要件等参加要件:なし
当日,直接会場へ
連絡先国際交流センター事務室
Tel:0134-27-5263/5262
E-mail:inljimu/atmark/office.otaru-uc.ac.jp
URLhttp://www.otaru-uc.ac.jp/international/
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民大学講座 フードバレーとかち学 食品安全で支える
実施期間7月11日、18日、24日
実施場所とかちプラザ
活動概要帯広市と連携し、市民を対象として公開講座を開催し、生涯学習を推進している。今回は「フードバレーとかち学~食品安全で支える~」と題し、3名の教員が講演する。
参加要件等参加料:500円
事前申込:要
連絡先帯広市教育委員会生涯学習課
Tel:0155-65-4192
URLhttp://www.obihiro.ac.jp/~crcenter/kouken_koukai.html
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ふれあい牧場親子体験学習
実施期間7月13日
実施場所帯広畜産大学(畜産フィールド科学センター)
活動概要小学校4~6年生の親子を対象に、成牛と子牛の消化の仕組みや、1日に必要な飼料、乾乳牛や泌乳牛の体の違いについて学習する。子牛の哺乳や搾乳体験を通じて牛とのふれあい、命の大切さを学ぶ。
参加要件等参加料:無料
事前申込:要
連絡先地域連携推進センター
Tel:0155-49-5776
Mail:syogai/atmark/obihiro.ac.jp
URLhttp://www.obihiro.ac.jp/~crcenter/kouken_koukai.html
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名生産獣医療技術研修(基礎コース)
実施期間8月4日 ~ 8月8日
実施場所帯広畜産大学(畜産フィールド科学センター)
活動概要生産獣医学を中心に、家畜飼養・栄養学、家畜管理学、飼料作物学、酪農経営学などを体系的に学習し、産業動物臨床獣医師の資質向上を図る。希望者にはフォローアップ研修を行い、生産獣医療技術の定着を図る。
参加要件等参加料:30,000円
事前申込:必須
連絡先地域連携推進センター
Tel:0155-49-5776
Mail:syogai/atmark/obihiro.ac.jp
URLhttp://www.obihiro.ac.jp/~fcasa/seisanjyui2.html
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名生産獣医療技術研修(発展コース)
実施期間8月25日 ~ 8月29日
実施場所帯広畜産大学(畜産フィールド科学センター)
活動概要生産獣医学を中心に、家畜飼養・栄養学、家畜管理学、飼料作物学、酪農経営学などを体系的に学習し、産業動物臨床獣医師の資質向上を図る。希望者にはフォローアップ研修を行い、生産獣医療技術の定着を図る。
参加要件等参加料:30,000円
事前申込:必須
連絡先地域連携推進センター
Tel:0155-49-5776
Mail:syogai/atmark/obihiro.ac.jp
URLhttp://www.obihiro.ac.jp/~fcasa/seisanjyui2.html
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民大学講座
実施期間10月予定
実施場所とかちプラザ
活動概要帯広市と連携し、市民を対象として公開講座を開催し、生涯学習を推進している。
参加要件等参加料:500円
事前申込:要
連絡先帯広市教育委員会生涯学習課
Tel:0155-65-4192
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名畜大ふれあいフェスティバル
実施期間12月23日
実施場所とかちプラザ
活動概要こどもや市民一般を対象に、大学の教育研究成果及び高校理科クラブ等の成果発表会や体験・展示ブースを設置し、広く科学に親しんでもらうため開催する。帯広市と連携し、市民大学講座も同時開催する。
参加要件等参加料:無料
事前申込:不要
連絡先地域連携推進センター
Tel:0155-49-5776
Mail:syogai/atmark/obihiro.ac.jp
URLhttp://www.obihiro.ac.jp
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民大学講座
実施期間2月予定
実施場所とかちプラザ
活動概要帯広市と連携し、市民を対象として公開講座を開催し、生涯学習を推進している。
参加要件等参加料:500円
事前申込:要
連絡先帯広市教育委員会生涯学習課
Tel:0155-65-4192
URL
帯広畜産大学
種類その他
活動名帯広市文化スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業 「みんなのちくだい。Let's try! さぁ,やってみよう!」未来の日本代表は君だ!カーリング体験
実施期間7月5日
実施場所カールプレックスおびひろ
活動概要小学生にオリンピックなどで広く知られるようになってきたカーリングをぜひ一度体験してみませんか?初めての方もそうでない方も帯広畜産大学カーリング部の部員がカーリングを一から優しく楽しく指導しますよ!
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先学務課
Tel:0155-49-5307
URLhttp://www.obihiro.ac.jp/topic/2014/minnano_26.html
帯広畜産大学
種類その他
活動名帯広市文化スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業 「みんなのちくだい。Let's try! さぁ,やってみよう!」 畜大ホースでLet's乗馬体験2014
実施期間7月6日
実施場所帯広畜産大学馬場・厩舎
活動概要体験内容は乗馬体験と馬とのふれあいが中心になります。その他、馬に関して興味をもってもらえるような体験内容を用意いたします!
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先学務課
Tel:0155-49-5307
URLhttp://www.obihiro.ac.jp/topic/2014/minnano_26.html
帯広畜産大学
種類その他
活動名帯広市文化スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業 「みんなのちくだい。Let's try! さぁ,やってみよう!」陸上って楽しい!~ミニ陸上体験&記録会
実施期間7月19日
実施場所帯広の森陸上競技場
活動概要様々な陸上競技を体験したり、記録を計ってみませんか?君も運動会のヒーローになろう!
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先学務課
Tel:0155-49-5307
URLhttp://www.obihiro.ac.jp/topic/2014/minnano_26.html
帯広畜産大学
種類その他
活動名帯広市文化スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業 「みんなのちくだい。Let's try! さぁ,やってみよう!」畜大ならできる!スーパー体操教室~君も今日から体操選手~
実施期間7月19日
実施場所帯広畜産大学体育館
活動概要「みる」・「ふれる」・「やってみる」体操競技の美しさ・・・力強さ・・・選手のすごさを肌で感じられる、エキサイティングな体操教室を開催します。子どもから大人まで気軽にお越しください。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先学務課
Tel:0155-49-5307
URLhttp://www.obihiro.ac.jp/topic/2014/minnano_26.html
帯広畜産大学
種類その他
活動名帯広市文化スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業 「みんなのちくだい。Let's try! さぁ,やってみよう!」 アメフトふれあい体験
実施期間7月19日
実施場所帯広畜産大学グラウンド
活動概要北海道においてマイナースポーツであるアメフトの普及。地域との交流の場となる。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先学務課
Tel:0155-49-5307
URLhttp://www.obihiro.ac.jp/topic/2014/minnano_26.html
帯広畜産大学
種類その他
活動名帯広市文化スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業 「みんなのちくだい。Let's try! さぁ,やってみよう!」 熱気球に乗ろう!                   
実施期間7月19日
実施場所帯広の森陸上競技場
活動概要熱気球の仕組みなどを学ぶとともに、空やスカイスポーツに興味を持ってもらう。また、実際に気球にのってもらい、空の美しさを知ってもらう。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先学務課
Tel:0155-49-5307
URLhttp://www.obihiro.ac.jp/topic/2014/minnano_26.html
帯広畜産大学
種類その他
活動名帯広市文化スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業 「みんなのちくだい。Let's try! さぁ,やってみよう!」 一緒に作ろう!手羽先の骨格標本                   
実施期間7月27日
実施場所帯広畜産大学実験室
活動概要ニワトリの手羽先・・・そこには新しい発見が!!じっくり骨を観察したり、骨どうしのつながりを見たり、骨を通して動物のカラダを知ってもらう。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先学務課
Tel:0155-49-5307
URLhttp://www.obihiro.ac.jp/topic/2014/minnano_26.html
帯広畜産大学
種類大学祭等
活動名第48回畜大祭
実施期間10月12日
実施場所帯広畜産大学
活動概要学生が学んだことを体験講座を通じて市民に公開する。動物とのふれあいやステージ企画などにより、市民との交流の場とする。
参加要件等参加要件無
連絡先学務課
Tel:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類演奏会等
活動名マンドリンサークル定期演奏会
実施期間11月予定
実施場所十勝プラザ・レインボーホール
活動概要演奏技術の向上や個々人の人間的成長を公開することによって、マンドリンの楽しさを広めるとともに、本学学生の活発な文化活動を広く地域や市民にアピールする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務課
Tel:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類演奏会等
活動名吹奏楽部定期演奏会
実施期間12月予定
実施場所帯広市民文化ホール
活動概要演奏技術の向上や個々人の人間的成長を公開することによって、吹奏楽の楽しさを広めるとともに、本学学生の活発な文化活動を広く地域や市民にアピールする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務課
Tel:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類その他
活動名蔵書交換展示
実施期間未定
実施場所帯広畜産大学附属図書館閲覧室
活動概要分野の異なる4大学(帯広畜産大学・旭川医科大学・小樽商科大学・北見工業大学)の特色ある蔵書を、一定期間交換し、互いに学生や地域の方々の利用に供するもので、テーマに沿った本を年間を通じて巡回展示します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教育研究支援部学術情報室
Tel:0155-49-5331
Mail:libsoumu/atmark/obihiro.ac.jp
URL
帯広畜産大学
種類その他
活動名ちくだい馬フォーラム2014
実施期間8月9日
実施場所帯広畜産大学厩舎(きゅうしゃ)
活動概要馬とのふれあいを通して、地域の子供の情操教育や高齢者の心身の安定を図るため、馬と親しむ機会の拡大を進め、馬を通した健全なまちづくりの推進を目的として、体験乗馬会、ふれあい体験、軽乗演技(曲芸)厩舎見学などを行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先企画課
Tel:0155-49-5302
URL
旭川医科大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名旭川医科大学フォーラム
実施期間11月下旬(未定)
実施場所旭川医科大学臨床第三講義室
活動概要旭川医科大学で教授に就任した教員及び若手の教員が、職員、学生、研究生及び旭川市内の医療従事者(医師及びコメディカルスタッフ)等を対象者として、講演する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先研究支援課研究協力係
Tel:0166-68-2261
URL
旭川医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名旭川医科大学公開講座
実施期間9月~10月(未定)
実施場所旭川医科大学看護学科棟大講義室
活動概要「再生医療」に関する市民向けの公開講座を行う。
参加要件等参加費:2,000円
連絡先研究支援課社会連携係
Tel:0166-68-2197
Mail:rs-sr.g/atmark/asahikawa-med.ac.jp
URLhttp://www.asahikawa-med.ac.jp/index.php?f=cooperation+public_dispatch
旭川医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名旭川医科大学派遣講座
実施期間随時
実施場所申込のあった団体が指定する場所
活動概要地域社会への知的啓発活動の一環として、また地域社会の生涯学習ニーズに応えるため、本学の教員等が地方公共団体、高等学校等の求めに応じて講演を行う。
参加要件等道内市町村の住民(地方公共団体、高等学校等)
HPから希望講座を決定し申込書を担当に送付する。
連絡先研究支援課社会連携係
Tel:0166-68-2197
Mail:rs-sr.g/atmark/asahikawa-med.ac.jp
URLhttp://www.asahikawa-med.ac.jp/index.php?f=cooperation+public_dispatch
旭川医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名地域医療を支える人づくりプロジェクト事業 「高校生メディカル講座」
実施期間実施期間の詳細は未定。活動期間中、10校程度の道内高等学校を訪問する予定
実施場所道内各高等学校
活動概要北海道で深刻な問題となっている医師不足の解消のため、北海道教育委員会との連携により、北海道内の主な高等学校に、教員を派遣し講義及び講演を行い、医学部進学志望の高校生の医学への興味・関心を一層高め、将来、北海道の医療に貢献する人材を育てることを目的とする。
参加要件等一般参加不可
連絡先旭川医科大学
教務部入試課
入学試験係
0166-68-2214
URLhttp://www.asahikawa-med.ac.jp/bureau/nyusi
北見工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成26年度北見工業大学公開講座 「北見工業大学の教養科目と科学」
実施期間11月~(5日間)予定
実施場所北見工業大学
活動概要北見工業大学で提供している人文系の教養科目について、科学という観点から、各担当者がそれぞれの専門分野を現代性と関連させて実施。
参加要件等申込方法:HPに掲載する申込書に必要事項を記入の上、連絡先にFAXもしくは郵送で申し込む。電話申込も可。詳細が決まり次第HPへ掲載。
連絡先北見工業大学
学生支援課教務企画担当
TEL:0157-26-9172
FAX:0157-26-9175
URL
北見工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成26年度北見工業大学公開講座 「産学官連携とは?~大学が取り組む社会貢献~(仮)」
実施期間11月~(2日間)予定
実施場所北見工業大学
活動概要現在、大学では教育、研究に加え、社会貢献が大きな使命となっている。本講座は、北見工業大学が取り組む社会貢献活動の紹介を通じて、産学官連携について学ぶことを目的として実施。
参加要件等申込方法:HPに掲載する申込書に必要事項を記入の上、連絡先にFAXもしくは郵送で申し込む。電話申込も可。詳細が決まり次第HPへ掲載。
連絡先北見工業大学
学生支援課教務企画担当
TEL:0157-26-9172
FAX:0157-26-9175
URL
北見工業大学
種類その他
活動名平成26年度北見工業大学出張講義
実施期間7月1日 ~ 11月30日
実施場所申込みのあった高等学校、高等専門学校
活動概要理工系の大学に興味をもってもらうことを目的とし、高校出張講義を実施している。
参加要件等対象:高等学校、高等専門学校
申込方法:本学ホームページから希望調書をダウンロードし、提出
連絡先北見工業大学入試課
Tel:0157-26-9165
Mail:nyusi03/atmark/desk.kitami-it.ac.jp
URLhttp://www.kitami-it.ac.jp/admission_division/entrance_info/admissions/demae.html
北見工業大学
種類その他
活動名父母懇談会
実施期間6月21日、10月5日、25日
実施場所1)北見工業大学(北見市) 2)北海道大学学術交流会館(札幌市) 3)学術総合センター(東京都)
活動概要全学生の保護者に対して、学生の学業成績及び出席状況をもとに修学上の留意点を説明するとともに、進路の相談にも当たり、学生の今後の大学生活を有意義なものにするため実施。
参加要件等対象者:全学生(外国人留学生及び大学院博士後期課程を除く)の父母等。
申込方法:大学から対象者に対して開催通知を発送する。対象者は通知に同封されたはがきで申し込む。
連絡先北見工業大学
学生支援課教務企画担当
TEL:0157-26-9172
FAX:0157-26-9175
URL
弘前大学
種類オープンキャンパス等
活動名特別展「縄文時代が変わるとき」
実施期間10月18日 ~ 11月24日
実施場所弘前大学人文学部北日本考古学研究センター
活動概要本事業は、地域に密着した研究として、地域に残されてきた貴重な文化財資料に光を当て、新たな知の創造を図るとともに、展示を通して、研究成果を学会だけでなく広く市民に公開する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要、会期中無休、10時~16時
連絡先弘前大学人文学部北日本考古学研究センター
Tel:0172-39-3190
URLhttp://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kamijo/kamegaokasennta-top.html
弘前大学
種類オープンキャンパス等
活動名成田コレクション考古・アイヌ資料の特別公開
実施期間10月18日 ~ 11月24日
実施場所弘前大学人文学部北日本考古学研究センター
活動概要弘前大学に寄贈された医師で考古学研究者でもあった故成田彦栄氏収集の考古資料を展示し、一般に公開する。成田コレクションは、寄贈後整理・分析がすすみ、東京人類学会会員でもあった佐藤蔀の資料を母体とする。「遮光器土偶下図」や大英博物館で特別展示された「腕を組む土偶」など学術的に重要な資料を含む。これら資料を特別公開することによって、本学の考古学的研究を紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要、会期中無休、10時~16時
連絡先弘前大学人文学部北日本考古学研究センター
Tel:0172-39-3190
URLhttp://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kamijo/kamegaokasennta-top.html
弘前大学
種類大学祭等
活動名地域未来創生センター活動成果公開
実施期間10月24日 ~ 10月26日
実施場所弘前大学人文学部地域未来創生センター
活動概要地域未来創生センターは、地域の諸課題を将来的な視野に立って検討し、組織的な研究、地域に貢献できる人材育成のための教育プログラム開発をとおして、地域社会の発展に貢献することを目的としている。社会貢献活動としては、各種イベントによる地域との交流を継続的に行っている。これらの活動成果を一般に広く公開するものである。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先弘前大学人文学部地域未来創生センター
Tel:0172-39-3198
URLhttp://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/irrc/l
弘前大学
種類大学祭等
活動名弘前大学総合文化祭での販売活動
実施期間10月24日 ~ 10月25日
実施場所弘前大学文京町キャンパス内
活動概要教育学部附属特別支援学校高等部と中学部が合同で、作業学習で栽培した農作物や製作した製品の販売を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属特別支援学校
Tel:0172-36-5011
Mail:hufy/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://siva.cc.hirosaki-u.ac.jp/fuyo/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名「放射線リスクコミュニケーションを考える」をテーマに、「集団から個への放射線リスクコミュニケーション」と「放射線リスクコミュニケーションにいま何が求められているのか」について講演する。
実施期間10月26日
実施場所弘前大学 コラボ弘大 八甲田ホール
活動概要福島原発事故は我々に放射線リスクコミュニケーションの重要性を再認識させた。講演では、「放射線リスクコミュニケーションを考える」というテーマで、放射線リスク、環境保健を専門にしている甲斐倫明氏、および環境省の看護職として福島住民とかかわりを持った経験を有する福島芳子氏の知見を広く一般市民に公表する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先保健学研究科
生体機能科学分野 伊藤巧一
Tel:0172-39-5925
Mail:kohito/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URL
弘前大学
種類大学祭等
活動名楽しい科学
実施期間10月26日
実施場所弘前大学大学院理工学研究科
活動概要大学の教育機能や施設を広く一般に開放し、インターネットや簡単な科学実験を体験してもらいます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
体験テーマ教室のみ要事前申込
連絡先大学院理工学研究科総務グループ総務担当 
TEL:0172-39-3505
Mail:science/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://www.st.hirosaki-u.ac.jp/
弘前大学
種類大学祭等
活動名サイエンスへの招待
実施期間10月26日
実施場所弘前大学大学院理工学研究科
活動概要大学の研究室や各種実験装置を公開し、教員や大学院生らが日頃の研究成果や最新の科学技術を公開実験を中心に紹介・解説することにより「見える科学・技術」を紹介・解説するものです。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先大学院理工学研究科総務グループ総務担当 
TEL:0172-39-3505
Mail:science/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://www.st.hirosaki-u.ac.jp/
弘前大学
種類大学祭等
活動名第14回弘前大学総合文化祭
実施期間10月24日 ~ 10月26日
実施場所弘前大学文京町キャンパス
活動概要本学では、従来の学生主体の弘大祭を、総合文化祭の中に含めた形で実施し、学生・教職員が一体となって盛り上げている。この総合文化祭において、「部局等実施事業」・「知の創造」・「学部祭」と題して、日頃の研究成果、研究内容等を公開している。本学の研究活動等を広く一般に公表するものである。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務部学生課
TEL:0172-39-3112
Mail:jm3112/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://www.hirosaki-u.ac.jp/
弘前大学
種類オープンキャンパス等
活動名ミニ・オープンキャンパス(入試説明会)
実施期間10月25日 ~ 10月26日
実施場所弘前大学総合教育棟
活動概要総合文化祭企画の一環として、ミニ・オープンキャンパス(入試説明会)を開催。入試に関する様々な質問に入試課担当者がわかりやすく対応する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務部入試課
Tel:0272-39-3973、3193
URLhttp://www.hirosaki-u.ac.jp/~nyu/
弘前大学
種類大学祭等
活動名白神山地の自然とその利用
実施期間10月25日 ~ 10月26日
実施場所弘前大学農学生命科学部203講義室(予定)
活動概要弘前大学総合文化祭での研究所実施事業として、世界遺産「白神山地」周辺に生育する動植物や菌類(キノコ)に関する展示を行うもの。
写真やパネル、標本による解説の他、DVD上映も行う予定。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先白神自然環境研究所
Tel:0172-39-3708
Mail:yishi/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://www.hirosaki-u.ac.jp/shirakami/
弘前大学
種類大学祭等
活動名世界各地の風景と一緒に写真を撮ろう
実施期間10月25日
実施場所弘前大学 総合情報処理センター
活動概要総合情報処理センターのiPadを使用して、世界各国の風景を背景にした記念写真の作成を体験します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総合情報処理センター事務室
Tel:0172-39-3721
Mail:center-staff/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://www.cc.hirosaki-u.ac.jp
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名託児付の育児支援連続講座(全4回)
実施期間9月6日 ~ 11月1日
実施場所ヒロロ4階イベントスペース,駅前こどもの広場研修室
活動概要育児中の保護者に対象を絞り、育児にまつわる事項について体験的に学習するとともに、参加者間の交流・参加者と講師間の交流を通じて、地域や周囲の方たちとのつながりの大切さを実感することで、1人で抱えまず「お互いさま」の関係をつくるきっかけとする。そのために、大学教員だけでなく、地域の人材も講師として登用していく。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先弘前大学生涯学習教育研究センター
tel/fax:0172-39-3146
URLhttp://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名地域課題・生活課題に取り組む人材育成講座(全3回)
実施期間10月4日 ~ 10月18日
実施場所つがる市生涯学習交流センター「松の館」
活動概要地域における様々な課題について、「ライフ・ワーク・バランス」や「介護」をキーワードとして理解を深めるとともに、課題克服のためにはどのようにしたらよいか、ということを実践的に考える機会とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先つがる市教育委員会
tel:0173-49-1200
fax:0173-49-1212
URLhttp://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名子どもの育ちを考えるゼミナール(全6回)
実施期間6月11日 ~ 12月10日
実施場所弘前大学創立60周年記念会館コラボ弘大4階生涯学習教育研究センター多目的室
活動概要「地域」と「遊び」を中心に、学校外での「子どもの育ち」の環境について、受講者が自由に意見を交わしながら学びあうことを目的に開催する。
今年度も1冊の本を輪読し、地域社会や現場で起きている事象を捉えながら、自由に議論を交わすことを通して、広い視野と専門的な知識に触れることで、子どもに関わる大人や地域社会の役割についての見識を深めていくことを目標とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先弘前大学生涯学習教育研究センター
tel/fax:0172-39-3146
URLhttp://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名子どもの育ちを考えるプチゼミナール(全6回)
実施期間6月12日 ~ 12月11日
実施場所弘前大学八戸サテライト
活動概要「地域」と「遊び」を中心に、学校外での「子どもの育ち」の環境について、自由に意見を交わしながら学習することを目的に開催する。地域社会や現場で起きている事象を的確に捉えながら、子どもに関わる大人や地域社会の役割についての視野を広げていくことを目標とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先弘前大学生涯学習教育研究センター
tel/fax:0172-39-3146
URLhttp://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名子育てサークル「ぽぷり」の活動支援(全1回)
実施期間10月11日
実施場所津軽海峡文化館「アルサス」,児童交流センター「ぽぽらす」,仏ヶ浦
活動概要昨年度行った、「ちびっ子海賊の佐井村まち探険」の第2弾を開催し、子育てサークル「ぽぷり」を中心として、弘前大学「らぶちる」の協力の下、地元高校生ボランティアとともに、村で毎年行われる行事として継続できるよう企画・運営をしていく。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先佐井村教育委員会
tel:0175-38-4506
fax:0175-38-4512
URLhttp://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名企業・行政・NPOで働く人のための学習講座「これで自分のパワーアップをめざそう」(全4回)
実施期間11月7日 ~ 11月28日
実施場所弘前大学創立50周年記念会館岩木ホール
活動概要企業・行政・NPO法人で働く人を対象として、自己と向き合うことからはじめ、自尊感情を高め、職場での充実感を高揚させる、自己研修の機会とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先弘前大学生涯学習教育研究センター
tel/fax:0172-39-3146
URLhttp://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/
弘前大学
種類大学祭等
活動名弘前大学ボランティアセンター野田村支援・交流活動報告
実施期間10月24日 ~ 10月26日
実施場所弘前大学大学会館2階弘前大学ボランティアセンター
活動概要弘前大学ボランティアセンターが「チーム・オール弘前」として、弘前市民と一緒に東日本大震災発生直後から実施してきた岩手県野田村への支援・交流活動について、パネル展示やVTRなどで紹介・報告をする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先弘前大学ボランティアセンター
Tel:0172-39-3268
Mail:huvc/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://huvc.net/
弘前大学
種類大学祭等
活動名本学で活躍する女性研究者たち
実施期間10月25日 ~ 10月26日
実施場所弘前大学創立50周年記念会館ロビー
活動概要様々な分野で活躍する本学の女性研究者の研究内容と素顔をパネルで紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先男女共同参画推進室
Tel: 0172-39-3888
e-Mail: equality/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://www.equ.hirosaki-u.ac.jp/equality/
岩手大学
種類オープンキャンパス等
活動名平成26年度オープンキャンパス(第2回)
実施期間10月18日
実施場所岩手大学
活動概要学部概要説明、研究室公開等をおこないます。また、来場者には、資料・グッズを配布する予定です。プログラム等の詳細については、決まり次第ホームページでおしらせします。なお、当日は大学祭も実施しています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先岩手大学学務部入試課
Tel:019-621-6064
URLhttp://www.iwate-u.ac.jp/nyusi/campus/open_campus.html
東北大学
種類サイエンスカフェ等
活動名東北大学サイエンスカフェ 「もし摩擦をゼロにできたら  ~人と地球に優しい環境を創る低摩擦の世界~」
実施期間10月24日
実施場所せんだいメディアテーク
活動概要サイエンスカフェとは、サイエンスについて気軽に話し合い、サイエンスの楽しさと社会貢献の姿を知ってもらう場です。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先東北大学総務企画部広報課社会連携推進室
TEL:022-795-3234
URLhttp://cafe.tohoku.ac.jp/
東北大学
種類サイエンスカフェ等
活動名東北大学サイエンスカフェ 「身体の中の薬の運命  ~よく効く薬の鍵を握る仕組み~」
実施期間11月28日
実施場所せんだいメディアテーク
活動概要サイエンスカフェとは、サイエンスについて気軽に話し合い、サイエンスの楽しさと社会貢献の姿を知ってもらう場です。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先東北大学総務企画部広報課社会連携推進室
TEL:022-795-3234
URLhttp://cafe.tohoku.ac.jp/
東北大学
種類ホームカミングデー等
活動名東北大学107周年ホームカミングデー
実施期間10月11日
実施場所東北大学川内キャンパス東北大学百周年記念会館 付近
活動概要本学が次の100年に更なる飛躍を期すために、平成19年より東北大学萩友会との共催でホームカミングデーを開催し、卒業生、教職員及び在校生との連携強化を図っている。
今年度も引き続き開催することにより、卒業生が毎年決まった期日に仙台を訪れ、恩師や同窓生、あるいは教職員、学生と親睦・交流を深め、本学への理解と関心、さらには誇りを高めて東北大学コミュニティの醸成を目指すものである。
参加要件等参加費:未定
申込みスタイル:未定
連絡先東北大学総務企画部広報課校友係
TEL:022-217-5059
URLhttp://www.tohoku.ac.jp/hcd/
東北大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名国際シンポジウム:言語学からの提言ー本当の「生きる力」を育むためにー(仮)
実施期間10~11月(調整中)
実施場所東北大学内,もしくは市内施設(詳細は後日決定)
活動概要「文法論」・「語用論」・「談話分析」・「日本語教育」を専門としている研究者が、多様なテクストを、多角的な手法を用いて分析し、メディア言語における種々の構造を言語科学的に解き明かす。それ通して「情報を読み解き、考え、判断する」という「生きる力としてのメディア・リテラシー」とは何かを参加者と共に考える。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先文学研究科 名嶋研究室
Tel:022-795-5992
Mail:najimay/atmark/m.tohoku.ac.jp
URL
東北大学
種類オープンキャンパス等
活動名東北大学電気通信研究所一般公開2014
実施期間10月4日 ~ 10月5日
実施場所東北大学電気通信研究所
活動概要・研究室、研究施設公開(研究内容のパネル紹介とデモ体験)
・工作教室(小学生から大人まで、簡単にできる!)
・公開実験(歴史的な発明品から最先端研究まで)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東北大学電気通信研究所総務係
Tel:022-217-5420
Mail:somu/atmark/riec.tohoku.ac.jp
URLhttp://www.riec.tohoku.ac.jp/koukai/
東北大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名東北大学電気・情報 仙台フォーラム2014
実施期間11月28日
実施場所仙台国際ホテル
活動概要「情報通信が拓く社会インフラの未来像」をテーマとし、講演会及びRIEC Award授賞式、意見交換と懇親の集いを開催します。
参加要件等問い合わせ先へFAXまたは電子メールにてお申込みいただくことになります。詳細は決定次第、HP上でおしらせします。
連絡先東北大学電気通信研究所研究協力係
TEL:022-217-5422
FAX:022-217-5426
URL
東北大学
種類大学祭等
活動名第66回東北大学祭
実施期間10月31日 ~ 11月2日
実施場所東北大学川内キャンパス
活動概要一般市民にキャンパスを開放し、研究公開、模擬講義、講演会、ステージ発表、アーティストによる特別ライブ及び模擬店等の企画を通じ、市民との交流を深める
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先大学祭事務局
022-795-7849
info/atmark/www.festa-tohoku.org
URLhttp://www.festa-tohoku.org/index.html
宮城教育大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス2014
実施期間8月1日
実施場所宮城教育大学
活動概要高校生やその保護者、一般の方を対象に、「宮城教育大学」の魅力を広く発信するとともに、本学への理解を深めてもらうことを目的して開催します。大学の概要やコース・専攻等の説明、模擬授業の開講や卒業生の講演、学内を本学学生と回るキャンパスツアー、入試や学生生活関係の各種相談窓口の設置などの企画を開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要(当日参加可)
連絡先入試課入試係
Tel:022-214-3334
Mail:w3-exam/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://www.miyakyo-u.ac.jp/admissions/opencampus/index.html
宮城教育大学
種類オープンキャンパス等
活動名秋のミニオープンキャンパス2014 ~もっと知ろう 宮教大の魅力!~
実施期間10月5日
実施場所宮城教育大学
活動概要本学への入学を希望する高校生とその保護者向けに、将来の就職先としての「教員」の魅力について理解を深めてもらうことを目的として開催します。教員養成系大学である本学の概要説明のほか、本学OBで現に教員として活躍している方のリレートークや受験に関しての相談窓口の設置などの企画を開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要(当日参加可)
連絡先入試課入試係
Tel:022-214-3334
Mail:w3-exam/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://www.miyakyo-u.ac.jp/admissions/education/ct7.html#a02
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名能と日本文化
実施期間9月13日 ~ 10月11日
実施場所宮城教育大学 2号館1階210教室 ※10/11(土)は、せんだい演劇工房10-BOX別館「能-BOX」にて実施。
活動概要能に関心があるがなかなか触れる機会がない人や、授業で能を取り上げてみようかと考えている人を対象に、能の基礎と実際について分かりやすく講義をします。本年度の講座では、「能からみた『源氏物語』」をテーマにし、『源氏物語』にゆかりのある曲を取り上げ、文学や他の芸術との関わりにも触れながら、話を進めてゆく予定です。また、能舞台の見学と体験も行います。
参加要件等受講料:無料
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課 公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:renkei/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/suisin/koukai.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名数学もちょっとだけ講座
実施期間9月27日 ~ 11月1日
実施場所宮城教育大学 9号館2階924教室
活動概要数学って硬くて冷たい感じがしていますか。数学を手で触ってみるような経験ってできるのでしょうか。そして、その硬度や温度を確かめることってできるのでしょうか。この講座では、問題解決のための数学的手法を通して、そのことを考えてみます。 数学を思い出してみたい人、数学をもっと好きになりたい人歓迎します。気楽に応募してください。
参加要件等受講料:6200円
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課 公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:renkei/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/suisin/koukai.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名スクールカウンセリング
実施期間10月4日
実施場所宮城教育大学 2号館3階231教室
活動概要この講座は、教育関係者等を対象として、学校における教育相談/スクールカウンセリングの基礎と実践について、心の支援をめぐる臨床心理学や適応支援の視点から学びます。
参加要件等受講料:無料
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課 公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:renkei/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/suisin/koukai.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名心の支援と人間関係を学ぶ ~心のセーフティーネット~
実施期間10月18日
実施場所宮城教育大学 7号館3階730教室
活動概要この講座では、家庭・学校・職場等における心の健康やよりよい人間関係のあり方等について、震災後の心の支援や心のセーフティーネット等を念頭におきながら、臨床心理学・カウンセリングの視点から学びます。
参加要件等受講料:無料
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課 公開講座担当
Tel:022-214-3521
E-mail:renkei/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/suisin/koukai.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名見直そう、おさなごの教育
実施期間10月18日
実施場所仙台市市民活動サポートセンター6F セミナーホール
活動概要子ども・子育て新システム実施に向けて、幼児教育・保育の制度や実践が大きく変わろうとしています。そうした動向に注目しつつも、幼児教育実践者や子どもと関わる大人として忘れてはならない〈基本理念〉〈原理・原則〉について、再認識する機会を持ちたいと思います。おさなごの教育をめぐる基本命題について、分かりやすく解説していきます。
参加要件等受講料:無料
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課 公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:renkei/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/suisin/koukai.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名数の表現と計算
実施期間10月18日 ~ 11月1日
実施場所宮城教育大学 9号館2階921教室
活動概要「各桁の数の和が3の倍数になる数は3で割り切れる」って知っていたけど、2の倍数のときはそうはならないぞ。3の倍数のときには何でそうなるんだろう?身近な自然数や整数などの数についてその表現形式や計算方法を初心にかえって確信します。そして、筆算計算の原理や約数と倍数の性質について改めて考えてみます。
参加要件等受講料:6200円
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課 公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:renkei/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/suisin/koukai.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名リーガルマインドにおける学校経営
実施期間11月29日
実施場所宮城教育大学 2号館3階232教室
活動概要地域社会から信頼される学校づくりを実現するために、現職教員を対象に、法令の基礎的事項、コンプライアンス、学校事故、人事管理や教育課程管理の法的根拠および事例対応について学びます。
参加要件等受講料:無料
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課 公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:renkei/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/suisin/koukai.html
宮城教育大学
種類サイエンスカフェ等
活動名音声会話も手話もできない人と話をするにはどうしたらいいでしょうか?
