トップ国立大学の情報国立大学フェスタ過去の国立大学フェスタ ― 「国立大学フェスタ2020」の実施について

国立大学フェスタ2020

「国立大学フェスタ2020」の実施について

下記のセレクトボックスを選択すると、詳細な一覧が表示されます。

注)迷惑メール防止対策のため、メールアドレスの@を「/atmark/」に置き換えて掲載しています。

大学・機関所在地
イベント開催地
活動内容
カテゴリー
主な参加対象

全表示

北海道大学
種類その他
活動名北海道大学「法律相談室」
実施期間10/3~11/28 ※毎週土曜13:00~15:00(不定期に休室日あり)
実施場所北海道大学法学部棟 法学部103室 (北海道札幌市北区北9条西7丁目)
活動概要当相談室は学生による法律相談所で、担当室員が相談内容について事実関係を聞いた上、室員による調査・検討後に相談者に回答するもの。相談後には顧問教員を交えて事例検討会を行い、相談内容と回答について再検討する。検討の結果、回答の訂正がある場合は、相談者に再度来室していただくか電話により訂正を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(契約書や登記簿の写し等の関係書類を持参の上、直接実施場所までお越し下さい)
連絡先法学研究科・法学部教務担当
TEL:011-706-3120
URLhttp://housou.sakura.ne.jp/
北海道大学
種類その他
活動名北海道大学進学相談会in大阪
実施期間10/4~10/4 ※今後検討の可能性あり
実施場所梅田スカイビル
活動概要北海道大学が主催し例年開催しており、総長、副学長をはじめ全学部の教職員ならびに学生が出席し、受験生やそのご家族の入試や大学生活、進路等に関する疑問・不安にお答えするとともに、本学の入試システムや学部編成等の概要のほか本学の魅力について直接伝える場としている。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要(予定)
連絡先北海道大学学務部入試課
Tel:011-706-7484
Mail:pr-exam@academic.hokudai.ac.jp
URLhttps://www.hokudai.ac.jp/
北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ボーダーツーリズムの多元性
実施期間10/7~11/27 ※検討中
実施場所北海道大学国際広報メディア・観光学院 メディア棟105室
活動概要観光は、国境や地域という地理的な次元でも、うち/よそ、聖/俗などの社会的・文化的な次元でも、さまざまな「ボーダー」を越えることで成立します。観光をめぐる「ボーダー」の形成と、それを越える行為の意義、そしてその難しさとはどのようなものか。本講座では、観光と「ボーダー」の複雑な関係性を読み解きます。
参加要件等参加費:4、000円
事前申込必要
申込期間:8/1~8/31
連絡先メディア・観光学事務部総務担当
Mail:soumu@imc.hokudai.ac.jp
URL
北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名あぐり大学「農家のお仕事」
実施期間10/10~10/10
実施場所北海道大学農学部
活動概要あぐり大学は、北海道大学農学部と北海道新聞社が開催している食と農について学ぶ親子講座です。日本の中でも食べ物をたくさん作っている北海道での農家のお仕事とはどんなものか、これからの農業がどうなるのか、北大農学部の先生とともにクイズを交えながら、楽しく学びます。
参加要件等参加費:有
事前申込必要
連絡先北海道大学農学・食資源学事務部庶務担当
TEL:011-706-2506
URLhttps://www.agr.hokudai.ac.jp/event
北海道大学
種類その他
活動名北海道大学進学相談会in東京
実施期間10/18~10/18 ※今後検討の可能性あり
実施場所ベルサール渋谷ファースト
活動概要北海道大学が主催し例年開催しており、総長、副学長をはじめ全学部の教職員ならびに学生が出席し、受験生やそのご家族の入試や大学生活、進路等に関する疑問・不安にお答えするとともに、本学の入試システムや学部編成等の概要のほか本学の魅力について直接伝える場としている。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要(予定)
連絡先北海道大学学務部入試課
Tel:011-706-7484
Mail:pr-exam@academic.hokudai.ac.jp
URLhttps://www.hokudai.ac.jp/
北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名時計台サロン 農学部に聞いてみよう
実施期間10/22~10/22 ※検討中
実施場所札幌市時計台ホール
活動概要時計台サロンは、北海道大学農学部が札幌市時計台で開催している講演会で、我々が受け継いできた札幌農学校の伝統を甦らせるべく、その精神を受け継いだ卒業生や現役の研究者の講演を、広く市民の皆様に公開します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先北海道大学農学・食資源学事務部庶務担当
TEL:011-706-2506
URLhttps://www.agr.hokudai.ac.jp/event
北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「ようこそ!ヘルスサイエンスの世界へ」
実施期間11/3~11/3
実施場所北海道大学 大学院保健科学研究院
活動概要「ようこそ!ヘルスサイエンスの世界へ」という基本テーマのもと、3名の講師陣が各々の専門分野について研究活動を広く一般に紹介予定である。
参加要件等参加費:無料
事前申込:10月9日(金)までにメール受付【予定】
連絡先大学院保健科学研究院(庶務担当)
Tel:011-706-3315
Mail:shomu@hs.hokudai.ac.jp
URLhttp://www.hs.hokudai.ac.jp/
北海道大学
種類サイエンスカフェ等
活動名第27回 北大人文学カフェ
実施期間11/14~11/14 ※現時点では実施の方向で計画中。感染状況によっては、延期を検討予定。
実施場所紀伊國屋書店 札幌本店
活動概要北大人文学カフェは、北海道大学大学院文学研究院の研究者と、飲み物を片手に気軽に語り合うイベントです。第27回目となる今回は、ロシア語学、スラブ語学が専門の菅井健太准教授が話し手となり、研究紹介を行います。研究の楽しい話題を通して、みなさんと北大文学研究院との交流を深めていきましょう。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先北海道大学文学研究院 研究推進室
Tel: 011-706-4083
Mail:kenkyu@let.hokudai.ac.jp
URLhttps://www.let.hokudai.ac.jp/research/caf?
室蘭工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名カフェでサイエンス2020 ?抽出を知って最高の一杯をあなたに.
実施期間10月~11月 ※検討中
実施場所室蘭工業大学
活動概要分子大好き&分子大嫌い講師がタッグを組んで、みなさんの日常をちょっと違うものに。抽出から拡がるサイエンスをしたいと思います。
参加要件等受講料:1、000円(教材費等を含む)
ホームページ上の「申込フォーム」から申込みいただくか、「郵送」・「E-mail」・「FAX」・「持参」のいずれかの方法で、申込先に「受講申込書」を提出   
連絡先総務広報課地域連携係
tel:0143-46-5016
mail:chiiki@mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/guidance/r_so/extension_lecture.html
室蘭工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名3次元プリンターによる造形
実施期間11月~11月 ※検討中
実施場所室蘭工業大学
活動概要3次元プリンターの種類や原理、用途などを簡単に紹介し、その使い方を実際に体験していただきます。
参加要件等受講料:2、000円(教材費等を含む)
ホームページ上の「申込フォーム」から申込みいただくか、「郵送」・「E-mail」・「FAX」・「持参」のいずれかの方法で、申込先に「受講申込書」を提出   
連絡先総務広報課地域連携係
tel:0143-46-5016
mail:chiiki@mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/guidance/r_so/extension_lecture.html
小樽商科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名通常授業公開講座(後期)
実施期間9/28~2/1 ※検討中
実施場所小樽商科大学
活動概要夜間主コースの通常授業の一部を公開し、ブラッシュアップやスキルアップの機会として、広く学外に大学教育を提供する。
参加要件等参加費
 通常授業科目:9,200円
 語学科目(週2回):13,200円
申込期間(予定)
9/28(月)~10/2(金)
右記URL(随時更新)より申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送または直接窓口に提出。
連絡先教務課
学部教務係
Tel:0134-27-5244
Mail:gakubu@office.otaru-uc.ac.jp
URLhttps://www.otaru-uc.ac.jp/cs/extension/
小樽商科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名外国人による集中英会話講座(小樽商科大学開催)
実施期間9/3~11/5 ※検討中
実施場所小樽商科大学 ※講義室調整中
活動概要英語でのコミュニケーション能力の上達を目的とする。クラスでは、テーマを基にディスカッションを通じ、他の受講生と英語で会話・意見交換など発表を行う。また、タスク学修(ある課題を解決する過程を通して目標言語を学ぶ事)に基づき、場面に応じた言語表現を重視し、実践的なスピーキング練習を行う。
参加要件等参加費:7,200円
申込締切(予定):8/31(月)
右記URL(随時更新)より申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送または直接窓口に提出。
連絡先教務課
学部教務係
Tel:0134-27-5244
Mail:gakubu@office.otaru-uc.ac.jp
URLhttps://www.otaru-uc.ac.jp/cs/extension/
小樽商科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名外国人による集中中国語講座(後期)
実施期間10/2~12/4 ※検討中
実施場所小樽商科大学 ※講義室調整中
活動概要初級から中級へのレベルアップを目的とし、受講生ひとりひとりのレベルに合わせて授業を行っていく予定である。初級段階においては、中国語の発音とその表記法及び常用表現を学び、中級段階では、基礎的な文法項目、語彙と実践的な会話表現を学ぶ。
参加要件等参加費:7,200円
申込締切(予定):9/29(火)
右記URL(随時更新)より申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送または直接窓口に提出。
連絡先教務課
学部教務係
Tel:0134-27-5244
Mail:gakubu@office.otaru-uc.ac.jp
URLhttps://www.otaru-uc.ac.jp/cs/extension/
小樽商科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名外国人による集中韓国語講座(後期)
実施期間10/8~12/10 ※検討中
実施場所小樽商科大学 ※講義室調整中
活動概要韓国語の文字である「ハングル」の読み書きを終え、更なるステップアップをするための講座である。簡単な日常会話が出来ることを目指す。また、歴史や文化にも関心を広げつつ、言葉の勉強だけではなく、様々な資料を用いながら韓国語会話の楽しさを学ぶ。
参加要件等参加費:7,200円
申込締切(予定):10/5(月)
右記URL(随時更新)より申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送または直接窓口に提出。
連絡先教務課
学部教務係
Tel:0134-27-5244
Mail:gakubu@office.otaru-uc.ac.jp
URLhttps://www.otaru-uc.ac.jp/cs/extension/
小樽商科大学
種類大学祭等
活動名国際交流週間
実施期間10/26~10/30 ※検討中
実施場所小樽商科大学
活動概要本学を会場として、日本人学生、留学生及び一般市民が交流する機会を提供するために、各種イベントを実施する。
・国際交流パーティーを実施する。
・留学経験者による報告会を行う。
・留学生が各国の紹介を行う文化交流会を開催する。
・留学生が作成した出身国を紹介するポスターを掲示する(パネル展)。

参加要件等参加要件:なし
連絡先学生支援課
国際交流室
Tel:0134-27-5262/5263
E-mail:
inljimu@office.otaru-uc.ac.jp
URLhttps://www.otaru-uc.ac.jp/international/
旭川医科大学
種類その他
活動名蔵書交換展示
実施期間未定~未定(10月上旬頃予定)
実施場所図書館
活動概要分野の異なる道内単科4大学(旭川医科大学・帯広畜産大学・小樽商科大学・北見工業大学)の特色ある蔵書を、テーマに沿った100冊を選書し一定期間交換して、互いに学生や地域の方々への利用に供するものです。今年度は帯広畜産大学との間で交換展示を行う予定です。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(貸出は本学学生・職員のみ)
連絡先旭川医科大学図書館
Tel:0166-68-2226
Mail:toshokan@asahikawa-med.ac.jp
URLhttp://lib.asahikawa-med.ac.jp
旭川医科大学
種類その他
活動名貴重書室公開
実施期間未定~未定(11月)
実施場所図書館2階貴重書室
活動概要本学では、「関場・鮫島文庫」(「関場理堂文庫」の医学関係の和古書を鮫島夏樹名誉教授から寄贈)を所蔵しています。また、黒島晨汎名誉教授が研究されてきた仏生理学者クロード・ベルナールの全集19冊もご寄贈いただきました。これらを保管する貴重書室を、文化遺産としての図書の再認識という観点から公開します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先旭川医科大学図書館
Tel:0166-68-2226
Mail:toshokan@asahikawa-med.ac.jp
URLhttp://lib.asahikawa-med.ac.jp
北見工業大学
種類その他
活動名令和2年度北見工業大学出張講義
実施期間7/1~11/30 ※10月以降のものであれば新型コロナウイルス感染症拡大の状況に応じて要相談。7月中旬を目途に代替となる動画コンテンツの提供希望受付を本学ウェブサイトで開始出来るよう準備中。
実施場所申込みのあった高等学校、高等専門学校
活動概要理工系大学への興味喚起を目的として、本学教員が地域の高校へ出向き、本学の特色ある教育研究テーマに関する出張講義を実施します。
参加要件等対象者:高等学校、高等専門学校
申込み方法:本学ホームページから希望調書をダウンロードし提出
道外でも一部無料対応可能です。無料対応締め切り後は経費として旅費を負担いただきます。
連絡先北見工業大学入試課
TEL:0157-26-9165・9169
MAIL:nyusi03@desk.kitami-it.ac.jp
URLhttp://www.kitami-it.ac.jp/info/demae/
北見工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名令和2年度北見工業大学公開講座
実施期間8月~3月 ※前期(9月末日まで)に開催予定の講座については中止または延期の方向で検討中。後期については未定。
実施場所北見工業大学
活動概要本学の専門的・総合的な教育・研究を広く社会に開放している社会貢献事業の一つで、工学・科学技術を理解してもらうとともに、生活との関連性等について学習する機会を一般市民等に提供している。さらに、道民カレッジ連携講座に登録し、地域における生涯学習機能として位置づけている。
参加要件等参加費:無料
申込方法:HPに掲載する申込書に必要事項を記入の上、連絡先へ申込みを行う。電話申込みも可。
詳細が決定次第HPへ掲載。
連絡先北見工業大学研究協力課地域連携担当
TEL:0157-26-9158
FAX:0157-26-9155
Mail:kenkyu09@desk.kitami-it.ac.jp
URLhttps://www.kitami-it.ac.jp/course/
北見工業大学
種類その他
活動名父母懇談会
実施期間1)中止 2)11/8 (予定) 3)11/23 (予定)~1)中止 2)11/8 (予定) 3)11/23 (予定)
実施場所1)北見工業大学 2)学術総合センター 3)北海道大学学術交流会館
活動概要全学生の保護者に対して、学生の学業成績及び出席状況をもとに修学上の留意点を説明するとともに、進路の相談にも当たり、学生の今後の大学生活を有意義なものにするため実施。
参加要件等対象者:全学生(外国人留学生及び大学院博士後期課程を除く)の父母等。
申込方法:大学から対象者に対して開催通知を発送する。対象者は通知に同封されたはがきで申し込む。
連絡先北見工業大学
学務課教務企画担当

TEL:0157-26-9172
FAX:0157-26-9175
URLhttps://www.kitami-it.ac.jp/topics/39408/
弘前大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名北東北女性研究者  研究・交流フェア2020
実施期間9/2~9/2
実施場所オンライン(Zoom)
活動概要ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)の一環として、北東北地域の女性研究者の研究について発信し新たな研究展開の契機とするとともに、研究リーダー力向上支援セミナーを通じて、若手女性研究者・技術者等がキャリアアップに伴って求められるリーダー力等について見識を深められる機会を提供するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先弘前大学男女共同参画推進室
Tel:0172-39-3888
mail:equality@hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://www.equ.hirosaki-u.ac.jp/equality/
東北大学
種類オープンキャンパス等
活動名東北大学電気通信研究所一般公開2020
実施期間10/10~10/11 ※検討中 実施形態について、オンライン形式等に変更の可能性があり、その場合は実施期間も併せて変更となる可能性があります。
実施場所東北大学電気通信研究所
活動概要・研究室、研究施設公開(研究内容のパネル紹介とデモ体験)
・工作教室(小学生から大人まで、簡単にできる!)
・公開実験(歴史的な発明品から最先端研究まで)
参加要件等参加費:無料
事前申込の要・不要については検討中
連絡先東北大学電気通信研究所総務係
Tel:022-217-5420
Mail:somu@riec.tohoku.ac.jp
URLhttp://www.riec.tohoku.ac.jp/koukai/
東北大学
種類大学祭等
活動名第72回東北大学祭
実施期間10/30~11/1 ※新型コロナウィルス感染症への対応に伴い中止を検討する可能性があります。
実施場所東北大学 川内北キャンパス
活動概要一般市民にキャンパスを開放し、研究公開、模擬講義、講演会、ステージ発表、芸人によるお笑いライブ及び模擬店等の企画を通じ、市民との交流を深める。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先大学祭事務局
022-795-7849
info@www.festa-tohoku.org
URLhttps://www.festa-tohoku.org/
東北大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東北アジア研究センター秋季古文書歴史講座
実施期間11/5~12/3 ※検討中
実施場所東北大学川内北キャンパスB102教室
活動概要古文書の解読に関心のある市民を対象に開催する全5回の連続講座。主に江戸時代の古文書を素材として、歴史を読み解く方法を解説する。
参加要件等受講料:6000円
事前申込(先着順)
連絡先東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門
Tel:022-795-3140
Mail:uehiro@grp.tohoku.ac.jp
URLhttps://uehiro-tohoku.net/
宮城教育大学
種類オープンキャンパス等
活動名附属図書館企画展示「宮川ひろの児童文学と教育」
実施期間10/30~12/1
実施場所宮城教育大学 附属図書館1階 展示ホール
活動概要本展示では、学校を舞台とする作品を数多く発表した作家・宮川ひろの児童文学から教員養成の手がかりを探ります。宮川ひろと教育とのかかわりを概観したうえで、作品に描かれた先生像や子ども像、教育問題について考えます。また、その創作手法について検討します。幼年童話や絵本も取り上げます。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先附属図書館
学術情報管理係
Tel:022-214-3348
Mail:toshokan@staff.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://library.miyakyo-u.ac.jp/banner/exhibition.html
宮城教育大学
種類オープンキャンパス等
活動名秋のミニオープンキャンパス2020
実施期間10/31~10/31
実施場所宮城教育大学
活動概要本学への入学を希望する高校生とその保護者向けに、将来の就職先としての「教員」の魅力について理解を深めてもらうことを目的として開催します。教員養成系大学である本学の概要説明のほか、本学卒業生で現に教員として活躍している方のリレートークや受験に関しての相談窓口の設置などの企画を開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要(予定)
連絡先入試課入試企画広報係
Tel:022-214-3713
Mail:w3-exam@adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://www.miyakyo-u.ac.jp/news/entrance-exam/
宮城教育大学
種類大学祭等
活動名大学祭
実施期間10/17~10/18 ※検討中
実施場所宮城教育大学
活動概要子どもたちを対象のメインとしながら、学生や訪れてくださった方々みんなで楽しみ、様々な学びにもつながる大学祭を目指し、学生が企画し、開催するもの。
新型コロナウイルス感染症のため準備期間が短いことから例年に比べステージ企画、ものづくりや体験の企画、展示企画等を見直し行う予定。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先学生課学生企画係
Tel:022-214-3595
URLhttps://e90763.wixsite.com/muetiful-harmony https://twitter.com/mue_festival
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名体験講座 インドネシアの音楽・ガムラン入門
実施期間10/10~10/10
実施場所宮城教育大学 8号館2階 821教室
活動概要ガムランは、インドネシアの打楽器を中心とした合奏です。たくさんの種類の楽器を使って、リズムや旋律を分担し、全体でひとつの音楽を作っていきます。この講座では、宮教大が所蔵するガムランを使って、インドネシアのバリ島の音楽を演奏します。受講者がなるべく多くの楽器を体験できるように工夫する予定です。独特の音の響きをぜひ体験してください。ガムラン音楽を育んだインドネシアの文化についてもお話しします。
参加要件等参加費:2,000円
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課
公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:koukai@adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名数学の世界にふれてみよう
実施期間10/10~10/10
実施場所宮城教育大学 9号館2階 920教室
活動概要算数は小学校から、数学は中学校から学んできますので、随分と長い付き合いのように思うかもしれませんが、実はまだ皆さんのふれたこともないような数学の世界が広がっています。数学教育講座のスタッフと一緒に、数学の世界にふれてみませんか?
