国立大学協会

トップ >国立大学協会の情報 > other > 関東甲信越地区

関東甲信越地区

茨城大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名「観月会2010」-天心邸お茶会-
実施期間10/16
実施場所茨城大学五浦美術研究所(天心邸)
〒319-1703
茨城県北茨城市大津町五浦727-2
活動概要年に1回、天心邸を一般に開放して、「茶の本」のこころを体験してもらう形式にこだわらない茶会を開催
参加要件等先着順 50名(当日、天心邸入口で受け付けます。)
参加費 薄茶・茶菓子代(500円)(他に入場料200円)
連絡先茨城大学学術企画部社会連携課地域連携係
TEL 029-228-8585
URLhttp://www.ibaraki.ac.jp/events/2010/09/271311.html
茨城大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名「観月会2010」-六角堂展「井上雅之展」-
実施期間10/16-11/23
実施場所茨城大学五浦美術研究所〔六角堂・天心邸〕
〒319-1703
茨城県北茨城市大津町五浦727-2
活動概要茨城大学五浦美術研究所内の六角堂及び天心邸において、現代美術の作家であり陶芸家でもある井上雅之氏の作品を展示する。
参加要件等入場料 200円(小中学生無料)
連絡先茨城大学学術企画部社会連携課地域連携係
TEL 029-228-8585
URLhttp://www.ibaraki.ac.jp/events/2010/09/271311.html
茨城大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名「教師力をのばす」~地域教育資源の活用~
実施期間10/6
実施場所ホテルレイクビュー水戸(茨城県水戸市宮町1-6-1)
活動概要大学院教育の課題についての考察を深める機会とし、「教師力をのばす」をテーマに大学院教育における『教育の基本理念』、『学校と「地域」との関わり方』、『食料・環境問題からみた日本の現状』の内容でパネリスト等の方にコメントをいただくとともに、学生による茨城の教育資源を活かした授業づくりへの試みを発表する。
これにより、大学院教育の現状と今後のあり方について理解を深める。
参加要件等特になし
連絡先茨城大学大学院教育学研究科
TEL  : 029-228-8205(教育学部総務係 )
E-mail : edu-adm@mx.ibaraki.ac.jp
URLhttp://gp.edu.ibaraki.ac.jp
茨城大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第55回 茨城県教育研究連盟研究集会
実施期間10/9
実施場所茨城大学講堂、茨城大学教育学部、教育学部附属教育実践センター、茨城大学共通教育棟
活動概要茨城県教育研究集会は茨城大学と茨城県教職員組合と校長会など6団体が協力して開催している。茨城大学を会場として23分科会開かれ、小・中・特別支援学校教員を中心に700人が参加する。大学からは助言者として約40人の教員が参加数する。
教育学部学生が100人見学する。
参加要件等参加要件:茨城県内の教員、教員養成系学生。
申込先:茨城大学教育学部附属教育実践総合センターまたは茨城県教職員組合、茨城県校長会、茨城県教員会
連絡先茨城大学教育学部附属教育実践総合センター
URLhttp://center.edu.ibaraki.ac.jp/
茨城大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名茨城大学人文学部地域連携論事業「働く意義・学ぶ意味」
シンポジウムと就職模擬面接
実施期間11/10
実施場所茨城大学人文学部講義棟10番教室
活動概要(株)日立ライフ代表取締役社長 佐藤修二氏による講演、(株)カスミ・(株)ケーズホールディングス・(株)常陽銀行の就職担当者による就職模擬面接を行う。「大学の先には社会があり、大学での勉強はいかに役立つのか」を、茨城県を代表する企業トップの講演から学び、また、就職先企業として人気の高い三社の就職担当者と本番と同じ就職面接を行うプログラムです。
参加要件等特になし
連絡先茨城大学人文学部 清山 玲
電話 029-228-8149
メール seiyama@mx.ibaraki.ac.jp
URL 
茨城大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名「ふるさと放送局 茨大で語れば」
実施期間11/13
実施場所茨城大学理学部ラウンジ
活動概要学園祭における公開生放送により、ラジオという媒体を通して、大学の教育研究を紹介するとともに、見学者と教育研究者や学生との交流の機会を持つ。
また、大学が地域に果たす役割等が分かる資料なども用意し、配布し広報活動を行う。
参加要件等特になし
連絡先029-228-8009 茨城大学広報室