実施期間10月4日
実施場所宮城教育大学
活動概要講義によって、音声を代替するコミュニケーションが実際に活用されている様子を教えるとともに、実際に簡単な補助装置を製作させ、自分の作った装置を使ったコミュニケーションの経験をさせる。自分自身で意思伝達補助装置を使うことで、興味を引き起こすとともに、理解を深めさせていく。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課研究協力係
Mail:kenkyo/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URL
宮城教育大学
種類サイエンスカフェ等
活動名川に行き、魚をとらえて魚たちの進化を考えよう 下流編/上流編
実施期間10月18日、25日
実施場所広瀬川
活動概要川の魚の進化を、河川の観察とそこで採集する川魚の形態観察や解剖、および行動観察を合わせて探求することを目的とする。活動は、2日間に分け、それぞれ、下流域、上流域の魚類の進化を探求する。
参加要件等受講料:無料
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課研究協力係
Mail:kenkyo/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URL
宮城教育大学
種類サイエンスカフェ等
活動名これで英語が好きになる!~「聞きたい」「話したい」活動体験をしよう~
実施期間10月25日
実施場所宮城教育大学
活動概要科学研究費補助金で得られた知見をもとに、受講生である小学生に、英語でコミュニケーションを取ることの楽しさ、英語を学ぶことの楽しさを体験させる。
参加要件等参加費:無料
事前申し込み:要
連絡先研究・連携推進課研究協力係
Mail:kenkyo/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URL
宮城教育大学
種類サイエンスカフェ等
活動名われら地球人:太陽系ツアー2014
実施期間11月29日
実施場所宮城教育大学
活動概要インターネットを通じて時空を超えた天体観察を教室でできる手法〔インターネット望遠鏡〕を紹介し、インターネット望遠鏡を用いた天文学習を体験する。さらに、日頃、興味はあるが機会が少ない天体観測を本学の口径20cmの屈折望遠鏡を用いて行い、星空とふれあう機会を子供たちに提供する。
参加要件等受講料:無料
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課研究協力係
Mail:kenkyo/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URL
宮城教育大学
種類大学祭等
活動名大学祭
実施期間10月25日 ~ 10月26日
実施場所宮城教育大学
活動概要学生が企画し、開催する催し物である。
参加要件等参加費:無料(予定)
事前申込:不要
連絡先学生課学生企画係
Tel:022-214-3595
URL
秋田大学
種類サイエンスカフェ等
活動名天文サイエンスカフェ
実施期間10月4日
実施場所秋田大学教育文化学部天文台
活動概要天文ボランティア・星空案内人・一般市民による天文をテーマにした情報交換会
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先秋田大学教育文化学部天文台
Tel:018-889-2655
Mail:mouri/atmark/gipc.akita-u.ac.jp
URLhttp://www.gipc.akita-u.ac.jp/~narita/au-at/index-c.html
秋田大学
種類公開講座、市民講座等
活動名星空案内人資格認定講座
実施期間10月4日
実施場所秋田大学教育文化学部天文台
活動概要第2回「望遠鏡のしくみ」天体を観察するときに使用する望遠鏡(天体望遠鏡)の基礎知識の学習
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先秋田大学教育文化学部天文台
Tel:018-889-2655
Mail:mouri/atmark/gipc.akita-u.ac.jp
URLhttp://www.gipc.akita-u.ac.jp/~narita/au-at/index-c.html
秋田大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民のための夜間天体観察会
実施期間10月4日
実施場所秋田大学教育文化学部天文台
活動概要天体望遠鏡を使った月・火星・土星、M57リング星雲の観察
参加要件等参加費:50円(保険料)
事前申込不要
中学生以下は保護者同伴
連絡先秋田大学教育文化学部天文台
Tel:018-889-2655
Mail:mouri/atmark/gipc.akita-u.ac.jp
URLhttp://www.gipc.akita-u.ac.jp/~narita/au-at/index-c.html
秋田大学
種類大学祭等
活動名秋田大学祭
実施期間10月18日 ~ 10月19日
実施場所秋田大学手形キャンパス
活動概要各学部間の交流、また学生と教職員や一般市民との交流を深めることを目的に毎年開催。
参加要件等なし
連絡先秋田大学学生支援課課外活動支援担当
Tel:018-889-2255
Mail:kagai/atmark/jimu.akita-u.ac.jp
URLhttp://www1a.biglobe.ne.jp/akitaunifes/
秋田大学
種類オープンキャンパス等
活動名秋季オープンキャンパス
実施期間10月18日
実施場所秋田大学手形キャンパス
活動概要受験生を主な対象者とし、本学を身近に感じられるように行っている行事。秋季は秋田大学祭と同時開催し、学部・学科等の説明や研究活動を公開する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(予定)
連絡先秋田大学入試課
Tel:018-889-2256
Mail:nyushi/atmark/jimu.akita-u.ac.jp
URLhttp://www.akita-u.ac.jp/honbu/exam/ex_campus.html
秋田大学
種類サイエンスカフェ等
活動名天文サイエンスカフェ
実施期間10月18日
実施場所秋田大学教育文化学部天文台
活動概要天文ボランティア・星空案内人・一般市民によるは天文をテーマにした発表会
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先秋田大学教育文化学部天文台
Tel:018-889-2655
Mail:mouri/atmark/gipc.akita-u.ac.jp
URLhttp://www.gipc.akita-u.ac.jp/~narita/au-at/index-c.html
秋田大学
種類その他
活動名全学駅伝競走大会
実施期間11月1日
実施場所秋田市内
活動概要学生同士や、学生と教職員との交流を深め、スポーツマン精神を養うことを目的に、例年男女合わせて30チームほどが健脚を競っている。応援を含めて全学が熱狂する行事。
参加要件等参加費あり
事前申込必要
出場については、男子1チーム10名、女子1チーム6名
連絡先秋田大学学生支援課課外活動支援担当
Tel:018-889-2255
Mail:kagai/atmark/jimu.akita-u.ac.jp
URL
秋田大学
種類サイエンスカフェ等
活動名天文サイエンスカフェ
実施期間11月1日
実施場所秋田大学教育文化学部天文台
活動概要天文ボランティア・星空案内人・一般市民による天文をテーマにした情報交換会
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先秋田大学教育文化学部天文台
Tel:018-889-2655
Mail:mouri/atmark/gipc.akita-u.ac.jp
URLhttp://www.gipc.akita-u.ac.jp/~narita/au-at/index-c.html
秋田大学
種類公開講座、市民講座等
活動名星空案内人資格認定講座
実施期間11月1日
実施場所秋田大学教育文化学部天文台
活動概要第3回「星の文化に親しむ」星空や宇宙に関する文化やその背景に関する基礎知識の学習
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先秋田大学教育文化学部天文台
Tel:018-889-2655
Mail:mouri/atmark/gipc.akita-u.ac.jp
URLhttp://www.gipc.akita-u.ac.jp/~narita/au-at/index-c.html
秋田大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民のための夜間天体観察会
実施期間11月1日
実施場所秋田大学教育文化学部天文台
活動概要天体望遠鏡を使った月・火星、M2球状星団の観察
参加要件等参加費:50円(保険料)
事前申込不要
中学生以下は保護者同伴
連絡先秋田大学教育文化学部天文台
Tel:018-889-2655
Mail:mouri/atmark/gipc.akita-u.ac.jp
URLhttp://www.gipc.akita-u.ac.jp/~narita/au-at/index-c.html
秋田大学
種類サイエンスカフェ等
活動名天文サイエンスカフェ
実施期間11月15日
実施場所秋田大学教育文化学部天文台
活動概要天文ボランティア・星空案内人・一般市民によるは天文をテーマにした発表会
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先秋田大学教育文化学部天文台
Tel:018-889-2655
Mail:mouri/atmark/gipc.akita-u.ac.jp
URLhttp://www.gipc.akita-u.ac.jp/~narita/au-at/index-c.html
山形大学
種類その他
活動名山形大学農場フェスティバル
実施期間10月4日
実施場所山形大学農学部附属やまがたフィールド科学センター高坂農場
活動概要山形大学農場では、お米、野菜、果物、動物生産と庄内のおいしいものをたくさん作っています。ここで生産されたお米や農産物を皆さまに広く紹介し、音楽を楽しみながら農場で飼育されている動物とのふれあいや農業機械の体験など、子供から大人まで1日中楽しめるイベントです。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先農学部附属施設担当
Tel:0235-24-2278
Mail:nogyomu/atmark/jm.kj.yamagata-u.ac.jp
URLhttp://www.tr.yamagata-u.ac.jp/~fschp/
山形大学
種類大学祭等
活動名第20回吾妻祭
実施期間10月11日 ~ 10月13日
実施場所山形県立米沢女子短期大学、山形大学工学部
活動概要山形県立米沢女子短期大学・山形大学工学部合同の学園祭
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先工学部学生支援担当
Tel;0238-26-3017
URL
山形大学
種類大学祭等
活動名山形大学 八峰祭
実施期間10月18日 ~ 10月19日
実施場所山形大学小白川キャンパス
活動概要サークル・研究発表、出店、受験生相談等数多くのイベントが催される、学生主体の活気あふれる行事です。
参加要件等特になし
連絡先山形大学小白川キャンパス事務部学生課課外活動担当
tel:023-628-4121
URLhttp://www.yatsuminefestival.com/index.html
山形大学
種類大学祭等
活動名山形大学農学部鶴寿祭
実施期間11月2日 ~ 11月3日
実施場所山形大学農学部
活動概要各研究室や仲間同士による模擬店など様々なイベントが催されるほか、農学部附属やまがたフィールド科学センター高坂農場等で栽培された野菜や果物等の即売も行われ、学生間、卒業生、教職員、地域の方々との交流を深める大変良い機会となっています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先農学部企画広報室
Tel:0235-28-2803
Mail:nosenken/atmark/jm.kj.yamagata-u.ac.jp
URLhttp://www.tr.yamagata-u.ac.jp/
福島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名保護者のための就職セミナー
実施期間11月1日
実施場所福島大学金谷川キャンパス
活動概要学生の就職活動について、本学学生の様子や他大学の動き、本学の就職支援やキャリヤ教育の取り組みについて紹介し、今後の本学の取り組みについて保護者の方と一緒に考える。
参加要件等本学在学者の保護者
連絡先学生課就職支援室
Tel:024-548-8108
Mail:shushoku/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URL
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「世界の文学、日本の文学」
実施期間10月4日 ~ 10月25日
実施場所郡山市労働福祉会館
活動概要江戸幕府の鎖国政策により閉ざされていた外国の文化が洪水のように流入した明治時代以降において、子供だけでなく大人をも含め多くの日本人に深い感動を与えてきた世界の文学作品の中から、ラフカディオ・ハーン、グリム、村上春樹、櫛田孫一等の作品をとりあげる予定です。
参加要件等参加費:4,800円                                                                                                                                             申込締切:8/18
連絡先地域連携課
Tel:024-548-5211
Mail:syogai/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「自己表現の心理学(夜間開講)」
実施期間10月15日 ~ 10月29日
実施場所福島大学街なかブランチ舟場
活動概要「自分のことを表現して相手に伝えていくこと」の心理学的な意味について考える講座です。私達は日々、日常会話などを通じて他者に「自分自身のこと」を表現しています。自己表現がもつ心理面での効果や意義、個人差の問題、また、本当の自分のことを正しく表現することが精神的健康に及ぼす影響について触れていきます。
参加要件等参加費:2,700円
申込締切:8/18
連絡先地域連携課
Tel:024-548-5211
Mail:syogai/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「自己表現の心理学(昼間開講)」
実施期間10月16日 ~ 10月30日
実施場所福島大学街なかブランチ舟場
活動概要「自分のことを表現して相手に伝えていくこと」の心理学的な意味について考える講座です。私達は日々、日常会話などを通じて他者に「自分自身のこと」を表現しています。自己表現がもつ心理面での効果や意義、個人差の問題、また、本当の自分のことを正しく表現することが精神的健康に及ぼす影響について触れていきます。
参加要件等参加費:2,700円
申込締切:8/18
連絡先地域連携課
Tel:024-548-5211
Mail:syogai/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「自己表現の心理学:実践編(夜間開講)」
実施期間11月12日 ~ 11月19日
実施場所福島大学街なかブランチ舟場
活動概要「自分のことを表現して相手に伝えていくこと」の心理学的な意味について考える講座です。私達は日々、日常会話などのコミュニケーション行為を通じて他者に「自分自身のこと」を表現しています。自己表現がもつ心理面での効果や意義等について、実際に授業内で自己表現をしてみることで確認していきます。
参加要件等参加費:1,800円
申込締切:8/18
連絡先地域連携課
Tel:024-548-5211
Mail:syogai/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「自己表現の心理学:実践編(昼間開講)」
実施期間11月13日 ~ 11月20日
実施場所福島大学街なかブランチ舟場
活動概要「自分のことを表現して相手に伝えていくこと」の心理学的な意味について考える講座です。私達は日々、日常会話などのコミュニケーション行為を通じて他者に「自分自身のこと」を表現しています。自己表現がもつ心理面での効果や意義等について、実際に授業内で自己表現をしてみることで確認していきます。
参加要件等参加費:1,800円
申込締切:8/18
連絡先地域連携課
Tel:024-548-5211
Mail:syogai/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「尾瀬国立公園のニホンジカ」
実施期間10月18日 ~ 10月25日
実施場所福島大学街なかブランチ舟場
活動概要ニホンジカによる植生撹乱地は、地域での増減はあるものの、尾瀬ヶ原地域全域で見ると増加の傾向にあると考えられます。平成22年度の公開講座で、ニホンジカに関するセンサーカメラ調査についてのお話しを一度していますが、今回はニホンジカに関する、その後のセンサーカメラ調査の結果についてもお話しします。
参加要件等参加費:1,800円
申込締切:8/18
連絡先地域連携課
Tel:024-548-5211
Mail:syogai/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類ホームカミングデー等
活動名第7回ホームカミングデー
実施期間11月1日
実施場所福島大学金谷川キャンパス
活動概要同窓生の皆様に、大学に足を運んでいただき、懐かしい旧友との再会や、福大生の活躍をご覧いただく機会として、平成20年度から開催しています。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先総務課広報担当
Tel:024-548-5190
Mail:houho/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.fukushima-u.ac.jp/index.html
東京大学
種類ホームカミングデー等
活動名第13回東京大学ホームカミングデイ
実施期間10月18日
実施場所東京大学 本郷キャンパス、駒場キャンパス
活動概要東京大学ホームカミングデイは今年で13回目を迎えます。毎年秋に開催されるこのイベントは、大学と卒業生をつなげる最大の祭典です。変わりつつある「東京大学の今」を間近に見ていただき、大学を理解していただくことが発展や活性化につながります。 当日は本郷キャンパス・駒場キャンパスで講演会やシンポジウム、さらに各学部・研究科・サークル等主催の行事が行われます。皆様のご来場をお待ちしています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学大学院医学系研究科・医学部総務係
03-5841-3303
ishomu/atmark/m.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.alumni.u-tokyo.ac.jp/hcd/
東京大学
種類その他
活動名未定
実施期間未定
実施場所健康と医学の博物館
活動概要未定
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先「健康と医学の博物館」事務室
TEL: 03-5841-0813(受付は開館時間内)
mhm/atmark/m.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://mhm.m.u-tokyo.ac.jp/index.html
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東大文学部 集英社 公開講座 「ことばを読む ひとを知る」
実施期間6月7日 ~ 12月20日
実施場所東京大学本郷キャンパス文学部法文2号館一番大教室
活動概要東大文学部と株式会社集英社の共催による公開講座。「歴史」「文学」「思想」「芸術」など、それぞれの研究分野の最前線をけん引する東大文学部教員・名誉教授が、長年の研究成果をわかりやすく、開かれた形で解説する。特別招待講師による講演もある。
参加要件等定員150名。
事前の登録制(全12回一括登録)。
受講料・登録料ともに無料。
連絡先Mail:bs-kouza/atmark/l.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/program/shueisha.html
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京大学文学部公開講座 「常呂公開講座」
実施期間未定
実施場所北海道北見市
活動概要東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化常呂研究施設の所在する北海道北見市において、平成12年より一般市民を対象に公開講座を開催。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先人文社会系研究科附属常呂実習施設
TEL:0152-54-2387

北見市教育委員会
常呂教育事務所生涯学習課
TEL:0152-54-3233
URLhttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/tokoro/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名高校生のための春休み講座2014
実施期間4月2日 ~ 4月3日
実施場所東京大学 理学部1号館小柴ホール
活動概要理学の魅力をアピールするため、世界をリードするTop Scientistsによる、高校生(中学生も参加可)のための特別授業を公開する。
参加要件等参加費:無料
事前申込要(HPにて受付、各日先着170名)
連絡先東京大学大学院理学系研究科・理学部広報室
TEL:03-5841-7585
E-mail: kouhou/atmark/adm.s.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/event/highschool-program/2014spring/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名高校生のための夏休み講座2014
実施期間7月23日、24日 ~ 8月20日、21日
実施場所東京大学 理学部1号館 小柴ホール及び化学本館5階講堂
活動概要理学の魅力をアピールするため、世界をリードするTop Scientistsによる、高校生(中学生も参加可)のための特別授業を公開する。
参加要件等参加費:無料
事前申込要(HPにて受付、各日先着170名)
連絡先東京大学大学院理学系研究科・理学部広報室
TEL:03-5841-7585
E-mail: kouhou/atmark/adm.s.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/event/highschool-program/2014summer/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名高校生のための冬休み講座2014
実施期間12月24日 ~ 12月25日
実施場所東京大学 理学部4号館 
活動概要理学の魅力をアピールするため、世界をリードするTop Scientistsによる、高校生(中学生も参加可)のための特別授業を公開する。
参加要件等参加費:無料
事前申込要(HPにて受付、各日先着170名)
連絡先東京大学大学院理学系研究科・理学部広報室
TEL:03-5841-7585
E-mail: kouhou/atmark/adm.s.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/event/highschool-program/2014winter/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第25回東京大学理学部公開講演会
実施期間4月27日
実施場所東京大学本郷キャンパス 法文2号館(東京都文京区本郷7-3-1)
活動概要一般市民を対象に広く理学研究の面白さ、重要性をアピールすることを目的としたもの。
参加要件等参加費:無料
事前申し込み不要
当日先着順、定員700名
連絡先東京大学大学院理学系研究科・理学部広報室
TEL:03-5841-7585
E-mail: kouhou/atmark/adm.s.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/event/public-lecture.html
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名東京大学理学部オープンキャンパス2014
実施期間8月6日 ~ 8月7日
実施場所東京大学理学部1号館他
活動概要東京大学理学部理学系研究科に興味のある高校生、駒場生を対象とした大学(学科)案内。展示・ラボツアーによる実験紹介や、講演会による学科案内、及び相談コーナーを設けてより詳しい説明等を加え、本学部・研究科の活動を広く公開するもの。
参加要件等参加費:無料 事前登録なしでどなたでも参加できます。 
6日はプレオープンとし午後のみの開催、7日は通常の1日開催。
連絡先東京大学大学院理学系研究科・理学部広報室
TEL:03-5841-7585
E-mail: kouhou/atmark/adm.s.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.s.u-tokyo.ac.jp/oc2014/
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名東大理学部で考える 女子中高生の未来2014
実施期間8月29日
実施場所東京大学理学部4号館1220教室
活動概要理系選択か文系選択か、または理系を卒業したらその後の進路はどうなるかなどの疑問を持つ女子生徒・保護者の方々へに、活躍する理系の女性先輩がたが進路決定に役立つ情報を伝える。
参加要件等参加費無料 対象:女子中高生40名、保護者20名
連絡先東京大学大学院理学系研究科・理学部広報室
TEL:03-5841-7585
E-mail: kouhou/atmark/adm.s.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/event/girls-future/2014/
東京大学
種類ホームカミングデー等
活動名東京大学ホームカミングデイ(理学部企画)
実施期間10月18日
実施場所東京大学理学部1号館小柴ホール
活動概要本学の卒業生対象の講演会の開催のみならず、卒業生のお子様や近隣地区の小学生等を対象としたイベントを開催し、科学の世界に触れていただく機会を作る。
参加要件等参加費無料 対象:小・中学生及び保護者 事前申し込み要 先着200名
連絡先東京大学大学院理学系研究科・理学部総務課
TEL:03-5841-4570
E-mail: shomu/atmark/adm.s.u-tokyo.ac.jp
URL
東京大学
種類その他
活動名東京大学北海道演習林神社山自然観察路秋季一般公開
実施期間10月5日
実施場所北海道富良野市東京大学北海道演習林神社山自然観察路
活動概要一般市民を対象に紅葉の始まった秋の里山を演習林職員のガイドによって林内を散策するもの。
参加要件等参加費:無料
連絡先東京大学農学生命科学研究科附属北海道演習林
庶務係
0167-42-2111
Mail:hokuen/atmark/uf.a.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/hokuen/
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名「子ども樹木博士」認定会
実施期間10月26日
実施場所東京都西東京市緑町1-1-8 東京大学田無演習林
活動概要教職員が参加者とともに森林を歩きながら、10~30種の樹木について解説を行い、名前の識別を通じて森林に親しんでもらう自然体験プログラム。
参加要件等参加費:300円
事前申込制
連絡先東京大学農学生命科学研究科附属田無演習林
Tel:042-461-1528
Mail:tanashi2010/atmark/uf.a.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/tanashi/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名樹芸研究所70周年記念事業 第3回温室特別公開日
実施期間10月22日
実施場所静岡県賀茂郡南伊豆町加納457 大学院農学生命科学研究科 附属演習林 樹芸研究所
活動概要熱帯・亜熱帯産の特用樹木の教育研究を目的として作られた温室内で、生育する樹木や現在行われている研究などを職員が紹介します。またカカオからチョコレートを作る体験コーナーを計画しています。
参加要件等参加費:500円
募集人数:15人(先着順)
連絡先東京大学農学生命科学研究科附属樹芸研究所加納事務所
TEL:0558-62-0021 
E-mail:jyugeiken/atmark/uf.a.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/jyugei/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名樹芸研究所70周年記念事業 第4回温室特別公開日
実施期間10月25日
実施場所静岡県賀茂郡南伊豆町加納457 大学院農学生命科学研究科 附属演習林 樹芸研究所
活動概要熱帯・亜熱帯産の特用樹木の教育研究を目的として作られた温室内で、生育する樹木や現在行われている研究などを職員が紹介します。またカカオからチョコレートを作る体験コーナーを計画しています。
参加要件等参加費:500円
募集人数:15人(先着順)
連絡先東京大学農学生命科学研究科附属樹芸研究所加納事務所
TEL:0558-62-0021 
E-mail:jyugeiken/atmark/uf.a.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/jyugei/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名樹芸研究所70周年記念事業「林業遺産・岩樟園クスノキ林を訪ねて」
実施期間11月29日
実施場所静岡県賀茂郡南伊豆町加納457 大学院農学生命科学研究科 附属演習林 樹芸研究所
活動概要林業遺産に指定された約100年生クスノキ人工林を職員が案内します。また、クスノキから樟脳を採取する実験や、クスノキの木材を用いた木工作によるお土産作り体験を計画しています。
参加要件等参加費:無料(予定)
募集人数:50人(先着順)
連絡先東京大学農学生命科学研究科附属樹芸研究所加納事務所
TEL:0558-62-0021 
E-mail:jyugeiken/atmark/uf.a.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/jyugei/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名鴨川市立天津小学校「緑の教室」(体験学習)
実施期間未定
実施場所千葉県鴨川市天津770 東京大学附属演習林千葉演習林
活動概要地域協定を結んでいる鴨川市の天津小学校5年生を対象としてた公開講座で、自然観察、森林体験等を行い、森林の大切さを知ってもらうとともに地域の活動に貢献する。
参加要件等天津小学校5年生の児童とその保護者
参加費:無料
事前申し込み必要(千葉演習林利用申込書提出)
連絡先東京大学農学生命科学研究科附属千葉演習林
Tel:04-7094-0621
URL
東京大学
種類その他
活動名秋の一般公開
実施期間11月29日、30日 ~ 12月5日、6日
実施場所千葉県鴨川市天津770 東京大学附属演習林千葉演習林
活動概要紅葉シーズンに、千葉演習林の一部区間(約3km)を公開し、林内で行われている試験研究の説明をすることによって、演習林の活動を広く一般に公表する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学農学生命科学研究科附属千葉演習林
Tel:04-7094-0621
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chiba/
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名秩父演習林 秋のガイドツアー
実施期間未定
実施場所埼玉県秩父市日野田町1-1-49 東京大学秩父演習林
活動概要例年行っている秩父演習林内の樹木園を中心とした自由見学日が、2月の大雪によってコース整備が間に合わない可能性があるため、定員制で演習林内を案内するガイドツアーに変更するよう計画中です。紅葉の時期に合わせて実施する予定です。
参加要件等事前申し込み必要
連絡先東京大学農学生命科学研究科附属秩父演習林
tel:0494-22-0272
Mail:chichibu-riyou/atmark/uf.a.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chichibu/
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第47回東京大学農学部公開セミナー
実施期間11月頃
実施場所東京都文京区弥生1-1-1 東京大学弥生講堂・一条ホール
活動概要一般の方を対象とし、日頃の教育・研究活動の成果を広く周知する。
参加要件等参加費:無料
対象:一般(どなたでも参加できます)
事前登録不要
連絡先東京大学農学系総務課 広報情報担当
〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1
URLhttp://www.a.u-tokyo.ac.jp/seminar/index.html
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名牧場公開デー
実施期間11月頃
実施場所茨城県笠間市安居3145 東京大学大学院農学生命科学研究科附属牧場
活動概要牧場を一般公開し、見学会や研究成果の展示等を始め、市民講座、写生大会等各種イベントを行う
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学農学生命科学研究科附属牧場事務室
Tel:0299-45-2606
URLhttp://www.bokujo.a.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類ホームカミングデー等
活動名東京大学ホームカミングデイ(教養学部企画)
実施期間10月18日
実施場所東京大学駒場Ⅰキャンパス
活動概要卒業生、修了生、そのご家族ご友人を対象に駒場Ⅰキャンパスにて、講演会、博物館・図書館での特別展などを中心に、卒業生と在学生等との交流や卒業生同士の旧交を温めていただくイベントを開催します。
参加要件等参加自由、事前申し込み不要(レセプションを除く)
連絡先教養学部等総務課
Tel:03-5454-6013
URL
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名自然科学高度化部門シンポジウム「理系学生のキャリアパス」
実施期間10月25日
実施場所東京大学駒場Iキャンパス21KOMCEEレクチャーホール
活動概要大学で科学を学び、卒業後どのようなキャリアを積んできたのか、様々な分野で活躍している人達の経験や展望から、理系学生のキャリアパスについて考えます。
参加要件等参加費:無料
事前申込み 不要
連絡先教養学部附属教養教育高度化機構自然科学高度化部門
Tel:03-5435-8217
mail:symp/atmark/csls.c.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.csls.c.u-tokyo.ac.jp/symp/
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名東京大学の科学コミュニケーション教育の10年
実施期間10月4日
実施場所東京大学駒場Ⅰキャンパス21KOMCEEレクチャーホール
活動概要「科学技術インタープリター養成プログラム」は、東京大学の大学院生を主な対象とした、科学コミュニケーションを学ぶ副専攻です。「どう伝えるか」以上に「何を伝えるか」に焦点をあて、科学と社会の架け橋となる人材の育成に努めてきました。設立10周年を記念し、修了生の進路の紹介とプログラムの今後の展望を行います。
参加要件等参加費:無料
要事前申込
連絡先教養学部附属教養教育高度化機構科学技術インタープリター養成部門
Tel:03-5465-8828
FAX:03-5465-8828
mail:cstitp/atmark/mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://science-interpreter.c.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名高校生のための金曜特別講座
実施期間10月3日、10日、24日、31日、11月7日、14日、21日(予定)
実施場所東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館ホール(場合により変更有り)
活動概要東京大学教養学部と生産技術研究所の教員を中心とする様々な分野の専門家が、金曜日の夕方に高校生を対象とする講義を行っています。学問研究の面白さや、大学でどのようなことを学ぶかについてもお話ししますので、進路を考えている高校1、2年生の方に特にお勧めです。高校生以外の学生や社会人の方の参加も歓迎します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
受付定員:先着250名
連絡先教養学部附属教養教育高度化機構社会連携部門
Tel:03-4365-8820
FAX:03-5465-8821
mail:high-school/atmark/komex.c.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://high-school.c.u-tokyo.ac.jp/index.html
東京大学
種類大学祭等
活動名全学自由研究ゼミナール「平和のために東大生ができること」授業成果報告展
実施期間11月22日 ~ 11月24日
実施場所東京大学駒場キャンパス
活動概要2014年夏学期の全学自由研究ゼミナール「平和のために東大生ができること」の授業で取組んだ成果を報告する。具体的には、地球規模問題群に関する国連とのプロジェクトや、戦争体験の受容や継承に関する議論、夏休みにトルクメニスタンで行った国際協力に関する学生共同プロジェクトなどである。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教養教育高度化機構体験型リーダー養成部門
TEL:03-5465-8839
URL
東京大学
種類大学祭等
活動名全学自由研究ゼミナール「サステイナビリティ・オランダゼミ:セクシュアルマイノリティの社会参画」
実施期間11月22日 ~ 11月24日
実施場所東京大学駒場キャンパス
活動概要セクシュアリティの如何にかかわらず人々が活躍し、自らの幸せを追求できる仕組みづくりを目指して世界的にさまざまな取り組みが行われている。ダイバーシティ・インクルージョンに積極的に取り組む有名企業も増えている。国内外でセクシュアルマイノリティの社会参画を推進するために尽力している人々や組織を紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教養教育高度化機構体験型リーダー養成部門
TEL:03-5465-8839
URL
東京大学
種類その他
活動名特別展「越境するヒロシマ ―ロベルト・ユンクとヒロシマの記憶(仮題)」
実施期間10月18日 ~ 12月7日
実施場所東京大学 教養学部・大学院総合文化研究科 駒場博物館
活動概要反ナチ抵抗運動から反核・平和運動、そして反原発・環境運動へと、時代を通じて行動したロベルト・ユンクにとって、1957 年と1960 年の広島訪問は彼の後半生を変えただけでなく、広島ルポ『灰櫨の光』は「ヒロシマ」の世界化に多大な影響を与えた。本展ではユンクの業績をパネルや出版物を中心に紹介する。
参加要件等入館無料、開館時間:10-18時、毎週火曜日休館
連絡先駒場博物館
Tel: 03-5454-6139
Fax: 03-5454-4929
E-mail: komabamuseum/atmark/adm.c.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://museum.c.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民公開医療懇談会
実施期間10月29日 ~ 11月26日
実施場所医科学研究所附属病院8階ホール
活動概要市民の皆様を対象に、医科学研究所の最新の研究成果や治療の最前線の動向などを、医科学研究所の教員や外部の講師によるわかりやすい講演で提供しています。テーマは毎月異なるので、講演の演題、講師はホームページでご確認いただけます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先医科学研究所
病院課経営チーム
03-5449-5607
t-keiei/atmark/ims.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.h.ims.u-tokyo.ac.jp/kouenkai.html
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名東京大学地震研究所・一般公開
実施期間8月6日
実施場所東京大学地震研究所
活動概要地震や火山に関する基礎的な研究、地震予知・火山噴火予知に関する研究、災害防止に関する研究など地震研究所が実施している研究活動やその成果について、直接社会に還元するため市民や学生を対象とした一般公開を実施。
参加要件等参加費無料
事前申込不要
連絡先東京大学地震研究所
広報アウトリーチ室
Tel:03-5841-2498
Mail:orhp/atmark/eri-u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.eri.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名東京大学地震研究所・オープンキャンパス
実施期間8月7日
実施場所東京大学地震研究所
活動概要地震や火山に関する基礎的な研究、地震予知・火山噴火予知に関する研究、災害防止に関する研究など地震研究所が実施している研究活動やその成果について、直接社会に還元するため市民や学生を対象とした一般公開を実施。
参加要件等参加費無料
事前申込不要
連絡先東京大学地震研究所
広報アウトリーチ室
Tel:03-5841-2498
Mail:orhp/atmark/eri-u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.eri.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京大学 東洋文化研究所 公開講座
実施期間10月18日
実施場所東京大学東洋文化研究所 3階大会議室
活動概要本講座は、東京大学東洋文化研究所が長年蓄えてきた知的ストックをもとにして、研究所スタッフがわかりやすく解説する、アジアを知るための公開講座です。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
(午前・午後、二部制)
連絡先東洋文化研究所
研究支援担当
Tel:03-5841-5856
Mail:koza/atmark/ioc.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類ホームカミングデー等
活動名東京大学ホームカミングデー(社会科学研究所企画)
実施期間10月18日
実施場所東京大学センター会議室(赤門総合棟5階)
活動概要講演会「ポーランドから見たウクライナ危機」(小森田秋夫東京大学名誉教授) 
ホームカミングデーの機会に社会科学研究所OBによる講演会を企画。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先社会科学研究所庶務
Tel 03-5841-4904
URLhttp://www.iss.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名東京大学生産技術研究所 千葉実験所公開 Ooen Chiba Experiment Station 2014
実施期間11月14日
実施場所東京大学生産技術研究所 千葉実験所(西千葉地区)
活動概要本所千葉実験所は、駒場Ⅱリサーチキャンパスでは実施が難しい大規模な実験的研究やフィールドテストのための附属施設であり、毎年秋に一般公開を開催している。近年の研究活動内容の公開、特別講演、デモンストレーション、ガイドツアー、施設見学等を行い、本実験所の研究活動について、広く一般に公開している。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先千葉実験所事務室
Tel:043-251-8311
Mail:chibajim/atmark/iis.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.iis.u-tokyo.ac.jp/chiba/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京大学物性研究所一般講演会
実施期間未定
実施場所未定
活動概要東京大学物性研究所は、柏市及び柏市教育委員会と共催で、平成13年度から、一般社会人・学生等を対象とし、科学に対する理解を深めるために、一般講演会を実施している。内容は物質科学に関するものである。
参加要件等参加費:無料
FAX、電子メール、はがきによる事前参加申込み先着160名
連絡先東京大学物性研究所総務係
Tel:04-7136-3207
URLhttp://www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/issplecture
東京大学
種類ホームカミングデー等
活動名平成26年度東京大学附属図書館特別展示
実施期間未定
実施場所東京大学総合図書館3階ロビー ほか
活動概要未定
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属図書館
情報サービス課
Tel: 03-5841-2640
Mail:srv-sen/atmark/lib.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.lib.u-tokyo.ac.jp/tenjikai/index.html
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名柏キャンパス一般公開2014
実施期間10月24日 ~ 10月25日
実施場所東京大学 柏キャンパス
活動概要柏地区キャンパスにおける東京大学の研究成果をわかりやすく紹介し、キャンパスへの理解を深めていただくために一般公開を行います。
各部局:大学院新領域創成科学研究科、宇宙線研究所、物性研究所、大気海洋研究所、人工物工学研究センター、空間情報工学研究センター、 国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構、高齢社会総合研究機構、情報基盤センター、環境安全研究センター、国際センター柏オフィス、 柏図書館 他
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学柏地区共通事務センター 総務・広報係
電話 04-7136-3200
E-mail kashiwa-info/atmark/kashiwa.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp/openhouse/index.html
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名女子中高生理系進路支援事業 「東京大学柏キャンパス 未来をのぞこう!」
実施期間10月25日
実施場所東京大学 柏キャンパス
活動概要女子中高生の理系分野に対する興味・関心を喚起し、理系領域への女性の参加を促す、具体的には理系学部・大学院への女子中高生の進学を積極的に促す目的で行われる講義・実験・懇談会等を伴ったイベント。
参加要件等参加費:無料
事前申込制
連絡先東京大学柏地区共通事務センター 総務・広報係
電話 04-7136-3200
E-mail rikejo2014/atmark/kashiwa.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp/rikejo2014/
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名CSIS Days
実施期間11月21日 ~ 11月22日
実施場所東京大学 柏の葉キャンパス駅前 サテライト
活動概要一般公募による研究発表と、CSISと共同研究を進めている研究者の方々による発表.空間情報科学に関する研究の成果を広く知っていただき、産官学の連携を促進する研究交流の場となっている.