参加要件等参加費:1単元 1,000円 2単元 1,500円 単元ごとにお申込の際は単元名を明記して下さい。
連絡先研究・連携推進課
公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:koukai@adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名能と日本文化
実施期間10/10~10/10
実施場所宮城教育大学 2号館1階 210教室
活動概要能に関心があるがなかなか触れる機会がない人や、授業で能を取り上げてみようかと考えている現職教員を対象に、能の基礎と実際について分かりやすく講義をします。
 本年度は「唐物の能」を取り上げ、中国を舞台にした能を鑑賞することにします。唐代などの中国古代を舞台にした能は数多くあり、能にとって中国はいわば第二の故郷であるとともに、豊かな伝承や美を与えてくれる地でもあります。背景となる文化や宗教との関わりにも触れながら、能が与える人間観についても考えてみたいと思います。
また能舞台(能?BOX)の見学・体験と仕舞などの鑑賞も行います。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課
公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:koukai@adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名『探究の対話(p4c)』の実際
実施期間10/24~10/24
実施場所宮城教育大学      4号館3階 430教室
活動概要宮城県内を中心に広まりつつある「探究の対話(p4c)」。円座になり、自ら問いを立て、「他人の意見を否定しない」「話したくなければパスができる」などのルールを基に対話をします。互いに認め合うことを前提とした中で考えを深めていくこの活動は、自分の生き方に向き合うことにもつながります。「これからの教育を変えるだろう」と言われている、この新たな教育的アプローチを、あなたも体験してみませんか。
参加要件等参加費:1,500円
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課
公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:koukai@adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名カリキュラムマネジメントの原理と方法「深い学び」を創る
実施期間10/24~10/24
実施場所宮城教育大学 7号館2階 721教室
活動概要改訂された学習指導要領の趣旨をいかし、「主体的・対話的で深い学び」を実現するには、一人ひとりの教師が眼前の子どもの事実に応じて教育課程を編成する力=カリキュラム・マネジメントの力をつける必要がある。すぐれた事例をふまえ、子どもの学ぶ力を高める教育の原理と具体的な方法をさぐる。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課
公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:koukai@adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名311大震災・令和元年台風19号被災地で学ぶ学校防災
実施期間11/14~11/14
実施場所東日本大震災・台風19号被災地(宮城県亘理郡山元町・伊具郡丸森町)
活動概要東日本大震災による地震・津波と放射線、令和元年台風19号によって甚大な被害をこうむった県南地域の震災遺構・被災地を訪れ、現地の方の話を聞きながら学校の防災力向上についての理解を深め、防災教育の在り方を考える。
参加要件等現職教員 7,050円(うち、バス代4,000円 保険料50円を含む)                                     学生の受講料 3,500円(うち、バス代2,000円を含む) 事前申込:要  
連絡先研究・連携推進課
公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:koukai@adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名授業研究ー教材研究の原則 -〈大崎会場〉
実施期間11/14~11/14
実施場所吉野作造記念館 講座室(宮城県大崎市古川福沼1-2-3)
活動概要「主体的・対話的で深い学び」を実現するには、一人ひとりの教師が深い教材解釈によって授業を展開することが不可欠である。教材研究の原理を示すとともに、実際に演習しながら教材を追求する方法をつかむ。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課
公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:koukai@adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html
秋田大学
種類大学祭等
活動名第54回秋田大学祭
実施期間10/17~10/18 ※検討中
実施場所秋田大学 手形キャンパス
活動概要ステージ企画、企画展示、模擬店などを行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先秋田大学祭実行委員会
akitaunifes@gmail.com
URLhttps://shudaisai.amebaownd.com/
秋田大学
種類大学祭等
活動名私だけのものづくり体験!教室 2020
実施期間10/17~10/17 ※検討中
実施場所秋田大学 手形キャンパス
活動概要秋田大学技術系職員が、理工系に興味を持ってもらえるような体験型・工作など楽しい企画を準備。出来上がったものは、プレゼントする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先秋田大学大学院
理工学研究科
技術部
0188-889-2736
URLhttps://www.tech.akita-u.ac.jp/
秋田大学
種類ホームカミングデー等
活動名第6回秋田大学ホームカミングデー
実施期間10/17~10/17 ※検討中
実施場所秋田大学 手形キャンパス
活動概要秋田大学ホームカミングデーは、卒業生等との連携・親睦を深める機会として、講演会や大学の近況等をご覧いただく催しを行うなど、同窓生・教職員が旧交をあたためる場として開催するもの。
参加要件等参加費:無料
要事前申込
連絡先秋田大学広報課
Tel:018-889-3019
Mail:kouhou@jimu.akita-u.ac.jp
URLhttps://www.akita-u.ac.jp/honbu/alumni/al_alumni.html
山形大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ヒマラヤは美味しい!-ヒマラヤの自然を学び食を体験する-
実施期間11月予定~※検討中
実施場所山形大学 地域教育文化学部実験室、実習室
活動概要ヒマラヤ地域の自然(地理的位置、地形的特徴、気候、植生および栽培植物)について学んだ上で、現地の人々の日常的な食事(ダル・バート)を実際に作って食べてみる公開講座です。
参加要件等参加費:1,000円(資料代、食材代、実習保険代を含む)
連絡先小白川キャンパス事務部総務課総務担当(地域教育文化学部)
Tel:023-628-4304
URLhttps://www.e.yamagata-u.ac.jp/
山形大学
種類公開講座、市民講座等
活動名結髪土偶立ち上がる!
実施期間11/7~11/28 ※検討中
実施場所山形大学          小白川キャンパス内
活動概要附属博物館の代表的な収蔵資料である結髪土偶は、長らく脚部の存在は不明でしたが、2018年度、寒河江市所蔵の土偶脚部が結髪土偶の一部であることが判りました。クラウドファンディングで募った資金で、上半身と左脚の接合作業を進めており、この機会に結髪土偶の特徴や地域性などについて講演を全3回で行います。  
参加要件等参加費:無料
連絡先附属博物館
tel:023-628-4930 mail:hakukan@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
URLhttp://www.lib.yamagata-u.ac.jp/museum/
山形大学
種類公開講座、市民講座等
活動名農学紹介講座「農学の夕べ」
実施期間10/1~11/26 ※検討中
実施場所山形大学 鶴岡キャンパス
活動概要本講座では、さまざまな分野からのアプローチで「農学」が総合科学であることを紹介し、最新研究についてわかりやすく解説します。
参加要件等参加費:無料
※事前申込:9/7から先着順
連絡先鶴岡キャンパス事務部総務課企画広報室
Tel:0235-28-2911
Mail:nosenken@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
URLhttps://www.tr.yamagata-u.ac.jp/
福島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名福島大学研究・地域連携成果報告会 -地域の願い それが大学の研究となる -
実施期間10/17~10/17
実施場所いわきワシントンホテル
活動概要「地域と共に歩む福島大学」の研究活動並びに地域連携活動の成果について、産業界、自治体、学校関係者、市民の方に発信するとともに、相互の意見交換の場を設けることにより、地域イノベーション創出の一層の推進を目的とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要(空き状況により当日受付も可とする場合がある)
連絡先研究振興課
Tel:024-504-2890
Mail:kyoudo@adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名「やさしい日本語」と多文化共生
実施期間9/26~10/10
実施場所ラコパふくしま
活動概要外国人観光客や東京オリンピックを持ち出すまでもなく、すでに日本では外国にルーツを持つ多くの外国人が日本で暮らし、学び、働いている。しかし、私たちの日本語の使い方にはこうした社会の変化にまだうまく対応できていないところがある。その一方で、英語より日本語をうまく使っていくことがもっとも有効な方法であることもまた事実である。この講座では豊かな多文化共生社会を選択した日本社会で、私たちの日本語をどのように使っていけばよいか、あらためて考える。特に、近年注目されている<やさしい日本語>という考え方を中心に、実践的なコミュニケ-ションの工夫とその意義について理解を深め、日本語を考えることは外国出身の人びとのためだけでなく、「日本語」社会で暮らす私たち全員にとって有意義であるということを学んでいく。
参加要件等参加費:4,200円
要事前申込
連絡先福島大学
地域創造支援センター
tel:024-548-5211
Mail:syogai@adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名世界の文学、日本の文学
実施期間9/26~10/17
実施場所郡山市労働福祉会館
活動概要これまでの人生において、アンデルセン、シェイクスピア、三島由紀夫、高村光太郎等、外国や日本の作家の作品を読んで深い感動をおぼえた経験をもつ人は少なくないだろう。このように日本、外国を問わず、また時代を超えて人類の歴史においてはたしてきた文学作品の役割は、決して小さくない。この講座では多くの人々に深い感動を与えてきた世界や日本の文学作品を取り上げていく。
参加要件等参加費:5,600円
要事前申込
連絡先福島大学
地域創造支援センター
tel:024-548-5211
Mail:syogai@adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名日常生活と心理学との接点:心理実験編
実施期間10/6~10/20
実施場所福島大学金谷川キャンパス
活動概要大学の授業で扱う一般的な心理学の内容に加えて、心理学と日常生活との接点をできるだけ重視して、「どのような関係があるのか?」「役に立つのか?」という点についても紹介する。90分の講座の前半は主として心理学の一般的な内容を、後半は日常生活との関わりのある内容を紹介していく。この「心理学実験編」では、心の基本的な仕組みについて調べる実験法を中心に解説していく。「心理検査編」とはそれぞれ独立した講座となる。
参加要件等参加費:3,150円
要事前申込
連絡先福島大学
地域創造支援センター
tel:024-548-5211
Mail:syogai@adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名歴史小説に親しむ(郡山開催)
実施期間10/24~11/7
実施場所郡山市労働福祉会館
活動概要「想像力は関与しない小説がありうるか。」とは、藤沢周平の言葉である。また、彼には「縊死には、その時代、その時代に存在した思考、行動様式があり、そこを再現しなくては、歴史小説とはいえない。」ともいうのである。当講座では、作家の想像力によって歴史の真実に迫り、今日もなお多くの人々を魅了してやまない以下3編の歴史小説を取り上げる予定。
・山本茂美『ああ、野麦峠-ある製糸工女哀史』ー日本の産業革命を担った貧農の娘たち-
・司馬遼太郎『関ヶ原』ー石田三成の「義」と家康
・藤沢周平『白き瓶』-夭折した歌人長塚節の悲劇的生涯をめぐってー
参加要件等参加費:4,200円
要事前申込
連絡先福島大学
地域創造支援センター
tel:024-548-5211
Mail:syogai@adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名日本の漂流記小説について学ぼう
実施期間10/31~11/28
実施場所ラコパふくしま
活動概要日本においても、世界においても、多くの漂流記録に基づいた作品がある。当講座では、それら漂流記小説の系譜を明らかにするとともに、以下の代表的な小説について世界に誇るべき特徴をできるだけわかりやすく解き明かす。
・織田作之助「異郷」-淡路屋伝兵衛の悲劇-
・井上靖「おろしや国粋夢譚」-大黒屋光太夫の苦闘と悲劇-
・三浦綾子「海嶺」ーモリソン号の悲劇ー
参加要件等参加費:4,200円
要事前申込
連絡先福島大学
地域創造支援センター
tel:024-548-5211
Mail:syogai@adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名日常生活と心理学との接点:心理検査編
実施期間11/10~11/24
実施場所福島大学金谷川キャンパス
活動概要大学の授業で扱う一般的な心理学の内容に加えて、心理学と日常生活との接点をできるだけ重視して、「どのような関係があるのか?」「役に立つのか?」という点についても照会する。90分の講座の前半は主として心理学の一般的な内容を、後半は日常生活との関わりのある内容を紹介していく。この「心理学検査編」では、心の状態を測定する心理検査法を中心に解説する。「心理実験編」とはそれぞれ独立した講座となる。
参加要件等参加費:3,150円
要事前申込
連絡先福島大学
地域創造支援センター
tel:024-548-5211
Mail:syogai@adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名レオナルド・ダ・ヴィンチに学ぶ絵画の技法・Life Drawing」コース:2部
実施期間11/22~11/23
実施場所福島大学金谷川キャンパス 美術棟 絵画実習室
活動概要実際に人体モデルを用いて、「身体(からだ)」の描き方を「美術解剖学」を基本に学ぶことが目的である。美術解剖学は狭義に「人体を描く際、必要な知識、技能を得る学問」である。本講座では単にデッサンや油彩画を通じて、美術作品を製作するだけでなく、同時に自分の身体に対する知識や、生命形態についても学ぶことをも含んでいる。当講座では油彩画の技術を重ねて学んでいく。
参加要件等参加費:7,000円
要事前申込
連絡先福島大学
地域創造支援センター
tel:024-548-5211
Mail:syogai@adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民公開医療懇談会
実施期間10/29~10/29 ※検討中
実施場所東京大学医科学研究所附属病院 8階ホール
活動概要市民の皆様を対象に、医科学研究所の最新の研究成果や治療の最前線の動向などを、医科学研究所の教員や外部の講師によるわかりやすい講演で提供しています。テーマは毎回異なるので、講演の演題、講師はホームページでご確認いただけます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学医科学研究所
病院課経営チーム
03-5449-5209
t-keiei@ims.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.h.ims.u-tokyo.ac.jp/kouenkai.html
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名CSIS Days
実施期間11/20~11/21 ※オンライン開催となる可能性あり
実施場所東京大学 柏の葉キャンパス駅前 サテライト(予定)
活動概要一般公募による研究発表と、CSISと共同研究を進めている研究者の方々による発表.空間情報科学に関する研究の成果を広く知っていただき、産官学の連携を促進する研究交流の場となっている.
参加要件等参加料:無料、事前申込:発表者は必要、参加者は不要
連絡先東京大学空間情報科学研究センター  Tel:04-7136-4291            
URLhttp://www.csis.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京大学文学部公開講座                    「常呂公開講座」
実施期間11/6~11/6 ※検討中
実施場所北海道北見市
活動概要東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化常呂研究施設の所在する北海道北見市において、平成12年より一般市民を対象に公開講座を開催。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設
TEL:0152-54-2387
URLhttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/tokoro/
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名柏キャンパス一般公開2020
実施期間10/17~10/31
実施場所東京大学 柏キャンパス
活動概要柏地区キャンパスにおける東京大学の研究成果をわかりやすく紹介し、キャンパスへの理解を深めていただくために、今年度はオンラインにて一般公開を行います。
参加部局:大学院新領域創成科学研究科、宇宙線研究所、物性研究所、空間情報科学研究センター、 国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構、高齢社会総合研究機構、情報基盤センター、環境安全研究センター、文書館、柏図書館、生産技術研究所、国際化教育支援室柏支部、モビリティ・イノベーション連携研究機構 他
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学柏地区共通事務センター 総務チーム
電話 04-7136-3200
E-mail kashiwa-info@kashiwa.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp/openhouse/index.html
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名女子中高生理系進路支援事業 「東京大学柏キャンパス 未来をのぞこう!」
実施期間10/25~10/25
実施場所東京大学 柏キャンパス
活動概要女子中高生の理系分野に対する興味・関心を喚起し、理系学部・大学院への女子中高生の進学を積極的に促すため、今年度はオンラインでの講義・講演等を実施します。
参加部局:大気海洋研究所、物性研究所、新領域創成科学研究科
参加要件等参加費:無料
事前申込制
連絡先東京大学柏地区共通事務センター 総務チーム
電話 04-7136-3200
E-mail rikejo2020@kashiwa.u-tokyo.ac.jp
URLhttps://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kashiwa-rikejo/index.html
東京大学
種類その他
活動名BranCo!2020キックオフイベント
実施期間2020/10/5, 11~2020/10/5, 11
実施場所株式会社博報堂
活動概要東京大学教養学部附属教養教育高度化機構社会連携部門では株式会社博報堂との協力で、全学対象のゼミナール「ブランドデザインスタジオ」を開講しています。この授業を通じて得られたアクティブラーニングの手法を他大学の学生にも展開するためのワークショップを開催します。
参加要件等参加費:無料
要事前申込
連絡先教養教育高度化機構社会連携部門 Mail: info.sr@komex.c.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://branco.h-branddesign.com/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名鴨川市交流事業「野鳥の巣箱をかけよう!」(巣箱作り)
実施期間未定(10月中予定・日帰り)~未定(10月中予定・日帰り)
実施場所東京大学附属演習林 千葉演習林
活動概要地域協定を結んでいる鴨川市の小学生を対象とした公開講座で、演習林産の木材を使った巣箱の作成・設置・観察を行い、野鳥の生態を知ってもらうとともに地域の活動に貢献する。
参加要件等鴨川市内の小学生とその保護者
参加費:無料
事前申し込み必要
連絡先東京大学千葉演習林
Tel:04-7094-0621
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chiba/
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名牧場公開デー
実施期間10月中~下旬の1日~10月中~下旬の1日
実施場所茨城県笠間市安居3145東京大学大学院農学生命科学研究科附属牧場
活動概要牧場を一般公開し、見学会や研究成果の展示等を始め、市民講座、写生大会等各種イベントを行う
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学農学生命科学研究科附属牧場事務室
Tel:0299-45-2606
URLhttp://www.bokujo.a.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第58回東京大学農学部公開セミナー
実施期間10/17~10/17 ※検討中
実施場所東京大学弥生講堂一条ホール
活動概要一般の方を対象とし、日頃の教育・研究活動の成果を広く周知する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学農学部
Tel:03-5841-5484
URLhttps://www.a.u-tokyo.ac.jp/seminar/
東京大学
種類ホームカミングデー等
活動名第19回東京大学ホームカミングデイ
実施期間10/17~10/17 ※検討中
実施場所東京大学 本郷キャンパス・駒場キャンパス
活動概要「卒業生が旧交を温め、地域に東京大学を広く知っていただく」というコンセプトのもと、講義やワークショップが開催され、本郷の銀杏並木には模擬店が並ぶ。また、国の名勝指定を受けた懐徳館庭園も一般に公開される。
参加要件等※有料、事前申込みの有無等は企画により異なる
連絡先東京大学ホームカミングデイ事務局
Mail:
hcd.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp
URLhttps://www.u-tokyo.ac.jp/adm/hcd/index.html
東京大学
種類ホームカミングデー等
活動名東京大学理学部ホームカミングデイ2020
実施期間10/17~10/17 ※ウェブ開催の可能性あり
実施場所東京大学 理学部1号館小柴ホール
活動概要理学部では、この日を「ファミリーデイ」とし、ご家族で参加頂けるイベントを行います。本学をご卒業・修了された方はもちろん、ご卒業生・修了生のお子様や近隣地区の小学生・中学生の皆様にご来訪いただき、理学の世界に触れて頂く機会にして頂く。
参加要件等参加費無料 対象:小・中学生及び保護者 事前申し込み要 先着約190名
連絡先東京大学大学院理学系研究科・理学部広報室
TEL:03-5841-7585
E-mail: kouhou@adm.s.u-tokyo.ac.jp
URL未定
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京大学東洋文化研究所 秋の公開講座
実施期間※検討中~―
実施場所東京大学 東洋文化研究所 3階大会議室
活動概要本講座は、東京大学東洋文化研究所が長年蓄えてきた知的ストックをもとにして、研究所スタッフがわかりやすく解説する、アジアを知るための公開講座です。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
(午前・午後、二部制)
連絡先東京大学東洋文化研究所
公開講座係
Tel:03-5841-5839
mail:koza@ioc.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類その他
活動名常設展示『UMUTオープンラボ??太陽系から人類へ』
実施期間※検討中~―
実施場所東京大学総合研究博物館本郷本館
活動概要創学以来集積された多くの貴重な学術標本コレクションの管理・活用のほか、2016年5月より「展示型収蔵」という新しいコンセプトを掲げ、館内の収蔵庫や研究室の一部をガラス張りにすることで来館者が博物館活動の現場をのぞくことができます。 
※2019年8月10日から耐震工事により休館中
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先TEL: ハローダイヤル 03-5777-8600
URLhttp://www.um.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類その他
活動名常設展示『建築博物誌/アーキテクトニカ(ARCHITECTONICA)』 特別展示『ボトルビルダーズ――古代アンデス 壷中のラビリンス』
実施期間※検討中~―
実施場所東京大学総合研究博物館小石川分館
活動概要東京大学総合研究博物館小石川分館は「建築ミュージアム」として2013年12月にリニューアルオープンしました。国指定重要文化財の旧東京医学校本館の空間のなかで、縮体された建築模型を中心とする建築学系資料および等倍の身体空間にかかわる民族学系資料を展示しています 。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先TEL: ハローダイヤル 03-5777-8600
URLhttp://www.um.u-tokyo.ac.jp/architectonica/index_jp.html
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名大学院数理科学研究科公開講座
実施期間※検討中~―
実施場所東京大学 大学院数理科学研究科大講義室
活動概要数学基礎論、数理流体力学、数理物理学の専門家に1時間ずつ一般の聴衆向けにわかりやすく各分野の解説をしてもらい、数学から様々な方向に対象が広がり、数理科学の世界が形成されている様子を多くの方に体験していただくことで、本研究科の活動を周知する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学大学院数理科学研究科 Tel:03-5465-7001
