お知らせ
国立大学Latest各国立大学RSS配信の最新情報
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
京都大学BINDS合同シンポジウム オープンイノベーションから創薬へ 〜2023〜
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
滋賀県の土壌から新種の油脂酵母2種を発見―日本の土壌微生物の可能性を開拓―
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
藤野修 理学研究科教授が大阪科学賞を受賞しました
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
触媒技術を応用した新しいレドックスフロー電池 二酸化炭素を活物質にして充放電の実証に成功
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
2023-24 Asian Future Leaders Scholarship Programの追加募集について(2024年4月修士課程入学予定者対象)
https://www.wakayama-u.ac.jp/news/index.rss
【10/16(月)必着】和歌山大学キャンパスライフ・健康支援センター臨時職員(カウンセラー)の募集について
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/
フランス・パスツール研究所とのLOIに署名
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/
「北海道演習林創設125周年記念支援基金」寄付募集を開始
https://www.hirosaki-u.ac.jp/
【学生向け】弘前大学「合説月間」企業研究セミナーを開催します!
https://www.tokushima-u.ac.jp/information/
リカレント教育プログラム 「とくしま健康寿命からだカレッジ」基礎課程開講式を開催しました
https://www.titech.ac.jp/news/research/
2023年度「東工大挑戦的研究賞」10人を表彰 うち3人には末松特別賞を授与
https://www.gifu-u.ac.jp/news/research/
狩猟に対するエゾシカの行動変化を検証 ~効果的な個体群管理対策に期待~
https://www.titech.ac.jp/news/research/
量子アニーリングの有効領域拡大の可能性を開く 連続変数の最適化で有効性を実証
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
量子アニーリングの有効領域拡大の可能性を開く -連続変数の最適化で有効性を実証-
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
生き物の分布推定ツール「オープンSDM」の公開 ―誰もが生物種分布モデルを学び使うことを支援するツール―
https://muroran-it.ac.jp/
JSBC2023が室蘭工業大学で開催されました
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/
第65回東京大学農学部公開セミナー「GXってなんだろう?」
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/
第9回OHOW公開講演会
https://www.gifu-u.ac.jp/news/event/
岐阜大学公開講座「秋の管楽器ステップアップ講座」のご案内
https://www.titech.ac.jp/event/
子どもサイエンスカフェ「腸内細菌ってなんだ?」in 那覇
Pickup各国立大学からの注目情報
九州地区国立大学
九州地区11国立大学がカーボンニュートラル社会の実現に向けてタッグ
金沢大学
NHK E-テレ「サイエンスZERO」に金沢大学ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI)の高速原子間力顕微鏡(高速AFM)が登場!【2022.1.16 23:30~】
九州大学
マウス多能性幹細胞から機能的な卵巣組織の再生に世界で初めて成功!
大阪大学
感染症から「いのち」と「暮らし」を守る~阪大だからこそできる未来社会への備え~
大阪大学
濡れても割れても電子回路を守る機能性コーティング~木材由来のナノ繊維が短絡(ショート)を防ぐ~
東京農工大学
いのちを担う心臓が拍動し続けることができる理由の一端を心筋細胞を使って証明
東京工業大学
世界初 深海でセメント硬化体の力学特性を計測開始
茨城大学
DNAの傷から健康リスク推定 社会実装へ向けた産学連携研究を開始
鹿児島大学
【水産学部】トカラ海峡の岩礁で生じる強力な混合と黒潮の肥沃化
長崎大学
国内外の古写真を総合的に検索できる「日本古写真グローバル・データベース」を公開
名古屋工業大学
鉄酸鉛の特異な電荷分布を解明 ー電荷秩序が磁化の方向変化を誘起、負熱膨張への展開もー
群馬大学
全国稀有の郷土かるたコレクション デジタルアーカイブを公開
千葉大学
心臓が正しく動くために必要な新しい仕組みを発見 – 心臓突然死の治療に期待 –
岐阜大学
豚熱発生がイノシシの広域的な分布に与える動向をはじめて把握
お茶の水女子大学
トランスゴルジ網における積荷選別様式を可視化 – 細胞内物質輸送のハブは明確に区画化されている –
京都大学