参加要件等参加料:無料、事前申込:発表者は必要、参加者は不要
連絡先空間情報科学研究センター
Tel:04-7136-4291
URLhttp://www.csis.u-tokyo.ac.jp/japanese/index.html
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ICRR・Kavli IPMU 第11回合同一般講演会
実施期間11月1日 or 15日
実施場所東京大学21 KOMCEE
活動概要宇宙線研究所とカブリ数物連携宇宙研究機構の共同開催の一般講演会。両研究所から1名ずつの講師を迎え、最新の研究成果を踏まえた宇宙についての講演を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込制
連絡先カブリ数物連携宇宙研究機構 広報担当
Tel: 04-7136-5977
Mail: koukai-kouza/atmark/ipmu.jp
URL
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ICRR・Kavli IPMU 第9回合同一般講演会 (タイトル未定)
実施期間未定
実施場所東京大学本郷キャンパス小柴ホール
活動概要宇宙線研究所とカブリ数物連携宇宙研究機構の共同開催の一般講演会。両研究所から1名ずつの講師を迎え、最新の研究成果を踏まえた宇宙についての講演を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込制
連絡先カブリ数物連携宇宙研究機構 広報担当
Tel: 04-7136-5977
Mail: koukai-kouza/atmark/ipmu.jp
URL
東京大学
種類サイエンスカフェ等
活動名宇宙物理学分野の世界最先端の研究者がお届けする 一夜限り の サイエンスカフェ
実施期間7月25日
実施場所飛騨市神岡振興事務所 4階 旧議事堂
活動概要宇宙線研究所と飛騨市の共同開催のサイエンスカフェ。KAGRAグループから2名の教員と尾関章氏(北海道大学客員教授・科学ジャーナリスト)が参加し、KAGRAのある地域の人々、特に中高校生を対象として宇宙物理学のホットな話題を解説するイベント。
参加要件等参加費:無料
事前申込制
連絡先宇宙線研究所・神岡分室 広報担当 三代木伸二
Tel 080-6796-3536
Mail : miyoki/atmark/icrr.u-tokyo.ac.jp
URL
東京大学
種類その他
活動名ひらめき☆ときめきサイエンス「地下で宇宙のささやきを聞く」
実施期間8月1日
実施場所宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究施設
活動概要私たちの目には見えない粒子を、科学手段を用いて観測できるという科学の不思議さ・面白さを体験してもらう。また、スーパーカミオカンデのタンク模型を利用して、タンク内部を紹介し、普段は目に見えない粒子を観測できる霧箱の制作を体験してもらい、受講生の好奇心をかきたてることを目的とする。さらに、世界各国の研究者と協力して(共同研究者の外国人は50%)、世界でもトップレベルの研究を行っている施設を紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先神岡宇宙素粒子研究施設広報担当
Tel:0578-85-9704
URL
東京大学
種類その他
活動名ひらめき☆ときめきサイエンス「地下で宇宙のささやきを聞く」
実施期間8月4日
実施場所宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究施設
活動概要私たちの目には見えない粒子を、科学手段を用いて観測できるという科学の不思議さ・面白さを体験してもらう。また、スーパーカミオカンデのタンク模型を利用して、タンク内部を紹介し、普段は目に見えない粒子を観測できる霧箱の制作を体験してもらい、受講生の好奇心をかきたてることを目的とする。さらに、世界各国の研究者と協力して(共同研究者の外国人は50%)、世界でもトップレベルの研究を行っている施設を紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先神岡宇宙素粒子研究施設広報担当
Tel:0578-85-9704
URL
東京大学
種類サイエンスカフェ等
活動名お星さまとニュートリノ
実施期間未定
実施場所富山市近代美術館
活動概要星からのニュートリノとスーパーカミオカンデについて紹介する。
参加要件等参加費:500円
事前申込要
連絡先神岡宇宙素粒子研究施設広報担当
Tel:0578-85-9704
URL
東京大学
種類サイエンスカフェ等
活動名XMASSとダークマターについて(仮タイトル)
実施期間未定
実施場所富山市天文台
活動概要ダークマターと本施設のダークマターの直接探索実験装置XMASSについて紹介する。
参加要件等参加費:400円
事前申込要
連絡先神岡宇宙素粒子研究施設広報担当
Tel:0578-85-9704
URL
東京大学
種類サイエンスカフェ等
活動名スーパーカミオカンデの最新実験結果について
実施期間未定
実施場所岐阜新聞社
活動概要最近公表したスーパーカミオカンデの最新実験結果を紹介する。
参加要件等参加費:500円
事前申込要
連絡先神岡宇宙素粒子研究施設広報担当
Tel:0578-85-9704
URL
東京大学
種類サイエンスカフェ等
活動名XMASSとダークマターについて(仮タイトル)
実施期間未定
実施場所金沢(具体的な場所は未定)
活動概要ダークマターと本施設のダークマターの直接探索実験装置XMASSについて紹介する。
参加要件等参加費:500円
事前申込要
連絡先神岡宇宙素粒子研究施設広報担当
Tel:0578-85-9704
URL
東京大学
種類その他
活動名建築博物誌/アーキテクトニカ(ARCHITECTONICA)
実施期間12月14日
実施場所東京大学総合研究博物館小石川分館
活動概要東京大学総合研究博物館小石川分館が「建築ミュージアム」としてリニューアルオープンしました。国指定重要文化財の旧東京医学校本館の空間のなかで、縮体された建築模型を中心とする建築学系資料および等倍の身体空間にかかわる民族学系資料を展示しています 。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先神岡宇宙素粒子研究施設広報担当
Tel:0578-85-9704
URLhttp://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/annex.html
東京大学
種類ホームカミングデー等
活動名第13回ホームカミングデイ
実施期間10月18日
実施場所東京大学本郷キャンパス・駒場キャンパス
活動概要毎年一回、東京大学の卒業生、修了生やそのご家族ご友人の皆様を、本郷キャンパス及び駒場キャンパスにお招きし、卒業生と在学生等が共に参加するイベントや旧交を温めていただくイベントを催す。
参加要件等※有料、事前申込みの有無等は企画により異なる
連絡先本部卒業生課
Tel:03-5841-1504
Mail:gakuyukai/atmark/adm.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.alumni.u-tokyo.ac.jp/hcd/
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成26年度東京医科歯科大学公開講座 「健康を考える」
実施期間10月初旬 ~ 11月中旬
実施場所東京医科歯科大学歯科棟南4階特別講堂
活動概要東京医科歯科大学公開講座は、広く社会に対して本学における教育研究活動の状況や、活動の成果に関する情報をわかりやすく発信することを目的としている。本年度においても、6つの講義を用意し、地域住民の健康づくりに役立つよう実施する予定である。
参加要件等受講料:6,200円(全6回分)
申込方法:はがき、FAX、E-mail
連絡先総務部総務秘書課総務掛
Tel:03-5803-5009
Mail:soumu.adm/atmark/tmd.ac.jp
URL
東京医科歯科大学
種類大学祭等
活動名お茶の水祭
実施期間10月18日 ~ 10月19日
実施場所東京医科歯科大学湯島キャンパス
活動概要毎年湯島キャンパスで2日間にわたって行われる東京医科歯科大学の文化祭である。お茶の水祭では、文化祭恒例の模擬店、有志団体による展示・パフォーマンス演奏が行われるほか、公開模擬授業や講演会及び学生による医学展も開催される。
参加要件等入場無料
事前登録不要
連絡先学生支援・保健管理機構学生支援課
Tel:03-5803-5077
Mail:kousei.adm/atmark/ml.tmd.ac.jp
URL
東京医科歯科大学
種類ホームカミングデー等
活動名第5回東京医科歯科大学ホームカミングデイ
実施期間10月19日 ~ 10月19日
実施場所東京医科歯科大学M&Dタワー鈴木章夫記念講堂M&Dタワーファカルティラウンジ
活動概要本学卒業生に対し、大学の活動に対する理解を深めていただくため、講演会やキャンパスツアーを実施する。
参加要件等参加費:無料
申込方法:はがき、FAX、E-mail
連絡先総務部総務秘書課総務掛
Tel:03-5803-5009
Mail:soumu.adm/atmark/tmd.ac.jp
URL
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第10回市民公開講座
実施期間10月24日
実施場所文京シビックセンター(文京区役所内)
活動概要東京医科歯科大学・学際生命科学東京コンソーシアムが最先端研究を分かりやすく紹介する区民講座。
(学際生命科学東京コンソーシアムは、東京医科歯科大学、お茶の水大学、学習院大学、北里大学と連携し、地域との産官学連携によるイノベーションの推進に貢献しています。)
参加要件等入場無料
事前登録不要
連絡先難治疾患研究所事務部総務掛
℡:03-5803-4504
Mail:mri.adm/atmark/cmn.tmd.ac.jp
URLhttp://www.tmd.ac.jp/mri/index.html
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成26年度東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科生体検査科学専攻第15回体験型公開講座
実施期間10月25日 ~ 10月26日
実施場所東京医科歯科大学3号館
活動概要本公開講座は、今年で15回目を迎え、講義を聞くだけにとどまらず、大学院生や教員が案内する検査体験ツアーといった実習形式で参加することができるのが最大の特徴である。また、検査データの見方や日頃生活する上での注意点、病気のことなど気軽に臨床医に相談できる機会や体の模型を見るコーナーもあり、地域住民の健康づくりに役立つよう実施する予定である。
参加要件等受講料:6,000円
申込方法:はがき、FAX、E-mail
連絡先総務部総務秘書課総務掛
Tel:03-5803-5009
Mail:soumu.adm/atmark/tmd.ac.jp
URL
東京学芸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名健康テニス教室
実施期間9月3日 ~ 10月22日
実施場所東京学芸大学テニスコート
活動概要地域住民を対象に、生涯スポーツの一つとして親しまれているテニスを取り上げ、練習やゲームを通して個人の健康の維持・増進を図るとともに、地域の仲間づくりをはかる。(全8回)
参加要件等参加費:7,000円
事前申込必要
連絡先広報企画課
地域連携係
Tel:042-329-7119
Mail:renkei/atmark/u-gakugei.ac.jp
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
東京学芸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名学芸の森を散策して学ぶ緑と生け花Ver.5-秋-
実施期間9月9日 ~ 11月11日
実施場所東京学芸大学
活動概要東京学芸大学の緑の楽園は、発見と学びの宝庫。キャンパス内を散策し、自然とのふれあいを楽しみ、生け花で表現する。(全3回)
参加要件等参加費:6,000円
事前申込必要
連絡先広報企画課
地域連携係
Tel:042-329-7119
Mail:renkei/atmark/u-gakugei.ac.jp
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
東京学芸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名日本の太鼓を楽しもう 26(初級-Ⅱ)
実施期間9月23日 ~ 1月27日
実施場所東京学芸大学芸術館ホール
活動概要日本の太鼓の初心者を対象に、日本の太鼓の基礎的な打ち方学びながら一つの演目(ぶち合わせ太鼓)を仕上げる。(全11回)
参加要件等参加費:8,000円
事前申込必要
連絡先広報企画課
地域連携係
Tel:042-329-7119
Mail:renkei/atmark/u-gakugei.ac.jp
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
東京学芸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名日本の太鼓を楽しもう 26(中級A-Ⅱ)
実施期間9月25日 ~ 2月5日
実施場所東京学芸大学芸術館ホール
活動概要日本の太鼓の経験者を対象に、「ぶち合わせ太鼓」の応用や「三宅太鼓」を行う。(全11回)
参加要件等参加費:8,000円
事前申込必要
連絡先広報企画課
地域連携係
Tel:042-329-7119
Mail:renkei/atmark/u-gakugei.ac.jp
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
東京学芸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名日本の太鼓を楽しもう 26(中級B-Ⅱ)
実施期間9月25日 ~ 2月5日
実施場所東京学芸大学芸術館ホール
活動概要日本の太鼓の経験者を対象に、「ぶち合わせ太鼓」の応用や「三宅太鼓」を行う。(全11回)
参加要件等参加費:8,000円
事前申込必要
連絡先広報企画課
地域連携係
Tel:042-329-7119
Mail:renkei/atmark/u-gakugei.ac.jp
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
東京学芸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名心と身体に効く五感エクササイズVer.7 -潜在的なコミュニケーション能力を発掘しよう-
実施期間10月18日
実施場所東京学芸大学附属小金井小学校体育館
活動概要演劇のメソッドを使ったエクササイズや即興を学ぶ。リズムに合わせて夢中になって体を動かし、集中やリラックスを体験することで、潜在的なコミュニケーション能力を発掘する。
参加要件等参加費:3,000円
事前申込必要
連絡先広報企画課
地域連携係
Tel:042-329-7119
Mail:renkei/atmark/u-gakugei.ac.jp
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
東京学芸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名学校司書応用講座Ver.4;授業に活かす学校図書館
実施期間11月8日
実施場所東京学芸大学附属小金井中学校
活動概要学校司書の専門性向上のための講座。春の入門編に続き、応用編を開催する。附属学校での実践事例をもとに、スキルアップをはかる。
参加要件等参加費:3,000円
事前申込必要
連絡先広報企画課
地域連携係
Tel:042-329-7119
Mail:renkei/atmark/u-gakugei.ac.jp
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
東京学芸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名4日でホームページを作っちゃおう!
実施期間11月8日 ~ 11月23日
実施場所東京学芸大学メディアラボ
活動概要情報発信に重要なデザインの基礎を学び、具体的なデザインの構想からアップロードの作業にいたるまで、実際にホームページの作成を行い、ホームページ作りの楽しさを体験する。(全4回)
参加要件等参加費:7,000円
事前申込必要
連絡先広報企画課
地域連携係
Tel:042-329-7119
Mail:renkei/atmark/u-gakugei.ac.jp
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
東京学芸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名担任が進める外国語活動の授業C
実施期間11月15日
実施場所東京学芸大学S106教室
活動概要外国語活動を指導する担任の先生方の負担が少なくなるよう、子どもも言葉も大切にする授業の考え方や作り方を体得する。
参加要件等参加費:2,000円
事前申込必要
連絡先広報企画課
地域連携係
Tel:042-329-7119
Mail:renkei/atmark/u-gakugei.ac.jp
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
東京農工大学
種類オープンキャンパス等
活動名工学部説明会
実施期間11月8日
実施場所東京農工大学小金井キャンパス
活動概要東京農工大学への進学を希望する受験生等を対象に、学部・学科の概要等を説明するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先小金井地区事務部総務室
TEL:042-388-7003
URLhttp://www.tuat.ac.jp/
東京農工大学
種類公開講座、市民講座等
活動名科学博物館子供科学教室 「カイコの繭から糸を操ってみよう」
実施期間10月4日
実施場所東京農工大学小金井キャンパス科学博物館
活動概要当講座では、蚕の繭から実際に糸を繰る体験を行い、繭糸の細さや長さ、さらに糸を引くためのさまざまな道具・器械があることを、博物館展示を通して理解する。
参加要件等参加費無料
事前申込必要
連絡先東京農工大学科学博物館
TEL:042-388-7163
URLhttp://www.tuat.ac.jp/social/koukaikouza/2014/index.html
東京農工大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座 健康スポーツ講座「テニス・応用編:ダブルスゲームを楽しもう」
実施期間10月18日、25日、11月1日、8日
実施場所東京農工大学小金井キャンパステニスコート
活動概要本講座はテニス応用編として、試合形式のゲームを中心に行い、ダブルスゲームを楽しむことをねらいとしている。しかし、単に技術の獲得だけではなく親子で、夫婦で、ペア(もちろん個人参加も可)で体験することにより、家族の交流や地域住民との交流も大切な目的である。また、この講座が契機となり、生涯スポーツへと発展してゆくことを期待している。
参加要件等参加費6,400円
事前申込必要
連絡先東京農工大学
小金井地区事務部総務室
TEL:042-388-7003
URLhttp://www.tuat.ac.jp/social/koukaikouza/2014/index.html
東京農工大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座 実習で学ぶ農業教室23 ―乳牛管理体験、麹の利用(塩麹づくり)、マコモダケ―
実施期間10月18日、25日、11月1日
実施場所東京農工大学府中キャンパス農学部附属FSセンター
活動概要農業および食の理解を深めるために、乳牛管理や塩麹づくり、並びにマコモタケの収穫等についての体験を中心に実施する。
10/18(土)・乳牛管理体験
10/25(土)・塩麹づくり
11/1(土)・マコモタケの収穫と調理法
参加要件等参加費6,000円
事前申込必要
連絡先東京農工大学
農学部附属FSセンター総務係
TEL:042-367-5812
URLhttp://www.tuat.ac.jp/social/koukaikouza/2014/index.html
東京農工大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ビックデータ・データ分析講座
実施期間10月18日
実施場所東京農工大学府中キャンパス
活動概要ゲノム科学データ、ウェブログデータなどのビッグデータを用いてデータ分析を行ないたい方を対象に、統計とその応用、プログラミング、クラウドの利用など、ビッグデータを用いたデータ分析のノウハウとその応用事例を紹介する。
参加要件等参加費5,000円
事前申込必要
連絡先東京農工大学
農学部
TEL:042-367-5709
URLhttp://www.tuat.ac.jp/social/koukaikouza/2014/index.html
東京農工大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ビックデータ・データ分析講座
実施期間11月29日
実施場所東京農工大学府中キャンパス
活動概要ゲノム科学データ、ウェブログデータなどのビッグデータを用いてデータ分析を行ないたい方を対象に、統計とその応用、プログラミング、クラウドの利用など、ビッグデータを用いたデータ分析のノウハウとその応用事例を紹介する。
参加要件等参加費5,000円
事前申込必要
連絡先東京農工大学
農学部
TEL:042-367-5709
URLhttp://www.tuat.ac.jp/social/koukaikouza/2014/index.html
東京農工大学
種類公開講座、市民講座等
活動名遺伝子工学実習講座(2)タンパク質コース
実施期間11月20日 ~ 11月21日
実施場所東京農工大学府中キャンパス遺伝子実験施設
活動概要最先端技術の習得を希望する多くの社会人の要求に応じることを目的に、本コースは初心者に対して、組換えタンパク質発現・精製及び免疫的検出法を中心に実施する。
参加要件等参加費12,000円
事前申込必要
連絡先東京農工大学
遺伝子実験施設
TEL:042-367-5563
URLhttp://www.tuat.ac.jp/social/koukaikouza/2014/index.html
東京農工大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第1回馬学習得講座 「馬を学び、馬を知る」
実施期間11月3日
実施場所東京農工大学府中キャンパス講義棟及び厩舎
活動概要東京農工大学の施設および人的資源を用いた社会貢献事業の一環として、初めて馬学の講座を開講する。
参加要件等参加費12,000円
事前申込必要
連絡先東京農工大学
「獣医師の卒後再教育プログラムアドバンス イン 農工大」事務局
TEL:042-367-5589
URLhttp://www.tuat.ac.jp/social/koukaikouza/2014/index.html
東京農工大学
種類公開講座、市民講座等
活動名獣医師の卒後教育プログラム「アドバンスイン農工大」公開講座 小動物臨床獣医師養成講座「画像診断学」
実施期間11月3日
実施場所東京農工大学府中キャンパス
活動概要獣医師資格を有する者の卒後教育およびスキルアップ講座として、毎年運営している。レントゲンや超音波の撮影法および読影法の基礎を学び、小動物臨床に役立てていただくための講座。
参加要件等参加費:19,800円
事前申込必要(定員8名)
連絡先学び直し事務局
Tel:042-367-5589または5925
Mail:manabi/atmark/cc.tuat.ac.jp
URLhttp://www.tuat.ac.jp/~manabi/
東京農工大学
種類公開講座、市民講座等
活動名獣医師の卒後教育プログラム「アドバンスイン農工大 第一回馬学習得講座 「馬を学び、馬を知る」
実施期間11月6日 ~ 11月30日
実施場所東京農工大学府中キャンパス
活動概要獣医師の卒後教育プログラム「アドバンスイン農工大」が毎年運営する市民公開講座の一環として、今年度新たに開講。乗馬や馬術など、馬が大好きで、馬のことを学びたい方が対象。馬の身体の構造や内臓の機能、驚くべき運動能力の秘密などを獣医師がわかりやすく解説し、馬と人が良い関係を保つ秘訣をお教えします。獣医師の資格や経験は不問。
参加要件等参加費:12,000円
事前申込必要(定員6名)
連絡先学び直し事務局
Tel:042-367-5589または5925
Mail:manabi/atmark/cc.tuat.ac.jp
URLhttp://www.tuat.ac.jp/~manabi/
東京農工大学
種類大学祭等
活動名農工祭
実施期間11月7日 ~ 11月9日
実施場所東京農工大学府中キャンパス小金井キャンパス
活動概要東京農工大学の学園祭を開催するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生総合支援課
TEL:042-367-5582
URLhttp://www.tuat.ac.jp/
東京藝術大学
種類演奏会等
活動名学長と語ろうⅩⅥ ~奏楽堂トーク&コンサート ◆トーク: 宮田亮平(東京藝術大学 学長) ゲスト:山田法胤(薬師寺管主) ◆コンサート: 指揮:山本正治 演奏:東京藝大ウィンドオーケストラ
実施期間10月25日
実施場所東京藝術大学奏楽堂(大学構内) 14:30開場 15:00開演
活動概要2007年に始まった企画。前半は、各界で活躍する方をゲストとしてお招きし、宮田学長と日本の文化について、及び本学のあるべき道についてのトークを、後半のコンサートでは東京藝大ウィンドオーケストラの演奏をお楽しみください。
参加要件等入場無料
※事前申込制
※未就学児入場不可
連絡先演奏藝術センター
Tel:050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/index.html
東京工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名首都直下地震シンポジウム-何が起こり、どう備えるか-
実施期間11月17日
実施場所東京工業大学 百年記念館3階フェライト会議室
活動概要発生の恐れが危惧されている首都直下地震では東京を中心に甚大な被害が生ずると予想されている。都内にキャンパスを持つ大学として、行政の防災担当者や地域住民とともに、首都直下地震で何が起こり、どう備えていくべきかを考える場としての防災シンポジウムを開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先都市地震工学センター
Tel:03-5734-3200
URLhttp://www.cuee.titech.ac.jp/Japanese/Events/2014/sympo.html
電気通信大学
種類オープンキャンパス等
活動名平成26年度第2回オープンキャンパス
実施期間11月22日
実施場所電気通信大学各研究室
活動概要すべての研究室を公開し、本学の研究活動を広く一般に公表するものです。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務課広報係
Tel:042-443-5019
Mail:kouhou-k/atmark/office.uec.ac.jp
URLhttp://www.uec.ac.jp/admission/open-department/opencampus/
電気通信大学
種類公開講座、市民講座等
活動名いっしょに直そうおもちゃの病院
実施期間10月18日 ~ 11月15日
実施場所電気通信大学創立80周年記念会館
活動概要ぬいぐるみ、野球盤、ラジコンカーなど壊れたおもちゃを修理する「おもちゃの病院」。本学の卒業生を中心とする「医師」たちが、子どもと一緒におもちゃを分解し、その仕組みを調べながら修理をしています。子どもたちに小さい頃から科学のおもしろさに触れてもらい、また、物を大切にする心も養いたいと考えています。
参加要件等電話にて受付
連絡先研究推進課
Tel:042-443-5880
URLhttp://www.ccr.uec.ac.jp/activity/toy/index.html
電気通信大学
種類公開講座、市民講座等
活動名子ども工作教室
実施期間10月25日 ~ 11月22日
実施場所電気通信大学創立80周年記念会館
活動概要本教室は、「子供のうちに理科に興味を持たせるため、動いたり、音が出たり、光ったりするものを作る」をモットーに、本学の卒業生、退職教員が中心となって指導を行い、少年少女の皆さんが楽しみながら作品を完成させる喜びを体験できる工作活動を行っています。
参加要件等対象/小学生(1・2年生保護者同伴)
定員/申込み順20人
申込み/10月6日(月)8:30~電話にて受付
11月6日(木)8:30~電話にて受付
連絡先研究推進課
Tel:042-443-5880
URLhttp://www.ccr.uec.ac.jp/activity/club/index.html
電気通信大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「調布身の丈起業塾」
実施期間10月4日 ~ 10月11日
実施場所電気通信大学創立80周年記念会館
活動概要定年退職された方、失業やリストラで就職活動をされている方、学生で就職活動をしている方、子育てが終わって自分の志を実現したい方などにはSOHO(Small Office Home Office)を起業する道があります。これらの方々や、今の会社で新規事業を立ち上げたい方などを対象に、新しいご自分の事業計画書を作成していただき、成功する身の丈SOHO起業のノウハウを体得していただきます。
参加要件等対象/一般市民
定員/申込み順20人
申込み/9月8日(月)8:30~電話にて受付
連絡先研究推進課
Tel:042-443-5880
URLhttp://www.ccr.uec.ac.jp/activity/kouza/index.html
電気通信大学
種類大学祭等
活動名第64回調布祭
実施期間11月21日 ~ 11月23日
実施場所電気通信大学
活動概要学生がテーマを掲げ、主体的に企画する学園祭です。
各サークルによる展示、発表、講演、模擬店、研究室公開の他、各種イベントが行われます。
参加要件等参加費/無料
事前申込不要
連絡先調布祭実行委員会
Tel:042-498-1109
URLhttp://www.chofusai.uec.ac.jp/
一橋大学
種類公開講座、市民講座等
活動名一橋大学社会学部連続市民講座
実施期間10月18日 ~ 11月15日
実施場所一橋大学国立キャンパス兼松講堂
活動概要全8回の連続市民講座を開催しています。今年度のテーマは「再生と変容―移りゆく社会をとらえる―」です。社会学部の学際的で総合的な特徴を生かし、社会保障や教育、地域社会などの身近な話題から国内外の政治・経済の動きまで幅広く取り上げます。講座では、専門家である教員が、わかりやすい言葉で解説します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先社会学研究科
042-580-8212
info/atmark/soc.hit-u.ac.jp
URLhttp://www.soc.hit-u.ac.jp/research/open_lecture/2014/
一橋大学
種類大学祭等
活動名一橋祭(学園祭)
実施期間11月1日 ~ 11月3日
実施場所一橋大学国立キャンパス
活動概要アカデミックな講演会、受験生応援企画や公開授業等を、学生はもちろんのこと、地域住民の幅広い世代の人々を対象として実施する。また、一橋祭(学園祭)は、「市民まつり」、「天下市(国立市商業祭)」という国立市の祭典と同日程で行い、開催時には国立駅から南に延びる大学通りが歩行者天国(日曜日)となる。
参加要件等特になし
連絡先一橋大学
学生支援課
Tel:042-580-8116/Fax:042-580-8135
URLhttp://jfn.josuikai.net/student/ikkyosai/
茨城大学
種類大学祭等
活動名茨苑祭
実施期間11月15日 ~ 11月16日
実施場所茨城大学 水戸キャンパス
活動概要茨城大学で学ぶ学生の自主的な企画・運営による課外活動の一つとして、例年170あまりの企画を用意し、学生の日頃の研究活動やサークル活動の成果を踏まえてさまざまな形で情報を発信するとともに、オープンセミナー等を行うことで、地域の方々との交流の場として、また、地域活性化の場として設定している。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先茨城大学学務部 学生生活課
Tel029-228-8060
URLhttp://www.shiensai-ibadai.com/
茨城大学
種類大学祭等
活動名茨城大学農学部鍬耕祭
実施期間11月1日 ~ 11月2日
実施場所茨城大学農学部阿見キャンパス
活動概要鍬耕祭実行委員会及び農学部生による、教育研究及び課外活動の発表の場として、広く情報発信を行っている。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先茨城大学農学部
TEL:029-888-8519
FAX:029-888-8545
URLhttp://shukousai61.web.fc2.com/
※H26年度HPは未定
茨城大学
種類オープンキャンパス等
活動名茨城大学農学部オープンキャンパス(秋)
実施期間11月1日
実施場所茨城大学農学部阿見キャンパス
活動概要高校生・父兄等に対して、本学部の教育研究活動を公開し、入学試験関係の広報活動を行っている。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先茨城大学農学部
TEL:029-888-8519
FAX:029-888-8545
URLhttp://www.ibaraki.ac.jp/guidance/opencampus/
筑波大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名筑波大学高大連携シンポジウム2014
実施期間11月2日
実施場所筑波大学3A204教室
活動概要筑波大学が関係し支援する高大連携活動の成果を高校生が自ら発表を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教育推進部社会連携課社会連携担当
℡:029-853-2216,2217
mail:koukai/atmark/un.tsukuba.ac.jp
URLhttp://koudai.tsukuba.ac.jp/
筑波大学
種類公開講座、市民講座等
活動名イスラム圏ビジネス環境~現地のビジネス関連法と日本企業のビジネス・チャンス~
実施期間10月20日 ~ 10月27日
実施場所筑波大学東京キャンパス
活動概要日本企業にとって、中東・北アフリカは、不安定かつ複雑な地政学的位置にあり、大胆な事業戦略が立て難い地域である反面、若年人口が多いことから、消費市場として有望視されており、また、欧州やサブサハラ・アフリカへの事業展開の足掛かりとなる地域に位置していることから、魅力的な市場・投資先である。
本講座では、一般の社会人やビジネスマンを対象に、中東・北アフリカを中心とするイスラム圏におけるビジネス環境をわかりやすく解説するとともに、日本企業による事業展開に際しての課題とその対応について解説する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先教育推進部社会連携課社会連携担当
℡:029-853-2216,2217
mail:koukai/atmark/un.tsukuba.ac.jp
URLhttp://www.tsukuba.ac.jp/education/extension/
筑波大学
種類公開講座、市民講座等
活動名自家製チーズを楽しむ①
実施期間11月1日 ~ 11月2日
実施場所筑波大学農林技術センター
活動概要世界各国のいろいろな輸入チーズや国産チーズを手軽に口にすることができる昨今ですが、自家製チーズには作った人にしか分からない格別の味があります。
手間と暇をたっぷりかけて自家製チーズを仕上げ、ちょっぴり洒落た自分流の味を演出してみてはいかがでしょう。
参加要件等参加費:6,500円
事前申込必要
連絡先教育推進部社会連携課社会連携担当
℡:029-853-2216,2217
mail:koukai/atmark/un.tsukuba.ac.jp
URLhttp://www.tsukuba.ac.jp/education/extension/
筑波大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ゴルフ上級
実施期間10月20日 ~ 11月7日
実施場所筑波大学陸上競技場、ゴルフケージほか
活動概要ゴルフの知識、技術、マナー等の再確認を行い、自分のゴルフスイングの欠点を認識しその矯正法を習得し、ゴルフに対する総合的理解度を深め、これからのゴルフライフをより豊かにすることを目的とする。
そのために、スイングのメカニズム、スイング技術の基本、ゴルフのマナー等を本学の施設等を利用し、再確認してもらう。ウッドクラブ、アイアンクラブ、パター等のクラブを使用し、本コースでのコース攻略法を学ぶ。
参加要件等参加費:10,500円
事前申込必要
連絡先教育推進部社会連携課社会連携担当
℡:029-853-2216,2217
mail:koukai/atmark/un.tsukuba.ac.jp
URLhttp://www.tsukuba.ac.jp/education/extension/
筑波大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ガラス講座(キルンワーク応用コース)
実施期間10月7日 ~ 12月16日
実施場所筑波大学芸術系工房棟C102 (ガラス工房)
活動概要基本的なキャスティング(鋳造)の技法を応用して、食器など日用使いできる物作りを学ぶ。作品制作を通じて、鑑賞眼を高めることを目指す。
参加要件等参加費:11,500円
事前申込必要
連絡先教育推進部社会連携課社会連携担当
℡:029-853-2216,2217
mail:koukai/atmark/un.tsukuba.ac.jp
URLhttp://www.tsukuba.ac.jp/education/extension/
筑波技術大学
種類オープンキャンパス等
活動名筑波技術大学保健科学部秋のオープンキャンパス
実施期間10月24日
実施場所筑波技術大学春日キャンパス
活動概要全国の視覚に障害のある学生・生徒・社会人の方々が職業自立、社会自立するための進路を選択する上で参考にしていただけることを願い、各学科・専攻別に進学・教育相談、施設・授業公開を開催する。
参加要件等参加費:無料
参加要件:視覚に障害のある生徒,その保護者及び関係教職員等
申込み方法:「申込書・質問表」(HPより入手可)に必要事項を記載の上,郵送又はFAXにより申込み
連絡先視覚障害系支援課教務係
Tel:029-858-9507
Mail:kyoumuk/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/admission/hs/opencumpus.html
筑波技術大学
種類オープンキャンパス等
活動名筑波技術大学産業技術学部授業見学会
実施期間11月10日
実施場所筑波技術大学天久保キャンパス
活動概要平成26年度筑波技術大学産業技術学部説明会の一つとして本学天久保キャンパスにおいて授業見学会を開催する。
参加要件等参加費:無料
参加要件:聴覚に障害のある生徒、その保護者及び関係教職員等
申し込み方法:「授業見学会参加申込書(PDF)」(HPより入手)に必要事項を記入の上、郵送、FAX又はE-mailにより申し込む。 (E-mailの場合は,申し込み内容に準じて送信。)
連絡先聴覚障害系支援課 教務係
Tel:029-858-9329 
Fax:029-858-9335
Mail:opencampus/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/admission/it/opencumpus/zyugyoukengaku.html
筑波技術大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「手話入門」
実施期間2月22日
実施場所筑波技術大学天久保キャンパス
活動概要市民一般を対象に、お互いに自己紹介をし合える程度のレベルを到達目標として、手話を指導する。
参加要件等参加費:5,000円(全5回、15時間)
参加要件なし
事前申込
連絡先総務課企画・広報係
Tel:029-858-9311
Mail:kikaku/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/social_contribution/open_lectures.html
筑波技術大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「東洋医学とヘルシー・エイジング」
実施期間9月15日、10月19日、11月16日
実施場所筑波技術大学春日キャンパス
活動概要市民一般を対象に、東洋医学(鍼灸、あん摩・マッサージ・指圧)と西洋医学の立場から健康について講義をし、灸やマッサージについては実技も行う。
参加要件等参加費:3,000円(全3回、9時間)
参加要件なし
事前申込
連絡先総務課企画・広報係
Tel:029-858-9311
Mail:kikaku/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/social_contribution/open_lectures.html
筑波技術大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「医師のための鍼灸実践講座」
実施期間9月7日、10月5日、11月9日
実施場所筑波技術大学天久保キャンパス
活動概要近年、統合医療のひとつとして鍼灸医療への関心が高まっている。本講座では、医師および歯科医師に鍼灸医療の現状および自学自習が困難である鍼灸治療技術を中心に講義と実習を行い、鍼灸医療の実際について理解を深めることを目的とする。
参加要件等参加費:7,000円(全3回、計12時間)
参加要件:医師、歯科医師
事前申込
連絡先総務課企画・広報係
Tel:029-858-9311
Mail:kikaku/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/social_contribution/open_lectures.html
筑波技術大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「いきいき健康講座-膝に不安を持つ方への運動療法-」
実施期間1月31日
実施場所筑波技術大学春日キャンパス
活動概要膝に不安を持つ方市民一般を対象に、膝の整形外科や生活習慣病などを解説し理解を深め、運動療法を行い、少しでも日常生活で楽に生活できることを目的として支援していく。
参加要件等参加費:2,000円(5時間)
参加要件なし
事前申込
連絡先総務課企画・広報係
Tel:029-858-9311
Mail:kikaku/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/social_contribution/open_lectures.html
筑波技術大学
種類大学祭等
活動名天龍祭
実施期間10月24日 ~ 10月26日
実施場所筑波技術大学天久保キャンパス
活動概要教育研究等の活動及び、サークルなどの学生団体についての展示・発表、学生による模擬店の出店等を行い、学内者及び学外者との交流を深める。
参加要件等参加費:無料
参加要件:特になし
事前申込不要
連絡先聴覚障害系支援課学生係 
Tel:029-858-9327
Fax:029-858-9335
URLhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/
筑波技術大学
種類大学祭等
活動名春日祭
実施期間10月25日 ~ 10月26日
実施場所筑波技術大学春日キャンパス
活動概要教育研究等の活動及び、サークルなどの学生団体についての展示・発表、学生による模擬店の出店等を行い、学内者及び学外者との交流を深める。
参加要件等参加費:無料
参加要件:特になし
事前申込不要
連絡先視覚障害系支援課学生係
Tel:029-858-9506,9513
Mail:gakuseik2/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/
埼玉大学
種類公開講座、市民講座等
活動名埼玉大学連続市民講座part5 「今、環境について考える」 第3回「持続可能社会とは-環境から2050年の日本を構想する-」
実施期間10月4日
実施場所埼玉大学全学講義棟1号館3階1-301講義室
活動概要本学の教員が研究成果や学問的知見などをもとにわかりやすくお話しします。多くのみなさまに、生き生きとした最新の研究の魅力を知っていただく機会となるよう、埼玉大学の知を発信します。今回の講座では、グローバル化が進む現在の日本社会が直面している、「環境」をめぐるさまざまな課題について取りあげます。(全6回のうち、第3回)
参加要件等受講料:無料
事前申し込み不要
連絡先総務課
Tel:048-858-3927・3005
URLhttp://www.saitama-u.ac.jp/society/saitama5.html
埼玉大学
種類公開講座、市民講座等
活動名埼玉大学連続市民講座part5 「今、環境について考える」 第4回「ナショナル・トラストの挑戦-狭山丘陵からの報告-」
実施期間10月25日
実施場所埼玉大学全学講義棟1号館3階1-301講義室
活動概要本学の教員が研究成果や学問的知見などをもとにわかりやすくお話しします。多くのみなさまに、生き生きとした最新の研究の魅力を知っていただく機会となるよう、埼玉大学の知を発信します。今回の講座では、グローバル化が進む現在の日本社会が直面している、「環境」をめぐるさまざまな課題について取りあげます。(全6回のうち、第4回)
参加要件等受講料:無料
事前申し込み不要
連絡先総務課
Tel:048-858-3927・3005
URLhttp://www.saitama-u.ac.jp/society/saitama5.html
埼玉大学
種類公開講座、市民講座等
活動名埼玉大学連続市民講座part5 「今、環境について考える」 第5回「美しい街並み景観をつくる」
実施期間11月15日
実施場所埼玉大学全学講義棟1号館3階1-301講義室
活動概要本学の教員が研究成果や学問的知見などをもとにわかりやすくお話しします。多くのみなさまに、生き生きとした最新の研究の魅力を知っていただく機会となるよう、埼玉大学の知を発信します。今回の講座では、グローバル化が進む現在の日本社会が直面している、「環境」をめぐるさまざまな課題について取りあげます。(全6回のうち、第5回)
参加要件等受講料:無料
事前申し込み不要
連絡先総務課
Tel:048-858-3927・3005
URLhttp://www.saitama-u.ac.jp/society/saitama5.html
千葉大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名<大学改革シンポジウム> 今、アジアがアツイ! -千葉の取組
実施期間2月1日
実施場所千葉大学けやき会館大ホール
活動概要アジア諸国の経済発展が著しい中で、産・官・学・地域におけるアジア諸国との交流活動をいかに有機的に連携させ地域発展に結び付けていくのか、有識者の講演や本学のグローバル人材育成プログラム参加学生の体験談等を通じて探るとともに、その中で本学の果たす役割や重要性について広く社会の理解を得ることを趣旨とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務部教育企画課教育改革推進係
TEL:043-290-3604
Mail:kyoki-kyokaikaku/atmark/chiba-u.jp
URLhttp://skipwise-chiba-u.jp/
千葉大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成26年度 千葉大学看護学部公開講座(一般市民向け) 「身近な暮らしから世界に広がる看護学の貢献~災害における看護のはたらき~」
実施期間10月26日
実施場所千葉大学看護学部講義・実習室(亥鼻キャンパス)
活動概要日本のみならず世界で生じている災害に関する多くの課題に対応するために、災害時における看護職の活動を多くの人たちに知ってもらい、関心を持ってもらいたいと考えている。本講座では、災害復興における看護学の貢献について情報を発信することにより、看護の可能性を考える機会にしたいと思っている。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先千葉大学看護学部学務係 公開講座担当
TEL:043-226-2453
FAX:043-226-2382
URLhttp://www.n.chiba-u.jp/
千葉大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成26年度 千葉大学看護学部公開講座(専門職向け) 「今こそ、災害に備えた看護の力の発揮~過去から学び未来に備える~」
実施期間10月26日
実施場所千葉大学看護学部講義・実習室(亥鼻キャンパス)
活動概要東日本大震災から3年経った現在、中・長期的な支援や防災体制の構築が求められている。このような時期において、地域の医療機関や行政機関の現状や取り組みについて共有することで、今後の地域における防災体制の構築と看護職の連携の可能性について共に考える機会としたいと思っている。
参加要件等参加費:2000円
事前申込要
連絡先千葉大学看護学部学務係 公開講座担当
TEL:043-226-2453
FAX:043-226-2382
URLhttp://www.n.chiba-u.jp/
千葉大学
種類オープンキャンパス等
活動名進学相談コーナー
実施期間11月2日 ~ 11月3日
実施場所千葉大学園芸学部E棟2階合同講義室
活動概要園芸学部の学生及び教員による学部・学科説明会及び個別相談会を実施する。
注:実施期間は、変更する可能性があるので、園芸学部HPにて事前に日程を確認の上、来場してください。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先千葉大学園芸学部学務係
047-308-8712
zag8712/atmark/office.chiba-u.jp
URLhttp://www.h.chiba-u.jp/
千葉大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名平成26年度 千葉大学・シンポジウム グローバル社会の「要」としての教育 ―グローバル社会に対応した教員養成を実現するための取り組み―
実施期間10月25日
実施場所千葉大学教育学部大講義室