URL
東京農工大学
種類オープンキャンパス等
活動名秋の工学部オープンキャンパス~研究室大公開~
実施期間11/15~11/15 ※検討中
実施場所東京農工大学 小金井キャンパス
活動概要東京農工大学への進学を希望する受験生等を対象に、自由に研究室を見学してもらう。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先東京農工大学
小金井地区事務部戦略企画室
TEL:042-388-7741
URLhttps://www.tuat.ac.jp/admission/opencampus/kougakubu/
東京農工大学
種類大学祭等
活動名創立記念小金井キャンパス祭
実施期間10/10~10/10 ※検討中
実施場所東京農工大学 小金井キャンパス
活動概要学生団体による模擬店やサークル発表等により、近隣住民等に本学を広く知ってもらう。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京農工大学
小金井地区事務部戦略企画室
TEL:042-388-7741
URLhttp://www.tuat.ac.jp/
東京農工大学
種類大学祭等
活動名農工祭
実施期間11/13~11/15 ※検討中
実施場所東京農工大学 府中キャンパス
活動概要東京農工大学の学園祭を開催するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務課学生支援係
TEL:042-367-5582
URLhttp://www.tuat.ac.jp/
東京工業大学
種類大学祭等
活動名工大祭2020
実施期間10/10~10/11 ※検討中
実施場所東京工業大学大岡山キャンパス
活動概要大岡山キャンパスで行われる2日間のお祭りで、例年在学生や受験生、近隣住民の方々など、約50,000人の来場者を迎えている。講義室では様々な展示や発表が行われる他、キャンパスにはたくさんの模擬店が並び、最先端の研究や技術を体験できる、研究室公開もある。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先工大祭実行委員会
Tel:03-5734-2480
Mail : info@jizi.jp
URLhttps://koudaisai.jp/
東京工業大学
種類オープンキャンパス等
活動名高校生・受験生のためのオープンキャンパス2020
実施期間11/8~11/8
実施場所オンライン開催
活動概要オンラインにより、模擬講義や研究紹介、東工大入試に関する説明会などが行われる。高校生・受験生に向けて、教職員と学生が東工大の魅力や最先端の研究成果をわかりやすく紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先アドミッション部門・学務部入試課
Tel:03-5734-3990
Mail: opencampus@jim.titech.ac.jp
URLhttps://admissions.titech.ac.jp/admission/event/open_campus/
東京海洋大学
種類オープンキャンパス等
活動名東京海洋大学オープンキャンパス(海洋生命科学部、海洋資源環境学部)
実施期間10/18~10/18
実施場所東京海洋大学品川キャンパス
活動概要受験生を対象に学部学科紹介・模擬講義・体験学習・研究紹介・実習紹介・入試相談を開催します。(海洋生命科学部/海洋資源環境学部)
参加要件等参加費:無料
一部は事前予約制
連絡先入試課入試第一係
Tel:03-5463-0510
URLhttps://www.kaiyodai.ac.jp/entranceexamination/
東京海洋大学
種類大学祭等
活動名第61回「海鷹祭」
実施期間10/30~11/1
実施場所東京海洋大学品川キャンパス
活動概要『海鷹祭』は、海洋大学ならではの特色あるイベントが豊富です。毎年ご好評いただいている「マグロの解体実演」行けば必ず何かおもしろい発見が出来るサークル展示、学生によるマリンサイエンスミュージアムの解説、シーフードに特化した模擬店など、幅広い年齢層が楽しめる内容です。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生サービス課学生生活係
Tel:03-5463-0429
URLhttps://www.kaiyodai.ac.jp/https://www.umitakasai.net/
東京海洋大学
種類オープンキャンパス等
活動名東京海洋大学オープンキャンパス(海洋工学部)
実施期間11/8~11/8
実施場所東京海洋大学越中島キャンパス
活動概要受験生を対象に学部学科紹介・模擬講義・体験学習・研究紹介・実習紹介・入試相談を開催します。(海洋工学部)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先入試課入試第一係
Tel:03-5463-0510
URLhttps://www.kaiyodai.ac.jp/entranceexamination/
電気通信大学
種類オープンキャンパス等
活動名令和2年度第2回オープンキャンパス
実施期間11/23~11/23 ※検討中
実施場所電気通信大学 各教室、各研究室
活動概要受験生向けの大学説明会等の他、全ての研究室の研究活動を公開しており、同日開催の学園祭に来場した一般市民の方も参加されます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務企画課広報係
Tel:042-443-5019
Mail:kouhou-k@office.uec.ac.jp
URLhttp://www.uec.ac.jp/admission/open-department/opencampus/
電気通信大学
種類公開講座、市民講座等
活動名いっしょに直そうおもちゃの病院
実施期間10/17~11/21 ※検討中
実施場所電気通信大学 創立80周年記念会館
活動概要ぬいぐるみ、野球盤、ラジコンカーなど壊れたおもちゃを修理する「おもちゃの病院」。本学の卒業生を中心とする「医師」たちが、子どもと一緒におもちゃを分解し、その仕組みを調べながら修理をしています。子どもたちに小さい頃から科学のおもしろさに触れてもらい、また、物を大切にする心も養いたいと考えています。
参加要件等対象/小学生以下(保護者同伴)
参加費/無料
申込み/ホームページ又は電話
連絡先総務企画課
Tel:042-443-5880
URLhttp://www.ccr.uec.ac.jp/activity/toy/index.html
電気通信大学
種類公開講座、市民講座等
活動名子ども工作教室
実施期間10/17~11/28 ※検討中
実施場所電気通信大学 創立80周年記念会館
活動概要本教室は、「子供のうちに理科に興味を持たせるため、動いたり、音が出たり、光ったりするものを作る」をモットーに、本学の卒業生、退職教員が中心となって指導を行い、少年少女の皆さんが楽しみながら作品を完成させる喜びを体験できる工作活動を行っています。
参加要件等対象/小学3年生~6年生
参加費/500円
定員/20人(超える場合は抽選)
申込み/10月5日(月)~9日(金)
11月5日(木)~9日(月)
ホームページでのみ受付
連絡先総務企画課
Tel:042-443-5880
URLhttp://www.ccr.uec.ac.jp/activity/club/kosaku_index.html
電気通信大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「ハイデガー『存在と時間』を読む(第4回)」
実施期間11/14~11/14 ※検討中
実施場所電気通信大学 A棟302教室
活動概要哲学のテキストを前にして途方に暮れた方も多いのではないでしょうか。
この講座では、テキスト(ハイデガー『存在と時間』)の記述一つ一つに目を通し、それについて議論します。これにより、哲学に親しんでもらうのが願いです。
参加要件等対象/高校生以上で哲学に興味のある方
参加費/無料
定員/30名(先着順)
申込み/3月5日(木)~
定員になり次第締切
ホームページでのみ受付
連絡先総務企画課
Tel:042-443-5880
URLhttp://www.ccr.uec.ac.jp/activity/kouza/index.html
電気通信大学
種類大学祭等
活動名第70回調布祭
実施期間11/21~11/23
実施場所電気通信大学
活動概要学生がテーマを掲げ、主体的に企画する学園祭です。
各サークルによる展示、発表、講演、模擬店、研究室公開の他、各種イベントが行われます。
参加要件等参加費/無料
事前申込不要
連絡先調布祭実行委員会
Tel:042-440-1533
URLhttps://www.uec.ac.jp/campus/event/chofusai.html
一橋大学
種類その他
活動名令和元年度一橋大学附属図書館企画展示「一橋大学の肖像画」(仮)
実施期間10月頃~11月頃 ※検討中
実施場所一橋大学 附属図書館 図書館展示室
活動概要一橋大学の所蔵する肖像画の保存修復事業を紹介する
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属図書館
(学術情報課)
Tel:042-580-8292
Mail:tenzi_wg@lib.hit-u.ac.jp
URLhttps://www.lib.hit-u.ac.jp/about/tenji/
一橋大学
種類大学祭等
活動名一橋祭(学園祭)
実施期間11/21~11/23 ※検討中
実施場所一橋大学国立キャンパス
活動概要アカデミックな講演会、受験生応援企画や公開授業等を、学生はもちろんのこと、地域住民の幅広い世代の人々を対象として実施する。
参加要件等特になし
連絡先一橋大学
学生支援課
Tel:042-580-8116/Fax:042-580-8135
URLhttp://ikkyosai.com/
茨城大学
種類大学祭等
活動名茨苑祭
実施期間11/14~11/15 ※検討中
実施場所茨城大学 水戸キャンパス
活動概要茨城大学で学ぶ学生の自主的な企画・運営による課外活動の一つとして、例年170あまりの企画を用意し、学生の日頃の研究活動やサークル活動の成果を踏まえてさまざまな形で情報を発信するとともに、オープンセミナー等を行うことで、地域の方々との交流の場として、また、地域活性化の場としている。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先茨城大学学務部
学生支援課
Tel:029-228-8055
URLhttp://www.shiensai-ibadai.com/
茨城大学
種類大学祭等
活動名こうがく祭
実施期間11/7~11/7 ※検討中
実施場所茨城大学 日立キャンパス
活動概要研究室や課外活動団体等の仲間同士による模擬店やステージ企画の他、地域の高校生・中学生や地元企業の出展などにより、地域との交流を深める。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先茨城大学工学部
学務グループ
Tel:0294-38-5011
URLhttp://kougakusai.eng.ibaraki.ac.jp/
茨城大学
種類大学祭等
活動名鍬耕祭
実施期間10/24~10/25 ※検討中(保健所等との協議中)
実施場所茨城大学 阿見キャンパス
活動概要研究室や課外活動団体等の仲間同士による模擬店、生産物販売、無料の芋ほり(農場)、ステージ企画などにより、地域との交流を深める。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先茨城大学農学部
学務グループTe:029-888-8518
URLhttp://www.agr.ibaraki.ac.jp/
茨城大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名【大学教育シンポジウム】オンライン授業の経験と知見を教育改革に活かすために
実施期間11/13~11/13
実施場所茨城大学水戸キャンパス図書館本館ライブラリーホール、オンライン
活動概要新型コロナウイルス感染症への対応として実施してきた遠隔授業の成果と課題を、地域の大学関係者や高等学校関係者などと共有し、今後の教育改革に向けた知見へつなげるためのディスカッションを行う。
参加要件等参加費:無料
一部事前申込が必要
連絡先茨城大学広報室
Tel:029-228-8008
URL
筑波大学
種類公開講座、市民講座等
活動名剣道(秋)
実施期間10/3~11/28
実施場所筑波大学 剣道場
活動概要基礎から応用までのレベルに応じた班別の実技指導により、剣道をより深く学ぶ。
参加要件等受講料:11,600円
事前申込み:要
連絡先筑波大学
教育推進部
社会連携課
Tel:029-853-2217
URLhttp://www.tsukuba.ac.jp/education/extension/
筑波大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ゴルフ(上級)
実施期間10/12~10/30
実施場所筑波大学 ゴルフケージ 他
活動概要ゴルフの知識、技術、マナー等の再認識を行うことで、自身のスイングの欠点を認識し矯正法を学ぶ。
参加要件等受講料:13,100円
事前申込み:要
連絡先筑波大学
教育推進部
社会連携課
Tel:029-853-2217
URLhttp://www.tsukuba.ac.jp/education/extension/
筑波大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第5回植物遺伝資源研究の最前線~育種から植物分子デザインまで~
実施期間11月中 (未定)~―
実施場所筑波大学 遺伝子実験センター
活動概要主に未来を担う高校生を対象に植物遺伝資源研究について概説する。遺伝子機能解析、作物育種、植物バイオテクノロジー、遺伝子組み換え作物の開発研究、社会受容に向けた取組み等について理解を深める。
参加要件等受講料:無料
事前申込み:要
連絡先筑波大学
教育推進部
社会連携課
Tel:029-853-2217
URLhttp://www.tsukuba.ac.jp/education/extension/
筑波大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名筑波大学高大連携シンポジウム
実施期間11月中 (オンラインで実施予定)~―
実施場所筑波大学 都市計測実験室
活動概要大学教員が指導した地域再生に向けた高校生の取組みの成果をオンラインで発表する。
参加要件等参加費:無料
事前申込み:不要
連絡先筑波大学
システム情報系社会工学域(大澤研究室)
Tel.029-853-5422
Mail:secretary-osawa@sk.tsukuba.ac.jp
URL
筑波大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名筑波大学計算科学研究センター「第12回「学際計算科学による新たな知の発見・統合・創出」シンポジウム」
実施期間未定~未定
実施場所オンライン開催
活動概要計算科学研究センターは、物理・生命・地球科学などの科学の諸分野と計算機科学の研究者の協働により、最先端の大規模計算科学を推進しています。また、異なる分野の計算科学研究者の連携により新たな知の創出を目指しています。本センターの取り組みの進捗と、今後の展望について報告します。(使用言語:英語)
参加要件等参加費:無料
事前申し込みあり(HP参照)
連絡先計算科学研究センター
Tel: 029-853-6260
mail: ccssympo@ccs.tsukuba.ac.jp
URLhttps://www.ccs.tsukuba.ac.jp/
筑波技術大学
種類オープンキャンパス等
活動名筑波技術大学産業技術学部授業見学会
実施期間10/23~10/23
実施場所筑波技術大学 天久保キャンパス
活動概要令和2年度筑波技術大学産業技術学部説明会の一つとして、本学天久保キャンパスにおいて授業見学会を行います。授業見学会では筑波技術大学産業技術学部における実際の授業の様子や教育研究施設を見学することができます。
参加要件等参加費:無料
参加要件:聴覚に障害のある生徒、その保護者及び関係教職員等
申込方法:HPの申込フォーム又は「授業見学会参加申込書」(HPに掲載)に必要事項を記入の上、郵送、FAX若しくはE-mailにより申し込む。
連絡先聴覚障害系支援課 教務係
Tel:029-858-9329
Fax:029-858-9335
Mail:opencampus@ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttps://www.tsukuba-tech.ac.jp/admission/it/opencampus/class_inspection.html
筑波技術大学
種類公開講座、市民講座等
活動名リハビリのすすめ ~こんなリハビリあります~
実施期間10/11~10/11 ※検討中
実施場所筑波技術大学 春日キャンパス
活動概要心疾患や認知症などの予防と治療のための講義を行い、さまざまな運動療法の有効性と実際の実施方法を、わかりやすく地域住民に概説する。
参加要件等参加費:無料
中高年者
事前申込必要
連絡先聴覚障害系支援課 学術・社会貢献係
Tel:029-858-9339
Fax:029-858-9335
Mail:gidaikoza@ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttps://www.tsukuba-tech.ac.jp/social_contribution/open_lectures/
群馬大学
種類大学祭等
活動名荒牧祭
実施期間11/14~11/15 ※検討中
実施場所群馬大学 荒牧キャンパス
活動概要荒牧祭は、毎年群馬大学荒牧キャンパスにて2日間の期間で開催しています。開催期間中は学生による様々な屋台や、美術作品などの展示、ダンスやミスコンなどのパフォーマンスも行われます。また地域バンドによるLIVEもあり、毎年多くの方にご来場いただいています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務部学生支援課
TEL:027-220-7138
E-mail:gsien1@jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/
群馬大学
種類大学祭等
活動名群桐祭
実施期間10/17~10/18 ※検討中
実施場所群馬大学理工学部 (桐生キャンパス)
活動概要理工学部における学園祭であり、学生と地域住民の交流・連携の輪をさらに大きく広げる機会です。また、学生にとっても、専門知識、企画力、行動力及び人をひきつける人間力などを育むことができ、魅力ある人材を育成する大変有意義な行事でもあります。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先理工学部学生支援係
Tel:0277-30-1042
URLhttp://www.st.gunma-u.ac.jp/ https://twitter.com/guntohfes
群馬大学
種類オープンキャンパス等
活動名高校生のための医学部保健学科授業見学
実施期間10/1~11/30 ※検討中
実施場所群馬大学医学部保健学科
活動概要高校生が自分の将来を考え進路決定の際の参考とできるよう、医学部保健学科の授業・実習の一部を見学できるものです。
参加要件等参加費:無料
メールで事前申込みが必要
連絡先昭和地区事務部学務課入学試験係
Tel:027-220-8909
URLhttps://www.health.gunma-u.ac.jp/
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名令和2年度高校生に対する授業聴講
実施期間未定~※検討中
実施場所群馬大学 共同教育学部講義棟
活動概要群馬大学共同教育学部では、高等学校の上級学校体験学習等に対応するために、本学学生に対して行われている通常授業を高校生に開放しています。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先共同教育学部教務係
Tel:027-220-7223
Mail:kk-kyoiku2@jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttps://www.edu.gunma-u.ac.jp/admission/simulate/
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名おとなが学ぶプログラミング!
実施期間10/19~10/26
実施場所東京サテライト オフィス303号室)
活動概要本講座は、プログラミング教育を受けるお子さんの保護者や教育関係者、また学生を含めたその他の大人向けのScratchの入門講座です。情報化が進む中でプログラミング能力が注目される事情も考えます。
参加要件等参加費:1000円
募集人数:4人
事前申込必要
連絡先研究推進部産学・地域連携係
TEL:027-220-7517
kouza@jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttps://koukai-kouza.opric.gunma-u.ac.jp/
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名社会起業家特論 (先端応用情報学特講A・B)
実施期間10/22~11/29
実施場所社会情報学部106教室及びサテライト高崎
活動概要理想や理念だけでなく、しっかりしたマネジメント能力を有した社会貢献型企業やNPOを群馬に数多く創出するべく、戦略、組織、コントロール、、マーケティング、財務、交渉等に関する基本的知識や経営スキルを身に付けた上で、社会貢献や社会改革を目的にした事業のプランニングと実行ができる社会起業家(ソーシャル・アントレプレナー)的知識を身に付けることを目指します。
参加要件等参加費:9200円
募集人数:26人
事前申込必要
連絡先研究推進部産学・地域連携係
TEL:027-220-7517
kouza@jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttps://koukai-kouza.opric.gunma-u.ac.jp/
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名データベースに出会う(1) 
実施期間10/25~10/25
実施場所群馬大学荒牧 キャンパス10号館(社会情報学部棟202教室)
活動概要代表的なデータベース「関係データベース」とそのプログラミング言語SQLを小規模クラスで学ぶ講座です。構築済みのデータベースを検索する観点から学びます。初心者レベルの方が対象です。
参加要件等参加費:1500円
募集人数:8人
事前申込必要
連絡先研究推進部産学・地域連携係
TEL:027-220-7517
kouza@jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttps://koukai-kouza.opric.gunma-u.ac.jp/
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名データベースに出会う(2)  
実施期間11/1~11/1
実施場所群馬大学荒牧 キャンパス10号館(社会情報学部棟202教室)
活動概要代表的なデータベース「関係データベース」とそのプログラミング言語SQLを小規模クラスで学ぶ講座です。構築済みのデータベースを検索する観点から学びます。初心者レベルの方が対象です。
参加要件等参加費:1500円
募集人数:8人
事前申込必要
連絡先研究推進部産学・地域連携係
TEL:027-220-7517
kouza@jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttps://koukai-kouza.opric.gunma-u.ac.jp/
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名Rで学ぶ統計学の基礎
実施期間11/7~11/29
実施場所群馬大学荒牧 キャンパス10号館(社会情報学部棟101教室)
活動概要社会人を対象に、業務で使う統計学を演習も含めて基礎から学び直し、データ解析能力を養成する。
参加要件等参加費:7200円
募集人数:7人
事前申込必要
連絡先研究推進部産学・地域連携係
TEL:027-220-7517
kouza@jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttps://koukai-kouza.opric.gunma-u.ac.jp/
群馬大学
種類サイエンスカフェ等
活動名トークカフェatPLUS?アンカー サイエンスカフェin桐生(4) 【映像技術とお菓子の話】
実施期間10/10~10/10
実施場所PLUS+アンカー (桐生 市本町六丁目 382)
活動概要大学での科学技術に関する教育や研究は、現代社会の基盤を支えているにもかかわらず、一般に難解で近寄りがたいと思われがちです。また、桐生などの地域の動向は、身近に感じられるわりに理解されていないことが多いようです。本公開講座は、リラックスした雰囲気の中でお茶を飲みながら、サイエンスとアートの興味ある話を、気軽に聴いていただくのが目的です。内容は、中高生以上ならば誰でも理解できるように、わかり易くお話いたします。
参加要件等参加費:無料
参加人数:20人
事前申込必要
連絡先研究推進部産学・地域連携係
TEL:027-220-7517
kouza@jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttps://koukai-kouza.opric.gunma-u.ac.jp/
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名 地域の伝統文化に親しもう  人形芝居のたのしみ
実施期間10/17~10/17
実施場所ミューズホール (荒牧キャンパス)
活動概要群馬県内に点在する人形浄瑠璃の公演を、わかりやすい解説の講義とワークショップも交えた講座と位置つけることにより、子供から大人まで、また留学生なども対象に広く一般市民に、より一層親しんでもらいたいという趣旨です。
参加要件等参加費:無料
募集人数:100人
事前申込必要
連絡先研究推進部産学・地域連携係
TEL:027-220-7517
kouza@jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttps://koukai-kouza.opric.gunma-u.ac.jp/
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名トークカフェatPLUS?アンカー サイエンスカフェin桐生(4) 【受信力≧発信力~玄風弥宇宙】
実施期間11/14~11/14
実施場所PLUS+アンカー (桐生 市本町六丁目 382)
活動概要大学での科学技術に関する教育や研究は、現代社会の基盤を支えているにもかかわらず、一般に難解で近寄りがたいと思われがちです。また、桐生などの地域の動向は、身近に感じられるわりに理解されていないことが多いようです。本公開講座は、リラックスした雰囲気の中でお茶を飲みながら、サイエンスとアートの興味ある話を、気軽に聴いていただくのが目的です。内容は、中高生以上ならば誰でも理解できるように、わかり易くお話いたします。
参加要件等参加費:無料
参加人数:20人
事前申込必要
連絡先研究推進部産学・地域連携係
TEL:027-220-7517
kouza@jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttps://koukai-kouza.opric.gunma-u.ac.jp/
新潟大学
種類大学祭等
活動名新大祭
実施期間10/17~10/18
実施場所新潟大学五十嵐キャンパス