URLhttp://www.ibaraki.ac.jp
茨城大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名茨城大学社会公開セミナー(先端科学トピックス)
実施期間10/7-12/9
実施場所茨城大学工学部E5棟8階(茨城県日立市中成沢町4-12-1)
活動概要茨城大学大学院理工学研究科では、地域に立脚した開かれた大学としての充実を目指しており、本セミナーは、科学技術の研究・開発に携わる方々、関心をもたれている市民の方々を対象とした研究・技術上の交流と人的ネットワーク形成の機会の提供を目的に企画し、茨城大学大学院生と伴に参加できるセミナーとして、各種分野の講師を招き開催いたします。
参加要件等特になし
連絡先茨城大学工学部総務係
TEL:0294-38-5004
URL 
茨城大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名「フライデーレクチャーシアター」
実施期間10/8
実施場所茨城大学農学部 第1会議室
活動概要農学部の新進気鋭の先生方が、特色在る研究を紹介し共同研究を模索する企業等、教員、学生及び一般の方々にショートレクチャーする4回シリーズの3回目
(1) 作物生産と有機物資材窒素の「作物-土壌間」動態 浅野直美 准教授
(2) 農業用水使用量の時・空間分布の逆推定に関する研究 吉田貢士 准教授
(3) 食品工場における害虫管理システムの開発 北嶋康樹 准教授
(4) 植物工場ってなんやねん? 岡山 毅 准教授
参加要件等特になし
連絡先茨城大学農学部広報委員会
TEL 029-888-8644
URLhttp://www.ibaraki.ac.jp/events/2010/09/061423.html
茨城大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名体験型野外観察会「茨城の大地の成り立ちを考える地質観察」
実施期間10/16
実施場所観察場所(貸し切りバスで移動) 茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦海岸~平磯海岸、大洗町大洗海岸
集合場所 茨城県立水戸第二高等学校(茨城県水戸市大町2-2-14)
活動概要ひたちなか市の阿字ヶ浦海岸~平磯海岸と大洗町の大洗海岸で、白亜紀から第四紀にいたる異なる種類の地層や岩石を、見て、触って、叩いて観察する体験講座です。
参加要件等参加要件:中学生以上(保護者同伴の小学生も可)
10月5日(火)必着
連絡先茨城大学理学部 長谷川健
TEL 029-228-8397
URLhttp://www.ibaraki.ac.jp/events/2010/09/031424.html
茨城大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名「豊かな食」と子供たち-阿見町における食育の「今」-
実施期間10/16
実施場所阿見町本郷ふれあいセンター
〒300-1152
茨城県稲敷郡阿見町大字荒川本郷1374-4
活動概要阿見町における食育・食農教育の「今」の現状を地域のみなさんと共有し、子供たちの「豊かな食」に向けての今後の方向性を、実践報告及び総合討論をとおしてともに考える。
参加要件等特になし
連絡先茨城大学農学部 安江健
TEL 029-228-8576
URLhttp://www.ibaraki.ac.jp/events/2010/09/101656.html
茨城大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名「観月会2010」-講演会「『茶の本』の思想と文体」-
実施期間10/17
実施場所茨城県天心記念五浦美術館講堂
〒319-1702
茨城県北茨城市大津町椿2083
活動概要講 師 東郷 登志子氏(目白大学講師 茶の湯学会員)
概要 「茶の本」が英語で書かれていることから、私たちは「翻訳」で天心の思想を理解しようとしてきました。しかし、東郷氏は、英語の音の使用法に着目し、漢詩のような緊密な韻を踏んでいることなど、新たな視点を提供しています。
英語の使い方から「茶の本」に迫ります。
参加要件等特になし
連絡先茨城大学学術企画部社会連携課地域連携係
TEL 029-228-8585
URLhttp://www.ibaraki.ac.jp/events/2010/09/271311.html
茨城大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名インプロ研修会「自分が楽しみ、子どもと楽しむインプロワークショップ!」
実施期間10/17
実施場所茨城大学水戸キャンパス茨苑会館1F会議室
活動概要インプロには学級やその他の集団でみんなが楽しめるゲームがたくさんあります。今回の研修会ではまず自分が楽しみ、その楽しみを教室やグループでみんなと共有できる楽しいゲームをたくさん紹介していきます!