活動概要学識者、行政、学校関係者の講演を基に、今後益々進むグローバル社会において求められる教育の役割、そしてそれを支える教員養成・教員研修の在り方を、千葉県内の現職教員、教員を目指す千葉大学の学生、そして地域住民と共に共有することで、具体的な教育システムの構築に向けた一歩を踏み出すことを目的に開催するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先千葉大学教育学部
ツインクル事務室
Tel:043-290-2513
Mail:edu-twincle/atmark/chiba-u.jp
URLhttp://www.twincle.jp/
千葉大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成26年度千葉大学法政経学部公開講座 「持続可能な社会を考える~環境・医療・労働の観点から~」
実施期間10月25日
実施場所千葉大学人文社会科学系総合研究棟2階マルチメディア会議室
活動概要高齢化や気候変動などを背景に我々を取り巻く状況は地域規模、地球規模で悪化しています。こうしたなかで持続可能な社会を構築していくにはどうすべきか?こうした問題意識のもと、「持続可能性」をキーワードに、環境・農業、医療、労働といった個別テーマについて講義します。
参加要件等参加費:3,000円
事前申込方法:はがき・Fax・E-mailにより申込み
連絡先千葉大学人文社会科学系事務部
学部学務グループ
Tel:043-290-2350
Mail:bhgakumu/atmark/office.chiba-u.jp
URLhttp://www.le.chiba-u.ac.jp/faculty/lectures.html
千葉大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成26年度千葉大学文学部公開講座  歴史の中の「境界」を問う
実施期間11月2日
実施場所千葉大学人文社会科学系総合研究棟2階マルチメディア会議室
活動概要国境という「境界」 をこえて異なるルーツや歴史的 背景、文化的アイデンティティを持つ人々の歴史について、「日本史」「世界史」の枠組みを離れ、また「一国史」の枠組みを問い直して、「境界」を生きた人々に出会い、その声に耳を傾けてみたいと思います。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先千葉大学人文社会科学系事務部
学部学務グループ
Tel:043-290-2350
Mail:bhgakumu/atmark/office.chiba-u.jp
URLhttp://www.l.chiba-u.ac.jp/
横浜国立大学
種類公開講座、市民講座等
活動名横浜国立大学公開講座 「都市とオリンピック」
実施期間11月8日 ~ 11月29日
実施場所横浜国立大学 教育文化ホール 大集会室
活動概要2020年に東京で第31回オリンピック競技大会が開催されることが決定した。オリンピックを開催することで都市の発展にどのような影響を及ぼしていく可能性があるのか、また日本のスポーツの普及や発展のための活動がどのように変化していくのかについて、さまざまなトピックを取りあげながら解説する。
参加要件等参加費:無料
要事前申込み
連絡先総務部広報・渉外課広報係
045-339-3016
URLhttp://www.ynu.ac.jp/hus/koho/11275/detail.html
横浜国立大学
種類大学祭等
活動名横浜国立大学 常盤祭
実施期間11月1日 ~ 11月3日
実施場所横浜国立大学 常盤台キャンパス
活動概要秋学期に実施されるメインの学園祭:各課外活動団体(約160団体)による、飲食模擬店、講演会、演劇、音楽演奏、映画等上映、ダンス、ミスコンテスト、タレント出演等のイベント
参加要件等特になし
連絡先大学祭実行委員会 
ynu_fes/atmark/yahoo.co.jp
URLhttp://www.ynu-fes.com/contact.html
横浜国立大学
種類ホームカミングデー等
活動名第9回横浜国立大学ホームカミングデー
実施期間10月25日
実施場所横浜国立大学 常盤台キャンパス
活動概要・一般市民、卒業生を対象としたキャンパスツアーの実施
・一般市民、卒業生を対象にした「講演会・シンポジウム」の実施
・大学卒業生によるコンサートの実施
・体育施設を活用した地域住民参加のスポーツ大会の実施
参加要件等参加費:無料
連絡先ホームカミングデー事務局
045-339-3158
URLhttp://homecoming.ynu.ac.jp/
総合研究大学院大学
種類公開講座、市民講座等
活動名学術講演会 「ツバメの恋情を解き明かす~多彩な好みと形質進化~」 「首都圏を襲うインフルエンザ~どの駅、どの路線が危ないの?~」
実施期間11月3日
実施場所総合研究大学院大学 葉山キャンパス
活動概要地域社会との交流を深めるとともに、科学の新しい流れを創造する「光・生命・進化」に関連した研究の最前線を広く一般の方々に伝え、理解していただくことを目的として、毎年11月3日(文化の日)に葉山キャンパスにおいて、開催している。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総合研究大学院大学
先導科学研究科 事務係
tel:046-858-1595
mail:hayamajimu/atmark/ml.soken.ac.jp
URLhttp://www.soken.ac.jp/event/20141103/
新潟大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス等
実施期間8月10日(日) ~ 8月11日(月)
実施場所新潟大学五十嵐キャンパス及び旭町キャンパス
活動概要在学生によるキャンパスツアー、大学生との交流コーナー、各学部等の概要説明、入試説明、模擬講義など
※旭町キャンパスの医学部医学科、歯学部は8月11日(月)のみ開催
参加要件等参加費:無料
要事前申込(ホームページから申し込んでください)
連絡先新潟大学学務部
入試課
Tel:025-262-6237
URLhttp://www.niigata-u.ac.jp/opencampus/
新潟大学
種類大学祭等
活動名新大祭
実施期間10月18日(土) ~ 10月19日(日)
実施場所新潟大学五十嵐キャンパス
活動概要ミュージシャンによるコンサート、お笑い芸人によるライブ、プリンセスコンテスト、学生サークルによるステージ発表,模擬店など(予定)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先新潟大学学務部
学生支援課
Tel:025-262-7506
URLhttp://www.niigata-u.ac.jp/
新潟大学
種類その他
活動名新潟大学Week2014
実施期間10月18日(土) (予定) ~ 10月26日(日) (予定)
実施場所新潟大学ほか
活動概要キャンパスツアー、音楽会、研究紹介、体験イベント、地域アート発表、講演会、シンポジウムなど(予定)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
(一部のイベント等で有料,要申込あり)
連絡先新潟大学広報室
Tel:025-262-7000
URLhttp://www.niigata-u.ac.jp/index.html
長岡技術科学大学
種類公開講座、市民講座等
活動名インターネット学習(eラーニング)
実施期間10月25日
実施場所長岡市中央公民館 講座室
活動概要最近、話題の反転授業あるいは公開のオンライン授業のようにインターネットを通じて授業を提供することにより、いつでも、どこでも、だれでも学習が可能となった。本講座では、インターネットを利用したeラーニングに関して、特徴的事項、教材作成方法、今後の可能性と課題などに関連して、実践事例を含めて紹介。
参加要件等参加費:資料代200円
事前申込必要
連絡先産学・地域連携課
Tel:0258-47-9278
Mail:sangaku/atmark/jcom.nagaokaut.ac.jp
URLhttp://www.nagaokaut.ac.jp/j/
上越教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名体操教室Ⅱ
実施期間10月5日 ~ 11月16日
実施場所上越教育大学小体育館2階トレーニング室(新潟県上越市山屋敷町1)
活動概要小学生を対象として、マット、とび箱、鉄棒、平均台、トランポリンなどの器械運動を中心に行う体操教室です。
参加要件等講習料
・小学生 3,100円
※講習料とは別に,スポーツ安全保険料800円+振込手数料10円程度をご負担いただきます。
申込み受付期間
8月27日(水)~9月17日(水)
先着順
連絡先上越教育大学
研究連携室
研究連携チーム
℡:025-521-3665
Mail:chiiki/atmark/juen.ac.jp
URLhttp://www.juen.ac.jp/050about/060renkei/010lecture/public/index.html
上越教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名遺伝の仕組み
実施期間10月7日 ~ 11月11日
実施場所上越教育大学自然棟4階植物分類系統実験室(新潟県上越市山屋敷町1)
活動概要カエルの子はカエルと言いますが、それは当たり前のこと、別に不思議に思われないかもしれませんね。でも、当たり前のことがどうして起こるのか、その仕組みである遺伝現象について学んでみませんか。中学校で学ぶメンデルの遺伝の法則から、親から子に伝わる遺伝子の本体「DNA」の性質と働きまで、簡単な実験や、最近の関連 事例紹介(DNA 鑑定、PCR 検査等)も行って平易に解説します。
参加要件等講習料
・高校生 3,600円
・市民一般,現職教員 7,200円
申込み受付期間
9月1日(月)~9月19日(金)
先着順
連絡先上越教育大学
研究連携室
研究連携チーム
℡:025-521-3665
Mail:chiiki/atmark/juen.ac.jp
URLhttp://www.juen.ac.jp/050about/060renkei/010lecture/public/index.html
上越教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名短詩の世界~詩学の見方で読んで書く~
実施期間10月18日 ~ 11月22日
実施場所上越市立高田図書館第1会議室(新潟県上越市本城町8-30)
活動概要有名な短い「短詩」を読みましょう。自分で「短詩」を書いてみましょう。そして、みんなで語らいましょう。「短詩」 には俳句も短歌も含みますが、それだけには限定されません。伝統的・形式的な約束ごとにこだわる読み方や書き 方ではなく、人間らしい解釈や自分らしい表現につながる発想こそが大切です。それが「詩学」(ポエティックス) の見方です。詩学に触れると他者の「詩」が違って見えます。自分の「詩」も違って見えます。
参加要件等講習料
・高校生以下 3,100円
・市民一般 6,200円
申込み受付期間
9月10日(水)~9月30日(火)
先着順
連絡先上越教育大学
研究連携室
研究連携チーム
℡:025-521-3665
Mail:chiiki/atmark/juen.ac.jp
URLhttp://www.juen.ac.jp/050about/060renkei/010lecture/public/index.html
上越教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名理科野外観察指導実習I(星の一日)
実施期間10月11日 ~ 10月12日
実施場所星のふるさと館(新潟県上越市清里区青柳3436-2)
活動概要1泊2日の日程で星の観測実習を行います。小学校 3 年、4年、6年の理科及び中学校理科第2分野の天文単 元に出てくる、太陽、月、星座の日周運動及び星の観測の指導に適した季節、場所、方法等について、実際に観 測しながら学びます。
参加要件等講習料
・市民一般,現職教員 7,200円
※講習料とは別に,宿泊費等として,5,000円程度を受講当日にご負担いただきます。
申込み受付期間
9月12日(金)~9月30日(火)
連絡先上越教育大学
研究連携室
研究連携チーム
℡:025-521-3665
Mail:chiiki/atmark/juen.ac.jp
URLhttp://www.juen.ac.jp/050about/060renkei/010lecture/public/index.html
上越教育大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名文化講演会
実施期間11月1日
実施場所上越文化会館大ホール(新潟県上越市新光町1-9-10)
活動概要上越市教育委員会と連携した文化講演会を実施します。
今年度は、尾木 直樹さんを講師に迎え「尾木ママ流共感子育て」と題した講演を行います。地域の方や子育て世代の方々はもちろんの事、より多くの方々からのお越しをお待ちしております。
参加要件等講習料等
特にかかりません。
連絡先上越教育大学
研究連携室
研究連携チーム
℡:025-521-3665
Mail:chiiki/atmark/juen.ac.jp
URLhttp://www.juen.ac.jp/050about/060renkei/010lecture/public/index.html
上越教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名出前講座
実施期間
実施場所
活動概要出前講座は、大学の教育と研究の成果を広く地域社会に還元するための地域貢献活動の一環として行っている事業です。平成26年度は、72講座を開講します。学校での体験学習やキャリア教育の一環として、現職教員の方々の研修会として、地域の方々の生涯学習の機会等としてお役立ていただけるよう、幅広いテーマを用意しています。
参加要件等講習料(1講座につき20,000円)と講師旅費(実費)の2種類の費用をご負担ください。
ただし,講習料は新潟県,富山県及び長野県の地域諸学校の学校長からのお申込みの場合には必要ありません。また講師旅費は,実施会場が平成17年合併以前の旧上越市内の場合は必要ありません。
連絡先上越教育大学
研究連携室
研究連携チーム
℡:025-521-3665
Mail:chiiki/atmark/juen.ac.jp
URLhttp://www.juen.ac.jp/050about/060renkei/010lecture/public/index.html
上越教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名教職員のための自主セミナー
実施期間
実施場所上越教育大学学校教育実践研究センター(新潟県上越市西城町1-7-2)
活動概要特別支援教育やICT教育、学級づくりなど学校現場の課題に即した様々なセミナーを原則毎週水曜日の夜に実施しています。学校現場の教職員や大学院生・学生などが対象です。講師も受講者も自主的に集まることを原則としており、外部講師を招いて実施する事もありますが、学校現場の先生が講師の気軽なセミナーもあります。多くの方に受講いただけるよう、多様なテーマを用意しています。
参加要件等講習料
特にかかりません。
連絡先上越教育大学
学校教育実践研究センター
℡:025-525-9147
Mail:infoeduc/atmark/juen.ac.jp
URLhttp://www.educ.juen.ac.jp/
上越教育大学
種類大学祭等
活動名越秋祭
実施期間10月25日 ~ 10月26日
実施場所上越教育大学
活動概要前夜祭、中夜祭、後夜祭、一般企画、お笑いライブ、模擬店等
参加要件等
連絡先学生支援課
Tel:025-521-3283
URLhttp://www.juen.ac.jp
山梨大学
種類公開講座、市民講座等
活動名連続市民講座(全10回) 第6回 使いやすいデザイン ~なぜスマートフォンは「難しい」のか?~
実施期間10月18日
実施場所山梨大学甲府東キャンパスA2-21教室
活動概要スマートフォンは便利そうに見えますが、使いこなすことが難しいモノの代表だともいえます。
本講座では、スマートフォンを使うことがなぜ難しいのかを考えることによって、豊かに栄える社会を築くために欠かせない「ものづくり」のあり方を議論します。
参加要件等参加費:無料
一般市民、学生を対象とし、事前に電子メール、往復ハガキまたはFAXにて申込み(当日参加可)。
連絡先山梨大学教務課公開講座担当
Tel: 055-220-8044
Mail:koukai-kouza/atmark/yamanashi.ac.jp
URLhttp://www.yamanashi.ac.jp/modules/extension_courses/
山梨大学
種類公開講座、市民講座等
活動名連続市民講座(全10回) 第7回 「生命の科学」で築く豊かな社会 ~いま私たちに問われているもの~
実施期間11月15日
実施場所山梨大学甲府東キャンパスA2-21教室
活動概要本講座では、科学技術信仰の淵源をたどりつつ、人類にとって真に豊かな未来を築くためにいま問われているものは何かを、演者の医学部時代を含む数十年の教育・研究経験をもとに、共に考えていきたいと思います。
参加要件等参加費:無料
一般市民、学生を対象とし、事前に電子メール、往復ハガキまたはFAXにて申込み(当日参加可)。
連絡先山梨大学教務課公開講座担当
Tel: 055-220-8044
Mail:koukai-kouza/atmark/yamanashi.ac.jp
URLhttp://www.yamanashi.ac.jp/modules/extension_courses/
山梨大学
種類大学祭等
活動名梨甲祭
実施期間10月31日 ~ 11月2日
実施場所山梨大学甲府キャンパス
活動概要学生がテーマを掲げ、主体的に企画し実施する学園祭。
各サークル等による展示、発表、講演、模擬店、研究室公開のほか、各種イベントが行われる。(10/31は仮装パレードのみ実施し、11/1~11/2は甲府キャンパスにおいて各種イベントを実施。)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先山梨大学
大学祭実行委員会
Mail:gakusai/atmark/yamanashi.ac.jp
URL
信州大学
種類大学祭等
活動名大学祭(第48回銀嶺祭)
実施期間11月1日 ~ 11月2日
実施場所信州大学松本キャンパス
活動概要今年の銀嶺祭のテーマは『infinity』です。
このテーマは、 学生の持つ無限の可能性を追求すること、地域との繋がりを無限に広げること、また、銀嶺祭が今後も無限に続きますように、という思いを込めました。
参加要件等特になし
連絡先銀嶺祭実行委員会
Mail:ginrei/atmark/shinshu-u.ac.jp
URL
信州大学
種類大学祭等
活動名大学祭(光芒(こうぼう)祭)
実施期間10月18日 ~ 10月19日
実施場所信州大学工学部
活動概要学部の施設設備を開放し、学生の教育研究やサークル活動を紹介しながら一般の方との交流の機会を設けます。
1日目にはオープンキャンパスも同時におこない、工学部を知っていただくための各種イベントも企画予定しています。おって、本学部のHPを参照ください。
参加要件等参加費 無料
事前申込不要
連絡先工学部学務G
課外活動担当:常泉
026-269-5057
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/engineering.html
信州大学
種類公開講座、市民講座等
活動名農学部授業公開
実施期間10月6日 ~ 10月10日
実施場所信州大学農学部
活動概要正規の授業を学部生と一緒に受講いただけます。実際の授業を体験することで信州大学農学部への興味を深めたり、知的刺激や進路選択にお役立てください。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先農学部学務グループ 入試事務室
Tel:0265-77-1310
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/agriculture/
信州大学
種類大学祭等
活動名大学祭(落葉松祭)
実施期間11月8日 ~ 11月9日
実施場所信州大学農学部
活動概要広大で緑豊かなキャンパスにおいて、模擬店の出店・農学部で生産された農産物の販売、研究室発表等を行うことで学生相互・近隣住民との交流を図ります。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先農学部学務グループ 学生支援担当
Tel:0265-77-1311
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/agriculture/
信州大学
種類大学祭等
活動名東雲(しののめ)祭<大学祭>
実施期間10月18日 ~ 10月19日
実施場所信州大学繊維学部
活動概要歴史ある建物と最先端の教育研究施設が並ぶ繊維学部へ、一般の方々にもご来場いただき、学生との交流の中で広く繊維学部を知っていただきたいと存じます。
参加要件等特になし
連絡先繊維学部学務グループ
Tel 0268-21-5322
Fax 0268-21-5318
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/
信州大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス
実施期間10月19日
実施場所信州大学繊維学部
活動概要大学祭に合わせて、オープンキャンパスを行います。
大学生活の雰囲気も味わってください。
参加要件等参加費:無料
連絡先信州大学繊維学部入試事務室
〒386-8567 長野県 上田市常田 3-15-1
Tel:0268-21-5310
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/
富山大学 
種類大学祭等
活動名スマイルフェスティバル
実施期間11月1日 ~ 11月2日
実施場所富山大学五福キャンパス
活動概要学生が主体となって約半年をかけて安全に配慮しながら企画制作した、地域の子どもや保護者向けに数千人を大学内の会場に集めるイベントである。そこでは、「迷路」「お菓子でのオブジェづくり」「スポーツ講座」「手作りおもちゃ工房」「体を つかった冒険体験」「ミニ職業体験」等を提供し、いずれも広く地域に学生の成長した姿をアピールできる絶好の機会となっている。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務部広報グループ 
Tel 076-445-6028
URLhttp://www.u-toyama.ac.jp/jp/outline/event/index.html (予定)
富山大学 
種類公開講座、市民講座等
活動名民族薬物資料館の一般公開
実施期間10月25日
実施場所富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館
活動概要民族薬物資料館には漢方医学や中国医学、インド医学で用いられる生薬を中心として約27,000点の生薬標本が保存・展示されている。これらの生薬標本を一般公開すると共に、講演会を開催する。
参加要件等参加費:無料
一般公開参加の事前申込不要
講演会参加の事前申込は必要
連絡先民族薬物資料館
Tel:076-434-7150
E-mail: museum/atmark/inm.u-toyama.ac.jp
URLhttp://www.inm.u-toyama.ac.jp/mmmw/index-j.html
富山大学 
種類公開講座、市民講座等
活動名平成26年度北陸地4大学連携まちなかセミナー
実施期間10月18日
実施場所富山駅前CiCビル5階いきいきKAN多目的ホール
活動概要地域住民の多様なニーズに応え、自己発見、自己啓蒙、相互交流を促進する「知との出会い」の場として実施し、住民の生涯にわたる学習活動を支援するとともに、北陸地区の大学間連携の強化に資することを目的とする。それぞれの会場でテーマを設け、開催地以外の大学から講師を招き講演会を実施する。 
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先地域連携推進機構生涯学習部門
Tel:076-445-6956
Mail:lifelong/atmark/ctg.u-toyama.ac.jp
URLhttp://www.life.u-toyama.ac.jp/machinaka/index.html
富山大学 
種類公開講座、市民講座等
活動名平成26年度富山大学サテライト講座 第5回「成長する企業の戦略と課題」
実施期間10月4日
実施場所富山駅前CiCビル3階学習室
活動概要富山大学の教員が、研究成果を一般市民に向けて開放する公開講座。一般市民が参加しやすいように開催場所を富山駅前の会場とし、無料で開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先地域連携推進機構生涯学習部門
Tel:076-445-6956
Mail:lifelong/atmark/ctg.u-toyama.ac.jp
URLhttp://www.life.u-toyama.ac.jp/satellite/index.html
富山大学 
種類公開講座、市民講座等
活動名平成26年度富山大学サテライト講座 第6回「「ニュー・ハリウッド」の幕開け―アメリカ映画『卒業』(1976)を批評的に見る」
実施期間11月29日
実施場所富山駅前CiCビル3階学習室
活動概要富山大学の教員が、研究成果を一般市民に向けて開放する公開講座。一般市民が参加しやすいように開催場所を富山駅前の会場とし、無料で開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先地域連携推進機構生涯学習部門
Tel:076-445-6956
Mail:lifelong/atmark/ctg.u-toyama.ac.jp
URLhttp://www.life.u-toyama.ac.jp/satellite/index.html
富山大学 
種類シンポジウム、セミナー等
活動名平成26年度富山大学地域連携推進機構地域づくり・文化支援部門特別公開フォーラム 「世界のなかの高岡銅器 ―未来への歩みにむけて―」
実施期間10月11日
実施場所ウイング・ウイング高岡 高岡市生涯学習センターホール
活動概要古代から今日までの東アジア青銅器の膨大な歴史と高岡銅器を俯瞰し、過去の流れと今後の進む方向を、幅広い視点から討論し、富山大学と高岡市が協働で地域づくりや文化活動の更なる発展に資する企画として開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先富山大学芸術文化系支援グループ
Tel:0766-25-9138
Mail:tiikiko/atmark/adm.u-toyama.ac.jp
URLhttp://www.acc.u-toyama.ac.jp/index.html
金沢大学
種類オープンキャンパス等
活動名金沢大学理工学域「平成26年度ふれてサイエンス&てくてくテクノロジー」
実施期間11月1日
実施場所金沢大学自然科学棟
活動概要理工学域をあげて開催する一般向けオープンキャンパスである。理学系、工学系で行われている研究の一端を見学できるだけでなく、展示や体験コーナーを通じて、子供から大人まで楽しんでいただく企画盛りだくさんの行事である。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先金沢大学理工系事務部総務課総務係
Tel:076-234-6821
Mail:s-somu/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URL
金沢大学
種類オープンキャンパス等
活動名金沢大学資料館特別展「超然~第四高等学校の校風と学生たち~(仮題)」
実施期間10月中旬 ~ 11月中旬
実施場所金沢大学資料館
活動概要金沢大学の前身校のうち最も著名なのが旧制四高で、本年秋にはその卒業生の寄付により四高教室を模した講義施設「超然館」がオープンする予定である。そのオープンに合わせ、四高の校風「超然主義」を振り返り、本学の伝統を再認識すべく、本学並びに金沢市内文化施設等に残る貴重な「超然主義」関係資料および四高関係資料を一堂に展示するものである。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先資料館
Tel:076-264-5215
Mail:museum/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URLhttp://museum.kanazawa-u.ac.jp/
金沢大学
種類オープンキャンパス等
活動名金沢大学資料館写真展「よみがえる城内キャンパス(仮題)」
実施期間10月下旬 ~ 11月初旬
実施場所金沢城公園
活動概要かつて金沢大学があった金沢城公園において、往時の懐かしい写真を展示するもの。
(第8回金沢大学ホームカミングデイに連携し、開催する) 
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先資料館
Tel:076-264-5215
Mail:museum/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URLhttp://museum.kanazawa-u.ac.jp/
金沢大学
種類大学祭等
活動名金大祭
実施期間11月1日 ~ 11月3日
実施場所金沢大学角間キャンパス
活動概要大学祭として、模擬店・講演会・展示発表・ライブ・映画上映等を企画。また、開催前には金沢市中心部の片町周辺で一般の方への広報としてパレードを行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生部学生支援課
tel:076-264-5168
mail:soudan/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URLhttp://ghp.adm.kanazawa-u.ac.jp/archives/746.html
金沢大学
種類大学祭等
活動名金沢大学医学展
実施期間11月1日(土) ~ 11月2日(日)
実施場所金沢大学宝町キャンパス
活動概要模擬病院、病院見学ツアー、人体迷路企画、学生応援企画等の体験を通して、.「医学」や「医薬保健学域」を身近に感じてもらうことなどを目的として開催する。
参加要件等参加費:無料
連絡先医薬保健系事務部学生課
076-265-2811
URL
金沢大学
種類ホームカミングデー等
活動名第8回金沢大学ホームカミングデイ
実施期間11月1日
実施場所金沢大学角間キャンパス(自然科学大講義棟ほか)
活動概要本学の卒業生・修了生をご招待し、金沢大学の“今”をご覧いただくもの。「歓迎式典(学長歓迎挨拶、記念講演等)」、「懇親交流会」を行う。
参加要件等対象:卒業生
参加費:無料
連絡先学友支援室
Tel:076-264-5081
Mail:gakuyu/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URLhttp://www.adm.kanazawa-u.ac.jp/ad_gakuyu/index.html
金沢大学
種類ホームカミングデー等
活動名第3回留学生ホームカミングデイ
実施期間11月1日(土)予定
実施場所未定
活動概要留学生同窓生との交流を深めるとともに、日々刻々発展しつつある現在の金沢大学を案内し,併せて旧交を温めてもらい、さらに留学生同窓生と永続的に連絡が取り合える同窓会海外支部体制整備に繋げることを目的として、開催するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国際機構支援室
Tel: 076-264-5245
kokukou/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URL
金沢大学
種類その他
活動名第3回金沢大学附属図書館ECO学習コンクール表彰式
実施期間11月上旬
実施場所金沢大学自然科学系図書館
活動概要環境関連の図書館資料の活用を通じた地域貢献を行うため、石川県内の小中学生を対象に実施する、環境問題をテーマとした調査や実践の結果についてのコンクール。実施に当たっては、石川県教育委員会、金沢市教育委員会、小松市教育委員会の後援を受ける予定。
参加要件等参加料:無料
各学校を通じて応募
連絡先附属図書館情報企画課総務係
Tel:076-264-5200
Mail:insomu/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URLhttp://library.kanazawa-u.ac.jp/?page_id=52
金沢大学
種類その他
活動名附属図書館ブックリユース市
実施期間11月中旬
実施場所金沢大学附属図書館
活動概要図書館蔵書のうち、消耗品で重複により不用となった廃棄予定図書や個人から提供された図書の再利用を目的として、無償でお譲りする企画です。
参加要件等参加料:無料
各学校を通じて応募
連絡先附属図書館情報企画課総務係
Tel:076-264-5200
Mail:insomu/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URL
北陸先端科学技術大学院大学
種類オープンキャンパス等
活動名JAISTフェスティバル2014
実施期間10月11日
実施場所北陸先端科学技術大学院大学
活動概要本学が立地する地域社会との交流を促進するとともに、本学の教職員及び学生の親睦を図ることを目的としたイベント。公開講座、研究紹介、学生サークルによる企画のほか、家族向けの科学体験講座等を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先北陸先端科学技術大学院大学
総務課総務係
Tel:0761-51-1111
Mail:daihyo/atmark/jaist.ac.jp
URL後日作成
北陸先端科学技術大学院大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名JAIST グローバル・セミナー2014 「より強い教育と研究の相乗効果を求めて~学生の『知的たくましさ』を考える~」
実施期間11月6日
実施場所北陸先端科学技術大学院大学東京サテライト
活動概要教育と研究の相乗効果をどのように高めていくかに焦点を当て、セミナーを実施する。本学で5年間にわたり推進してきた大学院教育の質の向上・保証に関する取り組みを紹介し、教育と研究という大学の営みの中で、いかに学生の人間的成長を支えていけるか、海外研究者及び参加者を交えて議論を行う。(言語:英語、通訳あり)
参加要件等参加費:無料
要事前申込
連絡先大学院教育イニシアティブセンター
Tel: 0761-51-1168, 1169 
Mail: initiative/atmark/jaist.ac.jp
URL日本語版(10月更新予定)
http://www.jaist.ac.jp/cgei/registration/index.html
英語版(10月更新予定)
http://www.jaist.ac.jp/cgei/registration/english.html
北陸先端科学技術大学院大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名JAISTシンポジウム2014
実施期間11月28日
実施場所富士ソフトアキバプラザ(東京都千代田区)
活動概要本学の教育研究のアクティビティを広く知ってもらうため、研究に関連する招待講演及び研究成果発表を行う。
参加要件等参加費:無料
事前登録制(ホームページから申込)
連絡先企画広報課広報係
Tel:0761-51-1031
Mail:kouhou/atmark/jaist.ac.jp
URL後日作成
福井大学
種類大学祭等
活動名医学部暁祭
実施期間10月11日 ~ 10月12日
実施場所福井大学松岡キャンパス
活動概要医学部の大学祭(ステージイベント、模擬店、内部展示、医学に関する体験コーナー、講義等)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先松岡キャンパス学務室
TEL 0776-61-8266
URL未定
福井大学
種類オープンキャンパス等
活動名福井大学 きて みて フェア 2014
実施期間10月19日
実施場所福井大学文京キャンパス
活動概要大学で行われている高度な教育・最先端の研究活動の一端を広く地域社会に紹介・還元することを目的に企画実施し、地域に存在感のある大学として貢献する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先福井大学地域貢献推進センター
TEL 0776-27-8060
FAX 0776-27-8878
koken/atmark/ad.u-fukui.ac.jp
URLhttp://chiiki.ad.u-fukui.ac.jp
福井大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名<防災・日本再生シンポジウム> 日本一の原発立地地域 福井県における防災危機管理Ⅲ 津波の襲来に備える ~東日本大震災からの教訓と日本海側での調査研究への期待~
実施期間11月2日
実施場所敦賀きらめきみなと館
活動概要東北地方太平洋沖地震の大津波に襲われた釜石市での市民の避難行動、最近多発している豪雨による災害と津波災害との類似点と相違点、津波シミュレーションを通じたハードとソフトの両面の対策の重要性について学ぶ。さらに、東日本大震災をきっかけに昨年度から始まった文部科学省の8ヵ年プロジェクト「日本海地震・津波調査プロジェクト」の概要と福井県沿岸における津波調査について情報を共有する。
また、学生による研究活動紹介を行い、情報公開と住民との交流を図る。
参加要件等参加費:無料
事前申込要(予定)
連絡先附属国際原子力工学研究所
TEL 0770-25-0021
FAX 0770-25-0031
Mail:skatom-s/atmark/ad.u-fukui.ac.jp
URLhttp://www.rine.u-fukui.ac.jp/
岐阜大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名The 3rd UGSAS-GU Roundtable & Symposium 2014
実施期間8月5日
実施場所岐阜大学応用生物科学部101教室
活動概要応用生物科学部101教室において、東南アジア及び南部アジア地域を中心とした岐阜大学との海外協定校10大学から招へいした農学・生物学研究科長等と若手研究者(主に本研究科修了生)を講師とした生物・農学系研究シンポジウムを開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先岐阜大学大学院連合農学研究科
Tel:058-293-2984
Mail:renno/atmark/gifu-u.ac.jp
URLhttp://www1.gifu-u.ac.jp/~rendai/
岐阜大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第54回 医学教育セミナーとワークショップ
実施期間10月18日 ~ 10月19日
実施場所九州大学百年講堂
活動概要新しい医学教育の普及と開発を目的として全国各地で年4回開催している。
第54回大会では、公募から選ばれた企画者を含め、医療教育が活発な九州地区の講師陣を招聘し、医学・看護の臨床教育、プロフェッショナリズム、教育研究技法などニーズの高いワークショップとセミナーを開催する。
参加要件等資料代: 2,000円
URLより事前申込必要
連絡先岐阜大学医学教育開発研究センター(MEDC)
TEL:058-230-6470
FAX:058-230-6468
E-mail:medc/atmark/gifu-u.ac.jp
URLhttp://www1.gifu-u.ac.jp/~medc/seminarworkshop/index.html
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学環境講座 『地球温暖化の影響を考える』
実施期間10月18日
実施場所河合塾岐阜校
活動概要『地球温暖化の影響を考える』をテーマに、高温によるイネの不稔現象、湖沼や森林の生態系に及ぼす影響について講義し、環境に興味を持つ方を対象として、農業生産環境、自然生態環境に与える地球温暖化の影響を科学的に理解することの重要性を伝えることによって、本学の研究活動を広く一般に公表するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先岐阜大学大学院連合農学研究科
Tel:058-293-2984
Mail:renno/atmark/gifu-u.ac.jp
URLhttp://www1.gifu-u.ac.jp/~rendai/
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学公開講座 「子ども工作教室2」
実施期間10月19日
実施場所岐阜大学教育学部
活動概要形を工夫する・電動の糸のこ機械やドリルを使う・のこぎりや金づちを使う・木を組み合わせる・手づくりのパズルで遊ぶといった活動を通して、子どもたちの発想力や造形力を高めるようにする。
参加要件等対象:小学生
定員:20名
参加費:無料
事前申込要
連絡先教育学部総務係
Tel:058-293-2351
Mail:gjed00005/atmark/jim.gifu-u.ac.jp
URLhttp://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/comm/comm.html
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座『岐阜の「地域再生」を考える』
実施期間10月20日
実施場所岐阜県立郡上高等学校
活動概要岐阜における「地域再生」を紹介・検討し、市民や郡上高等学校の生徒らとともに岐阜の将来を展望する。日本の地方都市や山間村地域は人口減少・産業の構造変化等に直面して久しい。しかしすでに公共事業による地域の活性化は困難な時代となっており、ハード面によらないソフト面での地域再生が模索されている。この講座では、地理学、観光学、社会学、行政学、生物学の観点から、主としてソフト面からの地域再生の手がかりを提供する予定である。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先岐阜大学地域科学部総務係
Tel:058-293-3003
URL
岐阜大学
種類大学祭等
活動名岐大祭
実施期間10月30日 ~ 11月2日
実施場所岐阜大学
活動概要クラス、学科、サークル等の正課研究、学術文化活動及び課外活動の祭典として、それぞれの年間を通した取組の成果を学内外に発表し、地域社会と共に考え、より発展させる機会を作る場である。また、学生が自主的に参加し、創り、盛り上げていき、団結を強め、それを以降の活動の原動力とする場として実施するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先岐阜大学祭全学執行委員会
URLhttp://gidaisai.jp/
岐阜大学
種類オープンキャンパス等
活動名岐阜大学フェア
実施期間10月31日 ~ 11月1日
実施場所岐阜大学第2食堂(生協)
活動概要社会に対し岐阜大学の教育・研究・地域貢献活動の成果を分かりやすく説明し、地域における岐阜大学の存在感を高めるとともに岐阜大学への理解を深め、地域との連携を促進することを目的とし、パネル展示による教育研究活動の紹介、小・中・高校生、一般参加者向けの実験教室等を実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
※一部実験教室等は事前申込必要
連絡先学術国際部社会連携課
TEL:058-293-2141
mail:gjai03011/atmark/jim.gifu-u.ac.jp
URL
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学公開講座 「親子天文教室」
実施期間11月1日
実施場所岐阜大学教育学部
活動概要本講座は、天体望遠鏡の製作と、天体観察を通じて、地球や宇宙に関する興味・関心を高めることを目的としている。天体観察を通じて、科学技術に対する興味・関心を高めると同時に、親子で製作や観察活動を行うことで、親子のコミュニケーションを深める機会を提供するものである。
参加要件等対象:小中学生とその保護者
定員:20組(先着順)
参加費:無料 ただし教材費(天体望遠鏡キット:2500円)がかかります。
事前申込要
連絡先教育学部総務係
Tel:058-293-2351
Mail:gjed00005/atmark/jim.gifu-u.ac.jp
URLhttp://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/comm/comm.html
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学公開講座 「化石教室」
実施期間11月2日
実施場所岐阜大学教育学部
活動概要三葉虫、アンモナイト化石を使って、地層の時代を調べたり、三葉虫やアンモナイトの体のつくりを追究する学習教室を実施する。小学生対象の本講座では、化石の観察を含む探求学習を行う。
参加要件等対象:小学生とその保護者
定員:10組(先着順)
参加費:無料 ただし教材費(化石:500円程度)がかかります。
事前申込要
連絡先教育学部総務係
Tel:058-293-2351
Mail:gjed00005/atmark/jim.gifu-u.ac.jp
URLhttp://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/comm/comm.html
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学環境講座 「自然環境の材料を使った造形教室」
実施期間11月16日
実施場所岐阜大学教育学部
活動概要子どもたちの身の回りの環境には、木の枝・葉・実・土・石をはじめとした自然の材料がある。本講座では、学内・長良川・近隣の里山にある自然環境の材料を使って、絵画や工作をする。自然の材料をもとに発想をしたり造形活動をすることを通して、自然環境のすばらしさを体験的に知るとともに、自然を大切にする心を育てたい。
参加要件等対象:小学生
定員:20名
参加費:無料
事前申込要
連絡先教育学部総務係
Tel:058-293-2351
Mail:gjed00005/atmark/jim.gifu-u.ac.jp
URLhttp://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/comm/comm.html
静岡大学
種類大学祭等
活動名第19回テクノフェスタin浜松
実施期間11月8日 ~ 11月9日
実施場所静岡大学浜松キャンパス
活動概要社会に対して、静岡大学の活動をアピールし、本学への理解を深め、親近感をもっていただく機会として開催します。
参加要件等参加費:無料
一部企画(実験等)要申込
連絡先工学部
Tel: 053-478-1001
URL未定(9月公開予定)
静岡大学
種類大学祭等
活動名第4回キャンパスフェスタin静岡
実施期間11月15日 ~ 11月16日
実施場所静岡大学静岡キャンパス
活動概要社会に対して、静岡大学の活動をアピールし、本学への理解を深め、親近感をもっていただく機会として開催します。
参加要件等参加費:無料
連絡先総務部広報室
Tel: 054-238-5179
または 054-238-3046
URL未定(9月公開予定)
浜松医科大学
種類大学祭等
活動名医大祭2014
実施期間11月1日 ~ 11月2日
実施場所浜松医科大学 講義実習棟、福利棟他
活動概要医学、医療に関する展示、講演会、その他バザー、模擬店などを開催。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先浜松医科大学学務課学生支援係
TEL:053-435-2202
URLhttp://www.hama.med.ac.jp
浜松医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名浜松医科大学公開講座2014「美しく生きる!~心と体の若返り~」第6回
実施期間11月15日
実施場所アクトシティ浜松 中ホール(JR浜松駅北口)
活動概要医療・健康に関するテーマで毎年4月から1月にかけて全7回開講。
第6回目は、「ホルモン学的見地から見た若さ~維持と若返り~」(講師:浜松医科大学 地域家庭医療学講座 沖隆特任教授)、「消化管の病を早期に治して若く元気に」(講師:浜松医科大学 外科学第二講座 今野弘之教授)
参加要件等参加費:6,930円(全7回)
ただし高校生は無料
連絡先静岡新聞社・静岡放送 浜松総局「浜松医科大学公開講座」係
TEL:053-455-4100
URLhttp://www.at-s.com/event/detail/102024.html
名古屋大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名室町物語を巡って―絵ものがたりに描かれる擬人化された図像研究
実施期間11月末(予定)
実施場所日仏会館
活動概要室町時代後期から江戸初期に記された絵ものがたりから、特に擬人化された図像を中心に研究発表を行うもの。また付随して、日仏会館付属図書館において、奈良絵本の展示会(一週間)を行うことも予定している
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先伊藤信博
052-789-5282
URLhttps://sites.google.com/site/emonogatari0nagoya/profile
名古屋大学
種類その他
活動名第19回名古屋大学博物館特別展「絹谷幸太・創知彫刻」
実施期間7月24日 ~ 11月29日
実施場所名古屋大学古川記念館
活動概要彫刻家、絹谷幸太氏とともに、第19回特別展「絹谷幸太の創知彫刻」の作品解説を行います。
制作者からのメッセージ
石は生きています。石は地球のできごとを記憶しています。あなたは石のメッセージが分かりますか?石に触れて、耳を当て、においをかいで、石に話しかけてみませんか?石はみなさんと話をしたがっています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先博物館掛
TEL:052-789-5767
jimu/atmark/num.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://num.nagoya-u.ac.jp/
名古屋大学
種類ホームカミングデー等
活動名野外観察園公開
実施期間10月18日
実施場所名古屋大学野外観察園
活動概要いつもは平日のみ公開している野外観察園を公開します。いつもは立ち入り禁止のエリアにも入れます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先博物館掛
TEL:052-789-5767
jimu/atmark/num.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://num.nagoya-u.ac.jp/
名古屋大学
種類ホームカミングデー等
活動名ミクロの探検隊
実施期間10月18日
実施場所名古屋大学古川記念館
活動概要身近な植物や動物を電子顕微鏡で観察しよう! そこには、不思議できれいな世界があります!