活動概要各種ステージ企画、学生団体のパフォーマンス・模擬店、お笑いライブやプロのアーティストによるライブなど
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先新潟大学学務部学生支援課学生係
025-262-6091
URLhttps://www.niigata-u.ac.jp/
新潟大学
種類その他
活動名新潟大学Week2020
実施期間10/17~10/25
実施場所新潟大学ほか
活動概要キャンパスツアー、音楽会、研究紹介、体験イベント、地域アート発表、講演会、シンポジウムなど
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
(一部のイベント等で有料、要申込あり)
連絡先新潟大学広報室
Tel:025-262-7000
URLhttps://www.niigata-u.ac.jp/
上越教育大学
種類その他
活動名学びのひろば(第1回)
実施期間10/17~10/17 ※検討中
実施場所上越教育大学 人文棟講義室 他
活動概要 学生の自主的な活動として行われている「学びのひろば」は、子どもたちとのふれあいを通して子どもの理解を深め、教員として必要な資質の基礎を習得することを目的としている。近隣の小学校に通う子どもを大学や国立妙高青少年自然の家(妙高市)に招き、レクリエーションや野外活動、工作、運動などの活動を行う。
参加要件等参加費:500円(年額)
事前申込要
連絡先学校実習課
Tel:025-521-3277
mail:zissyuu@juen.ac.jp
URL
上越教育大学
種類その他
活動名学びのひろば(第2回)
実施期間11/14~11/14 ※検討中
実施場所上越教育大学 人文棟講義室 他
活動概要 学生の自主的な活動として行われている「学びのひろば」は、子どもたちとのふれあいを通して子どもの理解を深め、教員として必要な資質の基礎を習得することを目的としている。近隣の小学校に通う子どもを大学や国立妙高青少年自然の家(妙高市)に招き、レクリエーションや野外活動、工作、運動などの活動を行う。
参加要件等参加費:500円(年額)
事前申込要
連絡先学校実習課
Tel:025-521-3277
mail:zissyuu@juen.ac.jp
URL
上越教育大学
種類大学祭等
活動名越秋祭
実施期間10/24~10/25 ※検討中
実施場所上越教育大学
活動概要 学生の組織である大学祭実行委員会が企画・運営を行い、実施している。
 各学生団体によるライブ、模擬店及び教室での展示・作品発表等が行われる。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生支援課
Tel: 025-521-3283
URLhttp://www.juen.ac.jp/
山梨大学
種類公開講座、市民講座等
活動名連続市民講座(全10回) 第6回 「ブドウを科学する ~ゲノムに刻まれたブドウの秘密~」
実施期間10/17~10/17 ※検討中
実施場所山梨大学 甲府東キャンパス A2-21
活動概要普段何気なく見ているブドウには多くの謎が隠されています。本講座では、これらの謎をゲノムから紐解くことによってブドウを丸裸にしたいと思います。最後に、ワイン科学研究センターの最新の研究データを示し、ブドウのゲノム研究が山梨の重要な地場産業であるワイン造りにどのように貢献できるかを紹介します。
参加要件等参加費:無料
一般市民、学生を対象とし、事前に電子メール、往復ハガキまたはFAXにて申込み(当日参加可)。
連絡先「山梨大学教務企画課 公開講座担当」
Tel:055-220-8043
Fax:055-220-8796
メールアドレス:koukai-kouza@yamanashi.ac.jp
URLhttps://www.yamanashi.ac.jp/social/378
山梨大学
種類公開講座、市民講座等
活動名連続市民講座(全10回) 第7回 「山梨の災害リスク~備えない防災「フェーズフリー」のすすめ~」
実施期間11/14~11/14 ※検討中
実施場所山梨大学 甲府東キャンパス A2-21
活動概要近年、自然災害が多発しています。経験で判断するのではなく、地域の災害のリスクを知り、他地域を学ぶことが大切です。本講座では、近年発生した自然災害の被害や教訓を紹介し、山梨の災害リスクについて一緒に考えます。その上で、「備えない防災」である新しい防災の考え方「フェーズフリー」を紹介します。
参加要件等参加費:無料
一般市民、学生を対象とし、事前に電子メール、往復ハガキまたはFAXにて申込み(当日参加可)。
連絡先「山梨大学教務企画課 公開講座担当」
Tel:055-220-8043
Fax:055-220-8796
メールアドレス:koukai-kouza@yamanashi.ac.jp
URLhttps://www.yamanashi.ac.jp/social/378
信州大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンバス
実施期間10/17~10/17
実施場所信州大学工学部 ※Web開催
活動概要オンデマンド動画配信
・工学部・入試ガイダンス
・保護者向けガイダンス
・数学セミナー
・各学科紹介
ライブ配信による学科別ガイダンス・質疑応答など
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
ライブ配信の視聴はGoogleアカウントが必要です。
連絡先工学部広報室
Tel:026-269-5599
URLhttps://www.shinshu-u.ac.jp/ad_portal/opencampus/2020/09/06-1.html
富山大学
種類大学祭等
活動名スマイルフェスティバル2020
実施期間11/14~11/15 ※検討中
実施場所富山大学 五福キャンパス
活動概要学生が主体となって約半年をかけて安全に配慮しながら企画制作した、地域の子どもや保護者向けに数千人を大学内の会場に集めるイベントである。そこでは、「迷路」「お菓子でのオブジェづくり」「スポーツ講座」等を提供し、いずれも広く地域に学生の成長した姿をアピールできる絶好の機会となっている。
参加要件等参加費:無料(一部材料費が必要)
事前申込検討中
連絡先人社系総務課(人間発達科学部) 
Tel 076-445-6260
URLhttps://www.u-toyama.ac.jp/index.html
富山大学
種類その他
活動名サイエンスフェスティバル2020
実施期間9/26~9/27 ※検討中
実施場所富山大学理学部
活動概要学生が主体となって企画した科学的体験実験や展示を行い、小中高生をはじめ一般の方にサイエンスを分かりやすく伝え、見せる側も見る側も科学の面白さを実感できる”生きた教育の場”を目指す機会となっている。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(一部、事前申込制の企画あり)
連絡先富山大学理学部
076-445-6547
Eメール:
scifes@moodle.sci.u-toyama.ac.jp
URLhttp://www3.u-toyama.ac.jp/scifes/
金沢大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名市民講演会「石と水と生命 ー生命をつないだ”石”,深海極限環境,そして火星へー」
実施期間10/4~10/4
実施場所しいのき迎賓館 セミナールーム
活動概要生命の祖先は地球上のどこで生き延びてきたのか?生命はどのくらい過酷な自然環境に耐えられるのか?地球以外で生命が生存できる環境はあるのか?人類最大の謎「生命の存在条件」を探るためには地球の中も、地球外惑星のことも知らねばならない。これらの課題に迫る金沢大学の地質学者による最新成果を公表する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先金沢大学環日本海域環境研究センター
Tel:076-234-6961
Mail: kannihon-jimu@ml.kanazawa-u.ac.jp
URL
金沢大学
種類公開講座、市民講座等
活動名北陸4大学連携まちなかセミナー
実施期間10/24~10/24 ※検討中
実施場所金沢大学 サテライト・プラザ
活動概要地域の皆さんの多様な生涯学習ニーズに応えるべく、北陸地区の国立大学法人4大学が連携し、毎年、北陸3県の各会場にて「知」との出会いの場を提供しているセミナーで、2003年度から毎年開催。
今年度は、“デザイン”をテーマとして実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先地域共創推進課
Tel:076-264-5271
Mail:event@adm.kanazawa-u.ac.jp
URLhttp://o-fsi.w3.kanazawa-u.ac.jp/
金沢大学
種類大学祭等
活動名金大祭
実施期間10/31~11/1 ※検討中
実施場所金沢大学 角間キャンパス
活動概要大学祭として、模擬店・展示発表・音楽ライブ・映画上映等を企画
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先金沢大学
学生支援課
tel
:076-264-5166
Mail:
soudan@adm.kanazawa-u.ac.jp
URLhttps://www.kanazawa-u.ac.jp/campuslife/extracurricular/regional
金沢大学
種類ホームカミングデー等
活動名第14回金沢大学ホームカミングデイ
実施期間10/31~10/31 ※検討中
実施場所金沢大学 自然科学大講義棟ほか
活動概要本学の卒業生・修了生をご招待し、金沢大学の“今”をご覧いただくもの。「歓迎式典(学長歓迎挨拶、特別講演等)」を行う。
参加要件等対象:卒業生
参加費:無料
連絡先学友支援室
Tel:076-264-5081
Mail:gakuyu@adm.kanazawa-u.ac.jp
URLhttp://www.adm.kanazawa-u.ac.jp/ad_gakuyu/index.html
金沢大学
種類大学祭等
活動名金沢大学医学展
実施期間10/31~11/1 ※検討中
実施場所金沢大学宝町キャンパス
活動概要金沢大学医学類・保健学類・薬学類の学生が中心となり、模擬病院、病院見学ツアー、人体迷路企画、学生応援企画等の体験を通して、地域住民と学生とが交流を深めながら、.「医学」や「医薬保健学域」を身近に感じてもらい楽しく医学の知識を学ぶことなどを目的として開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先医薬保健系事務部学生課Tel:076-265-2126
URLhttp://igakuten.com/2019/ (参考昨年度URL)
北陸先端科学技術大学院大学
種類公開講座、市民講座等
活動名令和2年度北陸4大学連携まちなかセミナー
実施期間10/31~10/31 ※検討中
実施場所北陸先端科学技術大学院大学
活動概要地域住民の多様なニーズに応え、自己発見、自己啓蒙、相互交流を促進する「知との出会い」の場として、住民の生涯にわたる学習活動を支援するとともに、北陸地区の大学間連携の強化に資することを目的に、それぞれの会場でテーマを設け、開催地以外の大学から講師を招き講演会を実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先北陸先端科学技術大学院大学
総務部総務課総務係
Tel:0761-51-1111
Mail:soumuka@ml.jaist.ac.jp
URL後日作成
浜松医科大学
種類大学祭等
活動名医大祭2020
実施期間10/31~11/1
実施場所浜松医科大学 講義実習棟、福利棟他
活動概要医学、医療に関する展示、講演会、その他バザー、模擬店などを開催。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先浜松医科大学学務課学生支援係
TEL:053-435-2202
URLhttps://www.hama-med.ac.jp/
浜松医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座
実施期間11/1~11/1
実施場所浜松医科大学 講義実習棟 特別講義室
活動概要医療・健康に関するテーマでの講演会
参加要件等参加費:無料
連絡先浜松医科大学学務課学生支援係
TEL:053-435-2202
URLhttps://www.hama-med.ac.jp/
東海国立大学機構 岐阜大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第77回 医学教育セミナーとワークショップ
実施期間10/3~10/4 ※検討中(e-learningシステムによる開催も含む)
実施場所関西医科大学 枚方キャンパス
活動概要新しい医学教育の普及と開発を目的として全国各地で年4回セミナーとワークショップを開催している。
第77回は、関西医科大学との共催により、チーム医療、外国人患者コミュニケーション、マインドフルネス、Post-CC OSCE、模擬患者(SP)など医療教育者にとってニーズの高い研修内容を企画予定である。
参加要件等資料代: 2,000円
URLより事前申込必要
連絡先岐阜大学医学教育開発研究センター(MEDC)
TEL:058-230-6470/FAX:058-230-6468
E-mail:medc@gifu-u.ac.jp
URLhttp://www1.gifu-u.ac.jp/~medc/seminarworkshop/index.html
東海国立大学機構 岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名2020視る・考える・創る「形と数」の教室ー想像力豊かな数学イノベーターへー
実施期間10/3、 10/24、 11/7~※検討中
実施場所岐阜大学サテライトキャンパス及び高山市民文化会館
活動概要ものつくりに対する「デザイン思考」の有用性を理解させ、先に見える数学・サイエンスや取巻く文化・歴史を示し、数理的記述によるものづくりや21世紀の社会デザインも描ける力の必要性を求める。教員志望の大学院生を投与し、受講生と講師との活動に対して、協働で岐阜大学を地域が包み込むパッケージモデルの深化を図る。
参加要件等講習料:無料
連絡先岐阜大学教育学部総務係
tel:058-293-2243
mail:gjed00040@jim.gifu-u.ac.jp
URL
東海国立大学機構 岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学出前講座 「食物繊維のはたらき」
実施期間10/3~10/3
実施場所岐阜大学旧早野邸セミナーハウス
活動概要旧早野邸セミナーハウス(大垣市昼飯町)へ本学の教員が赴き、教育研究の成果を講義することにより、地域住民に向けて生涯教育の機会を提供する。
参加要件等受講料:無料
要事前申込
定員:20名程度
対象:西濃地域の住民等
連絡先岐阜大学管理部総務課
Tel:058-293-2002
URL
東海国立大学機構 岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名日本刀の科学
実施期間10/4~10/4 ※検討中
実施場所岐阜大学サテライトキャンパス
活動概要岐阜県は古くから刀剣の産地であり、産業として根付いている。日本刀に由来する言葉は、日常との係わりが深い。本講座では、材料工学の観点から日本刀の特徴を解説する。これは、本学の工学部、教育学部、地域科学部等における学びとも関わる事柄であり、本講義を通じて本学で行われている教育の幅広さについてもPRをする。
参加要件等講習料:無料
連絡先岐阜大学教育学部総務係
tel:058-293-2243
mail:gjed00040@jim.gifu-u.ac.jp
URL
東海国立大学機構 岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名中学生のための体験科学講座
実施期間10/17~10/17
実施場所岐阜大学応用生物科学部実験室等
活動概要近年、日本では若者による理科離れが懸念されている。そこで、中学生を対象に科学の面白さや生物の不思議を体験することで理科への興味・関心を高めることを目的として開講します。
参加要件等受講料:無料
要事前申込
定員:24名
対象:中学生
連絡先岐阜大学応用生物科学部総務係
Tel:058-293-2832
Mail:gjab00008@jim.gifu-u.ac.jp
URLhttp://www.abios.gifu-u.ac.jp/
東海国立大学機構 岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学出前講座 「身体の緊張を解く~感じながら動く~」
実施期間10/17~10/17
実施場所岐阜大学旧早野邸セミナーハウス
活動概要旧早野邸セミナーハウス(大垣市昼飯町)へ本学の教員が赴き、教育研究の成果を講義することにより、地域住民に向けて生涯教育の機会を提供する。
参加要件等受講料:無料
要事前申込
定員:20名程度
対象:西濃地域の住民等
連絡先岐阜大学管理部総務課
Tel:058-293-2002
URL
東海国立大学機構 岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名楽習会
実施期間10/25~10/25 ※検討中
実施場所岐阜県図書館
活動概要純粋な文系学部をもたない岐阜大学であっても、古典文学から外国語まで様々なことばに関する研究ならびに教育が行われていることをPRし、入学者を積極的に増やすことを目的とする。特に今年度は、現代の岐阜から古代日本、また外国という様々な環境において、その環境があったからこそそのことばが生じたことを重点とする。
参加要件等講習料:無料
連絡先岐阜大学教育学部総務係
tel:058-293-2243
mail:gjed00040@jim.gifu-u.ac.jp
URL
東海国立大学機構 岐阜大学
種類大学祭等
活動名岐大祭
実施期間10/30~11/1 ※検討中
実施場所岐阜大学
活動概要学部、学科、サークル等の正課研究、学術文化活動及び課外活動の祭典として、それぞれの年間を通した取組の成果を学内外に発表し、地域社会と共に考え、より発展させる機会を作る場である。また、学生が自主的に参加し、創り、盛り上げていき、団結を強め、それを以降の活動の原動力とする場として実施するものである。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先岐阜大学祭全学執行委員会
URLhttp://gidaisai.jp/
東海国立大学機構 岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名金属を使ったものづくり
実施期間10/31~11/1 ※検討中
実施場所岐阜大学
活動概要金属を用いたペーパーナイフ作りとアクセサリーの製作を実施する。ペーパーナイフの素材にはチタンを用い、加熱で生じる酸化皮膜を制御することで、好みに着色できるようにする。アクセサリーは、比較的融点が低い銀?銅合金や錫を融かし、砂型に流し込む鋳造法によって、自由な形状でアクセサリーを製作できるようにする。
参加要件等講習料:無料
※保険料あり
連絡先岐阜大学教育学部総務係
tel:058-293-2243
mail:gjed00040@jim.gifu-u.ac.jp
URL
東海国立大学機構 岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名研究を支える大学の先端機器を 見てみよう
実施期間11/1~11/1 ※検討中 (オンラインで開催の可能性もあり)
実施場所岐阜大学 総合研究棟II 及び ゲノム研究棟
活動概要岐阜大学科学研究基盤センターには最先端の研究装置が配備されており研究に役立てられている、それらの装置について何のためにどのように使われているのかを知ってもらうことで、大学で行われる研究成果がどのように生み出され社会に役立てられるかについて深く理解してもらうことを目的としている。
参加要件等参加費:無料
事前申し込み:必要
連絡先研究推進部
研究事業課
Tel:058-293-2014
Mail:gjai04004@jim.gifu-u.ac.jp
URLhttps://www1.gifu-u.ac.jp/~lsrc/index.html
東海国立大学機構 岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学出前講座 「飛山濃水の文学」
実施期間11/7~11/7
実施場所岐阜大学旧早野邸セミナーハウス
活動概要旧早野邸セミナーハウス(大垣市昼飯町)へ本学の教員が赴き、教育研究の成果を講義することにより、地域住民に向けて生涯教育の機会を提供する。
参加要件等受講料:無料
要事前申込
定員:20名程度
対象:西濃地域の住民等
連絡先岐阜大学管理部総務課
Tel:058-293-2002
URL
東海国立大学機構 岐阜大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名岐阜シンポジウム「県の鳥、ライチョウの現状と保全 新たなステージへ」
実施期間11/8~11/8 ※検討中
実施場所岐阜大学 講堂及び図書館
活動概要本学は、環境、バイオ、情報、教育など、21世紀の重要テーマについて、積極的に取り組み、その成果を世界に発信することを目的に、「岐阜大学シンポジウム」を実施している。令和2年度のシンポジウムは、11/8に「県の鳥、ライチョウの現状と保全 新たなステージへ」と題して、有識者の講演および企画展を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先研究推進部
研究企画課
Tel:058-293-2060
Mail:gjai04009@jim.gifu-u.ac.jp
URL
東海国立大学機構 岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名親子天文教室
実施期間11/22~11/22 ※検討中
実施場所岐阜大学教育学部・屋上天体観測ドーム
活動概要本講座は、天体望遠鏡の製作と、天体観測を通じて、地球や宇宙に関する興味・関心を高めると同時に、親子で製作や観察活動を行うことで、親子のコミュニケーションを深める機会を提供することである。
参加要件等講習料:無料
※教材費あり(2600円)
連絡先岐阜大学教育学部総務係
tel:058-293-2243
mail:gjed00040@jim.gifu-u.ac.jp
URL
東海国立大学機構 岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学出前講座 「糖鎖で感染と免疫を制御する」
実施期間11/28~11/28
実施場所岐阜大学旧早野邸セミナーハウス
活動概要旧早野邸セミナーハウス(大垣市昼飯町)へ本学の教員が赴き、教育研究の成果を講義することにより、地域住民に向けて生涯教育の機会を提供する。
参加要件等受講料:無料
要事前申込
定員:20名程度
対象:西濃地域の住民等
連絡先岐阜大学管理部総務課
Tel:058-293-2002
URL
東海国立大学機構 岐阜大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名岐阜大学防災シンポジウム
実施期間調整中~調整中
実施場所オンライン (zoomを利用予定)
活動概要本学への進学に関心を示す高校生を念頭に、本学大学祭に併せて防災・減災に対する意識啓発、本学が取り組む防災人材育成の取組と育成した人材ならびに活動の紹介、これからの防災の担い手となる高校生に向けた「防災へのススメ」のメッセージ発信などを行う
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先地域減災研究センター
Tel:058-293-3890
Mail:hmuraoka@gifu-u.ac.jp
URLhttps://www.gifu-u.ac.jp/centers/project_center/project.html
東海国立大学機構 名古屋大学
種類ホームカミングデー等
活動名第16回ホームカミングデイ
実施期間10/17~10/18 ※検討中
実施場所名古屋大学
活動概要新型コロナウイルス感染症蔓延状況を受け、今後の情勢が不透明であること、来場者及びスタッフ等の安全面を考慮し、従来型の集客イベントとしての実施を中止し、オンラインで開催することとする。「名古屋大学の今の姿を知っていただく」という趣旨に沿った形でオンラインで実施できるようにする。
参加要件等参加費:無料
事前申込原則不要
連絡先Development Office
TEL: 052-747-6558
URLhttp://www.nagoya-u.ac.jp/international/contribution/hcd/index.html
愛知教育大学
種類ホームカミングデー等
活動名ホームカミングデー
実施期間11/15~11/15
実施場所愛知教育大学
活動概要本学卒業生を招き、教員養成大学らしい企画として、大学教員が中心となり教科ごとの研究会「学びの交流会」を開催する。
参加要件等参加費:無料
連絡先総務課総務係
Tel:0566-26-2115
URL
愛知教育大学
種類サイエンスカフェ等
活動名科学・ものづくりフェスタ@愛教大
実施期間11/14~11/14 ※検討中
実施場所愛知教育大学 第一共通棟
活動概要本学が重点的に取り組んでいる「科学・ものづくり教育の推進」に関する成果を広く一般に公開し、社会に還元するために開催するイベント。本学学生による「おもしろ科学実験」「ものづくり教室」「天文台一般公開」や、本学教員による科学実験など多彩なプログラムを実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先科学・ものづくり教育推進センター
(担当事務:地域連携課)
Tel:0566-26-2129
URL
愛知教育大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名愛知県ユネスコスクール指導者研修会
実施期間10/17~10/17 ※検討中
実施場所ウィルあいち
活動概要愛知県内のESD活動の一層の推進を図るため、愛知県内の教員を対象とした研修会を開催する。県内外のユネスコスクール間jのネットワーク作りを支援するとともに、ユネスコスクール未加盟校に対しては、ESD活動の取り組みへのきっかけとなることを目的とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先地域連携課
Tel:0566-26-2716
URL
名古屋工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名豊かな生活とは何だろう~快適で安全な生活を支える科学技術~
実施期間10/12~10/26
実施場所名古屋工業大学
活動概要安全で快適な循環型社会を実現するためには、様々な角度からの取り組みが必要になります。本講座では、名古屋工業大学を会場として講演と研究室見学や実習を組み合わせて、化学材料系・都市系・機械系・電気電子系・建築系の様々な観点から、環境を守るための最新技術の研究の様子をわかりやすく解説します。
参加要件等参加費:無料
申込方法:ウェブサイト・電子メール・郵送・FAX・窓口のいずれかで申込(詳細は右記URLを参照)
連絡先学務課学務企画係
Tel:052-735-5069
Mail:gakumu-kikaku@adm.nitech.ac.jp
URLhttps://www.nitech.ac.jp/course/
名古屋工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名新奇な環境セラミックス材料の開発と構造科学
実施期間11/1~11/1 ※検討中
実施場所先進セラミックス研究センター  クリスタルプラザ(駅前地区) 講義室
活動概要環境問題を解決する取り組みは、民間企業にとっても、大学での基礎研究にとっても重要な課題です。「構造科学」と呼ばれる分野は、主に「好奇心」を原動力として発展してきましたが、環境を守るための新しい材料を開発するために応用される場合もあります。大学と民間企業でのそのような構造科学研究の実例を紹介します。
参加要件等参加費:1,230円