参加要件等特になし
連絡先茨城大学教育学部附属教育実践総合センター・教授・正保春彦 
shobo@mx.ibaraki.ac.jp
URL 
茨城大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名観星会-星々を観て自然と文化を語る集い-星と音楽の夕べ
実施期間10/30
実施場所さくら宇宙公園(高萩市衛星記念公園)内
(雨天の場合 茨城大学宇宙科学教育研究センター 宇宙電波館)
活動概要講演会 (1)「遙かなる宇宙」茨城大学宇宙科学教育研究センター長 横沢 正芳氏
(2)「野口雨情の世界」野口雨情生家資料館 代表 野口不二子氏
星と音楽の鑑賞
 演奏 マリンバ奏者 中村文彦氏
ピアノ奏者中村佳代氏
参加要件等先着順100名
申込期間
10月8~26日
連絡先茨城大学宇宙科学教育研究センター
TEL 0293-24-9516
FAX0293-24-9517
URLhttp://www.asec.ibaraki.ac.jp/
茨城大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名茨城大学附属中学校 第2回公開授業研究会
実施期間10/19、27
実施場所茨城大学教育学部附属中学校
活動概要研究テーマ:自ら学びを切り拓く生徒の育成を目指す授業づくり~思考力・判断力・表現力を伸ばす手立てが見える授業~ 
今回は、教科に重点を置いた授業提案を行う。
参加要件等参加要件:教員
申込先:茨城大学教育学部附属中学校
連絡先国立学校法人茨城大学教育学部附属中学校
029-221-5802
URLhttp://www.jsch.ibaraki.ac.jp
茨城大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講座「グループワークで学ぶカウンセリング講座」
実施期間10/23、30
実施場所茨城大学農学部こぶし会館
活動概要構成的グループ・エンカウンターやインプロのエクササイズを通じて、カウンセリングに必要な様々な技法や感性を楽しく学んで行きます。
参加要件等申込先: 茨城大学生涯学習教育研究センター
連絡先茨城大学教育学部 附属教育実践総合センター 教授 正保春彦 
URLhttp://resource.admb.ibaraki.ac.jp/extention/index.php
茨城大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名「第6回茨城大学学生国際会議」
実施期間11/13、14
実施場所茨城県立図書館
茨城大学三の丸サテライト教室
活動概要学術的な国際会議を開催し、地域住民などにも広く公開することにより、教育や研究の成果を広く社会に還元し、生涯学習の振興や地域社会との国際交流が図られる
参加要件等特になし
連絡先029-228-8009 茨城大学広報室
URLhttp://www.ibaraki.ac.jp
茨城大学
種類(6)大学祭等
活動名茨城大学農学部ミニオープンキャンパス
実施期間11/6
実施場所茨城県稲敷郡阿見町中央3-21-1
茨城大学農学部
活動概要大学祭「鍬耕祭」の企画として農学部受験を考えている高校生や保護者の方々に農学部紹介、学生・院生による研究紹介、公開模擬授業等をとおして、農学部を理解していただく企画です。
参加要件等特になし
連絡先茨城大学農学部 学務係
TEL:029-888-8507
URLhttp://www.agr.ibaraki.ac.jp/PDF/news/22symposium1016.pdf
茨城大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名茨城大学農学部ホームカミングデイ
実施期間11/6
実施場所茨城県稲敷郡阿見町中央3-21-1
茨城大学農学部
活動概要卒業生の講演会や世代間対話を通して卒業生と在校生が自然体で何でも語り合う場を設けます。また、在学生のポスター研究発表や農学部が進める9つの大学認定の研究プロジェクトをポスターで紹介し、現在の学部の主な研究内容の紹介を行います。
参加要件等特になし
連絡先茨城大学農学部 総務係
TEL:029-888-8507
URLhttp://www.agr.ibaraki.ac.jp/PDF/news/22symposium1016.pdf
筑波大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名筑波大学菅平高原実験センター・秋の一般観察会(オープンセンター)