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先博物館掛
TEL:052-789-5767
jimu/atmark/num.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://num.nagoya-u.ac.jp/
名古屋大学
種類ホームカミングデー等
活動名ハンズオン・ギャラリー
実施期間10月18日
実施場所名古屋大学古川記念館
活動概要「石器石材」や「動物の骨格」の標本を触って動かすことで、カタチや素材に込められた工夫を体験します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先博物館掛
TEL:052-789-5767
jimu/atmark/num.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://num.nagoya-u.ac.jp/
名古屋工業大学
種類オープンキャンパス等
活動名第2回女子学生のためのテクノフェスタ
実施期間10月4日
実施場所名古屋工業大学
活動概要豊田工業大学との共同開催による女子学生を対象にしたオープンキャンパス。
10月は、本学で実施するが、大学説明、模擬授業、ラボツアーの実施、本学の女子学生や女性教員との懇談会を実施し、本学や理系の魅力を周知し、理系に興味のある女子学生の獲得を図るもの。
参加要件等参加費:無料
事前申し込み(予定)
連絡先入試室
TEL:052-735-5082
EMAIL:nit.nyushi/atmark/adm.nitech.ac.jp
URL
名古屋工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名快適で安全な生活を支える科学技術
実施期間10月11日(予定) ~ 10月25日(予定)
実施場所名古屋工業大学
活動概要名古屋工業大学を会場として講演と研究室見学や実習を組み合わせて、化学材料系・都市系・機械系・電気電子系・建築系の様々な観点から、環境を守るための最新技術の研究の様子をわかりやすく解説する。
参加要件等参加費:無料
申込方法:
ウェブサイト・電子メール・郵送・FAX・窓口のいずれかで申込み(詳細は右記URLを参照)
連絡先学務課学部担当
Tel:052-735-5066
Mail:gakumu-tan/atmark/adm.nitech.ac.jp
URLhttp://www.nitech.ac.jp/course/
名古屋工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名名古屋の魅力発信 名古屋楽8 まち・みち・ものの行方
実施期間10月28日
実施場所イーブルなごや女性会館内 視聴覚室
活動概要これまで名古屋の街並みや独自文化の分析を通じて、前近代と近現代を結ぶ回路を探ってきており、今回は企業や大学の活動を紹介することにより、名古屋の産業化・先端研究・創造力の源泉を探っていく。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先名古屋市教育委員会生涯学習課(分室)
Tel:052-321-1571
URL
名古屋工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名先進機能セラミックス材料の開発と評価の実際
実施期間11月1日
実施場所名古屋工業大学多治見クリスタルプラザ4階 講義室
活動概要最近のセラミックス先端材料の発展の経緯について、一般向けに平易に解説する。光通信技術には、セラミックス技術の進歩が根底にあり、これらに発展の経緯と最先端技術の一部を紹介する。また、自然界に存在する天然の素材からヒントを得て開発した材料について紹介する。
参加要件等参加費:1,640円
申込方法:
ウェブサイト・電子メール・郵送・FAX・窓口のいずれかで申込み(詳細は右記URLを参照)
連絡先学務課学部担当
Tel:052-735-5066
Mail:gakumu-tan/atmark/adm.nitech.ac.jp
URLhttp://www.nitech.ac.jp/course/
名古屋工業大学
種類オープンキャンパス等
活動名第3回オープンキャンパス
実施期間11月8日
実施場所名古屋工業大学
活動概要本学および各学科の教育・研究活動内容や進路状況の説明を行うとともに、模擬授業の実施、研究施設等の見学を行い、本学の特徴や魅力を周知することにより、理系に興味をもってもらい、本学への受験生の増大を図るため。
参加要件等参加費:無料
事前申し込み(予定)
連絡先入試室
TEL:052-735-5082
EMAIL:nit.nyushi/atmark/adm.nitech.ac.jp
URL
名古屋工業大学
種類オープンキャンパス等
活動名第3回女子学生のためのテクノフェスタ
実施期間11月8日
実施場所名古屋工業大学
活動概要豊田工業大学との共同開催による女子学生を対象にしたオープンキャンパス。
11月は、本学で実施するが、豊田工大、本学卒業生の講演や、本学女子学生との懇談会等を実施し、本学の紹介や理系の魅力を周知し、理系に興味のある女子学生の獲得を図るもの。
参加要件等参加費:無料
事前申し込み(予定)
連絡先入試室
TEL:052-735-5082
EMAIL:nit.nyushi/atmark/adm.nitech.ac.jp
URL
名古屋工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名プログラミング体験 ~ロボットを動かすプログラムを作ろう~
実施期間11月8日(予定)
実施場所名古屋工業大学20号館2階201号室情報工学科演習室
活動概要コンピュータの入った機器を思い通りに制御するために必要なプログラミングの考え方を学び、ロボットを動かすプログラムを作るもの。
参加要件等参加費:無料
申込方法:
ウェブサイト・電子メール・郵送・FAX・窓口のいずれかで申込み(詳細は右記URLを参照)
連絡先学務課学部担当
Tel:052-735-5066
Mail:gakumu-tan/atmark/adm.nitech.ac.jp
URLhttp://www.nitech.ac.jp/course/
名古屋工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名コンピュータサイエンス・アドベンチャー -理論計算機科学はこんなに面白い!
実施期間11月22日
実施場所名古屋工業大学2号館4階414A
活動概要アルゴリズム、計算論、情報理論、暗号、人工知能、計算幾何学など理論計算機科学における主要な内容を、現実世界における実例を通して直感的にわかりやすく解説するもの。
参加要件等参加費:無料
申込方法:
ウェブサイト・電子メール・郵送・FAX・窓口のいずれかで申込み(詳細は右記URLを参照)
連絡先学務課学部担当
Tel:052-735-5066
Mail:gakumu-tan/atmark/adm.nitech.ac.jp
URLhttp://www.nitech.ac.jp/course/
名古屋工業大学
種類大学祭等
活動名名古屋工業大学第52回工大祭
実施期間11月22日 ~ 11月23日
実施場所名古屋工業大学構内鶴舞公園内
活動概要大学祭を学生間や市民とのコミュニケーションの場の一つとして地域住民の理解の下、開催し、学生生活の充実と市民との地域連帯に貢献するもの。
第52回工大祭テーマ「Beat!Beat!Beat!!」
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先名古屋工業大学
学生生活課
TEL:052-735-5077
URLhttp://www.koudaisai.com/index.php
名古屋工業大学
種類演奏会等
活動名名古屋工業大学第102回定期演奏会
実施期間11月29日
実施場所愛知芸術文化センター コンサートホール
活動概要大学公認課外活動団体の管弦楽団による年2回開催の定期演奏会です。日頃の練習成果を披露するもの。
参加要件等参加費:有料
連絡先名古屋工業大学
学生生活課
TEL:052-735-5077
URL
豊橋技術科学大学
種類大学祭等
活動名第37回技科大祭
実施期間10月11日 ~ 10月12日
実施場所豊橋技術科学大学
活動概要模擬店、芸人公演はじめ、地域住民向けイベント各種や子供向けイベント等を開催します。今年のテーマは「Go!」です。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生課学生係
TEL:0532-44-6553
Mail:gakusei/atmark/office.tut.ac.jp
URLhttp://sea.tut.ac.jp/
豊橋技術科学大学
種類演奏会等
活動名豊橋技術科学大学吹奏楽団 第30回定期演奏会
実施期間10月13日
実施場所ライフポートとよはし
活動概要「地域に根ざす団」を掲げ、地域に密着した活動として演奏会を開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生課学生係
TEL:0532-44-6553
Mail:gakusei/atmark/office.tut.ac.jp
URLhttp://www.tut.ac.jp/
豊橋技術科学大学
種類公開講座、市民講座等
活動名Jr.サイエンス講座
実施期間10月18日 ~ 10月19日
実施場所豊橋市視聴覚教育センター・同地下資源館(愛知県豊橋市)
活動概要若年層の「理科・数学離れ」、「ものづくり離れ」対策に資するため、豊橋市教育委員会主催の「子どものための科学展」に本学から3つの実験実習体験コーナーを出展し、小中学生に対し科学・技術への興味・関心を深めるための取組を実施します。講師を務める本学教員の他、学生が助手として多数参加し、来場者にわかりやすく解説します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務課地域連携係
TEL:0532-44-6569
Mail:chiren/atmark/office.tut.ac.jp
URLhttp://www.sharen.tut.ac.jp/
豊橋技術科学大学
種類公開講座、市民講座等
活動名豊橋技術科学大学一般公開講座(第1~3回)
実施期間11月7日、28日、12月5日
実施場所豊橋技術科学大学 A2-101講義室
活動概要高校生以上の地域の方に、科学、技術、ものづくりの面白さを知っていただくため、初歩からリフレッシュ教育的内容まで含め、最先端の研究、成果と社会への還元、技術科学と解決策、技術・製品開発などについて講義する公開講座です。平成26年度は「ビークルシティの未来(仮)」をメインテーマに開催予定です。
参加要件等参加費:無料
事前申込
全3回中,1回のみの参加も可
連絡先総務課地域連携係
TEL:0532-44-6569
Mail:chiren/atmark/office.tut.ac.jp
URLhttp://www.sharen.tut.ac.jp/
滋賀大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名びわ湖環境ビジネスメッセ2014
実施期間10月22日 ~ 10月24日
実施場所滋賀県立長浜ドーム(滋賀県長浜市)
活動概要食と環境ビジネスゾーンにおいて『農を考える滋賀大学』という内容で出展予定。
参加要件等入場無料
連絡先学術国際課社会連携推進係
℡:0749-27-7521
URL
滋賀大学
種類大学祭等
活動名滋大祭(大学祭)
実施期間11月1日 ~ 11月2日
実施場所滋賀大学彦根キャンパス(滋賀県彦根市)
活動概要教室展示、フリーマーケット、模擬店、芸人ライブ等
参加要件等参加費:無料(芸人ライブ等を除く)
事前申込不要(フリーマーケット出店を除く。)
連絡先滋大祭実行委員会
℡ 0749-27-1137
URLhttp://shidaisai-official.jimdo.com/
滋賀大学
種類大学祭等
活動名紫雅祭(大学祭)
実施期間11月8日 ~ 11月9日
実施場所滋賀大学大津キャンパス(滋賀県大津市)
活動概要学祭ライブ、お笑いライブ、模擬店の出店、フリーマーケットなどの催し物(予定)
参加要件等未定
連絡先滋賀大学教育学部学生センター
℡:077-537-7708
URLhttp://www.shiga-u.ac.jp/
滋賀医科大学
種類大学祭等
活動名大学祭(若鮎祭)
実施期間10月25日 ~ 10月26日
実施場所滋賀医科大学
活動概要水上ステージでの催し、医療体験、ふれあい動物園、ソフトボール、フットサル大会、講演会等を予定。
参加要件等事前申込不要
連絡先学生課
Tel:077-548-2070
URL(未定)
滋賀医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成26年度 第5回 がん教室
実施期間10月3日
実施場所滋賀医科大学医学部附属病院
活動概要「緩和ケアって知っていますか?」、「 医療用麻薬は怖くない!」をテーマに看護師が講義を行う。
参加要件等できるだけ予約されたい
連絡先患者支援センター
077-548-2513
URLhttp://www.shiga-med.ac.jp/koukaiko/koza.html
滋賀医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成26年度 第4回 肝臓病教室
実施期間11月5日
実施場所滋賀医科大学医学部附属病院
活動概要「脂肪肝~本当はこわい脂肪肝」をテーマに医師、看護師等が講義を行う。
参加要件等先着30名
電話申込
連絡先肝疾患相談支援センター
077-548-2744
URLhttp://www.shiga-med.ac.jp/koukaiko/koza.html
滋賀医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成26年度 第6回 がん教室
実施期間11月7日
実施場所滋賀医科大学医学部附属病院
活動概要「抗がん剤治療を上手に続けるコツ」、「様々な放射線治療」をテーマに看護師が講義を行う。
参加要件等できるだけ予約されたい
連絡先患者支援センター
077-548-2513
URLhttp://www.shiga-med.ac.jp/koukaiko/koza.html
京都大学
種類オープンキャンパス等
活動名京大ウィークス2014
実施期間10月11日 ~ 11月8日
実施場所京都大学宇治キャンパスなど
活動概要北海道の研究林や桜島の火山観測所など、文字どおり北は北海道から南は九州まで計23か所の施設で、施設見学会や講演会、体験実験、自然観察会など、知的好奇心を刺激する魅力がいっぱいのイベントを実施する。
参加要件等参加費:必要なイベント有り
事前申込:必要なイベント有り
連絡先京都大学渉外部広報・社会連携推進室
社会連携掛
Tel:075-753-2233
URLhttp://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education/open/weeks.htm
京都大学
種類サイエンスカフェ等
活動名アトムサイエンスフェア実験教室
実施期間10月19日
実施場所京都大学原子炉実験所
活動概要小中学生を対象としたイベント。実験教室、体験コーナー、展示コーナー等を設ける。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先原子炉実験所総務掛
Tel:072-451-2310
URLhttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/public/asf/
京都大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名アトムサイエンスフェア講演会
実施期間10月25日
実施場所熊取町交流センター(煉瓦館)コットンホール
活動概要地域住民を対象に原子炉実験所の研究紹介等に伴う講演会を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先原子炉実験所総務掛
Tel:072-451-2310
URLhttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/public/asf/
京都大学
種類公開講座、市民講座等
活動名京都大学霊長類研究所 市民公開日
実施期間10月27日
実施場所京都大学霊長類研究所
活動概要当研究所の研究分野の最新の研究成果をわかりやすく解説し、ヒトとそれ以外の霊長類の生物学的な特徴を理解してもらい、また、所内見学を通して研究の歴史、様子を知ってもらうことにより、本研究所がもつ教育・研究の成果を広く社会に開放し、地域社会における教育文化の向上に資することを目的とする。
参加要件等参加費:無料
事前にハガキにて申込
右記参加対象者は、犬山市内および近隣市町村にお住まいの中学生以上の方(小学校高学年は保護者同伴なら可)
連絡先霊長類研究所
総務掛
Tel:0568-63-0512
URLhttp://www.pri.kyoto-u.ac.jp/index-j.html
京都大学
種類その他
活動名文学部陳列館の100年(仮)
実施期間10月29日 ~ 11月30日
実施場所京都大学総合博物館
活動概要総合博物館の前身文学部陳列館は1914年に創設された。創立100年を記念する本展覧会では、陳列館が収集・保管してきた史資料を公開し、総合博物館が設立されるまでの経緯を紹介することによって、日本の大学博物館史において本学が果たした先駆的位置と、豊かな文化遺産を未来に伝える本学の取り組みを一般に 紹介する。
参加要件等入館料:【個人】一般400円、高校・大学生300円、小学・中学生200円※身体障害者手帳持参・70歳以上は無料
【団体(20名以上)】一般300円、高校・大学生200円、小学・中学生100円※引率者1名分無料
連絡先京都大学総合博物館事務室
Tel:075-753-3272
Mail:info/atmark/inet.museum.kyoto-u.ac.jp
URLhttp://www.museum.kyoto-u.ac.jp/
京都大学
種類ホームカミングデー等
活動名第9回京都大学ホームカミングデイ
実施期間11月1日
実施場所京都大学百周年時計台記念館 他
活動概要「京都大学同窓会」は、学部・研究科等の同窓会および地域同窓会との連携協力により、卒業(修了)生・元教職員・学生および教職員相互の交流・親睦の場として平成18年から開催している。また、一般の皆様にもご参加いただけるイベントも実施する。
参加要件等参加費:無料(懇親会のみ有料)
企画により、事前申込必要
連絡先京都大学同窓会事務局
TEL:075-753-2029
URLhttp://hp.alumni.kyoto-u.ac.jp/
京都大学
種類オープンキャンパス等
活動名京都大学大学院教育学研究科 入試説明会
実施期間11月8日
実施場所京都大学吉田キャンパス文学部校舎第1・2・3講義室
活動概要大学院入試を中心とした入試説明会を行う。
全体説明の後、各講座ごとに、教員及び大学院学生による個別相談も実施する。
また、学部第3年次編入学についても、個別相談を受け付ける。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先京都大学教育学研究科教務掛
Tel:075-753-3010
Mail:020kyokyo2/atmark/mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
URLhttp://www.educ.kyoto-u.ac.jp/admissions/
京都教育大学
種類ホームカミングデー等
活動名ホームカミングデー2014
実施期間11月8日
実施場所京都教育大学 藤森キャンパス
活動概要京都教育大学では毎年、卒業生や元教職員、在学生らの交流と親睦を深める「ホームカミングデー」を開催しています。
懐かしい方たちとの再会を喜び、また世代間を越えたつながりを築く場となれば幸いです。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先京都教育大学総務・企画課
Tel:075-644-8121
Mail:kouhou/atmark/kyokyo-u.ac.jp
URLhttp://www.kyokyo-u.ac.jp/event/hcd/
京都教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成26年度 京都教育大学公開講演会 シリーズ『和食を学ぶ、和食を伝える』 第2回
実施期間11月8日
実施場所京都教育大学 藤森キャンパス
活動概要京都教育大学では11月8日に一般市民、教職員、学生を対象とした公開講演会を開催する予定です。
今年度は『和食を学ぶ、和食を伝える』をテーマに全3回が予定されており、その2回目にあたる今回は、株式会社嶋石代表取締役社長 石割照久氏に「京野菜」についてご講演いただく予定です。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先京都教育大学総務・企画課
Tel:075-644-8125
Mail:kouhou/atmark/kyokyo-u.ac.jp
URLhttp://www.kyokyo-u.ac.jp/event/kouenkai/
京都教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名自転車の分解組立と整備を通した機械工学
実施期間10月4日 ~ 10月25日
実施場所京都教育大学 共通実習室棟
活動概要身近な機械として自転車を取上げ、その分解組立と整備を通して、工具や機械の基本的概念を習得するとともに、機械の動作原理や製作上の工夫などについて学び考え、日常の整備についても実践できるよう解説します。
これらの体験によって、日常使っている自転車など簡単な機械の修理や整備を一人で行える技術を習得します。
参加要件等参加費:4000円(全4回)
申込み期間:8月22日~9月5日
連絡先京都教育大学総務・企画課
Tel:075-644-8121
Mail:kouhou/atmark/kyokyo-u.ac.jp
URLhttp://www.kyokyo-u.ac.jp/event/koukaikouza/
京都工芸繊維大学
種類その他
活動名SDレビュー2014 (第33回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展)
実施期間9月27日 ~ 10月13日
実施場所京都工芸繊維大学美術工芸資料館
活動概要実際に「建てる」ことを前提とした、建築、屋外空間、インテリア等の明確なコンセプトを導き出す設計中ないしは施工中の思考の過程を示したドローイングや模型等の作品を募集し、応募作品の中から選ばれた作品等を展示、公開する。
参加要件等参加費:無料(予定)
事前申込不要
連絡先京都工芸繊維大学
美術工芸資料館
Tel 075-724-7924
mail:siryokan/atmark/kit.ac.jp
URLhttp://www.museum.kit.ac.jp
京都工芸繊維大学
種類オープンキャンパス等
活動名「京都学事始展-近代京都と三大学」
実施期間9月22日 ~ 10月26日
実施場所京都工芸繊維大学美術工芸資料館
活動概要京都三大学が所蔵する貴重な資料、教員・学生が収集・使用した教材などの展示を通して、三者三様の個性豊かな歴史や特色、諸産業などの関わりについて視覚的に示し、展覧する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先京都三大学教養教育研究・推進機構事務局
Tel:075-706-5136
Mail:contact/atmark/kyoto3univ.jp
URLhttp://kyoto3univ.jp/
京都工芸繊維大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名公開シンポジウム『京都学事始-近代京都と三大学-』
実施期間10月18日
実施場所京都工芸繊維大学センターホール
活動概要京都三大学(京都工芸繊維大学、京都府立大学、京都府立医科大学)の草創期からの歴史と京都の近代化との関わりについてリレー形式で講義を行う共同化授業を、受講生以外に広く一般府民にも公開し、様々な切り口から京都の近代化とその発展について読み解いていくもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先京都三大学教養教育研究・推進機構事務局
Tel:075-706-5136
Mail:contact/atmark/kyoto3univ.jp
URLhttp://kyoto3univ.jp/
京都工芸繊維大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名繊維科学センター第5回大阪地区講演会
実施期間11月13日
実施場所綿業会館
活動概要繊維関連業界および一般参加者を対象とする講演会を開催し、繊維科学センターの活動を公開するとともに、ネオファイバーテクノロジーの研究開発に関する意見交換の場とする。また、繊維科学センターの活動を広報し産学官連携の場とする。特に今回は日本の養蚕と絹に着目した内容とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先京都工芸繊維大学繊維科学センター
電話:075-724-7701
Fax:075-724-7705
E-mail: fiber/atmark/kit.ac.jp
URL未定
京都工芸繊維大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名「未来を創る先端試作技術」オープンセミナー
実施期間11月14日
実施場所京都工芸繊維大学60周年記念ホール
活動概要京都工芸繊維大学と(公社)砥粒加工学会が共催で一般技術者向けに実施するオープンセミナー。「未来を創る先端試作技術」と題し、業界の技術動向や、我が国のものづくりが世界をリードし続けるために不可欠な技術分野である最先端の試作技術等について、第一線で活躍の方々に講演していただき、技術交流の場とする。
参加要件等参加費テキスト代として3000円
事前申込必要
連絡先機械システム工学部門
太田稔
Tel: 075-724-7357
E-mai: m-ota/atmark/mech.kit.ac.jp
URL未定
京都工芸繊維大学
種類大学祭等
活動名松ヶ崎祭(学園祭)
実施期間11月23日(予定) ~ 11月24日(予定)
実施場所京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス
活動概要教室展示、各種講演会、ステージ企画、文化系課外活動団体による演奏会及び模擬店の出店等を行う。
参加要件等事前申込不要
連絡先学生サービス課
Tel:075-724-7147
Mail:gakusa/atmark/jim.kit.ac.jp
URL無し
大阪大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名高崎市立八幡小学校の児童の夢を育てるプロジェクト
実施期間10月3日
実施場所群馬県高崎市立八幡小学校体育館
活動概要本プロジェクトは自分の将来の夢を持ってその実現に向けて学習するという積極性を養うことを目的としている。将来の夢を実際に実現させることを主眼とした脳科学に関する講演と八幡小学校の各学級における指導により、キャリア教育の充実を図り、児童に将来の夢を持たせることを目指した。対象は4~6年児童、保護者および教員、約645名。
参加要件等参加費:無料
事前申込:児童は不要・保護者等は必要
連絡先医学系研究科認知行動科学教室
tel.06-6850-6021
mail: sato/atmark/vision.hss.osaka-uac.jp

高崎市立八幡小学校長松井文夫
tel: 027-322-4482
mail: matui2050/atmark/ted.city.takasaki.gunma.jp
URL
大阪大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成26年度 大阪大学薬学部 第5回卒後研修会
実施期間10月25日
実施場所大阪大学中之島センター 3階講義室304(Tel. 06-6444-2100)
活動概要薬学関係者として各方面で活躍しておられる方々に、最先端の医薬・医療情報を提供することを目的としており、第5回は「抗凝固療法の最前線」と題して大阪大学大学院医学系研究科の奥山裕司先生にご講演頂く予定です。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先薬学部 卒後研修会事務局
TEL:06-6879-8221
URLhttp://www.phs.osaka-u.ac.jp/homepage/yaku/sotugo/sotugo-index.html
大阪大学
種類その他
活動名魅惑の美 Crystal―最先端科学が拓く新しい結晶の魅力―
実施期間10月下旬 ~ 平成27年1月上旬
実施場所大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館
活動概要美しく輝く結晶は自然が作り出した一種の芸術です。結晶の多くが宝石として人を魅了し続ける一方で、物質の構造を決定する『結晶学』は、幅広い学問領域で重要な役割を担っています。2014 年度はユネスコが定めた国際結晶年にあたり、本学における結晶学研究の歩みを振り返る展覧会を開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総合学術博物館 待兼山修学館
Tel:06-6850-6284
URLhttp://www.museum.osaka-u.ac.jp/
大阪大学
種類大学祭等
活動名大学祭及び学内研究室等施設開放
実施期間11月1日 ~ 11月3日
実施場所大阪大学豊中キャンパス
活動概要学生団体による課外活動の成果発表、各種アトラクション、園遊会及び豊中地区部局の共催による施設開放等が行われます。
参加要件等参加料:無料
事前申込不要
連絡先学生部学生・キャリア支援課
Tel:06-6850-5022
URLhttp://www.osaka-u.ac.jp/ja
大阪大学
種類公開講座、市民講座等
活動名大阪大学大学院歯学研究科・歯学部附属病院第12回市民フォーラム
実施期間11月15日
実施場所千里ライフサイエンスセンター
活動概要一般市民の口腔健康の増進に寄与する生涯教育を目的とし、毎年実施している。今年は、最もポピュラーな口腔感染症であるむし歯と歯周病に焦点をあて、一般向けの講演を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要
連絡先歯学研究科総務課庶務係
TEL&FAX:06-6875-8300
URLhttp://www.dent.osaka-u.ac.jp/social/social_m_000065.html
大阪大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名シンポジウム「大学と地域の“記憶”をめぐって」(仮題)
実施期間11月23日
実施場所大阪大学中之島センター
活動概要全国の大学博物館はそれぞれに特徴を持ち独自の活動を行っているが、多くの場合その母体となる大学と地域社会の接点としての役割を担っている。本シンポジウムでは、各地の大学博物館の実践報告をもとに、大学と地域社会の歴史・記憶を再構築し未来に伝え、大学と地域社会の新たな連携の可能性を模索するための討論を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込
連絡先総合学術博物館
Tel:06-6850-6714
URLhttp://www.museum.osaka-u.ac.jp
大阪大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成26年度 大阪大学薬学部 第6回卒後研修会
実施期間11月29日
実施場所大阪大学中之島センター 3階講義室304(Tel. 06-6444-2100)
活動概要薬学関係者として各方面で活躍しておられる方々に、最先端の医薬・医療情報を提供することを目的としており、第6回は大阪大学大学院薬学研究科の上島悦子先生による「抗凝固療法の症例研究(グループディスカッションセミナー)」を実施する予定です。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先薬学部 卒後研修会事務局
TEL:06-6879-8221
URLhttp://www.phs.osaka-u.ac.jp/homepage/yaku/sotugo/sotugo-index.html
大阪教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民のためのパソコン教室 ワード中級
実施期間10月4日 ~ 11月1日
実施場所大阪教育大学天王寺キャンパス
活動概要 IT時代に備えて、コンピュータに親しみがもてるようになることの手助けを目的とした講座です。ウィンドウズの基本も、ワードを使った簡単な文書作成もできるが、もう少し複雑な文書の作成が分からない方を対象に開く講座で、ワードによる本格的な文書づくりを学びます。
参加要件等参加費:4500円
要事前申込
連絡先大阪教育大学学術部学術連携課地域連携係
Tel:072-978-3579
Mail:koukai/atmark/cc.osaka-kyoiku.ac.jp
URLhttp://llc.osaka-kyoiku.ac.jp/course/detail/id/201
大阪教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名中国銘茶紀行
実施期間9月29日 ~ 10月27日
実施場所大阪教育大学天王寺キャンパス
活動概要 映像とともに、中国銘茶の産地を巡り、産地で採れたお茶を実際に試飲し、その歴史や逸話を聞きながら、中国銘茶と触れ合います。
参加要件等参加費:5700円
要事前申込
連絡先大阪教育大学学術部学術連携課地域連携係
Tel:072-978-3580
Mail:koukai/atmark/cc.osaka-kyoiku.ac.jp
URLhttp://llc.osaka-kyoiku.ac.jp/course/detail/id/202
大阪教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名歴史と街道Ⅱ
実施期間10月18日 ~ 11月30日
実施場所大阪教育大学天王寺キャンパス 他
活動概要 歴史にゆかりのある史跡を結ぶ街道を歩きます。歴史的な街道を歩きながら『道の変遷』について学びます。事前の講義と3回の史跡を巡る街道歩きをします。歴史的な街道に関心をお持ちの市民の方々、また、地理や歴史を教えておられる先生方の参加をお待ちしています。健脚者向きです。
参加要件等参加費:7100円
要事前申込
連絡先大阪教育大学学術部学術連携課地域連携係
Tel:072-978-3581
Mail:koukai/atmark/cc.osaka-kyoiku.ac.jp
URLhttp://llc.osaka-kyoiku.ac.jp/course/detail/id/206
大阪教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名多文化共生と日本語教育 外国語として日本語を学ぶ
実施期間10月11日 ~ 11月15日
実施場所大阪教育大学天王寺キャンパス
活動概要 私たちの身近なところで日本語を外国語として学ぶ人たちが確実に増えており、地域でも様々な形で日本語学習支援が行われています。日本語を母語としない人たちとどのようにコミュニケーションを取ったらいいのか、日本語はどのような特徴を持つ言語か、外国語として学習する時はどのようなことが難しいのか、海外における日本語教育事情など、幅広く学んでいきます。
参加要件等参加費:無料
要事前申込
連絡先大阪教育大学学術部学術連携課地域連携係
Tel:072-978-3581
Mail:koukai/atmark/cc.osaka-kyoiku.ac.jp
URLhttp://llc.osaka-kyoiku.ac.jp/course/detail/id/213
大阪教育大学
種類大学祭等
活動名神霜祭(体育文化週間)
実施期間10月31日 ~ 11月3日
実施場所大阪教育大学柏原キャンパス
活動概要本学の開学を記念して、数日間にわたって講演会、音楽、映画、展覧会、研究発表等の多彩な催し物を学生の自主的な運営のもとに実施している。
日常の研究と学習の成果を持ちより発表して、今後の学習活動、課外活動の発展に寄与し、併せて全学相互の親睦を図ることを目的としている。
参加要件等参加費:無料
連絡先大阪教育大学
学生サービス課
課外活動係
Tel:072-978-3310
Mail:kagai/atmark/bur.osaka-kyoiku.ac.jp
URL
兵庫教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名兵庫県生きがい創造協会との連携講座「流行歌から社会を読み解く」
実施期間11月4日
実施場所兵庫県嬉野台生涯教育センター
活動概要本学の教育研究の成果を広く社会に提供し、地域住民の方々の多様な学習意欲に応えるため、兵庫県生きがい創造協会との連携による公開講座を開講している。本講座では、流行歌の生まれる大正期から、J-popの出現までの期間、日本人がどのような歌を歌ってきたかを社会的背景を交えながら日本人の歌の歴史について紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先社会連携事務室
Tel:0795-44-2053
Mail:office-renkei-r/atmark/hyogo-u.ac.jp
URL
兵庫教育大学
種類大学祭等
活動名嬉望祭
実施期間11月22日 ~ 11月23日
実施場所兵庫教育大学加東キャンパス
活動概要本学学生が大学祭実行委員会を組織し、地域の方一人ひとりがイベントに参加し、楽しむことができる嬉望祭(大学祭)を開催するもの。
主な企画物:クラブ活動発表、バンド演奏、模擬店、芸能人イベント他多数
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生支援課
Tel:0795-44-2050
Mail:office-gakusei-t/atmark/hyogo-u.ac.jp
URL
兵庫教育大学
種類大学祭等
活動名兵庫教育大学ライブラリーフェスタ2014
実施期間11月22日 ~ 11月23日
実施場所兵庫教育大学附属図書館ラーニングコモンズ
活動概要学生・教員・一般市民が集い、知的交流を深めるためのイベントや古本市を開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属図書館
Tel:0795-44-2060
Mail:office-tosyo-r/atmark/hyogo-u.ac.jp
URLhttp://www.lib.hyogo-u.ac.jp/
兵庫教育大学
種類その他
活動名兵庫教育大学教材文化資料館平成26年度後期展(タイトル未定)
実施期間10月初旬 ~ 平成27年 2月下旬
実施場所兵庫教育大学教材文化資料館(附属図書館に併設)
活動概要明治、大正、昭和期の教科書の他、教育実践に関する学生・教職員の活動成果を一般の方にもわかりやすく紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教材文化資料館
Tel:0795-44-2362
Mail:funishi/atmark/hyogo-u.ac.jp
URLhttp://www.hyogo-u.ac.jp/museum/