申込方法:ウェブサイト・電子メール・郵送・FAX・窓口のいずれかで申込(詳細は右記URLを参照)
連絡先学務課学務企画係
Tel:052-735-5069
Mail:gakumu-kikaku@adm.nitech.ac.jp
URLhttps://www.nitech.ac.jp/course/
名古屋工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名コンピュータサイエンス・アドベンチャー~理論計算機科学はこんなに面白い!~
実施期間11/21~11/21 ※検討中
実施場所名古屋工業大学 11号館1121講義室
活動概要アルゴリズム、計算論、情報理論、暗号、人工知能、計算幾何学など理論計算機科学における主要な内容を、現実世界における実例を通して直感的にわかりやすく解説します。
参加要件等参加費:1,230円(高校生以下は無料)
申込方法:ウェブサイト・電子メール・郵送・FAX・窓口のいずれかで申込(詳細は右記URLを参照)
連絡先学務課学務企画係
Tel:052-735-5069
Mail:gakumu-kikaku@adm.nitech.ac.jp
URLhttps://www.nitech.ac.jp/course/
名古屋工業大学
種類オープンキャンパス等
活動名第2回女子学生のためのテクノフェスタ
実施期間10/10 (予定)~10/10 (予定)
実施場所名古屋工業大学
活動概要豊田工業大学との共同開催による女子学生を対象にしたオープンキャンパス。10月は本学を会場として開催。大学説明、学科説明、ラボツアー、本学の女子学生や女性教員との懇談会を実施し、本学の理系の魅力を周知し、理系に興味のある女子学生の獲得を図るもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先入試課
Tel:052-735-5082
Mail:nit.nyushi@adm.nitech.ac.jp
URLhttps://www.nitech.ac.jp
名古屋工業大学
種類オープンキャンパス等
活動名第3回女子学生のためのテクノフェスタ
実施期間11/7 (予定)~11/7 (予定)
実施場所名古屋工業大学
活動概要豊田工業大学との共同開催による女子学生を対象にしたオープンキャンパス。11月は本学を会場として開催。卒業生や在学生による講演や、本学在学生、女性教員との懇談会を実施し、本学の理系の魅力を周知し、理系に興味のある女子学生の獲得を図るもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先入試課
Tel:052-735-5082
Mail:nit.nyushi@adm.nitech.ac.jp
URLhttps://www.nitech.ac.jp
名古屋工業大学
種類オープンキャンパス等
活動名第3回オープンキャンパス
実施期間11/7 (予定)~11/7 (予定)
実施場所名古屋工業大学
活動概要本学について、また各学科、課程の教育・研究活動の紹介。進路状況の説明、模擬授業の実施により、本学の魅力や特徴などに理解を深めてもらい、受験生の増大を図るもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先入試課
Tel:052-735-5082
Mail:nit.nyushi@adm.nitech.ac.jp
URLhttps://www.nitech.ac.jp
三重大学
種類大学祭等
活動名三重大学学園祭 テーマ『MIE2020 ?津ながろう、今こそ?』
実施期間11/21~11/22 ※検討中
実施場所三重大学敷地内
活動概要毎年恒例の三重大学祭。三重大学生をはじめとし多くの人が参加してくれます。各部活・サークルが出す模擬店があり、校内の建物やステージではサークルが発表を行なっており、時間によってはアーティストライブもあります。他にも見所が沢山あるイベントです。
参加要件等特になし
連絡先三重大学      
学生支援チーム     059-231-9060 
URLhttp://miegakusai.aikotoba.jp/
滋賀大学
種類公開講座、市民講座等
活動名子ども統計プログラミング教室
実施期間11/7 ※変更の可能性あり~11/7 ※変更の可能性あり
実施場所さざなみタウン 長浜文化福祉プラザ
活動概要小学校の統計学習に役立つデータ検索をテーマに、データを分析するためのプログラミング学習を中心としたワークショップ。プログラミングソフトには、「Scratch」を使用。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先産学公連携推進課
Tel:0749-27-1279
Mail:soc-coop@biwako.shiga-u.ac.jp
URL未開設
滋賀大学
種類大学祭等
活動名滋大祭(大学祭)
実施期間未定~未定
実施場所滋賀大学彦根キャンパス(滋賀県彦根市)
活動概要未定
参加要件等未定
連絡先滋大祭実行委員会
℡ 0749-27-1137
URLhttps://shidaisai.info/
滋賀大学
種類大学祭等
活動名紫雅祭(大学祭)
実施期間11/7~11/8
実施場所滋賀大学大津キャンパス
活動概要学祭ライブ、お笑いライブ、模擬店の出店、フリーマーケットなどの催し物(予定)
参加要件等一般参加:          無料、事前申込不要
連絡先滋賀大学教育学部学生センターTel:077-537-7708
URLhttps://www.shiga-u.ac.jp
滋賀医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名滋賀医大皮膚科市民公開講座
実施期間11/1~11/1 ※検討中
実施場所ピアザ淡海
活動概要(1)アトピー性皮膚炎の最新治療、(2)じんましんの原因は?、(3)薬と皮ふの副作用-おくすりとの上手なつきあい方をテーマとして、地域の方々を対象とした公開講座を実施するものである。
参加要件等(未定)
連絡先(未定)
URLhttps://www.shiga-med.ac.jp/social-contributions/open-lectures
京都大学
種類オープンキャンパス等
活動名京大ウィークス2020
実施期間10/3~11/14
実施場所京都大学宇治キャンパスなど
活動概要北海道の研究林や幸島の観察所など、文字どおり北は北海道から南は九州まで21施設が参加して、施設見学会や講演会、体験実験、自然観察会など、知的好奇心を刺激する魅力がいっぱいのイベントを実施します。
参加要件等参加費:必要なイベント有り
事前申込:必要なイベント有り
連絡先京都大学総務部渉外課渉外企画掛
Tel:075-753-2225
E-mail:event@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
URLhttp://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/weeks/
京都大学
種類その他
活動名一般公開:学校で習わない生き物の不思議
実施期間10/17~10/17
実施場所京都大学 生態学研究センター
活動概要自然条件下の植物は、周囲の環境の変化や、植物を利用する生き物との関係の中で生活しています。今回は、植物の生活・植物と虫たちとの関係について最新の研究を紹介します。裏山や実験圃場で自然観察をしたり、顕微鏡を使って昆虫との関わりを考えたりします。みんなで植物の生活の一端をのぞいてみましょう。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先生態学研究センター総務掛
077-549-8200
shomu@ecology.kyoto-u.ac.jp
URLhttp://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/ 申込みフォーム https://goo.gl/JzVDyo
京都大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第37回地球環境フォーラム
実施期間10/24~10/24
実施場所オンライン開催
活動概要京都大学における地球環境科学に関する研究成果を広く学内外に公開し、今後の社会のあり方を市民と共に考えるのを目的に開催するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要
連絡先京都大学地球環境フォーラム事務局:地球環境学堂
Tel: 075-753-5630 Fax: 075-753-9187
URLhttps://www2.ges.kyoto-u.ac.jp/news/news-public-programs/18180/
京都大学
種類公開講座、市民講座等
活動名京都大学霊長類研究所 市民公開日
実施期間10/25~10/25 ※検討中
実施場所京都大学 霊長類研究所
活動概要研究所の様々な研究分野についての最新研究を分かりやすく解説し、また、所内見学を通して、研究の歴史・様子を見学していただくことにより、本研究所がもつ教育・研究の成果を広く社会に開放し、地域社会における教育文化の向上に資することを目的とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
犬山市内および近隣市町村にお住まいの中学生以上の方(小学校高学年は保護者同伴なら可)
連絡先京都大学霊長類研究所
総務掛
Tel: 0568-63-0512
Mail: soumu_reichou@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
URLhttp://www.pri.kyoto-u.ac.jp/index-j.html
京都大学
種類ホームカミングデー等
活動名第15回京都大学ホームカミングデイ
実施期間11/7~11/7 ※検討中
実施場所京都大学 百周年時計台記念館 他
活動概要「京都大学同窓会」は、学部・研究科等の同窓会および地域同窓会との連携協力により、卒業(修了)生・元教職員・学生および教職員相互の交流・親睦の場として平成18年から開催しています。また、一般の皆様にもご参加いただけるイベントも実施します。
参加要件等参加費:無料(懇親会のみ有料)
企画により、事前申込必要
連絡先京都大学同窓会事務局
TEL:075-753-2029
URLhttp://hp.alumni.kyoto-u.ac.jp/
京都大学
種類公開講座、市民講座等
活動名京都大学大学院エネルギー科学研究科公開講座
実施期間11/14~11/14
実施場所オンライン開催(オンライン会議システム「Zoom」を利用)
活動概要広く一般市民を対象として、エネルギー科学研究に対する啓発、エネルギーに関連する動向を分かりやすく説明します。今年は「エネルギー科学の今~プラズマってなに?その技術応用と環境に優しい燃焼の舞台裏~」と題し、講演を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先エネルギー科学研究科 総務掛
Mail: energysoumu@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
URLhttp://www.energy.kyoto-u.ac.jp/
京都教育大学
種類その他
活動名近世日本の紙幣―京都教育大学所蔵の古紙幣たち―(仮)
実施期間11/12~12/25
実施場所メイン会場:京都教育大学附属図書館企画展示室 サブ会場:教育資料館
活動概要教育資料館所蔵の古紙幣および関係資料を展示し、前近代の通貨に関する最新の研究成果を発信する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先研究協力・附属学校支援課図書・情報グループ
Tel:075-644-8177
Mail:manabi@kyokyo-u.ac.jp
URLhttps://www.kyokyo-u.ac.jp/museum/
京都工芸繊維大学
種類大学祭等
活動名松ヶ崎祭(学園祭)
実施期間11/22~11/23 ※検討中
実施場所京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス
活動概要学生課外活動団体等による展示、講演会、ステージ企画、演奏会及び模擬店出店などを行うことにより、地域との交流をはかるもの
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生サービス課
Tel:075-724-7147
Mail:gakusa@jim.kit.ac.jp
URL
京都工芸繊維大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名KIT男女共同参画推進センター第14回セミナー 
実施期間11月~※検討中
実施場所京都工芸繊維大学
活動概要企業や研究機関など様々な分野でご活躍の諸先輩方を講師に招き、それぞれのキャリアヒストリーを伺い、将来像(キャリアデザイン、ライフプラン)や働き方、仕事と生活の両立(ワークライフバランス)等について具体的に考える機会として、毎年セミナーを開催しています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先京都工芸繊維大学
KIT男女共同参画推進センター
Tel:075-724-7757
Mail:sankaku@kit.ac.jp
URLhttps://www.sankaku.kit.ac.jp/
大阪大学
種類大学祭等
活動名大学祭及び学内研究室等施設開放
実施期間11/20~11/22 ※検討中
実施場所大阪大学 豊中キャンパス
活動概要学生団体による課外活動の成果発表、各種アトラクション、園遊会及び豊中地区部局の共催による施設開放等。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教育・学生支援部学生・キャリア支援課
tel:06-6850-5022
URLhttp://www.osaka-u.ac.jp/ja
大阪大学
種類公開講座、市民講座等
活動名大阪大学大学院歯学研究科・歯学部附属病院第18回市民フォーラム
実施期間11/21~11/21
実施場所千里中央ライフサイエンスセンター
活動概要一般市民の口腔健康の増進に寄与することを目的に毎年実施している。今年は「女性のためのオーラルヘルス」と題し講演を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先歯学研究科総務課庶務係
Tel&Fax:06-6875-8300
URLhttps://www.dent.osaka-u.ac.jp/social/social_000244.html
大阪大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名大阪大学産業科学研究所 第76回学術講演会
実施期間11/20~11/20 ※検討中
実施場所大阪大学産業科学研究所講堂
活動概要今年で76回を迎える学術講演会は、教育研究機関関係者や学生、企業等、社会に対し、大阪大学産業科学研究所の研究成果を幅広く還元する場として位置づけられるものである。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先産業科学研究所総務課
Tel:06-6879-8385
Mail:sanken-soumu-soumu@office.osaka-u.ac.jp
URLhttps://www.sanken.osaka-u.ac.jp/
大阪大学
種類その他
活動名CHINA GRAPHY -日本のまなざしに映った中国-
実施期間10/31~1/30 ※検討中
実施場所大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館
活動概要近代以降の日本人旅行者や研究者による、絵葉書・写真などの中国各地の記録と表象をテーマとする展覧会。国際日本文化研究センター・本学言語文化研究科・総合学術博物館の資料を活用し、中国各地の社会的変化、日本人の中国認識の変容、その間の両者の連続と断絶を検証、戦前から現在へと至る記録・表象の変遷をたどる。
参加要件等入館料:無料
連絡先総合学術博物館 待兼山修学館
Tel:06-6850-6284
URLhttps://www.museum.osaka-u.ac.jp/
大阪大学
種類公開講座、市民講座等
活動名大阪大学の市民講座2020 ~複言語学習のススメ Online!~
実施期間10/11~11/22 検討中
実施場所ビデオ会議システム、LMS等を利用したオンライン形式
活動概要世界のことばプロジェクトを通して本部門が蓄積した成果を市民に提供し、身近にある言語から馴染みのない言語まで、4回のオンライン講座で複数の言語で自己紹介等の表現を学んでいただく。スマートフォンやタブレットの動画撮影や音声認識機能を使って、複数の外国語にチャレンジしていただく。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要
インターネットに接続できる通信環境およびカメラ・マイク機能が利用できるPC、スマートフォン、タブレットを有していること
連絡先サイバーメディアセンター言語教育支援研究部門
ml-lls@les.cmc.osaka-u.ac.jp
URLhttps://www.les.cmc.osaka-u.ac.jp/LLS2020/
大阪教育大学
種類大学祭等
活動名第70回 神霜祭
実施期間11/1~11/3 ※検討中
実施場所大阪教育大学柏原キャンパス
活動概要日常の研究と学習の成果を発表し、今後の学習活動及び課外活動の発展、地域との交流に寄与し、全学・地域相互の親睦を図る。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生支援課
課外活動係
Tel:072-978-3310
Mail:kagai@bur.osaka-kyoiku.ac.jp
URLhttps://osaka-kyoiku.ac.jp/
大阪教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名共に育て、育ちあう共育の魅力 母・父・子のトライアングルをバネに
実施期間11/14~11/14
実施場所大阪教育大学 天王寺キャンパス
活動概要胎児期の母子一体、乳児期の母子密着、幼児期の子の母への愛着と父への敵意―エディプス・コンプレクス、反抗期という自律・自立への発達において、母や父がそれぞれの役割を果たしながら子供を育て、自分も育てる「共育(胎教・家庭教育)」の意義や課題を解説する。
参加要件等参加費:3,300円
事前申込要
(先着順、定員20名)
連絡先大阪教育大学学術連携課社会連携係
Tel:072-978-3581
Mail:koukai@cc.osaka-kyoiku.ac.jp
URLhttps://osaka-kyoiku.ac.jp/forgeneral/renkei/koukai.html
大阪教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名中国の筆法から学ぶ書法2 表現力豊かな書を目指そう
実施期間10/8~12/10
実施場所大阪教育大学 柏原キャンパス
活動概要中国の筆法は日本とは少し異なる。筆にばねをつけた書き方により、筆が紙に食い込んでくっきりとした墨の線が表出される。中国の筆法を学び、気持ちを書に投入して、情趣豊かな書道の醍醐味を学ぶ。
参加要件等参加費:7,700円
事前申込要
(先着順、定員20名)
連絡先大阪教育大学学術連携課社会連携係
Tel:072-978-3581
Mail:koukai@cc.osaka-kyoiku.ac.jp
URLhttps://osaka-kyoiku.ac.jp/forgeneral/renkei/koukai.html
大阪教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名隷書 作品制作4
実施期間10/9~12/11
実施場所大阪教育大学 柏原キャンパス
活動概要隷書に興味を持っているが、一人ではどのように学び作品制作してよいか分からないといった方々を対象にした講座。隷書の基本的な用筆法や字形の取り方、簡単な歴史について指導・解説する。後半の制作では、半紙から半切2分の1サイズに隷書の創作作品を作る。書きたい言葉を選んでおいてください。
参加要件等参加費:8,800円
事前申込要
(先着順、定員20名)
連絡先大阪教育大学学術連携課社会連携係
Tel:072-978-3581
Mail:koukai@cc.osaka-kyoiku.ac.jp
URLhttps://osaka-kyoiku.ac.jp/forgeneral/renkei/koukai.html
大阪教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名はじめての陶芸(水曜日) 自分だけの器をつくろう
実施期間10/14~2/10
実施場所大阪教育大学 柏原キャンパス
活動概要陶芸を初歩から学びたいと思っている方々に向けて、土練りから初めて段階的に作品づくりをする初心者向けの講座である。板づくり、てびねりの技法でお皿、鉢、壺の3点を制作する。絵付けや釉薬かけにもチャレンジしてもらう。作品は焼成後、最終日に返却する。
参加要件等参加費:7,700円
事前申込要
(先着順、定員20名)
連絡先大阪教育大学学術連携課社会連携係
Tel:072-978-3581
Mail:koukai@cc.osaka-kyoiku.ac.jp
URLhttps://osaka-kyoiku.ac.jp/forgeneral/renkei/koukai.html
大阪教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ドイツ語初歩Ⅳ
実施期間10/5~12/14
実施場所大阪教育大学 天王寺キャンパス
活動概要日常的な場面で使われる会話表現を練習しながら、少しずつドイツ語に慣れていく。文法的には、前置詞、話法の助動詞、現在完了形などをくりかえし練習する。初歩IIの受講者を想定したコースだが、今回からの参加でもよい。
参加要件等参加費:7,700円
事前申込要
(先着順、定員20名)
連絡先大阪教育大学学術連携課社会連携係
Tel:072-978-3581
Mail:koukai@cc.osaka-kyoiku.ac.jp
URLhttps://osaka-kyoiku.ac.jp/forgeneral/renkei/koukai.html
大阪教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名多文化共生と日本語教育 日本語を外国語として学ぶ-中級編-
実施期間10/3~11/21
実施場所大阪教育大学 天王寺キャンパス
活動概要2019年6月に「日本語教育の推進に関する法律」が公布、施行された。外国語としての日本語教育の重要性が高まり、国内外の多様な学習者のニーズに適切に対応することが求められている。日本語はどのような特徴を持つ言語か、日本語を母語としない人たちはどのように日本語を学ぶのか、国語教育と日本語教育はどのように違うのかなど、幅広く学ぶ。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
(先着順、定員30名)
連絡先大阪教育大学学術連携課社会連携係
Tel:072-978-3581
Mail:koukai@cc.osaka-kyoiku.ac.jp
URLhttps://osaka-kyoiku.ac.jp/forgeneral/renkei/koukai.html
大阪教育大学
種類その他
活動名こどもフェスタ
実施期間11/3~11/3 ※検討中
実施場所大阪教育大学 柏原キャンパス体育館
活動概要学生たちが、近隣の子どもたちに遊びの場を提供する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先音楽教育講座 北川純子 kitajun@cc.osaka-kyoiku.ac.jp
URL
兵庫教育大学
種類その他
活動名兵庫教育大学教材文化資料館令和2年度企画展「生きる力ってなに?-新学習指導要領とSDGs-」
実施期間4/1~2/26
実施場所兵庫教育大学附属図書館(教材文化資料館)
活動概要令和2年度教材文化資料館企画展は、「生きる力ってなに?」をテーマに、新学習指導要領に関連した「SDGs:持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」やその中でも「ESD:持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)」というキーワードに焦点をあて、本学主催のSDGsを志向した青空教室企画BLUE CLASSの内容とも絡めながら展示を行っています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先兵庫教育大学附属図書館(教材文化資料館)
TEL:0795-44-2362 Mail:lib-siryokan@hyogo-u.ac.jp
URLhttps://www.hyogo-u.ac.jp/museum/
兵庫教育大学
種類その他
活動名友嬉祭
実施期間10/23~10/23
実施場所兵庫教育大学附属中学校
活動概要学習活動を発表する場として友嬉祭を実施する。舞台発表として、人権作文発表会、合唱コンクール、総合学習発表、科学部発表、吹奏楽部演奏などがある。展示発表として、キャリア総合選択授業のポスター、メディア制作部・家庭科同好会・PTAの作品などを展示する。

参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属中学校
職員室
Tel:0795-40-2222
URLhttps://www.hyogo-u.ac.jp/middle/
兵庫教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名三木市との連携講座「「しつけ(躾)」は誰が担ってきたか」
実施期間10/31~10/31
実施場所三木市内
活動概要今日、子どもや若者の素行を巡り、家庭、地域、学校の教育力の低下を憂える声が高い。しかし、各言説の背景には、実際に江戸時代以来の日本で、誰がどのように子どもや若者に教育力を及ぼしていたのかについての根強い誤解がある。本講では、その誤解を解くことで、家庭、地域、学校のあるべき協力関係を考える糸口を提供する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先教員養成・研修企画室
教員研修・社会連携チーム
Tel:0795-44-2053
E-mail:office-renkei-t@ml.hyogo-u.ac.jp
URL
兵庫教育大学
種類大学祭等
活動名嬉望祭
実施期間
実施場所※オンラインによる開催等を検討中
活動概要本学学生が大学祭実行委員会を組織し、地域の方一人ひとりがイベントに参加し、楽しむことができる嬉望祭(大学祭)を開催するもの。
主な企画物:クラブ活動発表、バンド演奏、模擬店、芸能人イベント他多数
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生支援課
Tel:0795-44-2052
Mail:office-gakusei-t@ml.hyogo-u.ac.jp
URLhttps://www.hyogo-u.ac.jp/campuslife/event.php#toc5
神戸大学
種類ホームカミングデー等
活動名第15回神戸大学ホームカミングデイ
実施期間10/31~10/31 ※検討中
実施場所神戸大学 出光佐三記念六甲台講堂(記念式典)、アカデミア館1階BELBOXカフェテリア(ランチ・パーティー)、百年記念館1階展示ホール等(特別展・見学・イベント)、各学部キャンパス(各学部企画) 他
活動概要卒業生に、現役学生・教職員と交流を深めていただき、さらに同窓生や先輩、後輩、恩師との旧交を温めていただくイベント。内容として、記念式典、ランチ・パーティー、特別展・見学、学部企画のイベントなどを実施する。
参加要件等参加費:無料           
事前申込必要
連絡先企画部卒業生・基金課
Tel:078-803-5022 
Mail:plan-hcd@
office.kobe-u.ac.jp
URLhttp://www.kobe-u.ac.jp/campuslife/alumni/hcd/index.html