実施期間10/2
実施場所筑波大学菅平高原実験センター内フィールド
活動概要「菌類の多様性」「草原の多様性」「大明神の滝」まで3コースを用意し参加者に、それぞれのコースから選んでもらう。
 コース別に各専門分野の教員が講師となり、センター内のフィールドを使用して「多様性とは何か?」ということについて、共に考えながら説明を加えていく。
参加要件等特になし
連絡先Tel:0268-74-2002
Fax:0268-74-2016
(担当:鈴木・池田)
URL 
筑波大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名下田臨海実験センター一般公開
実施期間11/6
実施場所筑波大学下田臨海実験センター
活動概要本年度より共同研究拠点に認定されたことにより、地域住民に大学の施設を開放し、下田センターにおける教育研究活動を広く紹介する。
参加要件等特になし
連絡先筑波大学下田臨海実験センター
電話:0558-22-1317
URLhttp://www.shimoda.tsukuba.ac.jp
筑波大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名松木重雄遺作展
実施期間10/2-11/4
実施場所筑波大学 アートスペース (筑波大学 大学会館内)
活動概要筑波大学名誉教授 故 松木重雄(日展を中心に活躍)の回顧展
参加要件等特になし
連絡先筑波大学芸術学系洋画研究室029-853-2720
筑波大学大学会館事務室
029-853-7955
URLhttp://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~youga/1010_matsuki.htm
筑波大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名平成22年度附属図書館特別展「慈雲尊者と悉曇学」
実施期間10/4~29
実施場所筑波大学附属図書館 貴重書展示室など
活動概要これまで著作として確認されていなかった慈雲最晩年の著書『法華陀羅尼略解』の自筆本(1803 年)を公開するとともに、筑波大学附属図書館所蔵の悉曇・梵学関係書目をもとに、「梵学津梁」を構成する諸書計三十数点を展示し、江戸時代に至る 悉曇学の足跡を辿ります。
参加要件等特になし
連絡先http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/exhibition/jiun/
URLhttp://www.tulips.tsukuba.ac.jp/exhibition/jiun/
筑波大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名筑波大学と地元高校との高大連携シンポジウム2010
実施期間10/9
実施場所筑波大学3A204教室
活動概要「数理的考察に基づく高校生による常陸太田復権計画」及び「数理モデルによる地域チェンジ」の研究成果を、本学教員及び大学院生の指導による夏休みの本学合宿での成果を含め、高校生(74名)自らが発表し、本学副学長等からの講評等を受けます。
参加要件等特になし
連絡先筑波大学教育推進部学務課社会連携担当
電話:029-853-2216
URLhttp://koudai.tsukuba.ac.jp/
筑波大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講座「くらしの中の食と緑」
実施期間10/11
実施場所筑波大学総合研究棟A110
活動概要生物資源学類ではわたしたちをとりまく身近な食やみどり環境の問題について 広く学ぶ公開講座を本年度実施しています。学園祭の開催にあわせて、この公開講座を一般市民や学生の皆さんに無料公開いたします。当日は「食品の品質表示と廃棄の問題」をテーマに話題提供されます。
参加要件等特になし
連絡先筑波大学生物資源学類
TEL:029-853-6031
URLhttp://www.bres.tsukuba.ac.jp/
筑波大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名湯島聖堂 大成殿 復元資料展
実施期間11/16-1/16
実施場所筑波大学 アートスペース (筑波大学 大学会館内)