兵庫教育大学
種類その他
活動名研究発表会
実施期間10月25日
実施場所兵庫教育大学附属中学校
活動概要「ユニバーサルデザインの考え方を取り入れた『わかりやすく、やりがいのある授業づくり』」を研究テーマに、その研究成果を発表する。内容は公開授業・授業研究会・講演会。講師は関西国際大学教授、中尾繁樹先生。
参加要件等事前申込必要
連絡先附属中学校研究会事務局
Tel:0795-40-2222
URL
兵庫教育大学
種類その他
活動名友嬉祭
実施期間11月8日
実施場所兵庫教育大学附属中学校
活動概要学習活動を発表する場として友嬉祭を実施する。舞台発表として、合唱コンクール、人権作文、総合学習、科学部の発表、吹奏楽部演奏などがある。展示発表として、キャリア総合選択授業のポスター、メディア制作部、家庭科同好会、PTAの作品などを展示する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属中学校職員室
Tel:0795-40-2222
URL
神戸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名神戸大学公開講座
実施期間9月28日 ~ 10月12日 (毎週日曜日)
実施場所神戸大学大学院農学研究科・農学部C棟1階101教室
活動概要最近注目の話題について研究を行っている教員を神戸大学の4大学術系列(人文・人間科学系、社会科学系、自然科学系、医学・生命科学系)から6名選出し、日頃知り得る機会が少ない神戸大学における研究フロンティアの状況を踏まえながら、研究者自身が講義を行う。
参加要件等参加費:無料           
事前申込必要
連絡先神戸大学企画部社会連携課
Tel:078-803-5028
Mail:plan-sharen/atmark/office.kobe-u.ac.jp
URLhttp://www.kobe-u.ac.jp/campuslife/edu/exlecture/index.html
神戸大学
種類ホームカミングデー等
活動名第9回神戸大学ホームカミングデイ
実施期間10月25日
実施場所神戸大学 出光佐三記念六甲台講堂(記念式典)、アカデミア館1階BELBOX食堂(ティー・パーティー)、百年記念館1階展示ホール等(特別展・見学・イベント)、各学部キャンパス(各学部企画) 他
活動概要卒業生に、現役学生・教職員と交流を深めていただき、さらに同窓生や先輩、後輩、恩師との旧交を温めていただくイベント。内容として、記念式典、ティー・パーティー、特別展・見学、学部企画のイベントなどを実施する。
参加要件等参加費:無料           
事前申込必要
連絡先神戸大学企画部社会連携課
Tel:078-803-5022 
Mail:plan-hcd/atmark/office.kobe-u.ac.jp
URLhttp://www.kobe-u.ac.jp/campuslife/alumni/hcd/index.html
神戸大学
種類オープンキャンパス等
活動名神戸医療産業都市・京コンピュータ一般公開
実施期間10月25日
実施場所神戸大学統合研究拠点
活動概要神戸ポートアイランド地区で展開している医療産業都市や京コンピュータ、大学等の研究施設について、より多くの方々に知っていただくため一般公開を行うもの。統合研究拠点では、コンベンションホールにて、スーパーコンピュータによるシミュレーションの有効性を広めるため、3D映像見学会を行う予定である。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先神戸大学統合研究拠点事務室
Tel:078-599-6710
Mail:ircpi-hall/atmark/office.kobe-u.ac.jp
URLhttp://www.kobe-u.ac.jp/kuirc/
神戸大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名<防災・日本再生シンポジウム> 震災復興支援・災害科学研究推進室第3回シンポジウム・阪神・淡路大震災20年記念シンポジウム
実施期間1月9日
実施場所神戸大学 出光佐三記念六甲台講堂
活動概要阪神・淡路大震災から20年を迎えるにあたり、この20年間に神戸大学が果たしてきた役割の検証を行い、その上で新たな課題を設定し、これらを次の世代へつなぎ、東日本大震災の今後を考え、ひいては日本全体の今後を考えることを通して、震災復興・災害科学における大学の知を広く市民に発信する。
参加要件等参加費:無料
要事前申込
連絡先神戸大学研究推進部研究推進課研究助成グループ
Tel:078-803-5395
Mail:sfsk-jimu/atmark/office.kobe-u.ac.jp
URLhttp://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/event/2015_01_09_01.html
神戸大学
種類大学祭等
活動名六甲祭
実施期間11月8日 ~ 11月9日
実施場所神戸大学六甲台キャンパス
活動概要毎年、テーマを掲げた関西最大級の規模を誇る神戸大学の学園祭。
学内/学外を問わず約3万人の来場者に対して、講演会、模擬店、学舎内出店、プロコンサート、園友会ステージ、ゲーム、フリーマーケット等様々なイベントを催している。
参加要件等模擬店出展団体、ステージ出場者等については、六甲祭実行委員会への事前申込が必要
連絡先神戸大学六甲祭実行委員会
電話:078-802-6597
Mail:rokkosai/atmark/kobe-u.com
URLhttp://home.kobe-u.com/rokkosai/
神戸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座 「歴史を読むということ:知る戦略としての国際文化学」
実施期間10月11日 ~ 10月18日
実施場所神戸大学国際文化学部・国際文化学研究科B棟110教室
活動概要 「情報化社会の現代、情報収集能力が重要だ」といわれています。特にこの数年、携帯端末の普及によって、だれでもなんでも簡単に知ったり調べたりすることができるようになりました。しかしながら、情報というものはとにかく大量に集めれば良い、というものではありません。現に、巧妙に情報を操作した詐欺事件の被害は増えつづけており、情報の読み解き方を知らないと、簡単にだまされてしまう危険が増大しています。容易に騙されないために「読み解く技術」を磨く、ときには横から斜めから見ることで、見えていなかった側面に注目する、それが他の文系諸学とともに国際文化学研究科が目指しているものです。
 高度に情報化された現代社会もまた、それを土台で支えているのは、過去に関する情報の集積であるところの「歴史」です。今回の公開講座では、私たちの日々の世界観の根幹を成す「歴史」に改めて焦点を当て、情報を読むということについて考えたいと思います。
 即効性のある劇的な解決策とはいかないかもしれませんが、複雑な現代社会を生きるうえで重要な視座を与えてくれる、人間力を鍛える日々の健康サプリのような研究の一端をご紹介したいと思います。
参加要件等講習料:無料
事前申込:要
連絡先神戸大学大学院国際文化学研究科総務係
〒657-8501神戸市灘区鶴甲1-2-1
Tel:078-803-7515
FAX:078-803-7509
E-mail : gicls-soumu/atmark/office.kobe-u. ac.jp
URLhttp://web.cla.kobe-u.ac.jp/
神戸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第32回神戸大学大学院医学研究科公開講座
実施期間10月4日 ~ 11月29日
実施場所神戸大学大学院医学研究科内
活動概要市民を対象に最新の医学の知見を分かりやすく紹介することを目的として開催している。テーマを設定し、その分野の専門家による講義を実施、受講者からの質疑応答を行っている。社会的要請に応じた大学開放事業の一環として、また医療及び健康に対する市民の関心がますます高まりつつある現在、本講座の持つ役割も更に重要性を増している。
参加要件等参加費:6,400円
事前申込必要
連絡先神戸大学医学部総務課研究科総務係
Tel: 078-382-5015
URLhttp://www.med.kobe-u.ac.jp/info/o_class.html
神戸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名神戸大学大学院保健学研究科市民講座 「最新の研究から家庭の保健・医療へ」 -高齢者の健康維持増進-
実施期間10月11日 ~ 10月12日
実施場所神戸大学大学院保健学研究科D201
活動概要毎年「最新の研究から家庭の保健・医療へ」と題し、市民の方々に理解を深めていただけるようタイムリーな話題を提供している。今回は高齢者に好発する慢性疾患について、その予防と付き合い方を4人の講師の先生にお話していただくことにより、地域に暮らす高齢者の方々が健康を維持増進あるいは障害から回復できることに貢献する。
参加要件等参加費:無料
当日参加可能(できるだけ事前に申込)
連絡先神戸大学保健学研究科総務係
Tel:078-796-4502
Mail:syomu2/atmark/ams.kobe-u.ac.jp
URL
神戸大学
種類オープンキャンパス等
活動名神戸大学都市安全研究センターオープンセンター
実施期間11月1日
実施場所神戸ハーバーランドスペースシアター
活動概要当センター教員による都市総合防災に関する研究・調査活動や研究成果を広く社会の方々に公開することにより、防災・減災に関する知識の普及と意識の向上に貢献することを目的とするもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先神戸大学都市安全研究センター
Tel:078-803-6437
URLhttp://www.rcuss.kobe-u.ac.jp/
神戸大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第3回海事科学国際シンポジウム(The 3rd International Symposium of Maritime Sciences)
実施期間11月10日 ~ 11月14日
実施場所神戸大学大学院海事科学研究科
活動概要海事科学関連の教育研究を行っている学生及び若手研究者が一堂に集い、それぞれの関連研究の発表を行うとともに、海事科学関連の知識を深め、国際交流を広げ親睦を深める場とする。
参加要件等事前申込必要
(対象:関連分野の大学院生及び若手研究者)
連絡先神戸大学大学院海事科学研究科事務部総務係
isms14/atmark/maritime.kobe-u.ac.jp
URLhttp://www.maritime.kobe-u.ac.jp/
奈良教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名特別支援教育公開講座1「学びの支援-ICTを活用したコミュニケーション支援-(仮)」
実施期間10月19日
実施場所奈良教育大学
活動概要平成19年度より発達障害児等に焦点を当てた講座を例年開催している。今年度は、「遊びの支援(幼児期から児童期)」、「学びの支援(児童期から思春期)」、「働くことの支援(青年期から成人期)」をテーマに、3回の公開講座を企画しており、その第1回目。
詳細は随時ウェブページで連絡する。
参加要件等未定
連絡先特別支援教育研究センター
Tel/Fax:0742-27-9314
Mail:tokubetsu/atmark/nara-edu.ac.jp
URLhttp://nara-edu-csne.org/web/index.php
奈良教育大学
種類大学祭等
活動名奈良教育大学大学祭 「第65回輝甍祭(きぼうさい)」
実施期間10月31日 ~ 11月2日
実施場所奈良教育大学
活動概要本学学生が主体的に企画する大学祭。昭和50年に、校歌の一節に『輝く甍・・・・とあること、「キボウ」が「希望」に通じることなどから、現在の輝甍祭がスタートした。子ども向けなど多数のイベントが実施される。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生支援課
Tel:0742-27-9130
Mail:service/atmark/nara-edu.ac.jp
URLhttp://kibosai.wix.com/nakyo-kibosai
奈良教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名特別支援教育公開講座2「遊びの支援-感覚統合の視点から-(仮)」
実施期間11月9日
実施場所奈良教育大学
活動概要平成19年度より発達障害児等に焦点を当てた講座を例年開催している。今年度は、「遊びの支援(幼児期から児童期)」、「学びの支援(児童期から思春期)」、「働くことの支援(青年期から成人期)」をテーマに、3回の公開講座を企画しており、その第2回目。
詳細は随時ウェブページで連絡する。
参加要件等未定
連絡先特別支援教育研究センター
Tel/Fax:0742-27-9314
Mail:tokubetsu/atmark/nara-edu.ac.jp
URLhttp://nara-edu-csne.org/web/index.php
奈良教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名特別支援教育公開講座3 「働くことの支援-本人、支援者、企業からのメッセージ-(仮)」
実施期間11月22日
実施場所奈良教育大学
活動概要平成19年度より発達障害児等に焦点を当てた講座を例年開催している。今年度は、「遊びの支援(幼児期から児童期)」、「学びの支援(児童期から思春期)」、「働くことの支援(青年期から成人期)」をテーマに、3回の公開講座を企画しており、その第3回目。
詳細は随時ウェブページで連絡する。
参加要件等未定
連絡先特別支援教育研究センター
Tel/Fax:0742-27-9314
Mail:tokubetsu/atmark/nara-edu.ac.jp
URLhttp://nara-edu-csne.org/web/index.php
奈良女子大学
種類オープンキャンパス等
活動名学術情報センター 一般公開
実施期間11月1日
実施場所奈良女子大学学術情報センター
活動概要秋のオープンキャンパスにあわせて学術情報センターの一般公開を実施する。
リクエストに応じて適時センター案内ツアーを実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学術情報センター 情報サービス係 
Tel: 0742-20-3303
Fax: 0742-20-3250
URLhttp://www.nara-wu.ac.jp/aic/
奈良女子大学
種類オープンキャンパス等
活動名OPEN CAMPUS2014
実施期間11月1日
実施場所奈良女子大学
活動概要学部学科紹介・研究室訪問・施設見学等を実施し、また、受験やその他学生生活に関する個別相談を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先入試課
Tel: 0742-20-3353
Mail:nyusika/atmark/jimu.nara-wu.ac.jp
URLhttp://koto.nara-wu.ac.jp/nyusi/open.html
奈良女子大学
種類オープンキャンパス等
活動名第2回大学院オープンキャンパス
実施期間11月1日
実施場所奈良女子大学(詳細未定)
活動概要博士前期課程及び博士後期課程の各専攻・講座等紹介、教員との個別相談等、進学希望者に有効な情報の提供を目的とした催しを実施する。
参加要件等参加費:無料
事前登録・事前登録なしどちらでも可
連絡先入試課大学院等入試係
Tel: 0742-20-3023
URLhttp://www.nara-wu.ac.jp/daigakuin/examination_master.html
奈良女子大学
種類公開講座、市民講座等
活動名増賀上人行業記絵巻を読み解く 奈良地域関連資料画像データベースより
実施期間11月(未定)
実施場所S棟大教室
活動概要本学 研究院人文科学系 教授 千本 英史による絵巻物解説の公開講座。このような講座を開催することで、地域に開かれた大学を目指す形で社会と連携し、教育研究の質を高めたいと思います。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先研究協力課社会連携推進係
Tel:0742-20-3968
Fax: 0742-20-3958
Mail: kenkyou/atmark/cc.nara-wu.ac.jp
URLhttp://www.nara-wu.ac.jp/liaison/lecture/info4.html
奈良女子大学
種類演奏会等
活動名第94回奈良女子大学ランチタイムコンサート
実施期間10月17日
実施場所奈良女子大学記念館
活動概要大学創立当時に購入した国産最古級のグランドピアノ(通称「百年ピアノ」)等を使用して、一般市民向けにランチタイムコンサート(月1回、平日の昼間)を企画・開催し、地域の文化振興に寄与している。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務・企画課評価広報係
Tel:0742-20-3220
Mail:somu02/atmark/jimu.nara-wu.ac.jp
URL
奈良女子大学
種類演奏会等
活動名第95回奈良女子大学ランチタイムコンサート
実施期間11月28日
実施場所佐保会(奈良女子大学同窓会)会館講堂(奈良女子大学構内)
活動概要記念館の耐震改修中、同館で実施していた一般市民向けのランチタイムコンサート(月1回、平日の昼間)を、同窓会である佐保会の講堂を会場に引き続き実施し、事業の継続を図る
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務・企画課評価広報係
Tel:0742-20-3220
Mail:somu02/atmark/jimu.nara-wu.ac.jp
URL
奈良女子大学
種類大学祭等
活動名サイエンス・オープンラボ発表会 
実施期間11月1日 ~ 11月2日
実施場所奈良女子大学理学部
活動概要奈良女子大学理学部の学部学生が、小中高校生を中心とする一般市民に対し、科学のおもしろさを分かりやすく伝える展示や実験等を企画・実施する。学生の科学に対する興味や主体性、連携/調整能力の強化を目指す学部共通科目「サイエンス・オープンラボI/II」の一環であり、その成果を広く一般に公開するものである。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務課理学部係
0742-20-3428
URLhttp://www.nara-wu.ac.jp/rigaku/
奈良女子大学
種類大学祭等
活動名学園祭(恋都祭)
実施期間11月1日 ~ 11月3日
実施場所奈良女子大学
活動概要舞踊部、Jazzy Club、合気道部、美術部など、サークル活動の日頃の練習成果や作品を地域住民に発表したり、模擬店出店などを行う。
参加要件等参加要件なし
事前申込不要
連絡先奈良女子大学恋都祭実行員会
Tel: 0742-20-3235(学生生活課課外事務室呼出し)
URLhttp://63rdkotosai.jimdo.com/
奈良女子大学
種類その他
活動名奈良女子大学記念館(重要文化財)一般公開
実施期間10月28日 ~ 11月3日
実施場所奈良女子大学記念館
活動概要奈良女子大学では毎年2回重要文化財である記念館を一般に公開しており、公開に併せて特別展示を企画している。耐震改修工事に入るため、次年度の公開は実施できないので、今秋は記念館自体をテーマに「記念館のあゆみ」として特別展示を企画している
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務・企画課評価広報係
Tel:0742-20-3220
Mail:somu02/atmark/jimu.nara-wu.ac.jp
URLhttp://koto.nara-wu.ac.jp/kinenkan/
奈良先端科学技術大学院大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス2014(高山サイエンスタウンフェスティバル)
実施期間11月9日
実施場所奈良先端科学技術大学院大学
活動概要高山サイエンスタウンフェスティバルの一環として、一般市民の方々に情報科学研究科・バイオサイエンス研究科・物質創成科学研究科の最先端の研究を、パネル・ポスター展示やデモによりわかりやすく紹介します。
※詳細については検討中
参加要件等参加費:無料
(事前申込の有無未決定)
連絡先企画総務課 広報渉外係
Tel:0743-72-5026
Mail:s-kikaku/atmark/ad.naist.jp
URLhttp://www.naist.jp/opencampus/index_j.html
奈良先端科学技術大学院大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名奈良先端大東京フォーラム2014
実施期間10月15日
実施場所有楽町朝日ホール
活動概要本学の特色や研究内容を関東地区においてPRし、最新の先端科学技術の動向や今後の展望、大学の使命等について理解を深めることを目的として、東京でフォーラムを開催するとともに、マスメディアを活用して全国への情報発信を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先研究協力課研究企画係
Tel:0743-72-5008
Mail:kenkyo/atmark/ad.naist.jp
URL
奈良先端科学技術大学院大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第7回奈良先端大男女共同参画推進シンポジウム 「仕事とコミュニケーション」
実施期間10月24日
実施場所奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 大講義室
活動概要研究者の多くは、特に女性研究者はさまざまな社会的ストレスにもかかわらず、それらにも負けず盛んなプロダクティビティを発揮して、立派な業績を生み出している。こうした方々のお話しを伺って職場の働きやすさ、大学の在り方、効率の良い働き方などについて考える機会とすることを目的とする。
参加要件等参加料:無料
事前申し込み不要
連絡先奈良先端科学技術大学院大学
男女共同参画室
Tel:0743-72-5138
Mail:sankaku.jimu/atmark/ad.naist.jp
URLhttp://www.naist.jp/gender/index.html
奈良先端科学技術大学院大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座2014「先端バイオで何がわかる?何ができる?」
実施期間10月4日、11日、18日、25日(予定)
実施場所奈良先端科学技術大学院大学
活動概要本学に対する理解を一層深めていただくため、一般市民・産業界向けの公開講座を積極的に実施し、研究成果を広く地域社会・産業界へ発信しています。
※詳細については検討中
参加要件等HPから、または必要事項を明記のうえ、E-mailもしくはFAXによりお申し込み下さい。
連絡先企画総務課 広報渉外係
Tel:0743-72-5026
Mail:s-kikaku/atmark/ad.naist.jp
URLhttp://www.naist.jp/activity/c04_01_j.html
和歌山大学
種類公開講座、市民講座等
活動名和歌山大学オープン・ラボ「公開体験学習会」
実施期間11月23日
実施場所和歌山大学システム工学部棟A棟B棟、総合研究棟、システム情報学センター、教育学部棟、観光学部棟、電波観測通信施設等
活動概要和歌山大学オープン・ラボ「公開体験学習会」は、和歌山大学の教員の研究活動、学生の勉学および自主的な活動を市民の皆様に知って頂き、和歌山大学への興味を持って頂くことを目的として、平成11年から毎年開催されている。
特に若者の理工系離れ対策の一環として、大学の設備機器を利用して実際に体験することで、理工系の学問のおもしろさ、楽しさを知って頂いている。その他にも、文系学部や各センターの成果物等を見て頂く場となっている。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先和歌山大学協働教育センター事務局
Tel:073-457-8504
Mail:info/atmark/crea.wakayama-u.ac.jp
URLhttp://www.crea.wakayama-u.ac.jp/
和歌山大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名<防災・日本再生シンポジウム> 人口減少地域での防災対策について、和歌山大学はどのように地域を支えるか
実施期間平成27年1月開催予定
実施場所未定
活動概要地元のホームドクターである和歌山大学では、短期的な防災対策支援だけではなく、長期的な視点で教育研究を行う必要があります。
今回は、国土交通省、地元代表として和歌山県、市町の自治体代表者と、これらの視点から防災についての課題や大学の役割についてパネルディスカッションを実施します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先研究協力課・研究支援係
tel:073-457-7575
FAX:073-457-7550
URLhttp://www.wakayama-u.ac.jp/
鳥取大学
種類公開講座、市民講座等
活動名鳥取大学・まちなか文学講座
実施期間5月9日 ~ 3月19日
実施場所五臓圓ギャラリー
活動概要万葉集、夏目漱石、源氏物語、前登志夫、近代作家の直筆原稿を読む5つの講座を開講し、その表象のすばらしさ、細やかな心情の把握の仕方を味わい、人間追究の思想の深さを探究していく。この講座は、文学による高い感情の共有をはかる場を提供することで、地域に生きる人々の市民意識をも高めていくことを期待して開講するものである。
参加要件等募集人数:各講座20人
参加費:無料
テキスト(原書)購入:3講座
事前に申込が必要
連絡先地域学部庶務係
Tel:0857-31-5073
URLhttp://www.rs.tottori-u.ac.jp/cgi-bin/topics/upload-img/141-1.pdf
鳥取大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名2014年度 第5回「地域学研究会」大会
実施期間11月29日
実施場所鳥取大学湖山キャンパス
活動概要「地域課題と知のクロス」をテーマに、地域学部が貢献できる地域課題の解決に向けた取り組みについて、さまざまな地域の人材育成を中心に講演・シンポを行い、議論し、地域協働による実践展開を目指して開催する。地域学部の地域再生などの活動について報告・展示を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先地域学部庶務係
Tel:0857-31-5073
URL
島根大学
種類オープンキャンパス等
活動名島根大学医学部オープンキャンパス
実施期間10月19日
実施場所島根大学医学部臨床講義棟 大講義室看護学科棟N11番教室
活動概要毎年10月中旬に開催される大学祭(くえびこ祭)に併せて行っている。医学部の紹介の後、医学科は、医療手技の疑似体験、施設見学など、看護学科は、学科紹介、演習授業体験などを行っている。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先医学部学務課
Tel:0853-20-2087
URL
島根大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第4回患者さんと家族のための関節リウマチ勉強会
実施期間10月26日
実施場所島根大学医学部看護学科棟N11番教室
活動概要関節リウマチ患者さん、ご家族、その他興味のある方を対象に勉強会を開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先医学部附属病院
膠原病内科
Tel:0853-20-2196
URL
島根大学
種類公開講座、市民講座等
活動名誰でも参加できる糖尿病教室「免疫力アップで冬を乗り切ろう!」「冬に気をつけたいアレコレ」
実施期間11月17日
実施場所島根大学医学部附属病院外来中央診療棟3F「だんだん」
活動概要糖尿病に関心のある方を対象に糖尿病教室を開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先医学部附属病院
内分泌代謝内科
Tel:0853-20-2183
URL
島根大学
種類大学祭等
活動名島根大学大学祭”淞風祭”
実施期間10月11日 ~ 10月13日
実施場所島根大学松江キャンパス
活動概要学生が組織する大学祭実行委員会が主催する大学祭。内容としては、研究室やサークル活動の紹介、ステージ企画・フリーマーケット等のイベントなどを開催し、広く住民の方にも開放することにより地域住民と学生との交流を図るもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教育・学生支援部
学生支援課
Tel:0852-32-6062
Mail:ssd-gakusei/atmark/office.shimane-u.ac.jp
URL未定
島根大学
種類大学祭等
活動名島根大学医学部大学祭”くえびこ祭”
実施期間10月18日 ~ 10月19日
実施場所島根大学出雲キャンパス
活動概要出雲キャンパスを会場に地域住民との交流イベント、医学関連展示ならびにサークル活動でメディカルラリー、グランドゴルフ大会、フリーマーケット等を開催し、本学課外活動等の紹介を一般に行うとともに地域住民との交流を行っている。
参加要件等自由参加
連絡先医学部学務課
Tel:0853-20-2093
URL
島根大学
種類ホームカミングデー等
活動名第8回島根大学ホームカミングデー 「松江キャンパス」
実施期間10月12日
実施場所大学ホール、各学部
活動概要大学祭と同時開催、学長、同窓会連合会長、各学部同窓会長も出席する。公募により集めた連歌を発表する「しまだいユーモア連歌大賞」、在校生等が行う「地域貢献活動等報告」、各学部同窓会による「卒業生講演・就職相談」、「学長から大学の近況報告」を開催する。懐かしい想いと母校への愛校心を新たにする場となります。
参加要件等・自由参加
キャンパスツアーに参加希望の方は,当日11:50までに大学正門前に集合
連絡先島根大学同窓会連合会事務室(総務部総務課)
Tel:0852-32-6015
URLwww.suaa.shimane-u.ac.jp
島根大学
種類その他
活動名島大ビビットひろば’14
実施期間11月15日
実施場所島根大学松江キャンパス
活動概要学生及び教職員がそれぞれの専門性を活かした体験活動を企画し、松江市内の小学生を対象に「食育」や「英語活動」、「子どもの体力低下」、「ものづくり」等をテーマとした多彩な内容の体験活動教室を開設します。
「島根大学へ行って、大学生と一緒に遊ぼう」をコンセプトに、たくさんの楽しい活動を準備しています。
参加要件等・参加費:無料,但し,活動時の保険料(1回につき100円)を初回の活動時に集めます。
・事前の申込が必要
連絡先附属教育支援センター
Tel:0852-32-9836
Mail:aces/atmark/edu.shimane-u.ac.jp
URLhttp://www.edu.shimane-u.ac.jp/aces/
島根大学
種類その他
活動名秋の農場一日開放日
実施期間11月1日
実施場所島根大学生物資源科学部附属生物資源教育研究センター(本庄総合農場)
活動概要教育・研究紹介、農業体験、生産物販売等を通じ、広く市民へ向けてセンターの事業内容を発信する。
参加要件等 特になし
連絡先生物資源科学部附属生物資源教育研究センター(本庄総合農場)
Tel:0852-34-0311
Fax:0852-34-1823
URLhttp://ufsu.life.shimane-u.ac.jp/~ercbr/
岡山大学
種類ホームカミングデー等
活動名岡山大学ホームカミングデイ2014
実施期間10月18日
実施場所岡山大学
活動概要同窓生の皆様をお迎えするためのさまざまな企画を実施する。また、一般の皆様にもご参加いただける企画も併せて実施する。
詳細については、9月に公式ホームページにて公開予定。
参加要件等一部の企画に,参加費・事前申込要
連絡先総務・企画部 企画・広報課
Tel:086-251-7019
URLhttp://www.okayama-u.ac.jp/tp/alumni/homecoming2014.html
岡山大学
種類サイエンスカフェ等
活動名第45回岡大サイエンスカフェ
実施期間10月14日
実施場所岡山大学創立五十周年記念館
活動概要岡山大学の学術研究成果を平易な言葉でわかり易く説明するとともに、研究者と参加者がコーヒーなどを飲みながら気楽な雰囲気の中での対話を通じて科学を身近に感じてもらい、大学と地域社会との連携を深めていくことを目的として開催するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要(定員80名程度)
連絡先研究推進産学官連携機構研究推進本部
Tel:086-251-7112
Mail:s-renkei/atmark/adm.okayama-u.ac.jp
URLhttp://www.okayama-u.net/renkei/contents/04_04.html
岡山大学
種類その他
活動名岡山大学知恵の見本市2014
実施期間11月14日
実施場所岡山大学創立五十周年記念館
活動概要岡山大学における研究成果を広く社会に紹介する場として、また、産学官連携のきっかけを作る場として、2006年度から開催しているもの。毎年テーマを設定し、そのテーマに関連する研究成果を集めている。そのほかにも、技術相談、特別講演等を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先研究推進産学官連携機構産学官融合センター
Tel:086-286-8005
Mail:center/atmark/crc.okayama-u.ac.jp
URLhttp://www.okayama-u.net/renkei/contents/02_05.html
岡山大学
種類オープンキャンパス等
活動名池田家文庫絵図展
実施期間11月1日 ~ 11月16日
実施場所岡山シティミュージアム
活動概要池田家文庫は、岡山大学附属図書館が所蔵する江戸時代の備前岡山藩池田家の藩政資料である。池田家文庫を広く地域の皆様に公開し、親しんでもらおうという趣旨で、その特徴の一つである地図資料「絵図」を中心に展示する。岡山市との文化事業協力協定に基づく事業として、岡山シティミュージアムとの共催で開催するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属図書館
学術情報サービス課
利用者支援グループ
Tel:086-251-7322
Mail:fbg7322/atmark/adm.okayama-u.ac.jp
URLhttp://www.lib.okayama-u.ac.jp/
岡山大学
種類大学祭等
活動名農学部収穫祭・農学部フェア
実施期間11月22日 ~ 11月23日
実施場所岡山大学 農学部周辺
活動概要収穫祭は、学生組織である収穫祭実行委員会が主催する学部祭であり、農学部フェアは、収穫祭にあわせて農学部の教育・研究内容を幅広く市民・青少年に公開し、交流を促進する企画である。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先自然系研究科等農学部事務室 
Tel:086-251-8273,8282
URL
広島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名交通事故対策の最近の動向-厳罰化を中心に-
実施期間10月4日 ~ 10月25日
実施場所広島大学東千田キャンパス207講義室
活動概要交通犯罪は我々自身が加害者にも被害者にもなる可能性の大きい、もっとも身近な犯罪といえる。2001年の危険運転致死傷罪の創設から昨年の新法成立に至るまで、被害者や遺族の声を背景とした厳罰化の動きが見られる。このような最近の動向および被害者救済のあり方について、刑事法や行政法、社会学の視点から検討する。
参加要件等参加費:4000円
事前申込が必要
連絡先社会科学研究科学生支援グループ
Tel:082-424-7148
Mail:syakai-gaku-shien/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://www.hiroshima-u.ac.jp/extension/26koukaikouza/
広島大学
種類その他
活動名広島大学体育会主催 第2回広島大学フェニックスリレーマラソン
実施期間10月26日
実施場所広島大学東広島キャンパス
活動概要広島大学体育会が創設50周年を迎えたことを機に平成25年度から開始した行事であり、誰もが気軽に参加できる場として、老若男女、学内外を問わず出場できる4時間耐久リレーマラソン(周回数を競う)を開催し、スポーツの楽しさや人とのつながりを実感してもらう。
参加要件等身体健康で長時間の運動を行っても健康に支障がない者。
参加費:2,000円
事前申込:要
連絡先教育・国際室
学生生活支援グループ
TEL:082-424-6146
Mail:gakusei-group/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URL
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名第8回広島大学ホームカミングデー
実施期間11月1日
実施場所広島大学東広島キャンパス
活動概要卒業生や元教職員などを招待して歓待し、オープニングセレモニー、学術・文化講演、学部・研究科企画、連携市町による物産展、学生企画、海外校友会交流会、懇親会などを展開し、市民の方々にも参加いただき、交流・情報交換していただく。(広島大学校友会と共催)
参加要件等参加費:無料
参加者数把握のため、9月上旬~10月上旬に申込期間を設けますが、当日参加も可能です。
連絡先広島大学校友会事務局
Tel:082-424-6015
URLhttp://www.hiroshima-u.ac.jp/koyukai/
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名世界とふれあう語学カフェ(仮称)
実施期間11月1日
実施場所広島大学文学研究科B153講義室講義棟1階学生ロビー
活動概要文学研究科に在籍する学生が、母国について日常会話や生活・文化を紹介する。参加者は、学生の母国のお菓子やお茶を楽しみながら、学生の話を聞くことができる。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先文学研究科支援室
Tel:082-424-6604
Mail:bun-soumu/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URL
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名広島大学大学院教育学研究科特別支援教育学講座・特別支援教育実践センター研究成果公開 「まなぶ・はたらく・くらすⅡ」
実施期間11月1日
実施場所広島大学中央図書館ライブラリーホール(予定)