神戸大学
種類ホームカミングデー等
活動名大学文書史料室令和2年度特別展「戦争に行った学生たち―終戦75周年記念―(仮称)」
実施期間10/23~11/15 ※検討中
実施場所神戸大学 百年記念館1階展示ホール
活動概要今年は終戦75周年にちなみ、学徒出陣により兵士として戦場に行った神戸大学の学生たちの諸相について、貴重な歴史資料や写真などで紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先大学文書史料室
Tel:078-803-5035
Mail:archives@lib.kobe-u.ac.jp
URLhttps://lib.kobe-u.ac.jp/archives/
奈良教育大学
種類大学祭等
活動名奈良教育大学大学祭 「第71回輝甍祭(きぼうさい)」
実施期間11/21~11/22
実施場所奈良教育大学
活動概要本学学生が主体的に企画する大学祭。昭和50年に、校歌の一節に『輝く甍・・・・とあること、「キボウ」が「希望」に通じることなどから、現在の輝甍祭がスタートした。子ども向けの企画など、多数のイベントが実施される。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生支援課
Tel:0742-27-9130
Mail:service1@nara-edu.ac.jp
URLhttps://kibosai.wixsite.com/website
奈良女子大学
種類その他
活動名奈良女子大学記念館秋の一般公開
実施期間10/30~11/5 ※検討中
実施場所奈良女子大学記念館
活動概要奈良女子大学では毎年春と秋の2回重要文化財である記念館を一般に公開しており、公開に併せて大学の所蔵する教育・研究に係る貴重資料の展示を企画している。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務・企画課広報係      Tel:0742-20-3220 Mail:somu02@jimu.nara-wu.ac.jp
URLhttp://koto.nara-wu.ac.jp/kinenkan/koukai.htm
奈良女子大学
種類オープンキャンパス等
活動名OPEN CAMPUS 2020
実施期間11/1~11/1 ※検討中
実施場所奈良女子大学
活動概要奈良女子大学に入学を希望する高校生等に、学部学科紹介・研究室訪問・施設見学等を実施する。また、受験やその他学生生活に関する個別相談を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先入試課学部入試係
Tel:0742-20-3353  Mail:nyusika@jimu.nara-wu.ac.jp
URLhttp://koto.nara-wu.ac.jp/nyusi/open.html
奈良女子大学
種類オープンキャンパス等
活動名大学院オープンキャンパス
実施期間11/1~11/1 ※検討中
実施場所奈良女子大学
活動概要博士前期課程及び博士後期課程の各専攻・講座等紹介、教員との個別相談等、進学希望者に有効な情報の提供を目的とした催しを実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先入試課大学院等入試係
Tel:0742-20-3023  Mail:nyusika@jimu.nara-wu.ac.jp
URLhttp://koto.nara-wu.ac.jp/nyusi/open.html
奈良女子大学
種類大学祭等
活動名サイエンス・オープンラボ発表会
実施期間11/1~11/2 ※検討中
実施場所奈良女子大学理学部
活動概要奈良女子大学理学部の学生が、小中高校生を中心とする一般市民に対し、科学のおもしろさを分かりやすく伝える展示や実験等を企画・実施する。学生の科学に対する興味や主体性、連携/調整能力の強化を目指す学部共通科目「サイエンス・オープンラボI/II」の一環であり、その成果を広く一般に公開するものである。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務課理学部係 TEL 0742-20-3428
URLhttp://www.nara-wu.ac.jp/rigaku/index.html
奈良女子大学
種類大学祭等
活動名学園祭(恋都祭)
実施期間11/1~11/3 ※検討中
実施場所奈良女子大学
活動概要未定
参加要件等未定
連絡先奈良女子大学恋都祭実行委員会
Tel:0742-20-3235
(学生生活課課外事務室呼出し)
URLhttps://kotosai69th.wixsite.com/kotosai69th
奈良先端科学技術大学院大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名奈良先端大東京フォーラム2020
実施期間10/26~10/26
実施場所有楽町朝日ホール
活動概要主として産業界の関係者に最新の先端科学技術の動向や今後の展望、大学の使命等についての理解を深めてもらうとともに、フォーラムの開催を通じて本学の特色や研究内容等の情報発信を行い、本学の全国的な認知度の向上を図ります。
参加要件等参加料:無料
事前申込必要
連絡先研究協力課研究推進係
Tel:0743-72-5930
Mail:ken-sui@ad.naist.jp
URL未定
奈良先端科学技術大学院大学
種類ホームカミングデー等
活動名令和2年度ホームカミングデー
実施期間11/15~11/15 ※検討中
実施場所奈良先端科学技術大学院大学
活動概要オープンキャンパス(高山サイエンスフェスティバル)の開催に合わせて開催するもの。本学修了生、名誉教授を対象に、同窓生、先輩、後輩や恩師との旧交を深めていただくため、修了生意見交換会 (同窓会総会)や懇親会を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込
連絡先教育支援課学生支援係
TEL:0743-72-5920
URLhttps://alumni.naist.jp/
奈良先端科学技術大学院大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス2020(高山サイエンスタウンフェスティバル)
実施期間11/15~※検討中
実施場所奈良先端科学技術大学院大学
活動概要高山サイエンスタウンフェスティバルの一環として、一般市民の方々に情報科学領域・バイオサイエンス領域・物質創成科学領域の最先端の研究を、パネル・ポスター展示やデモによりわかりやすく紹介します。
※詳細については検討中
参加要件等参加費:無料
各プログラムの事前申込の要否未決定
連絡先企画総務課 広報渉外係
Tel:0743-72-5026
Mail:s-kikaku@ad.naist.jp
URLhttps://www.naist.jp/collaboration/regional/open_campus/
奈良先端科学技術大学院大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座2020「さあ、はじめよう! AI・深層学習」
実施期間10/3、10、17~※検討中
実施場所奈良先端科学技術大学院大学 ミレニアムホール
活動概要本学に対する理解を一層深めていただくため、一般市民・産業界向けの公開講座を積極的に実施し、研究成果を広く地域社会・産業界へ発信しています。
※詳細については検討中
参加要件等参加費:無料
要事前申込
連絡先企画総務課 広報渉外係
Tel:0743-72-5026
Mail:s-kikaku@ad.naist.jp
URLhttps://www.naist.jp/collaboration/regional/open_lectures/
和歌山大学
種類公開講座、市民講座等
活動名青少年のための科学の祭典-2020おもしろ科学まつり-和歌山大会
実施期間11/14~11/15 ※検討中
実施場所和歌山大学 栄谷キャンパス (予定)
活動概要「おもしろ科学まつり」は、県内外の熱意溢れる先生方、趣旨に賛同された企業の方々に、科学に関するおもしろい実験等を準備していただき、児童から大人まで幅広い年齢層の方々を対象に科学のおもしろさを体験してもらおうとする催しである。
この大会が科学の真のおもしろさや楽しさを理解し、探求心を持つ創造力にあふれた若者を育てることの一助になり、あわせて異なるバックグラウンドを持つ人同士の交流の場となることを期待している。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
(※一部事前予約が必要なブースあり)
連絡先青少年のための科学の祭典・和歌山大会実行委員会事務局(和歌山大学協働教育センター内)
Tel:073-457-8504
Mail:info@kagaku-.wakayama.com
(予定)
URLhttps://www.kagaku-wakayama.com/
岡山大学
種類公開講座、市民講座等
活動名岡山大学先端研究講座 「ミューオン特性X線による非破壊分析法と三角縁神獣鏡の製作技術研究」
実施期間10/31~10/31 ※検討中
実施場所岡山大学 文化科学系総合研究棟2階共同研究室
活動概要ミューオン特性X線は物質を透過する性質をもっており、これを利用することによって、完全非破壊で物質内部の成分等の化学分析が可能になります。本講座ではミューオン分析法による成分分析の成果をもとに、邪馬台国の女王卑弥呼との関係が取りざたされる三角縁神獣鏡の製作技術に関する最新研究を取り上げ講義します。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先岡山大学学務部学務企画課
Tel:086-251-7186
Mail:gkikaku@adm.okayama-u.ac.jp
URLhttps://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/koukaikouza.html
岡山大学
種類公開講座、市民講座等
活動名みんなの金融リテラシー入門
実施期間11/14~11/14
実施場所岡山大学 教育学部講義棟2階5208
活動概要金融・経済の基礎知識を学ぶ機会を広く提供することで, すべての人々の「金融リテラシー」の向上に資することを目的とするもの。
参加要件等受講料:無料
事前申込:要
連絡先教育学系事務部
Tel:086-251-7585
URLhttps://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/koukaikouza.html
岡山大学
種類大学祭等
活動名農学部収穫祭・農学部フェア
実施期間未定~※検討中
実施場所岡山大学 農学部周辺
活動概要収穫祭は、学生組織である収穫祭実行委員会が主催する学部祭であり、農学部フェアは、収穫祭に合わせて農学部の教育・研究内容を幅広く市民・青少年に公開し、交流を促進する企画である。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先自然系研究科等農学部事務室教務学生担当
TEL:086-251-8286
mail:qgg8286@adm.okayama-u.ac.jp
URL
岡山大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「マウスの卵・精子を用いた体外受精を行ってみよう」
実施期間10/17~10/17 ※検討中
実施場所岡山大学 農学部3号館2階化学・生物実験室など
活動概要本講座では、さまざまな動物の生殖細胞の違いや、受精から発生する過程を動画を交えて講義する。また、実際にマウスの卵子と精子を使った体外受精技術の体験や生殖補助医療技術教育研究センター内にある実際に医療現場で使われている機材や器具の見学ができ、小・中学生にとり貴重な体験をすることができる。
参加要件等参加料:1組500円
事前申込要
連絡先岡山大学
自然系研究科等総務課総務グループ
Tel:086-251-8811
Mail:kikaku@adm.okayama-u.ac.jp
URLhttps://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/koukaikouza.html
岡山大学
種類オープンキャンパス等
活動名岡山大学大学院保健学研究科オープンフォーラム 2020
実施期間10/31~10/31 ※検討中
実施場所岡山大学鹿田キャンパスJホール
活動概要「保健学研究科・保健学科の魅力、そして未来」をテーマに、卒業生からの在学時の思い出、教員からの注目の研究紹介、緊急事態下での本学の医療対応、外部機関からの本学医療教育への期待など興味深い講演を予定。ロビーでは、各種展示紹介・資料配布、入試相談コーナー、参加者との交流・親睦の場などを企画・公開するもの。
参加要件等参加費:無料
原則事前申込要
連絡先実行委員会
山岡
Tel:086-235-6852
Mail:yamaoka@md.okayama-u.ac.jp
URL作成中
岡山大学
種類オープンキャンパス等
活動名池田家文庫絵図展
実施期間10/31~11/15 ※検討中
実施場所岡山シティミュージアム
活動概要池田家文庫は、岡山大学附属図書館が所蔵する江戸時代の備前岡山藩池田家の藩政資料です。池田家文庫を広く地域の皆様に公開し、親しんでもらおうという趣旨で、その特徴の一つである地図資料「絵図」を中心に展示します。岡山市との文化事業協力協定に基づく事業として、岡山シティミュージアムとの共催で開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属図書館 学術情報サービス課 調査相談グループ
Tel:086-251-7322
Mail:fbg7322@adm.okayama-u.ac.jp
URLhttp://www.lib.okayama-u.ac.jp/
広島大学
種類その他
活動名両生類研究センター企画展
実施期間10/31~10/31
実施場所広島大学 両生類研究センター
活動概要当センターで研究用に飼育されているニホンヒキガエル、イベリアトゲイモリ、エゾサンショウウオなど18種を一般公開市民に展示するとともに、それらの種の生活史について解説します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先両生類研究センター事務室 
Tel:082-424-7328
Mail:frogjimu@hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://amphibian.hiroshima-u.ac.jp/~hum-stlt/HUM_Satellite/homu.html
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名文学部で味わう世界のティータイム(ホームカミングデー文学部企画)
実施期間11/7~11/7
実施場所広島大学 文学部
活動概要文学部・文学研究科・人文学プログラムで学ぶ外国人留学生が、広島大学での研究、授業、自国の文化などを紹介する。また、留学生と歓談することもできる。
※会場内での飲食を行わないこととなりました。お茶やお菓子は参加者の方にお配りしますが、会場外やご自宅で楽しんでいただきますようお願いします。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先人文社会科学系支援室(運営支援担当)
Tel:082-424-6602
Mail:bun-soumu@office.hiroshima-u.ac.jp
URL
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名オペラ公演(広島大学ホームカミングデー協賛予定)
実施期間11/7~11/7
実施場所広島大学教育学部音楽文化系コース,音楽棟F101演奏室(予定)
活動概要学生と教員が、年間を通して取り組んでいるオペラ上演を行う。平素の研究の成果を公開するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先音楽文化教育学領域 枝川一也  ※領域事務 出本ひろみ  Tel:082-424-6834
URL
広島大学
種類オープンキャンパス等
活動名「現代科学をあなたの目で!」(ホームカミングデー理学部企画)
実施期間11/7~11/7
実施場所広島大学理学部
活動概要広島県内の中学生・高校生が日頃の研究活動を通して学んだ自然科学について発表し、科学の楽しさや面白さを実感する機会を提供する。併せて、附属施設等の公開と見学等を実施することで、シンポジウム参加者及び一般見学者に対して本学の研究成果と人材育成の取組を発信し、科学研究に関する理解の増進を図る。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(ただしシンポジウム発表者は事前申込が必要)
連絡先理学系支援室(学士課程担当)
Tel:082-424-7315 
Mail:ri-gaku-sien@office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttps://www.hiroshima-u.ac.jp/sci/
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名研究室公開
実施期間11/7~11/7
実施場所広島大学先端科学総合研究棟・総合研究実験棟
活動概要大学院先進理工系科学研究科量子物質科学プログラム、大学院統合生命科学研究科生物工学プログラムの各研究室を公開するとともに、講演会を開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先理学系支援室分室(総務担当)
Tel:082-424-7006
Mail:sentan-bk-sien@office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttps://www.hiroshima-u.ac.jp/adsm
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名放射光科学研究センター施設の一般公開 演示実験による科学体験
実施期間11/7~11/7
実施場所広島大学 放射光科学研究センター
活動概要ほぼ光の速さの電子から発せられる強力な光-放射光-は、宇宙で観測される特殊な光です。この放射光を発生し、教育研究に利用しているのが放射光科学研究センターです。一般公開では、光源加速器や実験設備を間近に見ながら研究成果を紹介します。また、家族で楽しめる液体窒素や光に関する科学実験も用意しています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先放射光科学研究センター事務室
Tel:082-424-6293
Mail:hisor@hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://www.hsrc.hiroshima-u.ac.jp
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名第14回広島大学ホームカミングデー
実施期間11/7~11/7
実施場所広島大学東広島キャンパス
活動概要卒業生や元教職員などを招待して歓待し、オープニングセレモニー、学術・文化講演、学部・研究科企画、連携市町による物産展、学生企画、懇親会などを展開し、市民の方々にも参加いただき、交流・情報交換していただく。(広島大学校友会と共催)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先広島大学校友会事務局
Tel:082-424-6015
URLhttps://www.hiroshima-u.ac.jp/koyukai/
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名第14回広島大学(霞部局合同企画)ホームカミングデー
実施期間11/14~11/14
実施場所広島大学霞キャンパス広仁会館(広島市)
活動概要11月の第2土曜日に、霞部局の合同企画として卒業生や元教職員などを招待の上、著名人の学術・文化講演を開催する。一般市民も参加可能なもので情報交換・交流の場の事業として、広島大学校友会と共催している。
参加要件等参加費:無料
要事前申込
連絡先霞地区運営支援部
Tel:082-257-5013
Mail:kasumi-soumu@office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttps://www.hiroshima-u.ac.jp/med https://www.hiroshima-u.ac.jp/dent https://www.hiroshima-u.ac.jp/pharm https://www.hiroshima-u.ac.jp/bhs
広島大学
種類その他
活動名両生類研究センター企画展
実施期間11/28~11/28
実施場所広島大学 両生類研究センター
活動概要当センターで研究用に飼育されているメキシコサンショウウオ、ヤマアカガエル、ミヤコヒキガエル、ニホンヒキガエル、エゾサンショウウオ、シュレーゲルアオガエル、ネッタイツメガエルなどを一般公開市民に展示するとともに、それらの種の生活史について解説します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先両生類研究センター事務室 
Tel: 082-424-7328
Mail:frogjimu@hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://amphibian.hiroshima-u.ac.jp/~hum-stlt/HUM_Satellite/homu.html
山口大学
種類ホームカミングデー等
活動名第8回山口大学ホームカミングデー
実施期間10/31~10/31 ※掲載動画は引き続きオンデマンド配信予定
実施場所山口大学ホームページ
活動概要毎年恒例のホームカミングデーを今年度はオンラインで開催する。
卒業証書授与の様子を360度動画でVR体験できる企画など様々なコンテンツを配信する。

参加要件等参加費:無料
オンデマンド配信
(一部要申込)
連絡先総務企画部総務課
℡:083-933-5010
E-mail:sh012@
yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.yamaguchi-u.ac.jp/
山口大学
種類公開講座、市民講座等
活動名オンラインセミナー「山口の人々はなぜハワイに渡ったのか?」
実施期間10/17~10/17
実施場所オンラインツールWebex
活動概要明治から大正にかけて、全国から3万人、そのうち山口県から約1万人もの人々が、ハワイに移住したことをご存じでしょうか。なぜ人々はハワイに渡ったのかに焦点を当て、当時の状況や移住後に迎えた大戦中の困難な時代などを解説するとともに、今に残される資料からの新たな分析結果などを紹介します。
参加要件等参加費:無料
申し込み方法:メール
連絡先地域未来創生センター
Tel:083-933-5059
Mail:chiiki@yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp/
山口大学
種類公開講座、市民講座等
活動名オンラインセミナー「古代テクノポリス山口 -史跡周防鋳銭司跡の調査と銭貨鋳造-」
実施期間11/28~11/28
実施場所オンラインツールWebex
活動概要山口県域がもつ歴史、文化的特性に、古代日本を代表する最先端鉱工業地域の一つであったことがあげられます。銭貨の鋳造が行われ、東大寺盧舎那仏造立に使用された銅が採掘されました。古代国家の根幹をなす事業が、畿内から遠く離れた当県域を舞台に展開された背景について、史跡周防鋳銭司跡の調査の成果を基に考えます。
参加要件等参加費:無料
申し込み方法:メール
連絡先地域未来創生センター
Tel:083-933-5059
Mail:chiiki@yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp/
徳島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名糖尿病フォーラムinイオンモール徳島(仮称)
実施期間11/8~11/8
実施場所イオンモール徳島
活動概要徳島県の最重要健康課題である糖尿病について、一般の人や若年者に向け予防の観点から啓発活動を行う。医師や看護師、管理栄養士などが血糖測定や糖尿病に関する相談会などを通じ、糖尿病臨床・研究開発センターで行う研究開発についても広く公表する。
参加要件等参加費:無料
連絡先糖尿病臨床・研究開発センター
Tel:088-633-7587
dtrc@tokushima-u.ac.jp
URL
徳島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名糖尿病フォーラム徳島2020、第22回徳島市医師会糖尿病市民公開講座
実施期間11/15~11/15
実施場所徳島大学 大塚講堂
活動概要一般市民を対象に、これまで研究で明らかにしてきた糖尿病患者の加齢に伴う合併症である動脈硬化症(頸動脈エコー検査)や骨格筋傷害サルコペニアおよびダイナぺニアを診断し、その成因に関わる終末糖化産物(AGE)を計測することを通じ、研究成果を社会に広く還元する。さらに、教育的効果を高めるため医師会、糖尿病協会との共催で市民公開講座を開催する。
参加要件等参加費:無料
フォーラム:事前申込不要
市民公開講座:要事前申込
連絡先糖尿病臨床・研究開発センター
Tel:088-633-7587
dtrc@tokushima-u.ac.jp
URL
徳島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名徳島大学大学院医歯薬学研究部・BRIGHT合同公開シンポジウム
実施期間12/14~12/14
実施場所徳島大学長井記念ホール
活動概要これから日本の科学研究を牽引する若手研究者が目指すべき具体的な姿を意識してもらうため、徳島大学出身者・元職員の中から、教授や主任研究員の座を射止めた第一線の研究者をお呼びして、ご自身の研究とこれまでの道のりについて語っていただきます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先徳島大学医歯薬事務部薬学部総務課総務係
Tel:088-633-7246
Mail:isysoumu3k@tokushima-u.ac.jp
URLhttps://www.tokushima-u.ac.jp/ph/
鳴門教育大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名鳴門教育大学小学校英語教育センターシンポジウム
実施期間10/17~10/17
実施場所シビックセンターさくらホール
活動概要鳴門教育大学では、平成17年度に小学校英語教育センターを設置し、小学校英語教育に関するカリキュラム開発、研修・支援プログラム開発等の取組を行っており、その事業の一つとして開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込有
連絡先鳴門教育大学小学校英語教育センター
Tel:088-687-6041
Mail:celees@naruto-u.ac.jp
URLhttp://celees.naruto-u.ac.jp
香川大学
種類大学祭等
活動名第41回香川大学医学部祭
実施期間10/17~10/18 ※検討中
実施場所香川大学三木町医学部キャンパス(医学部)
活動概要医学をわかりやすく理解し、体験してもらう医学展をはじめ、各サークルによる模擬店、イベント、入試相談会等様々な催しを行い、地域の方々との交流の場となっています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先香川大学医学部学務課学生係
Tel:087-891-2072
URLhttp://www.med.kagawa-u.ac.jp/
香川大学
種類大学祭等
活動名第72回香川大学祭
実施期間10/30~11/1 ※検討中
実施場所香川大学幸町キャンパス
活動概要地域社会における「大学の公開の場」、あるいは「課外活動の成果発表の場」として、また「大学の構成員相互の親睦の場」として位置づけられるものであり、学生による模擬店や課外活動団体による公演、地域の方々も参加できる企画等、大学内の各施設で様々なイベントを実施します。