活動概要筑波大学芸術学系の研究チームにより行われた、湯島聖堂大成殿内孔子尊像等の復元資料の展示
参加要件等特になし
連絡先筑波大学大学会館事務室 029-853-7955
URL 
筑波大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名City Chat Cafe
実施期間10/3、17、11/7
実施場所LALAガーデンつくば 1階 LALAクラブ
活動概要City Chat Cafeは、つくば市およびつくば市近郊の研究者、学生、一般市民、さまざまな国籍の皆様に、気楽な国際交流を通して国際研究学園都市に住む楽しみを体感してもらおうと、Lala Garden Lala Clubにて、毎月2回で実施しております。
参加要件等特になし
連絡先筑波大学インターナショナル・カフェ事務室(担当:Sindy Yang)
TEL/FAX.029-853-5825
URL 
筑波大学
種類(6)大学祭等
活動名雙峰祭(学園祭)における研究企画「世界で活躍するつくばのstudent-athletics」
実施期間10/9~13
実施場所筑波大学第2エリア 2A棟212教室
活動概要活躍する選手のパネルなどでの写真展、各運動部の今秋の大会スケジュール案内など、芸術の関係者とのコラボレーション企画
参加要件等特になし
連絡先筑波大学学生部学生生活課:029-853-2247
URL 
筑波大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名筑波大学第13回ホームカミングデー
実施期間10/10
実施場所筑波大学大学会館
活動概要・交流会開催:卒業生と在学生・教職員との交流・懇談
・学園祭見学
参加要件等卒業後20年の学群卒業生(医学専門学群は18年)及びその家族(図書館情報大学卒業生も含む)
・退職教員及びその家族
連絡先筑波大学総務部総務課(ホームカミングデー担当)菊地
305-8577 茨城県つくば市天王台1-1-1
TEL: 029-853-2030
FAX: 029-853-6019
URL 
筑波技術大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名大学院設置記念「国際講演会」
実施期間10/1
実施場所筑波技術大学天久保キャンパス大学会館講堂(茨城県つくば市天久保4-3-15)
活動概要障がいのある学生を受け入れ、指導経験を持つ米国の2大学での支援・指導についての講演を実施。
招聘講演 「視覚に障がいのある日本からの留学生の受け入れ経験」
参加要件等特になし
連絡先筑波技術大学総務課研究推進・国際交流係
電話029-858-9339
URLhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/
筑波技術大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名筑波技術大学保健科学部授業公開
実施期間10/15
実施場所筑波技術大学春日キャンパス(茨城県つくば市春日4-12-7)
活動概要平成22年度筑波技術大学保健科学部説明会の一つとして本学春日キャンパスにおいて各専攻・学科別による授業公開を開催する。
参加要件等視覚に障害のある生徒、その保護者及び関係教職員等
連絡先筑波技術大学視覚障害系支援課教務係
電話029-858-9507~9509 
URLhttp://www.k.tsukuba-tech.ac.jp/Admission/NTUT/setumeikai/OpenClass_2.htm
筑波技術大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名筑波技術大学産業技術学部説明会授業見学会
実施期間11/5
実施場所筑波技術大学天久保キャンパス(つくば市天久保4-3-15)
活動概要平成22年度筑波技術大学産業技術学部説明会の一つとして本学天久保キャンパスにおいて授業見学会を開催する。
参加要件等聴覚に障害のある生徒、その保護者及び関係教職員等
連絡先筑波技術大学聴覚障害系支援課 教務係
電話029-858-9328 
FAX 029-858-9335
URLhttp://www.a.tsukuba-tech.ac.jp/kyomu/setumeikai/kengaku_2.php
筑波技術大学
種類(6)大学祭等
活動名春日祭(筑波技術大学春日キャンパス学園祭)
実施期間11/13、14