活動概要「まなぶ・はたらく・くらすⅡ」と題した本企画では、特別支援教育学講座・特別支援教育実践センターの教員が取り組んできている研究内容を中心に、本学の障がい者雇用、附属東雲小・中学校での特別支援教育の実践などに関する展示・発表・体験を行う予定である。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先特別支援教育学講座事務室 
Tel:082-424-7180
URLhttp://home.hiroshima-u.ac.jp/dsh/index.html
広島大学
種類演奏会等
活動名オペラハイライト公演(広島大学ホームカミングデー協賛予定)
実施期間11月1日
実施場所教育学部音楽文化系コース、音楽棟F101演奏室
活動概要学生と教員が、年間を通して取り組んでいるオペラのハイライト上演を行う。平素の研究の成果を公開するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先音楽文化教育学講座講座事務室
Tel:082-424-6834
URLhttp://home.hiroshima-u.ac.jp/kentvn/
広島大学
種類オープンキャンパス等
活動名広島大学理学部・大学院理学研究科公開「現代科学をあなたの目で!」
実施期間11月1日
実施場所広島大学理学部
活動概要中学生・高校生科学シンポジウムをはじめとして、体験コーナーや演示実験、施設公開など、身近な理学が体験できる。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(ただしシンポジウム発表者は事前申込が必要)
連絡先理学研究科支援室(学士課程担当)
Tel:082-424-7315
Mail:ri-gaku-gakusi/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://www.hiroshima-u.ac.jp/sci/
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名研究室公開
実施期間11月1日
実施場所広島大学先端物質科学研究科
活動概要本研究科の量子物質科学専攻、分子生命機能科学専攻及び半導体集積科学専攻の各専攻の研究室を公開するとともに、講演会を行う。
参加要件等特になし
連絡先広島大学東広島地区運営支援部先端物質科学研究科支援室
Tel:082-424-7004
Mail:sentan-bk-sien/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://www.hiroshima-u.ac.jp/adsm/
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名広島大学大学院国際協力研究科 創立20周年記念事業記念講演
実施期間11月1日
実施場所サタケメモリアルホール
活動概要広島大学大学院国際協力研究科創立20周年記念事業の一環として記念講演を開催するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国際協力研究科
支援室
TEL:082-424-6905
E-mail:koku-soumu/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://www.hiroshima-u.ac.jp/idec/
広島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第7回生物圏科学研究科食料・環境問題国際シンポジウム
実施期間11月1日
実施場所広島大学生物圏科学研究科
活動概要食料・環境問題をテーマに、海外協定校からの研究者の講演やディスカッションを行う。また、研究科長裁量経費助成研究成果のポスター発表も同時に実施する。
参加要件等参加費:無料
原則事前申込とするが,当日参加可能。また,ポスター発表は事前申込不要。
連絡先生物圏科学研究科運営支援グループ
Tel:082-424-7904
Mail:sei-bucho-sien/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://www.hiroshima-u.ac.jp/gsbs/
広島大学
種類大学祭等
活動名第63回広島大学大学祭
実施期間11月1日 ~ 11月2日
実施場所広島大学東広島キャンパス
活動概要学生による企画・運営にて、1ステージ企画、2模擬店企画(模擬店、フリーマーケット)、3屋内外企画、4花火などの各種企画を行い、大学祭が地域と本学の架け橋となり、地域の活性化に貢献するものである。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先教育・国際室
学生生活支援グループ
TEL:082-424-6146
Mail:gakusei-group/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://hu-festival.main.jp/
広島大学
種類大学祭等
活動名広島大学生物生産学部公開&農場祭
実施期間11月2日
実施場所広島大学生物生産学部及び農場(東広島市)
活動概要委員会・各コース・農場で企画(花の苗プレゼント、ミニ動物園、魚の観察、食品の試作、日本在来鶏の紹介、農場案内ツアーなど予定、変更有り)を行い、一般の方に体験・学習していただくもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先生物圏科学研究科運営支援グループ
Tel:082-424-4376
Mail:sei-bucho-sien/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://www.hiroshima-u.ac.jp/seisei/index.html
広島大学
種類その他
活動名学術模型が拓く研究の最前線?広島大学のチカラPART2
実施期間11月2日 ~ 11月15日
実施場所広島大学東広島キャンパス学生プラザ1F
活動概要学術模型は、研究の世界において、研究を進め、またその成果を表現する上で重要な役割を果たしている。本企画展では、本学の学術研究を「学術模型」により具体的なモノの展示の形で示すことにより、広島大学の最新研究を広く社会にアピールすることを目的とする。
参加要件等入場:無料
連絡先広島大学総合博物館
Tel:082-424-4212
URLhttp://home.hiroshima-u.ac.jp/museum
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名第8回広島大学(霞部局合同企画)ホームカミングデー
実施期間11月8日
実施場所広島大学霞キャンパス広仁会館(広島市)
活動概要11月の第2土曜日に、霞部局の合同企画として卒業生や元教職員などを招待の上、著名人の学術・文化講演を開催する。一般市民も参加可能なもので情報交換・交流の場の事業として、広島大学校友会と共催している。
なお、併せて学生主催の「第47回霞祭」も開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(当日参加可能)
連絡先霞地区運営支援部
Tel:082-257-5602
Mail:kasumi-soumu-gl/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://www.hiroshima-u.ac.jp/kasumi/
山口大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名山口大学創基200周年記念第4回基幹シンポジウム
実施期間10月4日
実施場所山口大学大学会館
活動概要山口大学は、1815年(文化12年)、長州藩士 上田鳳陽先生によって創設された私塾「山口講堂」を源流とし、山口の地における高等教育を担い、数多くの有為な人材を輩出してきた。来る2015年(平成27年)に創基200周年を迎えるに当たり、記念事業の一環として、地域とのつながりについて基調講演、パネルディスカッションを行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要、先着250名の予定
連絡先創基200周年事業推進課
℡:083-933-5632
E-mail:sh202/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.yamaguchi-u.ac.jp/
山口大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第14回埋蔵文化財資料館公開授業 「古代人の知恵に挑戦!-古代のお米をつくってみよう9-」
実施期間6月14日 ~ 11月15日
実施場所山口大学農学部附属農場
活動概要稲作を中心とする古代人の生活を体験することにより、食と農において弥生時代から現在まで受け継がれてきた知恵や環境を発見・体感するとともに、主食として食べているお米の歴史と価値を再認識することを目的に公開授業を実施。
 第1回  田植え
 第2回  稲の観察、土器づくり
 第3回  稲刈り、土器を焼く 
 第4回   収穫祭、赤米を食べる
参加要件等参加費:1・2回50円、3回300円、4回450円(保険料含む)
事前申込:必要
連絡先埋蔵文化財資料館
TEL:083-933-5035
E-mail: yuam/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://yuam.oai.yamaguchi-u.ac.jp/Shiryoukan.home/
山口大学
種類ホームカミングデー等
活動名第2回山口大学ホームカミングデー
実施期間10月4日
実施場所山口大学大学会館
活動概要卒業生と学生、教職員、山口大学と関わりのある方との結束と地域のきずなを一層強めるために各学部紹介、在学生によるイベント等を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先創基200周年事業推進課
℡:083-933-5632
E-mail:sh202/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.yamaguchi-u.ac.jp/
山口大学
種類その他
活動名平成26年度山口県大学ML(ミュージアム・ライブラリー)連携展 「発見」をテーマとした資料展示
実施期間11月1日 ~ 1月30日
実施場所山口大学埋蔵文化財資料館山口大学総合図書館
活動概要平成26年度は、現在、我が国においてキーワードの一つとなっている「発見」をテーマに、山口県内の各大学図書館等が所蔵学術資料を用いて展示活動を実施する。埋蔵文化財資料館は、収蔵する考古資料を用いた資料展示を行う。
参加要件等どなたでも自由にご覧いただけます。 
連絡先埋蔵文化財資料館
TEL:083-933-5035
E-mail: yuam/atmark/yamaguchi-u.ac.jp

総合図書館
TEL:083-933-5192
E-mail: li322/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://yuam.oai.yamaguchi-u.ac.jp/Shiryoukan.home/
http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/index.php
徳島大学
種類オープンキャンパス等
活動名徳島大学薬学部薬用植物園一般開放
実施期間10月6日 ~ 10月10日
実施場所徳島大学薬学部薬用植物園
活動概要薬用植物園は一般開放の期間を設け、地域住民への公開や啓発活動を行っており、毎年およそ千人が来園します。園内では、徳島県出身で薬学の父といわれる長井長義博士が、咳止め成分「エフェドリン」を世界で初めて抽出したマオウをはじめとする薬用植物や珍しい植物があり、また、徳島県や四国内で絶滅しそうな植物の保存育成も行っています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先徳島大学薬学部薬用植物園
Tel:088-642-1444
Mail:isysoumu3c/atmark/tokushima-u.ac.jp
URLhttp://www.tokushima-u.ac.jp/ph/
徳島大学
種類大学祭等
活動名徳島大学祭(常三島祭、蔵本祭)
実施期間11月1日 ~ 11月3日
実施場所常三島キャンパス蔵本キャンパス
活動概要大学祭実行委員会企画による大学祭
(活動内容:予定)
常三島キャンパス
 模擬店、ステージ企画、コンサート、電気自動車展示、LED作品展示等
蔵本キャンパス
 模擬店、ステージ企画、コンサート、病理解剖展、模擬病院、歯科検診等
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生支援係
TEL:088-656-7086
URL
徳島大学
種類その他
活動名人体解剖標本の展示
実施期間11月15日 ~ 11月16日
実施場所徳島大学歯学部解剖実習室と「人体解剖と骨のミュージアム」
活動概要解剖学は全ての医療教育機関で学ぶ専門教育の基本であり、その知識は医療従事者にとって不可欠であるが、実際の解剖標本を見学し、触れる機会は少ない。本企画は医療従事者ならび医療教育関係者に対して、本学部が有する多数の解剖標本を公開し、人体について実地に学ぶ機会を提供するものである。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先徳島大学歯学部口腔顎顔面形態学分野 
Tel: 088-633-7319
Mail:kitamura.seiichiro/atmark/tokushima-u.ac.jp
URL
鳴門教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名認証講座「こどもサポーター(読み聞かせ)養成講座」
実施期間10月4日 ~ 10月5日
実施場所地域連携センター多目的教室
活動概要学校での教育活動支援のうち読み聞かせの支援者を養成する講座です。特に絵本とその読み聞かせについて学びます。
1 まるい大きな正面顔(正面性・フロンタリティー)、2 画面構成、3 色彩、4 絵本モンタージュ等と、読み聞かせのひみつ、1 母親語、2スキンシップ、欲求の充足等について講義します。また、子どもの発達と大人の関わり、子どもとは何か、ボランティアの役割についても講義します。
参加要件等受講料:3,600円
事前申込必要
連絡先社会連携課
地域連携係
088-687-6101
Mail:chiiki/atmark/naruto-u.ac.jp
URLhttp://www.naruto-u.ac.jp/
鳴門教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「ベビーケアマッサージ」
実施期間10月6日、10日
実施場所鳴門教育大学人文棟(A510)
活動概要赤ちゃんはスキンシップを受けることでリラックスし、ストレスを解消します。また、皮膚から受ける刺激は、脳の発達を促す効果もあります。ベビーケアマッサージは、赤ちゃんとお母さんが触れ合うことで絆を高め、赤ちゃんに精神的安定や深い眠りを与えます。このことがお母さんの気持にゆとりを与え、育児への自信につながります。本講座で、ベビーケアマッサージを通して、心も体もリフレッシュしませんか。講義にはバスタオルをご持参ください。
*本講座は、日本ベビーコーチング協会認定のベビーケアマッサージ講座となります。
参加要件等受講料:400円
事前申込必要
連絡先社会連携課
地域連携係
088-687-6101
Mail:chiiki/atmark/naruto-u.ac.jp
URLhttp://www.naruto-u.ac.jp/
鳴門教育大学
種類その他
活動名鳴門教育大学 教育と学校を考える会 子ども歩き遍路
実施期間11月22日 ~ 11月24日
実施場所鳴門教育大学第18番札所 恩山寺(徳島県小松島市)~第22番札所 平等寺(徳島県阿南市)【予定】
活動概要小・中学生を対象として、2泊3日で子ども歩き遍路を実施する。子どもたちには、日常とは違った、体験的な活動を通して学ぶ場を提供する。また、学生・院生はボランティアの形で参加し、子どもたちと触れ合い共に遍路を歩く中で、教員に必要な力量を形成する。
参加要件等参加費:有料
事前申込必要
連絡先鳴門教育大学
地域連携センター
藤原伸彦
Tel: 088-687-6592
Mail: fujihara/atmark/naruto-u.ac.jp
URLhttp://kangaerukai.naruto-u.ac.jp/
鳴門教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名認証講座「こどもサポーター(小学校外国語活動担当者・支援員)養成講座」 -外国語活動の発展的活動に役立つ指導技能の向上を目指して-
実施期間10月25日 ~ 10月26日
実施場所地域連携センター多目的教室
活動概要小学校における外国語活動の担当者・支援員として、小学校外国語活動をサポートするための知識、指導技能を身につけることをねらいとします。特に、子どもの発達段階に合致した授業の工夫、共通教材『Hi,friends!』の発展的な活動、効果的な教材・教具・絵本の活用法など、小学校で求められている実践的な指導力を養います。
参加要件等受講料:3,600円
事前申込必要
連絡先社会連携課
地域連携係
088-687-6101
Mail:chiiki/atmark/naruto-u.ac.jp
URLhttp://www.naruto-u.ac.jp/
鳴門教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名なるっ子わくわく教室「吉野川の石ころ観察教室:ガーネットをゲット」
実施期間11月3日
実施場所美馬郡つるぎ町ほか
活動概要徳島県の大地のなりたちを観察します。岩石が大きな力で曲げられたしゅう曲、水の力で掘られたポットホールを見学し、最後に1月の誕生石であるガーネットを探します。
参加要件等参加料:無料
事前申込必要
連絡先社会連携課
地域連携係
088-687-6101
Mail:chiiki/atmark/naruto-u.ac.jp
URLhttp://www.naruto-u.ac.jp/
鳴門教育大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名平成26年度 鳴門教育大学小学校英語教育センターシンポジウム
実施期間11月29日
実施場所とくぎんトモニプラザ大会議室
活動概要鳴門教育大学では、平成17年度に小学校英語教育センターを設置し、小学校英語教育に関するカリキュラム開発、研修・支援プログラム開発等の取組みを行っており、その事業の一つとして開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込有
連絡先鳴門教育大学小学校英語教育センタ-
Tel:088-687-6041
Mail:celees/atmark/naruto-u.ac.jp
URLhttp://celees.naruto-u.ac.jp
香川大学
種類オープンキャンパス等
活動名未来からの留学生 教育学部フェスティバル in 香川大学
実施期間10月12日
実施場所香川大学幸町北キャンパス(教育学部)
活動概要「未来からの留学生2014 教育学部フェスティバル in 香大」は、未来ある幼児・児童・生徒を「未来からの留学生」として大学に招き、大学という「学び」の場において学習や研究活動を体験してもらう行事です。地域貢献、学生への学びの場の提供、教育学部の教員による子どもの学び支援などを行うことを目的にしています。
参加要件等【事前申込型講座】
19講座(定員500名)を開講し、事前申込みが必要。
【自由参加型講座】
12講座を開講。当日、受付を行い参加が可能。
連絡先香川大学教育学部学務係
Tel:087-832-1411
URLhttp://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~mirai/
香川大学
種類オープンキャンパス等
活動名2014香川大学オープンキャンパス
実施期間11月1日
実施場所香川大学林町キャンパス(工学部)
活動概要受験生、一般住民を対象として大学施設を開放し、 1一般住民を対象とした特別講演会、2模擬授業、3パネル展示による研究紹介、4研究室の公開及び5受験生を対象とした入試相談を実施するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先香川大学工学部庶務係
Tel:087-864-2000
URLhttp://www.kagawa-u.ac.jp/faculty/engineering/
香川大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第8回~きょうから音読名人~
実施期間11月16日
実施場所香川大学幸町南キャンパス(経済学部(講堂))
活動概要香川県下の小学校において、音読活動が盛んに行われています。そこで、大学講堂での音読発表の場を設けることで、音読の楽しさを子どもたちや保護者に体験してもらうとともに、このイベントが親子のコミュニケーションの機会となることを目指し、ボランティア精神で集った教育学部生たちで企画しています。 今年は、昨年に引き続き、学生たちによる音読劇(菊池寛の作品)を行うとともに、プロのナレーターをゲストとして迎え、ステージでの音読教室も設け、音読の楽しさを一層広げます。この事業を推進することで、学生スタッフたちのさらなる社会人基礎力を高めます。
 ○ 内容
    <時間> 1組2分程度
    <題材> 自由(出典、ジャンルは問わない)
    <形態> 自由(1人読み、2人読み、群読等、暗唱も可)
 ○ 部門
    小学校低学年の部、小学校中学年の部、小学校高学年の部
   の3部門
 ○ 学生による音読劇
 ○ プロのナレーターのミニ音読教室
参加要件等平成26年9月上旬までに応募
連絡先香川大学教育学部 学校教育講座
池西郁広研究室
Tel&Fax:087-832-1592
URL
香川大学
種類大学祭等
活動名第35回香川大学医学部祭
実施期間10月10日 ~ 10月12日
実施場所香川大学三木町医学部キャンパス(医学部)
活動概要医学をわかりやすく理解し、体験してもらう医学展をはじめ、各サークルによる模擬店、イベント、近隣の2大学との交流企画等様々な催しを行い、地域の方々との交流の場となっています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先香川大学医学部総務課学務室学生係
Tel:087-891-2068
URLhttp://www.med.kagawa-u.ac.jp/
香川大学
種類大学祭等
活動名第66回香川大学祭
実施期間10月31日 ~ 11月2日
実施場所香川大学幸町キャンパス
活動概要地域社会における「大学の公開の場」、あるいは「課外活動の成果発表の場」として、また「大学の構成員相互の親睦の場」として位置づけられるものであり、学生による模擬店や課外活動団体による公演、地域の方々も参加できる企画等、大学内の各施設で様々なイベントを実施します。
参加要件等入場無料(一部有料企画あり)
連絡先香川大学サークル連合H.O.P
Tel:087-832-1396
URLhttp://kadaihop.web.fc2.com/
香川大学
種類大学祭等
活動名農学部収穫祭2014
実施期間11月3日
実施場所香川大学三木町農学部キャンパス(農学部)
活動概要一般住民等に対し、大学施設を開放し、1研究室等紹介、2農学部入試相談会、3体験実習及び4学生企画コーナーを実施します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先香川大学農学部庶務係
Tel:087-891-3008
e-mail:ashomut/atmark/jim.ao.kagawa-u.ac.jp
URLhttp://www.ag.kagawa-u.ac.jp/
愛媛大学
種類公開講座、市民講座等
活動名災害時の食について考えよう ~来るべき南海トラフ巨大地震に備えて~
実施期間7月12日
実施場所愛媛大学校友会館2階サロン
活動概要災害時の食に関する現状と課題、その対策についてわかりやすく整理し、さらに災害食を実際に試食することで災害時の食について考える。
参加要件等参加費:200円
事前申込要
連絡先教育学生支援課
教育学部チーム
Tel:089-927-9379
Mail:edgakumu/atmark/stu.ehime-u.ac.jp
URLhttp://www.ehime-u.ac.jp/community/index.html
愛媛大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第8回公開実験講座「尿の科学」
実施期間8月1日
実施場所愛媛大学医学部機能系実験室1
活動概要本講座は医学科1年生に実施している化学実習を高校生向けにアレンジしたもので、化学実験のおもしろさと共に、医学部についても興味を持ってもらうことを目的とするもの。自分の尿を検体として、尿中のタンパク質や糖質などを、色の変化や沈殿物の生成等により検出する定性試験を行っている。
参加要件等参加費(保険) 100円
連絡先愛媛大学総合科学研究支援センター
重信ステーション事務室
Tel:089-960-5460
URL詳細が決定後、総合科学研修施設HPに掲載
愛媛大学
種類公開講座、市民講座等
活動名日本学術振興会「ひらめき☆ときめきサイエンス」事業 植物をそだてて,水溶液のせいしつをしらべよう~色でわかる科学~
実施期間8月3日
実施場所愛媛大学教育学部
活動概要自分で育てた紫カイワレ大根から「アントシアニン」を取り出して、いろいろな水溶液の性質を調べたり、「アントシアニン」を使って、中学生で習う「イオン」を調べ、生命と粒子のつながりを実感する。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先教育学生支援課
教育学部チーム
Tel:089-927-9379
Mail:edgakumu/atmark/stu.ehime-u.ac.jp
URLhttp://www.ehime-u.ac.jp/community/index.html
愛媛大学
種類公開講座、市民講座等
活動名組換えDNA実験公開講座
実施期間8月5日 ~ 8月6日
実施場所愛媛大学総合科学研究支援センター(樽味ステーション)
活動概要光るタンパク質を遺伝子組換え大腸菌に作らせたり、ホタルの発光現象を試験管内で再現したりすることで、近年の分子生物学、遺伝子工学の研究成果の一端を実習を通して体験するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先総合科学研究支援センター樽味ステーション管理室
Tel:089-946-9757
Mail:hondo.kana.mf/atmark/ehime-u.ac.jp 
URLhttp://www.ehime-u.ac.jp/~CGR/
愛媛大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名えひめ防災フォーラム2014
実施期間8月12日
実施場所ひめぎんホール(メインホール)
活動概要南海トラフ巨大地震の規模や被害想定に関する愛媛県の取り組みについての基調講演や、「さらなる減災に向けて、何をなすべきか」と題するパネルディスカッションを開催し、愛媛県下及び県下20市町の市長・町長にパネリストとして参加していただく。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先社会連携支援部
社会連携課
社会連携拠点チーム
Tel:089-927-8974
Mail:kensien/atmark/stu.ehime-u.ac.jp
URL
愛媛大学
種類公開講座、市民講座等
活動名夏休み数学学習会 「数学で探究しよう!」
実施期間8月21日 ~ 8月22日
実施場所愛媛大学教育学部
活動概要学習者による議論活動を中心とした問題解決的な学習に取り組ませ、学習を学習者自身の能動的な活動として意識させる講座を開催する。現場教員の見学も可能として、数学教育講座から学習のあり方について情報発信する機会をつくる。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先教育学生支援課
教育学部チーム
Tel:089-927-9379
Mail:edgakumu/atmark/stu.ehime-u.ac.jp
URLhttp://www.ehime-u.ac.jp/community/index.html
愛媛大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第31回ヘルスアカデミー
実施期間9月15日
実施場所いよてつ髙島屋9階ローズホール
活動概要市民に身近な医療から、最先端の話まで、わかりやすく講演する。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先いよてつ髙島屋
ヘルスアカデミー健康セミナー係 
Tel:089-948-2437
FAX:089-948-2621
URL未定
愛媛大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第12回えひめ排泄ケア研究会 学術講演会
実施期間9月27日
実施場所愛媛大学医学部、医学科校舎内
活動概要愛媛大学看護学科教員が責任者を務めるえひめ排泄ケア研究会主催で、排泄ケアに関わる医療・看護・介護職を対象とし、県外から排泄ケアに関する専門家を招聘し講演会を開催すると同時に事例発表を実施するもの。
参加要件等参加費:500円
事前申込不要
連絡先愛媛大学医学部看護学科地域・高齢者看護学講座
Tel:089-960-5419
URL詳細が決定後、えひめ排泄ケア研究会ホームページに掲載
愛媛大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第13回市民健康セミナー
実施期間10月中旬  (土曜日午後開催予定)※当日終了予定
実施場所愛媛大学医学部看護学科校舎内
活動概要愛媛大学医学部看護学科では、地域住民の健康維持・増進のための講演、健康相談や身体機能測定などを中心とした健康セミナーを行っている。本セミナーは住民の交流の場ともなり、地域の活性化に貢献するものである。また、看護学科の研究活動を広く一般に公表するものである。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先愛媛大学医学部  看護学科事務室
Tel:089-960-5422
URL詳細が決定後、愛媛大学ホームページ公開講座欄に掲載予定
愛媛大学
種類公開講座、市民講座等
活動名これからのエネルギーを考える ~太陽光エネルギーは主要エネルギー源になり得るのか?~
実施期間10月25日
実施場所愛媛大学南加記念ホール
活動概要太陽光・風力・水力エネルギーなどの自然エネルギーと、原子力エネルギーなどの核エネルギー利用の現状とを比較しつつ、これからのエネルギー源についてわかりやすく整理し、学習する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教育学生支援課
教育学部チーム
Tel:089-927-9379
Mail:edgakumu/atmark/stu.ehime-u.ac.jp
URLhttp://www.ehime-u.ac.jp/community/index.html
愛媛大学
種類ホームカミングデー等
活動名第5回愛媛大学ホームカミングデイ
実施期間11月8日
実施場所愛媛大学南加記念ホール
活動概要卒業生や退職教職員を対象に、大学の現状の紹介、在学生や教職員との交流及び大学の施設や学生祭の見学を通して、母校への理解を深めてもらうことを目的に実施するもの。
参加要件等参加費:無料
参加対象者:卒業生及び退職教職員
連絡先総務部総務課   総務・法規チーム
Tel:089-927-9013
Fax:089-927-9025
Mail:soumu/atmark/stu.ehime-u.ac.jp
URL詳細が決定後、愛媛大学ホームページに掲載予定
愛媛大学
種類その他
活動名あいだい博
実施期間11月8日 ~ 11月9日
実施場所愛媛大学ミュージアム
活動概要学生祭の日に合わせ、愛媛大学ミュージアムにおいて、本学への関心や意欲を高めていただき、本学の研究や活動の取組に理解を深めていただくことを目的に実施するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先社会連携支援部
社会連携課
社会連携企画チーム
Tel:089-927-8819
Mail:renkei/atmark/stu.ehime-u.ac.jp
URL詳細が決定後、愛媛大学ホームページに掲載予定
愛媛大学
種類その他
活動名愛媛大学 第21回 観て さわって 科学、体験2014フェスティバル
実施期間11月8日 ~ 11月9日
実施場所愛媛大学工学部講義棟
活動概要「自然科学やものづくりの素晴らしさを、体験を通して感じとっていただくことで、科学・技術に関心をもち、出来得れば多くの子供たちに、将来の科学技術創造立国の担い手として科学者・技術者の道を目指して欲しい」との目的で開催するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先工学部総務チーム
Tel:089-927-9675
Mail:koushomu/atmark/stu.ehime-u.ac.jp
URLhttp://www.eng.ehime-u.ac.jp/admission/festival/
愛媛大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第32回ヘルスアカデミー
実施期間12月7日
実施場所いよてつ髙島屋9階ローズホール
活動概要市民に身近な医療から、最先端の話まで、わかりやすく講演する。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先いよてつ髙島屋
ヘルスアカデミー健康セミナー係 
Tel:089-948-2437
FAX:089-948-2621
URL未定
愛媛大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名<大学改革シンポジウム> 世界を学ぶから世界で学ぶへ ~地域協働による国際教育連携のあり方~
実施期間1月22日
実施場所愛媛大学南加記念ホール
活動概要愛媛大学は、EU圏の大学とも学術交流協定を有しているが、本シンポジウムでは、「俳都」松山の力を背景として新たに結ばれたルーマニアとベルギーとのネットワークを活かして、所与の課題について大学、学生、および行政、産業界の協力を得て、より高度な国際教育連携のあり方について議論する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先愛媛大学国際連携支援部国際連携課
Tel:089-927-9162
Mail:kokugaku/atmark/stu.ehime-u.ac.jp
URL
高知大学
種類公開講座、市民講座等
活動名オープン・クラス
実施期間10月2日 ~ 2月9日
実施場所朝倉キャンパス他
活動概要大学が開設している授業を一般に公開し、生涯学習に対する社会的要請に応えるとともに、地域社会と大学との連携をますます深めようとするもの。毎年80程度の講座を開放し、200名程度の参加者を得ている。
参加要件等受講料:1科目あたり3,000円
連絡先高知大学研究国際部地域連携課
TEL:088-844-8455
FAX:088-844-8556
E-mail:kokaikoza/atmark/kochi-u.ac.jp
URLhttp://www.kochi-u.ac.jp/~wwwlife/
高知大学
種類その他
活動名第8回 病院茶会
実施期間10月3日(予定)
実施場所高知大学医学部附属病院(岡豊キャンパス)
活動概要医学部裏千家茶道部の学生が中心となって、お抹茶とお菓子で秋の風情を楽しんでいただくもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先高知大学医学部・病院事務部総務企画課
TEL:088-880-2723
URL
高知大学
種類その他
活動名理学部門談話会
実施期間10月15日
実施場所朝倉キャンパス 理学部2号館
活動概要理学部門研究者間の相互理解を深めるとともに、教職員、学生及び一般市民の方に理学部門の研究成果等を積極的に発信することを目的に行っています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先高知大学総務部総務課
TEL:088-844-8173
E-mail:gg03/atmark/kochi-u.ac.jp
URL
高知大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名南国市岡豊地区健康啓発講演会
実施期間10月(予定)
実施場所南国市岡豊ふれあい館
活動概要平成18年5月に締結された「高知大学医学部と南国市との連携事業に関する覚書」に基づく健康啓発講演会で、10月期のテーマは未定。
参加要件等特になし
連絡先高知大学医学部・病院事務部総務企画課
TEL:088-880-2221
URL
高知大学
種類公開講座、市民講座等
活動名(参考)秋の公開講座
実施期間10月(予定)
実施場所未定
活動概要(昨年度)
高知大学の教員等による教育研究成果の還元および人材育成のための秋の公開講座
参加要件等(昨年度)
参加要件は特になし。
受講料:無料
連絡先高知大学研究国際部地域連携課
TEL:088-844-8455
FAX:088-844-8556
E-mail:kokaikoza/atmark/kochi-u.ac.jp
URLhttp://www.kochi-u.ac.jp/~wwwlife/
高知大学
種類ホームカミングデー等
活動名第5回 ホームカミングデー
実施期間11月2日
実施場所朝倉キャンパス
活動概要高知大学卒業生及び修了生に、各種イベントを通じて高知大学の現状を御理解いただくとともに、在学生との交流を深めていただくホームカミングデーを本年も開催します。
参加要件等高知大学卒業生、修了生
連絡先高知大学総務部総務課
TEL:088-844-8100
E-mail:ks04/atmark/kochi-u.ac.jp
URL
高知大学
種類その他
活動名ジャズコンサート
実施期間11月15日
実施場所高知大学医学部附属病院(岡豊キャンパス)
活動概要ニューヨーク在住で、数々のビッグバンドで活躍しているクニ三上さんが率いるバンドが、附属病院の外来玄関ホールを利用してジャズを中心としたコンサートを行います。
参加要件等特になし
連絡先高知大学医学部・病院事務部総務企画課
TEL:088-880-2723
URL
高知大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第6回中国四国男女共同参画シンポジウム
実施期間11月28日
実施場所高知大学メディアの森メディアホール
活動概要中国四国地区の国立大学が男女共同参画に関するシンポジウムを共催する。地域、大学、企業で協働して男女共同参画社会の実現に向けた課題とその解決について、講演、パネルディスカッションから考えるもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先高知大学男女共同参画推進室
TELl: 088-888-8022
E-mail: sankaku/atmark/kochi-u.ac.jp
URLhttp://www.kochi-u.ac.jp/sankaku/
福岡教育大学
種類オープンキャンパス等
活動名平成26年度教育大へ行ってみよう!