参加要件等入場無料(一部有料企画あり)
連絡先香川大学サークル連合H.O.P
Tel:087-832-1396
Mail:kadaisai.hop@gmail.com
URLhttps://www.kagawa-u.ac.jp/24354/
香川大学
種類オープンキャンパス等
活動名香川大学創造工学部オープンキャンパス・讃工祭
実施期間10/31~10/31 ※検討中
実施場所香川大学林町キャンパス(創造工学部)
活動概要受験生、一般住民を対象として大学施設を開放し、 (1)一般住民を対象とした特別講演会、(2)パネル展示による研究紹介、(3)研究室の公開、(4)受験生を対象とした入試相談 を実施します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先香川大学創造工学部学務係
Tel:087-864-2015
URLhttps://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_ead/
香川大学
種類大学祭等
活動名農学部オープンキャンパス・収穫祭2020
実施期間11/3~11/3 ※検討中
実施場所香川大学三木町農学部キャンパス(農学部)
活動概要一般住民や高校生に対し、大学施設を開放し、(1)研究室等紹介、(2)農学部入試相談会、(3)体験実習及び(4)学生企画コーナーを実施します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先香川大学農学部事務課
Tel:087-891-3004
mail:ajimth@jim.ao.kagawa-u.ac.jp
URLhttp://www.ag.kagawa-u.ac.jp/
香川大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名危機管理シンポジウム   テーマ:   新型感染症×南海トラフ地震   への備え
実施期間11/27~11/27 ※検討中
実施場所サンポートホール高松 第1小ホール
活動概要「新型感染症×南海トラフ地震への備え」をテーマに、日頃の教育・研究・地域連携推進活動の成果報告に加え、新型コロナウィルス禍での南海トラフ地震へのより正しい避難行動と、それを実践するための日頃の備え等について基調講演を行い、地域の方々の防災意識の高揚に役立てることを目的に開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先香川大学 学術部 研究協力グループ
Tel:087-832-1313
Mail:soumke2@kagawa-u.ac.jp
URLhttps://www.kagawa-u.ac.jp/iecms/
愛媛大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名全世代型防災教育を通した人材育成と地域防災力の強化
実施期間11/24~11/24
実施場所愛媛大学 南加記念ホール
活動概要大規模自然災害が頻発している。大規模災害に備えるためには、防災教育が極めて効果的である。本シンポジウムでは、「組織的」かつ「継続的」かつ「自律的」な全世代型防災教育の構築について討論し、小学校から高齢者に至るまでの切れ目ない防災教育を通した人材育成を目指す。
参加要件等参加費:無料
連絡先防災情報研究センター
Tel:089-927-8974
Mail:kensien@stu.ehime-u.ac.jp
URLなし
高知大学
種類オープンキャンパス等
活動名物部キャンパス一日公開
実施期間11/3(未定)~※検討中
実施場所高知大学物部キャンパス
活動概要物部キャンパスに所在する農林海洋科学部をはじめ、大学院総合人間自然科学研究科農学専攻・黒潮圏総合科学専攻、海洋コア総合研究センター、総合研究センター(遺伝子実験施設)等の教育研究施設の活動を、地域の方々により深く理解していただくために、日頃の教育研究活動の一端を講義・実験・イベント等を通じて紹介します。
参加要件等特になし
連絡先高知大学物部総務課総務係
TEL:088-864-5114
E-mail:km03@kochi-u.ac.jp
URL
高知大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名高知大学防災推進センターシンポジウム「防災とSDGs-持続可能な開発に資する防災とは」
実施期間令和2年11月(予定)~令和2年11月(予定)
実施場所高知大学 メディアの森 メディアホール
活動概要高知大学は、SDGs(持続可能な開発目標)の達成のために様々な活動を行っている。本シンポジウムでは高知大学の行う防災に関する取り組みと、SDGsの関係について事例を挙げて紹介し、本学の防災に関する取り組みの将来像を指し示す一助とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先高知大学研究国際部研究推進課
Tel:088-844-8891
Mail:kk03@kochi-u.ac.jp
URLhttp://www.kochi-u.ac.jp/cdpp/
高知大学
種類公開講座、市民講座等
活動名高知コアセンター講演会
実施期間会期中 (未定)~会期中 (未定)
実施場所未定
活動概要一般市民を対象に、高知大学海洋コア総合研究センターと海洋研究開発機構高知コア研究所が共同運営する高知コアセンターにおける研究をはじめとして、両機関が実施している研究について紹介し、海洋科学技術への興味を喚起する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先高知大学研究国際部研究推進課海洋コア室
Tel:088-864-6712
Mail:kk21@kochi-u.ac.jp
URLhttp://www.kochi-u.ac.jp/marine-core/index.html
高知大学
種類大学祭等
活動名第71回黒潮祭
実施期間10/31~11/1 ※検討中
実施場所高知大学 朝倉キャンパス
活動概要黒潮祭実行委員会が運営する大学祭(朝倉キャンパス)
(活動内容:予定)
 体育館企画、模擬店、各サークル・同好会による出店等
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先高知大学学務部
学生支援課・学生生活支援係
TEL:088-844-8149
URL
九州大学
種類公開講座、市民講座等
活動名アクティブライフのための運動教室(秋・冬期) ※65歳以上
実施期間令和2年 10月上旬~令和3年 2月上旬
実施場所九州大学 大橋キャンパス
活動概要高齢期をアクティブに過ごすための術(メソッド)を実践する教室。身体運動を通して心身の向上を図ると共に科学技術社会における高齢期を充実して過ごすための生活のアイデアを紹介します。
参加要件等参加費:5,000円
対象:65歳以上で健康上、身体運動に制限がない人 30名
参加条件:スポーツ傷害保険加入必須
事前申込:9/10まで
連絡先九州大学
芸術工学部
学務課 教務係
Tel:092-553-4631
Mail:gkgnyushi@jimu.kyushu-u.ac.jp
URLhttps://www.design.kyushu-u.ac.jp/
九州大学
種類公開講座、市民講座等
活動名高校生のための「未来構想デザイン」講座 実技(表現・対話編)
実施期間11/7~11/7
実施場所九州大学 大橋キャンパス ※オンライン開講
活動概要高校生を対象に、「未来構想デザインコース」の教育・研究内容を知ってもらえるよう「高校生のための『未来構想デザイン』講座実技(表現・対話編)」を開講します。「未来構想デザインコース」全体の説明の後、未来構想デザインコースの総合型選抜について、意図や仕組みを具体的に説明し、経験してもらいます。
参加要件等参加費:無料
対象者:高校生16名
参加方法:オンライン
事前申込:10/30まで
連絡先九州大学
芸術工学部
学務課 教務係
Tel:092-553-4631
Mail:gkgnyushi@jimu.kyushu-u.ac.jp
URLhttps://www.design.kyushu-u.ac.jp/
九州大学
種類公開講座、市民講座等
活動名高校生のためのインタストリアルデザインコースのデザイン講座(体験編)
実施期間11/1~11/1
実施場所九州大学 大橋キャンパス
活動概要高校生を対象に、インダストリアルデザインコースの教育・研究内容を知ってもらえるよう「高校生のためのインダストリアルデザインコースのデザイン講座(体験編)」を開講します。インダストリアルデザインコースの人間工学・クリエイティブデザインの2分野の「紹介」(約15分x2分野)と総合的にインダストリアルデザインコースの施設を使った模擬実験を体験してもらいます (約2時間)
参加要件等参加費:無料
対象者:高校生25名
事前申込:10/16まで
連絡先九州大学
芸術工学部
学務課 教務係
Tel:092-553-4631
Mail:gkgnyushi@jimu.kyushu-u.ac.jp
URLhttps://www.design.kyushu-u.ac.jp/
九州大学
種類公開講座、市民講座等
活動名高校生のための「未来構想デザイン」講座(演習編) 
実施期間10/11~10/11
実施場所九州大学 大橋キャンパス ※オンライン開講
活動概要高校生を対象に、「未来構想デザインコース」の教育・研究内容を知ってもらえるよう「高校生のための未来構想デザイン講座(演習編)」を開講します。「未来構想デザインコース」の概要や考え方、「デザインには何ができるのか」、「デザインは何をしているのか」、「学校ってそもそもなんだろう」の「講義」と総合的に「未来構想デザインコース」を経験してもらうための「ワークショップ」を行います。
※2020年度はオンライン開講
参加要件等参加費:無料
対象者:高校生20名
参加方法:オンライン
事前申込:9/30まで
連絡先芸術工学部学務課教務係
Tel:092-553-4631
Mail:gkgnyushi@jimu.kyushu-u.ac.jp
URLhttps://www.design.kyushu-u.ac.jp/
九州大学
種類大学祭等
活動名第17回芸工祭
実施期間11/13~11/15
実施場所九州大学 大橋キャンパス ※オンライン開催
活動概要学外者を招いての実施が困難である状況から、キャンパス開放は行わず、ライブパフォーマンスや芸術工学部ならではの企画をオンライン配信にて行い、日頃の研究やサークル活動の成果を発信します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先芸術工学部学務課学生係
Tel:092-553-4586
Mail:gkggakusei@jimu.kyushu-u.ac.jp
URLhttps://www.design.kyushu-u.ac.jp/
九州工業大学
種類大学祭等
活動名第60回工大祭(学園祭)
実施期間11/21~11/22 ※検討中
実施場所九州工業大学  (1)戸畑キャンパス  (2)飯塚キャンパス
活動概要学科展やサークル展を開催し、各研究室の研究内容や研究成果、サークル活動を公開することにより、本学の研究活動やサークル活動を広く一般に公表し、本学及び工学系の学問に興味・関心を持っていただくもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先九州工業大学学務課学生・留学生支援係
TEL:093-884-3050
Mail:gak-gakshien@jimu.kyutech.ac.jp
URLhttp://www.kyutech.ac.jp/
佐賀大学
種類公開講座、市民講座等
活動名佐賀大学附属図書館「図書館月間2020」 テーマ:「大内文庫について」(仮題)
実施期間11/1~11/30 ※検討中
実施場所佐賀大学附属図書館
活動概要佐賀大学附属図書館が毎年11月に実施しているイベント。
今年度は「大内文庫について」(仮題)をテーマに、大内文庫の資料にまつわる講演会や展示を実施する予定。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属図書館
Tel:0952-28-
8902
toshosomu@mail.admin.saga-u.ac.jp
URLhttps://www.lib.saga-u.ac.jp/
佐賀大学
種類ホームカミングデー等
活動名第9回佐賀大学ホームカミングデー
実施期間11/14~11/14 ※検討中
実施場所佐賀大学 教養教育1号館
活動概要卒業生を大学に招待し、母校の近況を報告するとともに、学友との再会と交流・親睦を深めていただき、今後の母校への理解と支援をいただくことを目的として開催するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先総務課渉外室
Tel:0952-28-8390
soumu04@mail.admin.saga-u.ac.jp
URLhttps://koyukai.admin.saga-u.ac.jp/index.html
熊本大学
種類公開講座、市民講座等
活動名熊本大学公開講座 経済学講座~社会における経済学の役割について考える~
実施期間10/1~11/5 ※検討中
実施場所熊本大学教育学部2-A講義室 (変更の可能性あり)
活動概要本公開講座では、経済学の視点から、人、企業、政府による様々な選択する行動をどのようにとらえることができるのかについて説明する。例えば、人の消費行動や国際貿易の問題、多くの人が共同で消費できるものの供給に関する問題等について考えていく。
講師 大野正久(熊本大学大学院人文社会科学研究部准教授 教育学部併任)
参加要件等参加費:有り          事前申込必要
連絡先熊本大学 manabou@jimu.kumamoto-u.ac.jp  096-342-3121
URLhttps://www.kumamoto-u.ac.jp/kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/chiikirenkei/syougaigakusyuu/koukaikouza
熊本大学
種類公開講座、市民講座等
活動名熊本大学公開講座 企業行動の経済理論
実施期間11/19~12/17 ※検討中
実施場所熊本大学教育学部2-A講義室 (変更の可能性あり)
活動概要本公開講座では、企業行動に注目して、企業の費用構造や利潤最大化行動、市場における価格競争等について、経済学の視点から説明する。そして、持続可能な社会に向けての議論を背景に、環境問題について企業の生産活動に注目し、経済学の視点から考えていく。
講師 大野正久(熊本大学大学院人文社会科学研究部准教授 教育学部併任)
参加要件等参加費:有り          事前申込必要
連絡先熊本大学 manabou@jimu.kumamoto-u.ac.jp  096-342-3121
URLhttps://www.kumamoto-u.ac.jp/kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/chiikirenkei/syougaigakusyuu/koukaikouza
熊本大学
種類オープンキャンパス等
活動名第36熊本大学附属図書館貴重資料展 「甦った古文書と絵図ー―松井家文書・細川家文書の修復資料展―ー」
実施期間11/1~11/3 ※検討中
実施場所熊本大学附属図書館 中央館1階  古文書閲覧室
活動概要熊本大学は、「永青文庫細川家文書」や「松井家文書」のうち特に貴重でありながら状態の悪い古文書を国費によって修復してきた。今回の展覧会は、この2年間に一流の職人たちの手によって甦った貴重資料のすべてを公開する。
 近世初期の名古屋城や駿府城の普請現場における加藤家・細川家の役割、細川忠興・忠利、そして宮本武蔵の人物像、原城攻めの現場や天草四郎の最期を生々しく語る文書・絵図の数々。さらには大名領を越えて移住する百姓たち、熊本藩政の展開、藩の職制の実像を示すバラエティーに富んだ諸史料など、多くの初公開資料が展示される。
 今年の熊大貴重資料展は、〝初公開史料の宝石箱〟と化す。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先熊本大学附属図書館 総務担当
Tel:096-342-2213
Mail:tos-somu@jimu.kumamoto-u.ac.jp
URLhttps://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/about/events/exhibitions
熊本大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第36回熊本大学附属図書館貴重資料展 公開講演会/第15回永青文庫セミナー 「修復文書が語る大名家―城普請・島原一揆・藩政―(仮)」に関連する講演会/セミナー
実施期間11/1~11/1 ※検討中
実施場所熊本大学附属図書館 中央館1階  ラーニングコモンズエリア
活動概要貴重資料展のテーマに沿った講演会/セミナーを会期中に開催する。
<主催:熊本大学附属図書館・熊本大学永青文庫研究センター>
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先熊本大学附属図書館 総務担当
Tel:096-342-2213
Mail:tos-somu@jimu.kumamoto-u.ac.jp
URLhttp://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/
熊本大学
種類大学祭等
活動名第9回紫熊祭
実施期間11/1~11/3 ※検討中
実施場所熊本大学黒髪キャンパス
活動概要学生が様々な企画を行い、野外ステージや教室を利用しサークル活動等の成果を発表する。その他、模擬店の出店や紫熊祭実行委員会の企画等も行う。
参加要件等特になし
事前申込不要
連絡先紫熊祭実行委員会
℡:096-342-2182
Mail:festival.sigma@gmail.com
URLhttp://sigmafestival.main.jp/
熊本大学
種類ホームカミングデー等
活動名第15回熊本大学ホームカミングデー
実施期間11/1~11/1 ※検討中
実施場所熊本大学黒髪キャンパス
活動概要本学卒業生が母校に集い、母校の近況を直接見聞きしていただくとともに、恩師や学友との親睦を深めていただく中で母校との絆をさらに強めてもらうことを目的とする。キャンパス訪問後、学生のアトラクション等、卒業生と在学生の交流会(パーティ)を実施する。他に構内で見つかった遺跡の遺物の説明会などを行う。
参加要件等参加要件:本学の卒業生、修了生
申込方法:FAX、電子メール等により事前申込み
連絡先総務部総務課
TEL096-342-3116
FAX:096-342-3110
Mail:kuma-hcd@jimu.kumamoto-u.ac.jp
URLhttps://www.kumamoto-u.ac.jp/sotugyosei/sotsugyousei/homucoming
大分大学
種類オープンキャンパス等
活動名入学選考検査説明会
実施期間10/30~10/30
実施場所附属小学校
活動概要来年度の入学選考検査を希望する幼児の保護者を対象として情報提供を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属小学校     
097-543-6732
URLhttp://kitchom.ed.oita-u.ac.jp/fusyo/
大分大学
種類その他
活動名学習発表会
実施期間11/28~11/28
実施場所附属特別支援学校
活動概要日常の教育活動の成果を児童生徒の保護者を主な対象として発表する。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要
連絡先附属特別支援学校
097-543-8317
URLhttp://kitchom.ed.oita-u.ac.jp/fuyo/
大分大学
種類オープンキャンパス等
活動名入学選考審査説明会
実施期間9/18~9/18
実施場所附属特別支援学校
活動概要来年度の入学選考審査を希望する幼児児童生徒の保護者を対象として情報提供を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要
連絡先附属特別支援学校
097-543-8317
URLhttp://kitchom.ed.oita-u.ac.jp/fuyo/
大分大学
種類演奏会等
活動名青垣祭
実施期間11/2~11/3
実施場所iichiko総合文化センター(グランシアタ)
活動概要附属中学校文化祭である「青垣祭」は合唱コンクール形式で、生徒が主体となって練習を積み上げた成果を発表する。また、学年合唱やPTA文化クラブの発表もあり、本校の教育活動を広く一般に公開する。また、創立70周年を生徒・保護者・同窓生とともに祝福する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属中学校     
097-543-6731 
URLhttp://www.jhs.oita-u.ac.jp/
大分大学
種類オープンキャンパス等
活動名学校説明会
実施期間11/15~11/15
実施場所附属中学校
活動概要来年度の入学選考検査を希望する児童と保護者を対象として情報提供を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属中学校     
097-543-6731 
URLhttp://www.jhs.oita-u.ac.jp/
大分大学
種類ホームカミングデー等
活動名大分大学ホームカミングデー2020
実施期間未定~※検討中
実施場所未定
活動概要大分大学の現状について同窓生に報告するとともに、学部を越えた同窓会相互の交流推進を目的として同窓会との交流会を開催する。
参加要件等参加費:交流会 無料
     懇親会 有料
事前申込必要
連絡先同窓会連合会事務局
Tel:097-554-7513
Mail:dosoren@oita-u.ac.jp
URLhttp://www.alumni.oita-u.ac.jp/
宮崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名みやだい Waku Waku 体験 Day
実施期間11/14~11/15 ※検討中
実施場所宮崎大学  木花キャンパス 清武キャンパス
活動概要宮崎大学では大学開放日を毎年11月の土・日曜日に設け、特色のある諸事業を通じて地域の人々と大学との交流を深め、大学を身近な存在として感じてもらうために、大学の施設を開放している。当日は、全学部のキャンパス、研究室、附属施設等を市民一般に開放し、体験講義・実験・農産物の収穫体験や販売、学生サークル行事等の事業を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先研究国際部
産学・地域連携課
Tel:0985-58-7188
Mail:m-chiiki@of.miyazaki-u.ac.jp
URLhttp://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/
宮崎大学
種類大学祭等
活動名第16回清花祭
実施期間11/14~11/15 ※検討中
実施場所宮崎大学  木花キャンパス 清武キャンパス
活動概要宮崎大学学生と地域住民の交流の場として、木花・清武両キャンパスで毎年11月に2日間にわたり実施している。例年、特別講演会、模擬店、ステージイベント、コンサート、研究発表企画等、子供から大人まで幅広い層が楽しめるよう様々なイベントを行っている。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生支援部学生生活支援課
Tel:0985-58-7135
Mail:kousei@of.miyazaki-u.ac.jp
URLhttp://www.miyazaki-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類その他
活動名鹿児島大学出前授業
実施期間5/21~12/31
実施場所申込のあった各高等学校
活動概要高校生に大学における高度な教育・研究に触れる機会を提供することにより、高校生の個々の能力や適正の伸張を図るとともに、大学に対する理解を深めてもらうことを目的としており、高大連携の一貫として、高校側で企画し、本学から教員を派遣して実施している。
参加要件等事前申込必要
教員の派遣に係る旅費(鹿児島県内(鹿児島市を除く))は、年間2名まで本学負担。県外は、高校負担。ただし、前年度50名程度の受験生があった場合は、年間2名まで本学負担。
謝金は不要。
連絡先学生部教務課大学院係
Tel:099-285-7346
Fax:099-285-8808
Mail:kdaigaku@kuas.kagoshima-u.ac.jp
URLhttps://www.kagoshima-u.ac.jp/exam/demae.html
鹿児島大学
種類大学祭等
活動名第60回鹿大祭
実施期間11/13~11/16
実施場所鹿児島大学郡元キャンパス
活動概要課外活動における成果発表等
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生生活課
Tel:099-285-7320
URLhttps://www.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類その他
活動名令和2年度鹿児島大学附属図書館貴重書公開「鹿児島の“うた”」及び講演会
実施期間11/5~12/4
実施場所鹿児島大学附属図書館ライブラリーホール
活動概要附属図書館が所蔵する玉里文庫をはじめとした各種貴重書は、鹿児島の文化遺産として非常に価値が高く、公開する意義が大きい資料であることから、平成11年度より毎年のテーマに沿った展示会および講演会を実施している。本年度は「鹿児島の“うた”」をテーマとし、鹿児島の言葉の歴史に新しく光を当てる。

参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属図書館情報サービス課
専門職員(貴重書担当)
Tel:099-285-7460
Mail:libsen@kuas.kagoshima-u.ac.jp
URLhttps://www.lib.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類その他
活動名無料法律相談
実施期間10/1~11/30 ※検討中
実施場所鹿児島大学郡元キャンパス総合教育研究棟7階司法政策教育研究センター
活動概要弁護士および司法政策教育研究センター教員による無料法律相談を毎月1回程度開催。(具体的な日時は司法政策教育研究センターのホームページ上で案内)
参加要件等参加費:無料
電話による事前予約制
連絡先司法政策教育研究センター
Tel:099-285-3905 /099-285-7569
URLhttp://lawcenter.ls.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類オープンキャンパス等
活動名学校参観週間
実施期間11/2~11/8
実施場所鹿児島大学教育学部附属小学校
活動概要日常の学校の教育活動を広く一般に公開することによって、本校の特色を感じてもらうもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(当日受付)
連絡先教頭
Tel:099-285-7961
Mail:kdkgfs@edu.kagoshima-u.ac.jp
URLhttp://www2-edu.edu.kagoshima-u.ac.jp/eschool/
鹿児島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名授業力アップ講座
実施期間10/17~10/17
実施場所鹿児島大学教育学部附属小学校
活動概要各教科等で研究・実践した授業について公開したり、語り合ったりすることによって、本校の研究活動を県内外の教職員に知っていただくもの。
参加要件等参加費:無料(資料代:500円)
事前申込必要(当日受付可)
連絡先教頭
Tel:099-285-7961
Mail:kdkgfs@edu.kagoshima-u.ac.jp