実施場所筑波技術大学春日キャンパス(茨城県つくば市春日4-12-7)
活動概要教育研究等の活動及び、サークルなどの学生団体についての展示・発表、学生による模擬店の出店等を行い、学内者及び学外者との交流を深める。
参加要件等特になし
連絡先視覚障害系支援課学生係
電話029-858-9506
大学HPhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/
URLhttp://www.k.tsukuba-tech.ac.jp/festival/
筑波技術大学
種類(6)大学祭等
活動名天龍祭(筑波技術大学天久保キャンパス学園祭)
実施期間11/6、7
実施場所筑波技術大学天久保キャンパス(つくば市天久保4-3-15)
活動概要教育研究等の活動及び、サークルなどの学生団体についての展示・発表、学生による模擬店の出店等を行い、学内者及び学外者との交流を深める。
参加要件等特になし
連絡先聴覚障害系支援課学生係 電話 029-858-9327
大学HPhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/
URLhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/info/festa/2010/
筑波技術大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名平成22年度筑波技術大学・大学人会
実施期間10/29
実施場所筑波技術大学春日キャンパス食堂(茨城県つくば市春日4-12-7)
活動概要本学からの近況報告、情報交換を行い、既存の同窓会、OB会等の充実を図ると共に、教職員と学生、現役とOBなどの枠を超えた交流を深める。
参加要件等筑波技術大学教職員と学生(現役及びOB)
連絡先筑波技術大学総務課総務係
電話029-858-9306
URL 
筑波技術大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名卒業生と集う会
実施期間11/13
実施場所筑波技術大学春日キャンパス(茨城県つくば市春日4-12-7)
活動概要卒業生及び本学からの近況報告、情報交換を行い、卒業生への支援体制の充実を図ると共に、交流を深める。
参加要件等筑波技術大学短期大学部視覚障害関係学科及び筑波技術大学保健科学部の卒業生
連絡先筑波技術大学総括担当
野口教授
電話 029-858-9540
URL 
宇都宮大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名宇都宮大学教育学部 秋のオープンキャンパス
実施期間10/22
実施場所宇都宮大学峰キャンパス
活動概要教育学部に関心がある高校生の皆さん、教育学部の日常に入り込みましょう!触れてみましょう!授業見学、説明会、学生による学内見学ツアーなどを実施します。
参加要件等特になし
連絡先宇都宮大学教育学部総務係
028-649-5242 
URLhttp://ks001.kj.utsunomiya-u.ac.jp/
宇都宮大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名「理工系進学フェア in 宇大工学部」
宇都宮大学工学部 秋のオープンキャンパス
実施期間11/7
実施場所宇都宮大学陽東キャンパス
活動概要「きっと見つかる進路の道標(みちしるべ)」をテーマに、高校生と保護者の方へ理工系学部の本当の魅力を伝え、進路の検討に役立ててもらうイベントです。
参加要件等特になし
連絡先宇都宮大学工学部総務係
028-689-6005
URLhttp://www.eng.utsunomiya-u.ac.jp/
宇都宮大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第25回栃木科学・技術シンポジウム2010
実施期間11/6
実施場所宇都宮大学峰キャンパス 大学会館2階 多目的ホール
活動概要講演名:「里地里山の再生と新たなコモンズの創造」
東京大学大学院武内 和彦教授による講演及び農学部附属里山科学センター主催による事例紹介(3例)
参加要件等特になし
連絡先宇都宮大学学術研究部産学連携課
028-649-5014
URL 
宇都宮大学
種類(5)演奏会等
活動名MOMENTS MUSICAUX Vol.5 虹色の響き
実施期間10/8
実施場所宇都宮市文化会館小ホール