実施期間10月26日
実施場所福岡教育大学
活動概要近年課題となっている「理科・数学離れ」や「ものづくり離れ」などの課題に対応するため、実技や実験を重視した参加型内容とすることにより、子どもたちの興味・関心をはぐくみ、学習の動機付けとなるような体験講座を実施する。
参加要件等参加費:無料(一部材料費等の購入あり)
事前申込不要
連絡先連携推進課
℡0940-35-1238
Email:trenkei/atmark/fue.ac.jp
URLhttp://www.fukuoka-edu.ac.jp/
福岡教育大学
種類大学祭等
活動名第49回福教大祭
実施期間11月22日 ~ 11月23日
実施場所福岡教育大学
活動概要毎年学生で組織する実行委員会が企画し、開催しているイベントで、キャンパスを一般市民の方にも開放し、ステージライブや模擬店の出店、教室での展示発表等を行っている。また、教職員企画によるもの作り体験や、大学の保護者説明会といったイベントも開催されており、今年度は、現在企画検討を行っている段階である。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生支援課
Tel:0940-35-1754
Email:gaksecho/atmark/fukuoka-edu.ac.jp
URLhttp://www.fukuoka-edu.ac.jp/
九州大学
種類公開講座、市民講座等
活動名建築探偵シリーズその11 汎美計画から芸術工学へ ~芸術工学の創造者小池新二(九州芸術工科大学初代学長)の戦前期デザイン思想と戦後の実践を巡る物語~
実施期間10月14日 ~ 12月23日
実施場所九州大学大橋キャンパス
活動概要1943年(昭和18年)に発行された「汎美計画」は「芸術工学」の創造者小池新二(九州芸術工科大学初代学長)の戦前期デザイン思想の結晶とも言える一冊です。
本講座では、「汎美計画」から芸術工学へ~芸術工学の創造者小池新二の戦前期デザイン思想と戦後の実践を巡る物語~を総合的に習得していきます。
参加要件等受講料7,400円
先着30名
事前申込要
連絡先芸術工学部事務部学務課入学試験係
Tel:092-553-4587
E-mail:gkgnyushi/atmark/jimu.kyushu-u.ac.jp
URLhttp://www.design.kyushu-u.ac.jp
九州大学
種類公開講座、市民講座等
活動名高校生のための工業設計学科のデザイン講座(体験編)
実施期間10月26日
実施場所九州大学大橋キャンパス
活動概要高校生を対象に工業設計学科の教育・研究内容を知ってもらえるよう「高校生のための工業設計学科のデザイン講座(体験編)」を開催します。
工業設計学科の人間工学・インダストリアルデザイン・知的機能工学各分野の「紹介」、工業設計学科の施設を使った模擬実験や製作などを体験してもらいます。
参加要件等受講料 無料
先着20名
事前申込要
連絡先芸術工学部事務部学務課入学試験係
Tel:092-553-4587
E-mail:gkgnyushi/atmark/jimu.kyushu-u.ac.jp
URLhttp://www.design.kyushu-u.ac.jp
九州大学
種類大学祭等
活動名サイエンスワールド2014
実施期間11月22日 ~ 11月23日
実施場所九州大学伊都キャンパス
活動概要将来を担う生徒児童や、地域の一般市民の方々に、科学技術への関心および理解を深めてもらうことを目的として、本学工学部の機械系で行われている研究内容に関連した展示および実演や、機械技術をテーマとした学生の課外活動の紹介など、科学技術に関する研究活動および関連する展示物を一般公開する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先大学院工学研究院 機械工学部門 (顧問:田原健二)
Tel: 092-802-3238
Mail: tahara/atmark/mech.kyushu-u.ac.jp
URLhttp://www.mech.kyushu-u.ac.jp/j/open.html
九州大学
種類公開講座、市民講座等
活動名九州の地下資源 -金・地熱・レアメタル-
実施期間11月1日 ~ 11月8日
実施場所九州大学伊都キャンパス CE40棟2Fセミナー室
活動概要近年、金属資源・エネルギー資源問題は、日本が抱える問題の中で最も重要な課題の1つである。我々の地元、九州にはこれらの問題の解決の糸口となる地下資源が存在しており、その中より金属資源として、金及びレアメタルを、エネルギー資源として地熱を取り上げ、各種資源の探査、開発の現状と近い将来について、一般市民向けの公開講座を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先九州大学大学院工学研究院附属循環型社会システム工学研究センター 
担当:境
092-802-3560
office/atmark/ries.kyushu-u.ac.jp
URLhttp://www.ries.kyushu-u.ac.jp/
九州大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名<大学改革シンポジウム> 「地域を担う人材育成と大学の役割」
実施期間11月8日
実施場所電気ビル みらいホール(福岡県福岡市中央区渡辺通2-1-82電気ビル共創館)
活動概要 「大学改革シンポジウム」
地域の持続的成長におけるグリーン経済の構築に向け、地域にある大学の教育と研究のあり方、及び大学経営のあり方について焦点を置いたシンポジウム、及び学生による研究発表を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先産学・社会連携課
連携事業推進係
Tel:092-832-2123
Mail:sosrenkei/atmark/jimu.kyushu-u.ac.jp
URLhttp://planqd.kyushu-u.ac.jp/blog/20141108symposium/
九州工業大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名大学院博士技術者教育シンポジウム (開催日は実施期間のうちの1日:詳細日程未定)
実施期間10月1日 ~ 11月30日
実施場所ホテルセントラーザ博多(予定)
活動概要本事業は、企業の第一線で活躍しイノベーションを主導できる博士技術者を育成する教育について、九州北部の国立大学および代表的企業が集まりオープンに議論することを目的にする。これまで個別散発的に行なわれていた対話を拡大し、地域全体の課題に連携的に取り組むことを目指すものである。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先ProST事務局
Tel:093-884-3155
prostoffice/atmark/jimu.kyutech.ac.jp
URL
九州工業大学
種類その他
活動名飯塚サイエンスギャラリー(ISG)フェスタ
実施期間11月8日
実施場所九州工業大学情報工学部(飯塚キャンパス)
活動概要このイベントでは、ISG(飯塚サイエンスギャラリー)に展示されている昔懐かしいコンピュータやゲーム、それから最新の機器まで、様々なものを見て、ふれることができる。また、基調講演や研究内容の展示・実演、研究施設の見学など、日頃体験出来ない”情報工学部”を楽しんでいただけるイベントとなっている。
また、当日は「未来をつくろう!こんなもの、あったらいいな!第6回アイデアコンテスト」を実施する。皆様の楽しいアイデアを募集中。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先情報工学部 
広報室
Tel:0948-29-7509
Mail:staff/atmark/pr.iizuka.kyutech.ac.jp
URL
九州工業大学
種類大学祭等
活動名工大祭
実施期間11月22日 ~ 11月23日
実施場所九州工業大学戸畑キャンパス、飯塚キャンパス
活動概要学科展、サークル展等の実施や体験コーナーを設けて、地域の方々に九州工業大学を紹介する予定。
現在、企画展については、各キャンパスの実行委員会で検討を行っている。
参加要件等特になし
連絡先九州工業大学学務部学務課学生支援係
TEL:093-884-3050
URL
九州工業大学
種類ホームカミングデー等
活動名ホームカミングデイ2014(HDC)
実施期間11月23日
実施場所九州工業大学情報工学部(飯塚キャンパス)
活動概要懐かしいクラスメートや恩師との再会、交流、親睦を深めてもらう企画で、懐かしい母校で、旧交を温めるもの。飯塚キャンパスは、会場となるラーニングアゴラ棟を含め、新しい学修環境へと生まれかわりつつある。ご家族での参加も歓迎。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先情報工学部 
広報室
Tel:0948-29-7509
Mail:staff/atmark/pr.iizuka.kyutech.ac.jp
URL
九州工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名九工大わくわく科学教室 特別版 「折り紙の数理」
実施期間未定
実施場所九州工業大学 情報工学部 ラーニングアゴラ棟
活動概要世界的に有名な折紙作家・川崎敏和氏(阿南工業高等専門学校一般教科・教授)を講師として招き、ラーニングアゴラ棟で大規模な折紙ワークショップを開催する。学内及び学外、そして近隣の高校等に開催告知を行い、参加者を募り、川崎氏が折紙で折るバラとして世界的に有名な「川崎ローズ」の講習や、折り紙の数理科学等の講習を行い、ひいては九州工業大学 情報工学部発となる、周辺地域への啓蒙活動へと繋げていく。
参加要件等自由参加(整理券配布、整理券所持者優先)
連絡先理数教育支援センター飯塚分室 渡邊 美那
TEL:0948-29-7527 (内線:7527)
watanabe-m/atmark/jimu.kyutech.ac.jp
URL
九州工業大学
種類その他
活動名嘉穂高校SSH「日本人とハーブの関わり」
実施期間未定
実施場所九州工業大学 情報工学部 理数教育支援センター飯塚分室
活動概要日本のハーブを調査、分析等の研究をして、ハーブを使った石鹸の作成を行う。
参加要件等嘉穂高校SSH対象者
連絡先理数教育支援センター飯塚分室 渡邊 美那
TEL:0948-29-7527 (内線:7527)
watanabe-m/atmark/jimu.kyutech.ac.jp
URL
熊本大学
種類ホームカミングデー等
活動名第9回熊本大学ホームカミングデー
実施期間11月1日
実施場所熊本大学黒髪キャンパス
活動概要本学卒業生が母校に集い、母校の近況を直接見聞きしていただくとともに、恩師や学友との親睦を深めていただく中で母校との絆をさらに強めてもらうことを目的とする。
学内施設や先端研究の見学の後、学生のアトラクション等、卒業生と在学生の交流会(パーティ)を実施する。
参加要件等参加要件:本学の卒業生、修了生
申込方法:FAX、電子メール等により事前申し込み
連絡先運営基盤管理部総務ユニット
TEL:096-342-3116
FAX:096-342-3110
Mail:kuma-hcd/atmark/jimu.kumamoto-u.ac.jp
URL
熊本大学
種類オープンキャンパス等
活動名第30回熊本大学附属図書館貴重資料展 「誓いを立てる武士たち-細川家血判起請文の世界-」
実施期間11月1日 ~ 11月3日
実施場所熊本大学附属図書館1階古文書閲覧室
活動概要熊本大学附属図書館が所蔵する貴重資料を展示し、一般に紹介するもの。第30回となる今年度は、財団法人永青文庫より寄託されている貴重資料の中から、「誓いを立てる武士たち-細川家血判起請文の世界-」をテーマに展示する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属図書館 総務担当
Tel:096-342-2213
Mail:tos-somu/atmark/jimu.kumamoto-u.ac.jp
URLhttp://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/
熊本大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第30回熊本大学附属図書館貴重資料展公開講演会・第9回永青文庫セミナー 「近世初期細川家 血判起請文の世界」
実施期間11月1日
実施場所熊本大学附属図書館1階ラーニングコモンズ(アクティブエリア)
活動概要貴重資料展のテーマに沿った講演会/セミナーを、永青文庫研究センター長・稲葉教授を講師に迎えて開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属図書館 総務担当
Tel:096-342-2213
Mail:tos-somu/atmark/jimu.kumamoto-u.ac.jp
URLhttp://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/
熊本大学
種類公開講座、市民講座等
活動名月例薬用植物園 薬用植物観察会
実施期間11月1日
実施場所熊本大学薬学部附属薬用資源エコフロンティアセンター
活動概要薬用資源エコフロンティアセンターの薬用植物園にある100種を越す薬用植物等を折々に説明し、利用法、有毒植物との見分け方などを啓発する
参加要件等参加費:100円(資料代)
事前申込:不要(あれば、資料作成に助かります)
連絡先薬用資源エコフロンティアセンター
Tel:096-371-4381
Mail:yaharas1/atmark/gpo.kumamoto-u..ac.jp
URLhttp://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/flower/
熊本大学
種類サイエンスカフェ等
活動名ひらめき☆ときめきサイエンス
実施期間11月2日
実施場所熊本大学薬学部宮本記念館
活動概要小学生対象~植物は面白い。植物で遊ぼう~甘みが消える葉、水で50倍に膨らむ種子等のプログラムで、植物の成分を身近な試薬、方法を使って解明し、小学生に科学の面白さ、探究心を知ってもらうための啓発活動
参加要件等参加費:無料
事前申込:要(30名まで)
連絡先薬用資源エコフロンティアセンター
Tel:096-371-438
Mail:yaharas1/atmark/gpo.kumamoto-u..ac.jp
URLhttp://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/flower/
熊本大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第13回薬用植物を知ろうin熊本
実施期間10月4日 ~ 10月5日
実施場所熊本大学薬学部薬用植物園および多目的ホール&南阿蘇の草原
活動概要10/4は、薬用植物園の見学会(2時間)、2名のシンポジストによる「薬用植物を用いた産業の創成」に関する講演。10/5は南阿蘇において、薬用植物観察会を野外で行う。(漢方薬・生薬認定薬剤師研修も兼ねる)
参加要件等参加費500円(10/4)、1000円(10/5)
事前申込:要
連絡先薬用資源エコフロンティアセンター
Tel:096-371-438
Mail:yaharas1/atmark/gpo.kumamoto-u..ac.jp
URLhttp://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/flower/
熊本大学
種類公開講座、市民講座等
活動名月例 漢方薬とハーブの勉強会
実施期間10月27日、11月24日
実施場所熊本大学薬学部蕃滋館
活動概要一般の方、学生に漢方薬及びハーブを少しでも分かりやすく解説し、理解を深め、有効に用いていただくための啓発活動。
参加要件等参加費:100円(資料代)
事前申込:不要(あれば、資料作成に助かります)
連絡先薬用資源エコフロンティアセンター
Tel:096-371-438
Mail:yaharas1/atmark/gpo.kumamoto-u..ac.jp
URLhttp://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/flower/
熊本大学
種類その他
活動名漢方薬・生薬認定薬剤師のための薬用植物観察会
実施期間11月9日
実施場所熊本大学薬学部附属薬用資源エコフロンティアセンター
活動概要卒後教育の一貫として、漢方薬・生薬認定薬剤師に対する研修会を行う。
参加要件等参加費:未定
事前申込:要(30名まで)
連絡先薬用資源エコフロンティアセンター
Tel:096-371-438
Mail:yaharas1/atmark/gpo.kumamoto-u..ac.jp
URLhttp://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/flower/
熊本大学
種類公開講座、市民講座等
活動名傷寒論勉強会
実施期間10月9日、11月13日
実施場所熊本大学 薬学部 附属薬用資源エコフロンティアセンタ
活動概要漢方薬の古典「傷寒論」をゆっくり読んで、理解するための啓発・勉強会
参加要件等参加費:100円(資料代)
事前申込:不要(あれば、資料作成に助かります)
連絡先薬用資源エコフロンティアセンター
Tel:096-371-438
Mail:yaharas1/atmark/gpo.kumamoto-u..ac.jp
URLhttp://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/flower/
熊本大学
種類大学祭等
活動名第3回紫熊祭
実施期間11月1日 ~ 11月3日
実施場所熊本大学黒髪キャンパス
活動概要学生が様々な企画を行い、野外ステージや屋内サークル活動の成果を発表する。その他、模擬店の出店や紫熊祭実行委員会の企画なども行う。
参加要件等参加費:無し
事前申込:不要
連絡先紫熊祭実行委員会
Tel:096-342-2182
Mail:festival.sigma/atmark/gmail.com
URL
熊本大学
種類その他
活動名薬用植物の写真展示
実施期間10月1日 ~ 11月30日
実施場所熊本大学 薬学部 附属薬用資源エコフロンティアセンター
活動概要薬用植物の写真を掲示し、啓発する
参加要件等参加費:無し
事前申込:不要
連絡先薬用資源エコフロンティアセンター
Tel:096-371-438
Mail:yaharas1/atmark/gpo.kumamoto-u..ac.jp
URLhttp://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/flower/
大分大学
種類オープンキャンパス等
活動名親子ふれあいデー
実施期間10月19日
実施場所大分大学教育福祉科学部附属小学校
活動概要午前中、オープンスクール。内容は授業公開、親子ふれあい行事。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属小学校
097-543-6732
URLhttp://kitchom.ed.oita-u.ac.jp/fusyo/
大分大学
種類オープンキャンパス等
活動名大分大学開放イベント2014
実施期間11月3日
実施場所大分大学旦野原キャンパス
活動概要特別講演や大分大学の日頃の研究成果を体験型イベント等で紹介。
参加要件等特になし
連絡先社会連携推進課   
tel: 097-554-8533
mail: tiren/atmark/oita-u.ac.jp
URL
宮崎大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第59回宮崎大学イブニングセミナー
実施期間11月13日
実施場所宮崎大学 医学部総合教育研究棟(予定)
活動概要各学部等の研究者が各分野での研究内容やその研究成果等を理解し、協同した教育・研究等を実施する契機とするとともに、地域の皆様と本学の知的資源を共有し、地域社会との連携を一層深める。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先研究国際部
研究推進課
Tel:0985-58-2882
Mail:ken-somu/atmark/of.miyazaki-u.ac.jp
URL
宮崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名看護部公開講座  ~看護師が行う呼吸理学療法・褥瘡予防のスキンケア
実施期間11月8日
実施場所宮崎大学 医学部総合教育研究棟
活動概要広く宮崎県民の方々の健康増進に寄与することを目的として開設する。医学部附属病院看護部職員が修得した呼吸理学療法と褥瘡予防の技術を伝授することにより宮崎県内の看護のレベルアップを図る。
参加要件等参加費:6,200円
事前申込:要
連絡先研究国際部
産学・地域連携課
Tel:0985-58-7188
Mail:m-chiiki/atmark/of.miyazaki-u.ac.jp
URLhttp://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/hpdata2010/osirase-new/chiiki/2014/daigaku-koukaikoza2014.htm
宮崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名シニアカレッジ 2014
実施期間11月13日 ~ 11月17日
実施場所【基本コース:3日間】宮崎大学 木花キャンパス、清武キャンパス 【オプションツアー:2日間】青島又は高千穂の選択制
活動概要生涯学習と地域学習が融合した交流型教育事業として、大学並びに地域に根ざした講義を行うとともに、地域住民と地域外住民との交流の場を提供し、大学を通じて地域の文化・産業・歴史についての情報を発信する。今回は『みやざきで学ぶ食と健康!』をテーマに、農業畜産業、ロコモ予防、太陽光発電などについて講義を行う。
参加要件等【基本コース】
 参加費:20,000円
【オプションツアー】
 青  島:10,000円
 高千穂:15,000円

事前申込:要
連絡先研究国際部
産学・地域連携課
Tel:0985-58-7188
Mail:m-chiiki/atmark/of.miyazaki-u.ac.jp
URLhttp://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/hpdata2010/osirase-new/chiiki/2013/shiniakareji2013.htm
宮崎大学
種類大学祭等
活動名第10回清花祭
実施期間11月14日 ~ 11月16日
実施場所宮崎大学 木花キャンパス、清武キャンパス
活動概要宮崎大学学生と地域住民の交流の場として、木花・清武両キャンパスで毎年11月に3日間にわたり実施している。例年、特別講演会、市内みこしパレード、模擬店、ステージイベント、コンサート、研究発表企画等、子供から大人まで幅広い層が楽しめるよう様々なイベントを行っている。
参加要件等参加費:無料
原則事前申込不要
連絡先学生支援部学生生活支援課
Tel:0985-58-7135
Mail:kousei/atmark/of.miyazaki-u.ac.jp
URLhttp://kiyokasai.com/

(9月開設予定)
宮崎大学
種類大学祭等
活動名International GAP(国際的適正農業規範)対応の食料管理専門職業人の養成
実施期間11月15日
実施場所宮崎大学木花キャンパス
活動概要農業現場への普及が進んでいる適正農業規範(GAP)を解説し、宮崎大学農学部が取り組んでいる「International GAP(国際的適正農業規範)対応の食料管理専門職業人の養成」事業を紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先GAP事業推進室 
Tel:0985-58-7165
Mail:muigap/atmark/cc.miyazaki-u.ac.jp
URLhttp://www.cc.miyazaki-u.ac.jp/muigap/
宮崎大学
種類ホームカミングデー等
活動名第4回宮崎大学ホームカミングデイ ~卒業生の集い~
実施期間11月16日
実施場所宮崎大学木花キャンパス
活動概要卒業生の皆様に「母校宮崎大学」に集い、母校の近況に触れ、懐かしい恩師や学友との交流親睦を深めていただき、相互の発展と連携につなげていくために、大学が卒業生の皆様をお招きするもの。
参加要件等参加費:2,000円(予定)
事前申込必要
連絡先宮崎大学同窓会連合会事務局(企画総務部総務課)
Tel:0985-58-2854
Fax:0985-58-2886
Mail:dousou-rengo/atmark/of.miyazaki-u.ac.jp
URLhttp://www.of.miyazaki-u.ac.jp/dosokai/hcdphoto2/hcdphoto2.html
宮崎大学
種類その他
活動名宮大の日
実施期間9月14日
実施場所交流プラザきよたけ「四季の夢」、清武町文化会館
活動概要宮崎大学の教育研究に関する取組や学生サークル活動等の紹介を通して、地域の方々に宮崎大学をより身近に感じていただくことを目的に開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先企画総務部総務課広報係
Tel:0985-58-7114
Mail:kouhou/atmark/of.miyazaki-u.ac.jp
URL
宮崎大学
種類その他
活動名みやだい Waku Waku 体験 Day
実施期間11月15日 ~ 11月16日
実施場所宮崎大学 木花キャンパス、清武キャンパス
活動概要宮崎大学では大学開放日を毎年11月の土・日曜日に設け、特色のある諸事業を通じて地域の人々と大学との交流を深め、大学を身近な存在として感じてもらうために、大学の施設を開放している。当日は、全学部のキャンパス、研究室、附属施設等を市民一般に開放し、体験講義・実験・農産物の収穫体験や販売、学生サークル行事等の事業を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先研究国際部
産学・地域連携課
Tel:0985-58-7188
Mail:m-chiiki/atmark/of.miyazaki-u.ac.jp
URLhttp://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/hpdata2010/chiiki/daigaku-kaihojigyou.htm
鹿児島大学
種類その他
活動名鹿児島大学出前授業
実施期間4月1日 ~ 12月31日
実施場所申込のある高等学校(九州圏内)
活動概要高校生に大学における高度な教育・研究に触れる機会を提供することにより、高校生の個々の能力や適正の伸張を図るとともに、大学に対する理解を深めてもらうことを目的としており、高大連携の一貫として、高校側で企画し、本学から教員を派遣して実施している。
参加要件等事前申込必要
教員の派遣に係る旅費(鹿児島県内(鹿児島市を除く)は、年間2名まで本学負担。県外は、高校負担。ただし、前年度50名程度の受験生があった場合は、年間2名まで本学負担。
謝金は不要
連絡先学生部教務課大学院係
Tel:099-285-7346
Fax:099-285-8808
Mail:kdaigaku/atmark/kuas.kagoshima-u.ac.jp
URLhttp://www.kagoshima-u.ac.jp/exam/demae.html
鹿児島大学
種類その他
活動名鹿児島大学総合研究博物館 第14回特別展「現代によみがえる生き物たち─種子島にゾウがいた頃─」
実施期間8月25日 ~ 10月24日
実施場所鹿児島大学附属中央図書館(8/25-8/30)、鹿児島県立博物館(9/4-9/15)、種子島開発総合センター「鉄砲館」(9/26-10/24) 
活動概要三箇所を巡回して、西之表市教育委員会と鹿児島大学が中心となって昭和63年8月と平成元年8月に発掘した「形之山化石群」を展示し、動植物化石から読み取れる更新世の種子島と周辺海域の現代とは異なる古環境を鍾愛することで、環境への理解を深める場を市民に提供する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先鹿児島大学総合研究博物館事務
Tel. 099-285-8141
URLhttp://www.museum.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類その他
活動名無料法律相談
実施期間10月1日 ~ 11月30日
実施場所鹿児島大学郡元キャンパス 総合教育研究棟7階 司法政策研究センター
活動概要弁護士及び法科大学院教員による無料法律相談(学生の実習を兼ねている。)
毎月4回程度開催。(具体的な日時は研究科ホームページ上で案内)
参加要件等電話による事前予約制
連絡先法文学部専門職大学院係
Tel:099-285-7504
URLhttp://www.ls.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類その他
活動名出前授業「おでかけ実験隊」 皇徳寺小学校
実施期間10月29日
実施場所皇徳寺小学校
活動概要技術部では理工離れが騒がれる今、小学生を対象とした出前授業を
開催している。
子どもたちに科学の面白さやものづくりの達成感を体験してもらうことを目的に、技術部職員が直接小学校に出向き、子どもたちと一緒に科学実験やものづくりを行っている。
参加要件等参加費無し
H26.4.1~4.30迄に小学校単位で事前申し込みが必要
(小学4年生 80名で依頼あり)
連絡先大学院理工学研究科技術部
Tel:099-285-3263
Mail:odekakejikken/atmark/eng.kagoshima-u.ac.jp
URLhttp://www-tech.eng.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名<防災・日本再生シンポジウム> 桜島火山と地域防災 ―大正噴火の経験を生かす―
実施期間10月25日
実施場所かごしま県民交流センター (鹿児島市山下町14-50)
活動概要桜島およびその周辺地域での防災体制について、東日本大震災での復旧・復興の教訓を踏まえつつ、鹿児島県、桜島周辺基礎自治体、防災対応機関の関係者および地域住民等を交えて、桜島の自然特性と噴火の想定を考察しつつ、発災・復旧・復興への対応を検討する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先地域防災教育研究センター事務
Tel:099-285-7234
Mail:bousai/atmark/kuas.kagoshima-u.ac.jp
URLhttp://bousai.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類その他
活動名出前授業「おでかけ実験隊」 中郡小学校
実施期間11月12日
実施場所中郡小学校
活動概要技術部では理工離れが騒がれる今、小学生を対象とした出前授業を
開催している。
子どもたちに科学の面白さやものづくりの達成感を体験してもらうことを目的に、技術部職員が直接小学校に出向き、子どもたちと一緒に科学実験やものづくりを行っている。
参加要件等参加費無し
H26.4.1~4.30迄に小学校単位で事前申し込みが必要
(小学6年生 57名で依頼あり)
連絡先大学院理工学研究科技術部
Tel:099-285-3263
Mail:odekakejikken/atmark/eng.kagoshima-u.ac.jp
URLhttp://www-tech.eng.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第2回教育実践セミナー 「いじめ・暴力行為・不登校等生徒指導上の諸課題への対応」
実施期間11月12日
実施場所鹿児島大学教育学部
活動概要教育学部附属教育実践総合センターが主催し、センターの研究成果や喫緊の課題について、発表や講話・意見交換等を通して、県下の学校教育に寄与することを目的とし、年2~3回行う。今回は、生徒指導上の諸課題について、心理学的立場から、講話と意見交換を行う。
参加要件等参加料:無料
事前申込必要
連絡先教育学部附属教育実践総合センター
Tel:099-285-7736
Mail:center/atmark/edu.kagoshima-u.ac.jp
URL
鹿児島大学
種類大学祭等
活動名平成26年度大学祭
実施期間11月13日 ~ 11月17日
実施場所鹿児島大学郡元キャンパス
活動概要サークル活動などの学生団体による展示・発表、大学が行っている教育研究などの活動を発表する。
参加要件等特になし
連絡先学生部学生生活課
課外活動係
Tel:099-285-7320
Mail:gakusen/atmark/kuas.kagoshima-u..ac.jp
URL
鹿児島大学
種類大学祭等
活動名下荒田水産キャンパス祭(仮)
実施期間11月15日
実施場所鹿児島大学水産学部
活動概要水産学部を深く地域住民に知っていただくとともに、学生のアイデンティティの創造を目的としたイベントである。                                                            (1)地域貢献イベント(子ども水産教室、水産生物展示、タッチプール、チャリティバザーなど)                                                                        (2)学部旗アイデアコンテスト                                                                                                                (3)講演会
(問い合わせ先)
鹿児島大学水産学部 http://www.fish.kagoshima-u.ac.jp/
 TEL099-286-4111  E-Mail:fsomu/atmark/kuas.kagoshima-u.ac.jp
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先鹿児島大学水産学部
Tel:099-286-4111
Mail:fsomu/atmark/kuas.kagoshima-u.ac.jp
URLhttp://www.fish.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類大学祭等
活動名桜ヶ丘祭
実施期間11月22日 ~ 11月23日
実施場所鹿児島大学桜ヶ丘キャンパス
活動概要サークル活動などの学生団体による展示・発表、大学が行っている教育研究などの活動を発表する。
参加要件等特になし
連絡先医歯学総合研究科等学務課学生支援係
TEL:099-275-6727
URL開催間近に大学HPに掲載予定
http://www.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類その他
活動名出前授業「おでかけ実験隊」 小山田小学校
実施期間11月26日
実施場所小山田小学校
活動概要技術部では理工離れが騒がれる今、小学生を対象とした出前授業を
開催している。
子どもたちに科学の面白さやものづくりの達成感を体験してもらうことを目的に、技術部職員が直接小学校に出向き、子どもたちと一緒に科学実験やものづくりを行っている。
参加要件等参加費無し
H26.4.1~4.30迄に小学校単位で事前申し込みが必要
(小学5、6年生 37名で依頼あり)
連絡先大学院理工学研究科技術部
Tel:099-285-3263
Mail:odekakejikken/atmark/eng.kagoshima-u.ac.jp
URLhttp://www-tech.eng.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第7回地域医療シンポジウムin奄美
実施期間11月28日
実施場所大島郡医師会(予定)
活動概要奄美地域において、地域医療を実践する上で必要な知識の講義、および、医療従事者や市民に対する代表的な疾患の症状や診断、治療の紹介を行い、奄美地域での地域医療の充実を図る。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先離島へき地医療人育成センター
Tel: 099-275-6898
E-mail:ecdr-office/atmark/umin.ac.jp
URLhttp://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/ecdr/
鹿児島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名鹿児島大学焼酎学シンポジウム           
実施期間10月31日
実施場所鹿児島大学農・獣医共通棟
活動概要焼酎学シンポジウムはこれまで10回開催してきており、酒類業界をはじめ食品業界や一般市民、学生を対象に中国や韓国、ヨーロッパの発酵飲料などを紹介してきている。今年度も焼酎をはじめとする発酵食品の魅力を一般市民に情報発信する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属焼酎・発酵学教育研究センター 高峯
Tel:099-285-3441
URLhttp://chem.agri.kagoshima-u.ac.jp/Shochu_new/
鹿児島大学
種類その他
活動名出前授業「おでかけ実験隊」 清和小学校
実施期間10月8日
実施場所清和小学校
活動概要技術部では理工離れが騒がれる今、小学生を対象とした出前授業を開催している。
子どもたちに科学の面白さやものづくりの達成感を体験してもらうことを目的に、技術部職員が直接小学校に出向き、子どもたちと一緒に科学実験やものづくりを行っている。
参加要件等参加費無し
H26.4.1~4.30迄に小学校単位で事前申し込みが必要
(小学4~6年生 26名で依頼あり)
連絡先大学院理工学研究科技術部
Tel:099-285-3263
Mail:odekakejikken@eng.kagoshima-u.ac.jp
URLhttp://www-tech.eng.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類その他
活動名かごしまITフェスタ2014
実施期間11月15日 ~ 11月16日
実施場所鹿児島アリーナ
活動概要鹿児島市・鹿児島市教育委員会・鹿児島大学などが主催する「かごしまITフェスタ2014」に産学官連携推進センター長より依頼を受け、技術部が出展しました。
「目の不思議を体験しよう!~脳はだまされている?~」というテーマでバーサライタという電子機器などを使用した錯視体験を行います。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先大学院理工学研究科技術部
Tel:099-285-3263
Mail:odekakejikken@eng.kagoshima-u.ac.jp
URLhttp://www.it-festa.jp
鹿屋体育大学
種類大学祭等
活動名蒼天祭
実施期間10月18日(予定) ~ 10月19日(予定)
実施場所鹿屋体育大学白水キャンパス
活動概要市民参加型のスポーツイベント、ゼミやサークル活動の展示・発表など大学の施設を開放するとともに、地域の方々とふれあいながら、本学の教育研究活動の紹介等を行います。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(ただし、一部スポーツイベントについては必要)
連絡先総務課広報係
TEL:0994-46-4818
MAIL:kouhou/atmark/nifs-k.ac.jp
URLhttp://www.nifs-k.ac.jp/
鹿屋体育大学
種類オープンキャンパス等
活動名鹿屋体育大学大学説明会 in 白水キャンパス
実施期間7月19日、10月18日
実施場所鹿屋体育大学白水キャンパス
活動概要本学概要及び入試概要説明、在学生からのアドバイス、実験・実習体験を含む施設見学、個別ブースでの相談会並びに学生食堂体験等を行います。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要(電話・FAX又はメール等による)
連絡先教務課入試係
TEL:0994-46-4869
FAX:0994-46-2515
MAIL:nyushi/atmark/nifs-k.ac.jp
URLhttp://www.nifs-k.ac.jp/
鹿屋体育大学
種類オープンキャンパス等
活動名鹿屋体育大学体験授業 in 白水キャンパス
実施期間7月20日
実施場所鹿屋体育大学白水キャンパス
活動概要本学の教育・研究内容を少しでも知ってもらうために下記の科目による体験授業を行います。
A:スポーツマンのための英語
B:楽しいジョギング入門
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要(電話・FAX又はメール等による)
連絡先教務課入試係
TEL:0994-46-4869
FAX:0994-46-2515
MAIL:nyushi/atmark/nifs-k.ac.jp
URLhttp://www.nifs-k.ac.jp/
鹿屋体育大学
種類オープンキャンパス等
活動名鹿屋体育大学大学説明会 in 東京サテライトキャンパス
実施期間5月25日、6月22日、8月16日、17日、11月16日、1月31日、3月22日
実施場所鹿屋体育大学東京サテライトキャンパス(筑波大学・鹿屋体育大学連携推進室)
活動概要本学概要説明、入試制度、学生生活等についての説明及び個別ブースでの相談会等を行います。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要(電話・FAX又はメール等による)
連絡先教務課入試係
TEL:0994-46-4869
FAX:0994-46-2515
MAIL:nyushi/atmark/nifs-k.ac.jp
URLhttp://www.nifs-k.ac.jp/
人間文化研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名日文研一般公開
実施期間10月30日
実施場所国際日本文化研究センター内
活動概要国際日本文化研究センターの日頃の研究活動を広く一般社会に紹介するため、毎年秋に実施。図書館やセミナー室などの施設を一般公開し、講堂では日文研教員による講演を催す。展示コーナーでは研究資料の紹介や、日文研所蔵の貴重資料等を展示する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国際日本文化研究センター総務課企画広報室
075-335-2012
kouhou/atmark/nichibun.ac.jp
URLhttp://www.nichibun.ac.jp/
人間文化研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名総合研究大学院大学日本歴史研究専攻秋季説明会
実施期間10月26日
実施場所国立歴史民俗博物館大会議室
活動概要大学院への入学希望者に対する広報活動の一環として、歴博においてオープンキャンパスを行い、教員が行っている研究を紹介するとともに、学生が利用できる館内施設や資料を見学いただく。
参加要件等参加費無料
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館研究協力課研究教育係
043-486-4361
soken/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/graduate_school/index.html
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第282回日文研フォーラム
実施期間10月14日
実施場所ハートピア京都
活動概要社会一般との研究交流を促進することを目的に、来日中の外国人研究者が日本文化に関連した内容について発表を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国際日本文化研究センター研究協力課
075-335-2078
URLhttp://www.nichibun.ac.jp/
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名国文研フォーラム(第32回)
実施期間10月15日
実施場所国文学研究資料館オリエンテーション室
活動概要国文学研究資料館の研究活動の成果発信へ向けた取り組みの一環として、「国文研フォーラム」を年に複数回開催している。第32回のテーマは「室町の信仰と物語草子」を予定している。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国文学研究資料館総務課研究協力係
050-5533-2911
study-ml/atmark/nijl.ac.jp
URLhttp://www.nijl.ac.jp/
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名国文研フォーラム(第33回)
実施期間11月19日
実施場所国文学研究資料館オリエンテーション室
活動概要国文学研究資料館の研究活動の成果発信へ向けた取り組みの一環として、「国文研フォーラム」を年に複数回開催している。第33回のテーマは「応仁の乱後の禁裏文芸」を予定している。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国文学研究資料館総務課研究協力係
050-5533-2911
study-ml/atmark/nijl.ac.jp
URLhttp://www.nijl.ac.jp/
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第283回日文研フォーラム
実施期間11月27日
実施場所ハートピア京都
活動概要社会一般との研究交流を促進することを目的に、来日中の外国人研究者が日本文化に関連した内容について発表を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国際日本文化研究センター研究協力課
075-335-2078
URLhttp://www.nichibun.ac.jp/
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第38回国際日本文学研究集会
実施期間11月29日 ~ 11月30日
実施場所国文学研究資料館大会議室
活動概要国内外の日本文学研究者の交流を深め、また、外国人の若手日本文学研究者の育成をも視野に入れ、日本文学研究の発展を図るため、毎年秋に開催している。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国文学研究資料館総務課研究協力係
050-5533-2911
icjl/atmark/nijl.ac.jp
URLhttp://www.nijl.ac.jp/
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名アーカイブズ・カレッジ短期コース
実施期間11月10日 ~ 11月15日
実施場所福岡市博物館
活動概要記録史料の保存と利用サービス等の業務を担う専門職員の養成のため、長期コース及び短期コースをそれぞれ年1回開催している。短期コースは、国文学研究資料館外を会場とし、今年は福岡市博物館で開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要(締切:6/13)
連絡先国文学研究資料館総務課企画広報係
050-5533-2910
kikakukoho/atmark/nijl.ac.jp
URLhttp://www.nijl.ac.jp/
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名連続講座「くずし字で読む『源氏物語』」(全5回)
実施期間10月1日、8日、15日、22日、29日
実施場所国文学研究資料館大会議室
活動概要日本文学の普及のため、一般の方を対象として、源氏物語を教材に「くずし字を読む講座」を開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先国文学研究資料館総務課企画広報係
050-5533-2910
kikakukoho/atmark/nijl.ac.jp
URLhttp://www.nijl.ac.jp/
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名平成26年度「古典の日」講演会
実施期間11月1日
実施場所イイノホール
活動概要11月1日が「古典の日」と法制化されたことを記念し、古典に親しんでもらうため、一般の方を対象に日本文学及び関連分野に関する講演会を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先国文学研究資料館総務課企画広報係
tel.050-5533-2910
kikakukoho/atmark/nijl.ac.jp
URLhttp://www.nijl.ac.jp/
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名グローバル・インドのいま  ―経済発展と民主政治
実施期間11月2日
実施場所京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール
活動概要人間文化研究機構に属する6つの研究機関が中心となり、機構の活動と研究成果を広く社会に公開・還元するために公開講演会・シンポジウムを開催する。今回は機構が実施する「地域研究推進事業」の一環である「現代インド地域研究」の成果をもとに、近年アジアにおいて一層存在感を増すインドの現状、その世界的な位置づけ、長期的視野に立った将来的展望を論じる。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先人間文化研究機構本部事務局企画課企画評価係
03-6402-9236
hyouka/atmark/nihu.jp
URLhttp://www.nihu.jp
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名第370回歴博講演会「浮世絵と富士」
実施期間10月11日
実施場所国立歴史民俗博物館 講堂
活動概要国立歴史民俗博物館の教員が各自の研究成果を基に講演を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要・先着順(260名)
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係
043-486-0123(代)
sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/events/lecture/index.html
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名第187回くらしの植物苑観察会「いろいろなどんぐりとその利用」
実施期間10月25日
実施場所国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑
活動概要国立歴史民俗博物館の教員および館外の研究者、専門家が講師となって観察会を行う。
参加要件等参加費:入苑料100円(小・中学生は入苑無料、土曜日は高校生入苑無料、身体障害者手帳保持者は介助者と共に入苑無料)
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係
043-486-0123(代)
sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/observation/index.html
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名第371回歴博講演会「古代文字文化から見た古代の日本と朝鮮」
実施期間11月8日
実施場所国立歴史民俗博物館 講堂
活動概要国立歴史民俗博物館の教員が各自の研究成果を基に講演を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要・先着順(260名)
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係
043-486-0123(代) 
sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/events/lecture/index.html
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名第188回くらしの植物苑観察会「菊細工のはなし」
実施期間11月22日
実施場所国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑
活動概要国立歴史民俗博物館の教員および館外の研究者、専門家が講師となって観察会を行う。
参加要件等参加費:入苑料100円(小・中学生は入苑無料、土曜日は高校生入苑無料、身体障害者手帳保持者は介助者と共に入苑無料)
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係
043-486-0123(代)
sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/observation/index.html
人間文化研究機構
種類その他
活動名企画展「未知なる大地 グリーンランドの自然と文化」
実施期間9月4日 ~ 11月18日
実施場所国立民族学博物館企画展示場
活動概要日本人がよく知っているようで知らないグリーンランド。そこは世界最大の島で有り、その大半が厚い氷で覆われている。人類は4500年前にグリーンランドに到達したが、彼らの歴史は気候変動によって大きく左右されてきた。そこに住むイヌイットの人々の歴史と文化をモノや映像、写真、音楽を通して紹介する。
参加要件等参加費:有料(一般 420円、高校・大学生 250円、小・中学生 110円)
事前申込不要
連絡先国立民族学博物館
06-6876-2151(代表)
URLhttp://www.minpaku.ac.jp/
人間文化研究機構
種類その他
活動名特別展「イメージの力 -国立民族学博物館コレクションにさぐる」
実施期間9月11日 ~ 12月9日
実施場所国立民族学博物館特別展示館
活動概要国立民族学博物館開館40周年・日本文化人類学会創立50周年記念事業として、2014年2月から6月まで東京・国立新美術館において開催した、民博の所蔵品を展観する企画展を再構成し、同年9月より12月まで、民博特別展示館で特別展として開催するものである。
参加要件等参加費:有料(一般 830円、高校・大学生 450円、小・中学生 250円)
事前申込不要
連絡先国立民族学博物館
06-6876-2151(代表)
URLhttp://www.minpaku.ac.jp/
人間文化研究機構
種類その他
活動名特別展示「中原中也と日本の詩」(仮称)
実施期間10月9日 ~ 11月5日
実施場所国文学研究資料館展示室
活動概要この展示では、昭和初期に活躍した詩人・中原中也(1907-1937)が、先行する詩人からどのような影響を受け、後世の詩人にどのような影響を与えたのか。日本の近現代詩史を中原中也という一詩人を視座として再構成しながら、中也の詩の独自性を明らかにする展示を開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国文学研究資料館総務課企画広報係
050-5533-2910
kikakukoho/atmark/nijl.ac.jp
URLhttp://www.nijl.ac.jp/
自然科学研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名岡山天体物理観測所特別公開
実施期間未定(10月~11月に予定)
実施場所自然科学研究機構 国立天文台岡山天体物理観測所
活動概要国内最大級の188cm反射望遠鏡による天体観望会を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要
連絡先自然科学研究機構
国立天文台岡山天体物理観測所
0865-44-2155
URLhttp://www.oao.nao.ac.jp/
自然科学研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名三鷹・星と宇宙の日
実施期間10月24日 ~ 10月25日
実施場所自然科学研究機構 国立天文台
活動概要メイン・テーマ「すばるからTMTへ」(仮)
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要。ただし天体観望会については、当日配布する整理券が必要。
連絡先自然科学研究機構
国立天文台(代表)
0422-34-3600
URLhttp://www.nao.ac.jp/
自然科学研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名核融合科学研究所オープンキャンパス(一般公開)
実施期間10月25日
実施場所自然科学研究機構 核融合科学研究所
活動概要新しいエネルギーとして期待されている核融合研究への理解と、最先端の科学技術への興味を広く一般の方々に持っていただくために、本研究所内施設の見学、研究者による公開講座、模型の展示、超伝導を利用した実験、プラズマ発生実験、マイクロ波焼成による焼き物の制作、バーチャルリアリティ体験、科学工作等を実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先自然科学研究機構
核融合科学研究所オープンキャンパス実行委員会
Tel:0572-58-2222
URL
自然科学研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名第24回国際土岐コンファレンス 「市民学術講演会」
実施期間11月5日
実施場所セラトピア土岐
活動概要当研究所主催の国際土岐コンファレンス(国際学術会議)を平成26年11月4日(火)~7日(金)の期間で開催するが、その一環として一般市民の方を対象に市民学術講演会を毎年行っている。毎回テーマを時勢に合せたものに変え、講師には中高生でも分かりやすい説明をお願いしており、広く科学に興味を持って頂く一助として地域貢献的に行っている。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先ITC24現地実行委員会
E-mail: itc24/atmark/nifs.ac.jp
URL
自然科学研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名生理学研究所 一般公開 2014
実施期間10月4日
実施場所自然科学研究機構 生理学研究所
活動概要自然科学研究機構に置かれた岡崎市にある3つの研究所(分子科学研究所、基礎生物学研究所、生理学研究所)では、各研究所の研究活動を紹介しながら自然科学に触れていただく機会のひとつとして、毎年一般公開を行っており、平成26年度は、生理学研究所の公開を行います。公開展示、体験型展示のほか講演会など、小学生からお年寄りまで、広く一般の方々にお楽しみいただける工夫をこらしておりますので、近隣の市民の方々をはじめとした多くの皆様の御来場をお待ちしております。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先自然科学研究機構 
岡崎統合事務センター 総務部総務課企画評価係
Tel:0564-55-7000(代表)
URL(未定)
情報・システム研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名国立遺伝学研究所 公開講演会2014
実施期間11月1日
実施場所秋葉原コンベンションホール
活動概要国立遺伝学研究所で行われている、生命科学研究の最前線を研究者本人が語ります。研究内容の他に、「どうして研究者になり、研究を続けているのか。」といったエピソードをお話しします。
また、「総合研究大学院大学 生命科学研究科 遺伝学専攻」の大学院説明会を同日開催致します。教員も多数参加します。直接教員や研究室のメンバーと話すことが出来る絶好の機会です。
参加要件等参加費:無料
事前申込:遺伝研HPにて受付
連絡先国立遺伝学研究所 広報  
Tel:055-981-5873 
Email:infokoho/atmark/nig.ac.jp
URLhttp://www.nig.ac.jp/
種類
活動名
実施期間
実施場所
活動概要
参加要件等
連絡先
URL