URLhttp://www2-edu.edu.kagoshima-u.ac.jp/eschool/
鹿児島大学
種類その他
活動名出前授授業「おでかけ実験隊」 鹿児島市立吉野東小学校
実施期間10/7~10/7
実施場所鹿児島市立吉野東小学校
活動概要大学院理工学研究科技術部では、ミッションの再定義(工学分野)をもとに、科学技術への興味を育む初等中等教育への出前授業を展開している。
子どもたちに科学の面白さやものづくりの達成感を体験してもらうことを目的とし、技術職員が直接小学校に出向き、子どもたちに化学実験やものづくりを指導している。
参加要件等参加費:無料
担当教員からの依頼で実施
(小学校5年生・180名)
連絡先大学院理工学研究科技術部
Tel:099-285-3263
Mail:demae-wg@eng.kagoshima-u.ac.jp
URLhttps://www-tech.eng.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類その他
活動名出前授授業「おでかけ実験隊」 鹿児島市立前之浜小学校
実施期間10/25~10/25
実施場所鹿児島市立前之浜小学校
活動概要大学院理工学研究科技術部では、ミッションの再定義(工学分野)をもとに、科学技術への興味を育む初等中等教育への出前授業を展開している。
子どもたちに科学の面白さやものづくりの達成感を体験してもらうことを目的とし、技術職員が直接小学校に出向き、子どもたちに化学実験やものづくりを指導している。
参加要件等参加費:無料
担当教員からの依頼で実施
(小学校5・6年生・9名)
連絡先大学院理工学研究科技術部
Tel:099-285-3263
Mail:demae-wg@eng.kagoshima-u.ac.jp
URLhttps://www-tech.eng.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第13回地域医療シンポジウムin奄美
実施期間11/13~11/13
実施場所大島郡医師会館
活動概要奄美地域において、地域医療を実践するうえで必要な知識の講義、および、医療従事者や市民に対する代表的な疾患の症状や診断、治療の紹介を行い、奄美地域での地域医療の充実を図る。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先離島へき地医療人育成センター
Tel:099-275-6898
URLhttp://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/ecdr/index.html
鹿児島大学
種類大学祭等
活動名第40回桜ヶ丘祭
実施期間11/21~11/22
実施場所鹿児島大学桜ヶ丘キャンパス
活動概要サークル・部活動などの学生団体が展示・ステージ発表を行う。また、学生・教職員が教育研究活動等の発表を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先医歯学総合研究科等学務課学生支援係
Tel:099-275-6727
URLhttps://www.kagoshima-u.ac.jp/
鹿屋体育大学
種類オープンキャンパス等
活動名大学説明会
実施期間10/10~10/10
実施場所鹿屋体育大学 白水キャンパス
活動概要本学概要及び入試概要説明、個別相談、学生食堂体験、在学生からのアドバイス、実験・実習体験を含む施設見学などを実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先教務課入試委係
Tel:0994-46-4869
Mail:nyushi@nifs-k.ac.jp
URLhttps://www.nifs-k.ac.jp/entrance/open-campus/briefing.html
鹿屋体育大学
種類オープンキャンパス等
活動名東京サテライトキャンパスにおける大学説明会
実施期間11/1~11/1
実施場所鹿屋体育大学 東京サテライトキャンパス
活動概要本学概要及び入試概要説明、個別相談を実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先教務課入試委係
Tel:0994-46-4869
Mail:nyushi@nifs-k.ac.jp
URLhttps://www.nifs-k.ac.jp/entrance/open-campus/briefing.html
鹿屋体育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民のためのテニス教室(秋)
実施期間10/15~11/16 ※検討中
実施場所鹿屋体育大学 白水キャンパス テニスコート
活動概要ラケットを握ることが初めての初心者から、中上級者までを対象に、基礎からゲーム及び生涯スポーツとしてのテニスの楽しみ方・マナーを学ぶ
参加要件等参加費:8,500円
(保険料:別途200円)
事前申込必要
連絡先総務課広報係
Tel:0994-46-4819
Mail:kouhou@nifs-k.ac.jp
URLhttps://www.nifs-k.ac.jp/
鹿屋体育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名【かごしま県民大学連携講座】 健康づくり・介護予防講座 歩く脳トレ運動~スクエアステップ~
実施期間11/11~11/25 ※検討中
実施場所かごしま県民交流センター
活動概要脳を活性化させる新たな健康づくり・介護予防のためのエクササイズである「スクエアステップ」について体験する。マス目のあるマット上を歩く運動ですので、体力に自身のない方でも大丈夫です。
参加要件等参加費:無料
(保険料:別途60円)
事前申込必要
連絡先総務課広報係
Tel:0994-46-4819
Mail:kouhou@nifs-k.ac.jp
URLhttps://www.nifs-k.ac.jp/
人間文化研究機構
種類その他
活動名特集展示「日本の食の風景-「そとたべ」の伝統-」
実施期間9/15~11/29
実施場所国立歴史民俗博物館 第4展示室・特集展示室
活動概要現在にも伝承されている外でちょっと食べる「そとたべ」の民俗からは、遊び・行事の日のそとたべと仕事・労働の日のそとたべとの両方があることがわかる。この展示では、このような「そとたべ」の日本の食の歴史と民俗に注目して、外で食べることの意味について、あらためて考えてみる。
参加要件等参加費:有料(一般 600円、大学生 250円)
※高校生以下は無料
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室
Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp
URLhttps://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/special/index.html
人間文化研究機構
種類その他
活動名企画展示「性差(ジェンダー)の日本史」
実施期間10/6~12/6
実施場所国立歴史民俗博物館 企画展示室
活動概要男らしさ、女らしさなど、性差についての我々の意識―ジェンダーは時代によって異なり、変化してきた。日本列島社会のなかで男女を区別するようになったのはなぜか?この展示では、「政治空間」、「仕事とくらし」、「性の売買」に着目して歴史のなかのジェンダーとその変化を明らかにし、未来を拓くヒントを探る。
参加要件等参加費:有料(企画展示の料金はHPを確認)
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室
Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp
URLhttps://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/project/index.html
人間文化研究機構
種類その他
活動名くらしの植物苑特別企画「伝統の古典菊」
実施期間10/27~11/29
実施場所国立歴史民俗博物館  くらしの植物苑
活動概要古典菊と呼ばれている「嵯峨菊」、「伊勢菊」、「肥後菊」、「江戸菊」などを展示し、生きた実物資料としての菊を通じてその文化史を紹介する。
参加要件等参加費:入苑料(個人:100円)
※高校生以下は無料
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室
Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp
URLhttps://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/index.html
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名歴博講演会「ジェンダーとは何かー歴史から考える」
実施期間10/10~10/10
実施場所国立歴史民俗博物館 講堂
活動概要国立歴史民俗博物館の教員が、企画展示に関するテーマで講演する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要(予定)
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室
Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp
URLhttps://www.rekihaku.ac.jp/events/lecture/index.html
人間文化研究機構
種類その他
活動名特集展示「庫外正倉院文書と盤龍鏡-井上辰雄氏蒐集資料展」
実施期間10/13~11/15
実施場所国立歴史民俗博物館 第1展示室・特集展示室
活動概要日本古代史の研究者であった井上辰雄氏の御遺族より、2019年に寄贈を受けた資料2点を公開。1点は、庫外正倉院文書で、もともと奈良の正倉院に伝来した正倉院文書の断簡、もう1点は、盤龍鏡という向かい合う龍と虎を主な装飾紋様とする中国の鏡である。
参加要件等参加費:有料(一般 600円、大学生 250円)
※高校生以下は無料
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室
Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp
URLhttps://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/special/index.html
人間文化研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名総合研究大学院大学 日本歴史研究専攻説明会
実施期間10/18~10/18
実施場所国立歴史民俗博物館大会議室 他
活動概要総合研究大学院大学日本歴史研究専攻への入学希望者に対する広報活動の一環として、歴博においてオープンキャンパスを開催し、教員が行っている研究活動、学生が利用できる館内施設や講義等で利活用する資料群の一例を紹介すると共に教員と参加者が懇談できる場を設ける。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館研究協力課研究教育係
Tel:043-486-4361
Mail:soken@ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/education_research/education/graduate_school/soukendai/admission/briefing.html
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名くらしの植物苑観察会「デジタル技術で見る植物の世界」
実施期間10/24~10/24
実施場所国立歴史民俗博物館  くらしの植物苑
活動概要国立歴史民俗博物館の教員および館外の研究者が講師となって四季折々の植物を観察し、人と植物とのかかわりについての理解を深める。
参加要件等参加費:入苑料(個人:100円)
※高校生以下は無料
事前申込必要(予定)
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室
Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp
URLhttps://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/index.html
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名歴博フォーラム「音楽と女性たち「天使のピアノ」とともに」
実施期間10/31~10/31
実施場所国立歴史民俗博物館 講堂
活動概要障害児教育の先駆者として知られる石井筆子(1861-1944)の嫁入り道具であった「天使のピアノ」(滝乃川学園所蔵)を借用し、本ピアノによる演奏で女性作曲家の作品を紹介するとともに、家庭音楽における女性の役割や、職業音楽家としての女性の姿に焦点をあてた講演を汲み合わせたフォーラムを実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要(開催日2ヶ月前~前々日、定員に達し次第終了)
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室
Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp
URLhttps://www.rekihaku.ac.jp/events/forum/index.html
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名歴博講演会「古代の女性と腰機ー伝承された機織りの技術」
実施期間11/14~11/14
実施場所国立歴史民俗博物館 講堂
活動概要国立歴史民俗博物館の教員が、企画展示に関するテーマで講演する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要(予定)
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室
Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp
URLhttps://www.rekihaku.ac.jp/events/lecture/index.html
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名くらしの植物苑観察会「菊の番付」
実施期間11/28~11/28
実施場所国立歴史民俗博物館  くらしの植物苑
活動概要国立歴史民俗博物館の教員および館外の研究者が講師となって四季折々の植物を観察し、人と植物とのかかわりについての理解を深める。
参加要件等参加費:入苑料(個人:100円)
※高校生以下は無料
事前申込必要(予定)
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室
Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp
URLhttps://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/index.html
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第6回日本語の歴史的典籍国際研究集会
実施期間11/7~11/7
実施場所国文学研究資料館 大会議室
活動概要「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画(以下「本プロジェクト」という。)」で実施している各種共同研究の成果を広く発信することを目的として、本プロジェクトに参加している研究者を中心に、国内外の研究者に参加を呼びかけて、国際研究集会を開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国文学研究資料館古典籍共同研究事業センター
tel.050-5533-2988
Mail:cijinfo@nijl.ac.jp
URLhttps://www.nijl.ac.jp/pages/cijproject/
人間文化研究機構
種類その他
活動名京都からやってきた妖怪たち~国際日本文化研究センターコレクション~
実施期間10/15~12/22
実施場所湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)
活動概要日文研が所有している、絵巻や浮世絵、おもちゃ絵などの妖怪関係資料を総合的に公開し、且つ、これまでの研究成果を発信することを目的として、展覧会を開催する。
参加要件等参加費:(博物館入館料)一般600円、大学生・高校生400円、中学生・小学生200円 ※未就学児は無料
事前申込不要
連絡先国際日本文化研究センター研究協力課
Tel:075-335-2074
URLhttp://www.nichibun.ac.jp/
人間文化研究機構
種類その他
活動名CHINA GRAPHY―日本のまなざしに映った中国―
実施期間10/31~1/30
実施場所大阪大学総合学術博物館
活動概要近代以降の日本人旅行者や研究者による中国各地の記録と表象(絵葉書・写真等)をテーマにした展覧会を開催する。国際日本文化研究センター所蔵資料(一部個人蔵)および大阪大学言語文化研究科歴代教員の所蔵・撮影した資料を活用し、戦前から現在へと至る記録・表象の変遷をたどる。
参加要件等参加費:無料
連絡先国際日本文化研究センター研究協力課
Tel:075-335-2074
URLhttp://www.nichibun.ac.jp/
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名日文研特別講演会 小松和彦先生退任記念講演会「私の学問人生と日文研」
実施期間10/30~10/30
実施場所国際日本文化研究センター内講堂
活動概要日文研が研究活動によって得た成果を社会へ還元するため、主に一般の方を対象に実施するもの。今回は小松日文研前所長の退任を記念し、特別講演会として実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
※弊センター公式YouTubeチャンネルにてライブ配信
配信日時:2020年10月30日(金)15:00頃-16:30頃

注意:講堂での聴講申込は現在受け付けておりません。
連絡先国際日本文化研究センター研究協力課
Tel:075-335-2078
URLhttps://www.youtube.com/NICHIBUNKENkoho
人間文化研究機構
種類その他
活動名特別展「先住民の宝」
実施期間10/1~12/15
実施場所国立民族学博物館特別展示館
活動概要世界には、現在70カ国以上の国々に、約3億7千万人の先住民が暮らしています。本展でいう宝とは、圧政や差別に苦しみながらも、日々を力強く、希望を失わず生きてきた彼らにとっての心の拠り所であり、民族としての誇りでもあります。先住民の思いをのせた約740点におよぶ展示品とともに、先住民の世界を紹介します。
参加要件等参加費:有料(一般 880円、大学生 450円、高校生以下無料)
事前申込不要
連絡先国立民族学博物館
06-6876-2151(代)
URLhttps://www.minpaku.ac.jp/museum/exhibition/special/20200319takara/index
人間文化研究機構
種類その他
活動名梅棹忠夫生誕100年記念企画展「知的生産のフロンティア」
実施期間9/3~12/1
実施場所国立民族学博物館企画展示場
活動概要みんぱく初代館長を務めた梅棹忠夫(1920-2010)は、多数の学術調査に参加した知の先覚者です。彼は、調査成果を論文などにまとめる方法を『知的生産の技術』(1969年)で述べました。この企画展では、梅棹のアーカイブズ資料とデジタル・データベースで彼の方法の舞台裏を紹介します。
参加要件等参加費:有料(一般 580円、大学生 250円、高校生以下無料)
事前申込不要
連絡先国立民族学博物館
06-6876-2151(代)
URLhttps://www.minpaku.ac.jp/museum/exhibition/thematic/umesao20200423/index
人間文化研究機構
種類その他
活動名京都大学総合博物館2020年度特別展「梅棹忠夫生誕100年記念-知的生産のフロンティア」
実施期間11/4~12/27
実施場所京都大学総合博物館
活動概要国立民族学博物館で実施される企画展の展示内容を利用しながら京都大学と密接に関わる資料を加えて構成します。アーカイブズ資料を用いて、大学でどのように学び、社会と応答し、未来の構想に資するかという具体的な姿をたどるとともに、21世紀における知的生産のフロンティアとは何かを考える契機を次世代に提供します。
参加要件等参加費:有料(一般400円、高校生・大学生300円、小学生・中学生200円)
事前申込不要
連絡先国立民族学博物館
06-6876-2151(代)
URLhttp://www.museum.kyoto-u.ac.jp/
自然科学研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名三鷹・星と宇宙の日
実施期間10 月 24 日(土) 10:00 ~10 月 24 日(土) 18:30
実施場所オンライン開催
活動概要新型コロナウイルス感染症の状況の影響に伴い、2020年の国立天文台三鷹キャンパスの特別公開「三鷹・星と宇宙の日」はオンラインで開催。
宇宙の不思議とそれに挑む研究者の情熱を、丸一日かけてライブ配信でお届けします。さらに、さまざまな特設ウェブコンテンツを公開予定。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先自然科学研究機構 国立天文台(代表) 0422-34-3600
URLhttps://www.nao.ac.jp/open-day/2020/
自然科学研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名岡山天文博物館開館60周年記念事業(第二弾)特別講演会「電波x光の最新天文学 -水沢と浅口からのぞく宇宙-」
実施期間10/24 (14時頃)~10/24 (16時30分)
実施場所Youtube 岡山天文博物館チャンネルにてオンライン配信
活動概要国立天文台ハワイ観測所岡山分室の188cm望遠鏡ドーム内で講演会を開催する。浅口市岡山天文博物館の企画に国立天文台として講師を派遣する形で協力する。国立天文台は共催。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
定員:なし
連絡先岡山天文博物館
(0865-44-2465)
URLhttp://ww1.city.asakuchi.okayama.jp/museum/
自然科学研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名大学院入試説明会・講演会(第2回)
実施期間10/30~10/30
実施場所自然科学研究機構 核融合科学研究所
活動概要冬入試に向けて、総合研究大学院大学物理科学研究科核融合科学専攻の紹介や最先端の研究の講演会を、受験生を含めた核融合研究に興味がある学生向けに開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込有
(当日参加も可)
連絡先自然科学研究機構核融合科学研究所大学院連携係
Tel0572-58-2042
Mail:daigakuin@nifs.ac.jp
URLhttp://soken.nifs.ac.jp/admissions/setsumeikai/ (更新予定)
自然科学研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名生理学研究所一般公開2020
実施期間11/7~11/7
実施場所自然科学研究機構 生理学研究所
活動概要自然科学研究機構に置かれた岡崎市にある3つの研究所(分子科学研究所、基礎生物学研究所、生理学研究所)では、各研究所の研究活動を紹介しながら自然科学に触れていただく機会のひとつとして、毎年一般公開を行っており、2020年度は生理学研究所の公開を行います。今回はコロナウイルス感染症の対応として、オンラインでの開催を予定しております。一般市民の皆さまに自然科学の魅力をお伝えできるよう、オンラインならではの企画を検討中です。
参加要件等参加費:無料
事前申込(未定)
連絡先自然科学研究機構 岡崎統合事務センター 総務部総務課企画評価係
Tel:0564-55-7123
URLhttps://www.nips.ac.jp/
情報・システム研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名大学共同利用機関シンポジウム
実施期間10/17~10/17 ※検討中
実施場所学術総合センター 1階・2階 一橋講堂・中会議場ほか
活動概要学生を含む一般市民層に対して、大学共同利用機関の認知度向上と基礎研究のおもしろさを訴求することを目的として実施する。
参加要件等参加費:無料
連絡先国立情報学研究所 総務課広報チーム
E-mail: kouhou@nii.ac.jp
URLhttps://www.nii.ac.jp/
情報・システム研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名中高生南極北極ジュニアフォーラム(仮)
実施期間10/18~10/18 ※検討中
実施場所国立極地研究所 大会議室
活動概要昨年度まで実施していた中高生を対象に南極・北極での研究提案を募集する「中高生南極北極科学コンテスト」が新型コロナウィルス感染拡大の影響により中止になったことを受け、従来の実施方法である前年度の受賞提案について、南極昭和基地からライブでまた、北極から帰国した研究者が、実験結果報告を行う事に加え、他の実験棟映像配信等を検討中。
参加要件等参加費:無料
要事前申込
(対象:中高生及び、指導教員、保護者他、一般)で検討中
連絡先国立極地研究所 広報室
Tel: 042-512-0655
Mail: kofositu@nipr.ac.jp
URLhttp://www.nipr.ac.jp/
情報・システム研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講演会2020
実施期間11/15~11/15 ※検討中
実施場所オンライン
活動概要国立遺伝学研究所(遺伝研)で行われている最先端の生命科学研究について、研究者がわかりやすく講演します。講演者の他にも、遺伝研の多数の研究者が来場して、研究紹介パネル展示を行います。また、大学院進学をお考えの方には、併設の大学院(総合研究大学院大学・遺伝学専攻)について、大学院生などがご紹介します。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先リサーチ・アドミニストレーター室広報チーム
tel:055-981-5873
Email:infokoho@nig.ac.jp
URLhttps://www.nig.ac.jp/kouenkai/ (2020年のプログラムは9月公開予定)
国立大学協会
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第19回大学改革シンポジウム
実施期間11/25~11/25
実施場所オンライン開催の可能性あり
活動概要テーマ:大学教育の新たな姿-遠隔授業と今後の展望-
参加要件等参加費:無料
事前申込
連絡先国立大学協会総務部事業担当
TEL:03-4212-3508
Mail:jigyou@janu.jp
URLhttps://www.janu.jp/
種類
活動名
実施期間
実施場所
活動概要
参加要件等
連絡先
URL
種類
活動名
実施期間
実施場所
活動概要
参加要件等
連絡先
URL
種類
活動名
実施期間
実施場所
活動概要
参加要件等
連絡先
URL
種類
活動名
実施期間
実施場所
活動概要
参加要件等
連絡先
URL
種類
活動名
実施期間
実施場所
活動概要
参加要件等
連絡先
URL