活動概要宇都宮大学教育学部音楽教育講座の教授・准教授・講師による演奏会です。
【曲目】 木下大輔:偏西風-マリンバ独奏のための-、ビゼー:子どもの遊びOp.22、信時潔:歌曲集「沙羅」、ヴォーン=ウイリアムズ:チューバ協奏曲、ジョビン:イパネマの娘、ほか。
参加要件等【入場料】 ¥1、000
連絡先宇都宮大学教育学部音楽教育講座
028-649-5242
URL 
宇都宮大学
種類(5)演奏会等
活動名宇都宮大学教育学部音楽教育専攻4年生研究演奏会
実施期間11/20
実施場所宇都宮大学峰キャンパス 教育学部音楽棟 合奏室
活動概要今年度2回目の4年生研究演奏会です。(入場無料)
【曲目】 久保田早紀:トマト売りの歌、木下大輔:ウルムスのかどで、ほか。
参加要件等特になし
連絡先宇都宮大学教育学部音楽教育講座(作曲研究室)
028-649-5242
URL 
宇都宮大学
種類(6)大学祭等
活動名第62回峰ヶ丘祭〔学生主催〕
実施期間11/20-22
実施場所宇都宮大学峰キャンパス
活動概要今年で62回目を迎える大学祭〔峰ヶ丘祭〕は、屋内での学生の成果発表の展示、各種模擬店の他、屋外ステージにて芸能人、音楽・ダンスサークルによるライブや各種イベントを予定してます。
参加要件等特になし
連絡先宇都宮大学大学祭実行委員会
0286-34-587
URL 
群馬大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名学校公開
実施期間11/16
実施場所教育学部附属中学校
前橋市上沖町612番地
活動概要保護者を対象に、授業や部活動などへの取組を参観していただき、学校生活の様子や学校の教育活動の状況についての理解を一層深めていただけるよう、学校公開を行う。
 公開内容
(1) 授業(午前:2~3校時、午後:4~6校時)・昼休み
(2) 短学活・部活動
参加要件等特になし
連絡先027-231-4651
URLhttp://jhs.edu.gunma-u.ac.jp/
群馬大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第7回群馬大学社会心理学セミナー
実施期間10/21
実施場所群馬大学ミューズホール
活動概要社会心理学の各分野の第一人者にご専門の最新の研究内容をお話しいただき、社会情報学部の研究活動のさらなる活性化を図ることを一つの目的としています。
 これは社会情報学部主催の「群馬大学社会心理学セミナー」を「公開」するものですので、一般の市民の皆さんには、社会情報学部の学生さんたちの中に入って一緒に学んでもらうことになります。
参加要件等特になし
連絡先群馬大学社会情報学部 情報社会科学科 柿本敏克
電話:(027)220-7462
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/koukai/inquiry.html
群馬大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名 ぐんだいで遊ぼうin 太田「ものつくり体験・おもしろ探検」
実施期間10/2
実施場所テクノプラザおおた内
群馬大学工学部 太田キャンパス (群馬県太田市本町29-1)
活動概要ものつくり体験・学習をとおして、科学のおもしろさに興味を持ってもらうことを目的に開催します。今回は、次の5テーマに取り組みます。
1.身近の化学 2.たまねぎで染めよう! 3.ホバークラフトをつくろう 4.歩く!紙の「からくり」おもちゃ 5.手作りモーターに挑戦
参加要件等群馬県太田市内の小学校高学年の児童(4、5、6年生)
連絡先電話:0277-30-1441(群馬大学工学部工学系技術部)
URLhttp://www.tsk.gunma-u.ac.jp/
群馬大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名「自然環境を楽しむ人々の健康管理推進事業」 ???安全登山講習会???
実施期間11/28
実施場所さいたま市西与野コミュニティーホール
活動概要ハイキング、登山、山菜採りなどで自然環境を楽しむ活動が広まっている。しかし一方で、中高年者を中心に不慮の事故、遭難に陥るケースも少なくないことが繰り返し報道されている.本事業では大学周辺の自治体関係者と共同で、各種の講習会、フィールドワーク活動を行い、アウトドアでの健康管理方法について啓蒙を行っている.今回はさいたま市で埼玉県勤労者山岳連盟と共同で講習会を開催する.
