お知らせ
国大協News
お知らせ
イタリア大学長会議主催The Italian Higher Education System at EXPO 2025 Osaka 1st Italian and Japanese Rector’s Forumに参加(5/29)
お知らせ他機関
【特定非営利活動法人学生文化創造】2025年度「これからの大学を支える若手職員研修会」、「大学支援に関する基礎研修講座」及び「スチューデントコンサルタント認定試験」を実施します
お知らせ
採用と大学教育の未来に関する産学協議会 2024年度報告書を公表
お知らせ
2024年国立大学法人基礎資料集を公開しました
お知らせ
各国立大学オープンキャンパスのリンク集を公開しました
国立大学Latest各国立大学RSS配信の最新情報
http://www.oita-u.ac.jp/
大分大学公開講座「宇宙エレベーターロボットを作って動かそう」(5/24・6/15開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
BUNDAI GXセミナー 2025 第2回「交通DX・GXの現在地」(6/23開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
【重要】令和8年度(2026年度)大分大学理工学部編入学試験について(予告)
http://www.oita-u.ac.jp/
【オープンキャンパス】令和7年度(2025年度)オープンキャンパスの情報を更新しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
2025シゴト発見フェスタ~未来の扉を開く、出会いがここに~(6/21開催)
https://www.tottori-u.ac.jp/news/
親子で遊ぼう!女性技術職員による 夏休み子どもサイエンス2025
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
1型インターフェロノパチーの超早期診断―ろ紙血プロテオミクスによる新規診断法開発―
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
「京都大学データサイエンス講座」2025年度 受講生募集について
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
超伝導ダイオード効果の新しい背景学理を発見〜超省電力な情報回路の実現に大きく前進〜
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
桜島火山観測所 観測施設見学会【京大ウィークス2025】
http://www.oita-u.ac.jp/
2025年度大分大学大学院経済学研究科博士前期課程外国人留学生入試-指定校推薦秋季入学(第2次募集)合格者受験番号を発表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
令和7年度(2025年度)大分大学一般選抜、学校推薦型選抜及び総合型選抜の個人成績開示について
http://www.oita-u.ac.jp/
令和8年度(2026年度)大分大学医学部総合型選抜学生募集要項を公表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
令和8年度(2026年度)大分大学医学部看護学科第3年次編入学試験学生募集要項を公表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
令和8年度(2026年度)大分大学大学院理工学研究科博士後期課程(令和8年(2026年)4月入学)学生募集要項を公表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
グローカル感染症研究セミナー(4/23開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
夏休みの楽しい一日を大分大学で!「大分大学STEAM夏祭り2025」(8/3開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
大分大学公開講座「小学生のためのロボットプログラミング教室」(5/17・6/14開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
福祉健康科学研究科(修士課程)進学説明会について(7/5 開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
第2回未来のワクワク科学探究への一歩 ~高崎山自然動物園でニホンザルの観察からの発見~(5/10・11開催)
Pickup各国立大学からの注目情報
東京科学大学
International Open Innovation & Startup Symposium 2025
東京科学大学
Science Tokyo Startup Night 2025
金沢大学
1月25日開催「のと里山里海未来創造シンポジウム ―能登から未来を拓く―」の参加申し込みを開始しました!【レジリエント社会・地域共創シンポジウム】
国立大学協会
1月16日開催「第23回大学改革シンポジウム『博士人材の活躍の促進』」の参加申し込みを開始しました!
神戸大学
1月11日開催「阪神・淡路大震災30年シンポジウム」の参加申し込みを開始しました!【レジリエント社会・地域共創シンポジウム】
名古屋大学
1月11日開催「2024年度防災人材交流シンポジウム『つなぎ舎』」の参加申し込みを開始しました!【レジリエント社会・地域共創シンポジウム】
宇都宮大学
12月6日開催「宇都宮大学地域デザインセンター地域防災シンポジウム2024」の参加申し込みを開始しました!【レジリエント社会・地域共創シンポジウム】
福井大学
12月7日開催「日本一の原子力立地 福井県における防災危機管理Ⅻ」の参加申し込みを開始しました!【レジリエント社会・地域共創シンポジウム】
九州大学
11月16日に「地域政策デザインスクール政策研究発表会」を開催します!【大学改革シンポジウム】
秋田大学
12月7日開催「東北地方日本海側の災害リスクと防災・減災」の参加申し込みを開始しました!【レジリエント社会・地域共創シンポジウム】
千葉大学
11月23日開催「災害治療学シンポジウムin千葉2024」の参加申し込みを開始しました!【レジリエント社会・地域共創シンポジウム】
鹿児島大学
12月7日開催「火山大噴火と地震に備える」の参加申し込みを開始しました!【レジリエント社会・地域共創シンポジウム】
滋賀医科大学
12月22日開催「開学50周年記念市民公開講座」の第4回の参加申し込みを開始しました!【大学改革シンポジウム】
香川大学
12月9日開催「2024年度危機管理シンポジウム」の参加申し込みを開始しました!【レジリエント社会・地域共創シンポジウム】
九州地区国立大学
エネルギーの未来を担う九州地区国立大学の若手教員が集結!【若手教員間の交流会】
東北大学