参加要件等先着順120人まで
連絡先埼玉県勤労者山岳連盟事務局 担当 木阪
 FAX 0480-33-7895
URL 
群馬大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名(2)高校生のための群馬大学保健学科授業見学
実施期間10/1-1/31
実施場所各担当教員の授業実施教室等
活動概要高校生が自分の将来を考え、進路決定の際の参考のため、授業・実習の一部を見学できる制度があり、この制度を通じて本学の大学教育についてより深い認識を得たうえで進路を決定し、入学するための一助として頂きます。
参加要件等特になし
連絡先群馬大学昭和地区事務部学務課入学試験係
TEL:
027-220-8908・8909・8910
FAX:027-220-7798
URLhttp://www.med.gunma-u.ac.jp/index.shtml
群馬大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名(1)高等学校等への模擬授業・大学説明会(医学科・保健学科)
実施期間10/2-11/26
実施場所関東近郊各高校・予備校等
活動概要群馬大学医学部の特長や教育内容及び入学試験に関する理解を一層深めて頂くために、医学部の教職員等が高校等に出向き、進路指導を担当される先生方及び生徒並びに保護者等に説明をさせて頂きます。
参加要件等特になし
連絡先群馬大学昭和地区事務部学務課入学試験係
TEL:
027-220-8908・8909・8910
FAX:027-220-7798
URLhttp://www.med.gunma-u.ac.jp/index.shtml
群馬大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名平成22年度 ベンチャー支援・育成事業"実践的"「起業塾」
実施期間10/29、11/5、12、26
実施場所前橋テルサ 赤城の間(9F) 前橋市千代田町2-5-1
活動概要群馬大学共同研究イノベーションセンターの「起業塾」は、群馬の地で新事業を創出し、地域を活性化しようとする起業家、起業構想者、引継ぎ経営者および学生、並びにその他の地域住民の創業・起業を支援することを目的としています。今回の「起業塾」では」、群馬大学の研究成果(特許発明)、又は受講生が考えるビジネス構想のシーズをもとにビジネスプランを作成し、その演習を通じて実際の起業に供しようとするものです。
参加要件等企業の経営者・経営を目指す方・技術者、インキュベーション施設入居者
起業構想者、創業直後の経営者、事業後継者、学生等
連絡先担当者: 共同研究イノベーションセンター 塚田、朝日
電話番号:0277-30-1183
FAX :0277-30-1192
URLhttp://www.ccr.gunma-u.ac.jp/CramSchoolForEntrepreneurs/indexCramSchool.html
群馬大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講座「医学生と学ぶ『医療のしくみと情報』」
実施期間10/4-1/24の毎週月曜
実施場所群馬大学医学部基礎中講堂
活動概要医学部1年生に医療の成り立ちなど基本知識を解説する講義、「医療のしくみと情報」(全13回)を完全公開し、市民の方々に医学部の講義そのものを受けていただくものです。
医学生と市民がディスカッションする機会を設け、開かれた医学教育、市民が医学教育の一端を理解する場として開講しています。
参加要件等特になし
連絡先
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/koukai/index.html
群馬大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名「平成22年度群馬大学公開講座」実施
実施期間10/4-11/29
実施場所群馬大学昭和及び荒牧キャンパス、高崎市街地(サテライト高崎)、
 前橋市街地(前橋テルサ)
活動概要10月及び11月の期間中に一般市民向けに下記の5件の公開講座を実施予定
・ 医学生と学ぶ「医療のしくみと情報」:13日間、10月4日~1月24日
・ 社会起業家養成講座(ビジネスプラン策定スキル):16日間、10月7日~2月10日
・ 安全で安心して暮らしていくためには「持続可能な社会や組織体」を構築することです:4日間、10月12日~11月2日
・ 加藤周一を読む:3日間、10月15日~29日
・ コミュニティの心理学:1日間、10月21日
参加要件等特になし
連絡先 研究推進部研究・産学連携推進課地域連携係
TEL 027-220-7544
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/koukai/
群馬大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名地域中核産学官連携拠点形成活動および首都圏北部4大学連合(4u)活動
「弁理士チャレンジ講座」
実施期間11/13-12/4の毎週土曜
実施場所群馬大学太田キャンパス テクノプラザおおた 産学研究棟4F・研修室3
活動概要弁理士の少ない群馬県において弁理士資格取得を目指すきっかけとすることを目的に講座(計4回)を開講します。
知的財産法に関する知識を体系的に学べますので、企業、大学等において知財関係業務や研究開発業務に従事している人の日常業務にも役立つものです。知的財産法をほとんど知らない人を対象と考え、専門家がわかりやすい講義をします。
参加要件等一般企業の方、学生、大学教員等を対象
連絡先担当者: 共同研究イノベーションセンター 前田、久保田
電話番号:0277-30-1669
FAX :0277-30-1192
URLhttp://www.ccr.gunma-u.ac.jp/4u/index.html
群馬大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名第31回障害児教育公開研究会
実施期間11/18-19
実施場所群馬大学教育学部附属特別支援学校
活動概要2日間にわたり、提案授業を6本(3本×2日)、一般授業を4本公開する。
その後、ワークショップ型の授業研究会を参会者とともに行う。
参加要件等参加費・資料代として、一般2、500円、学生1、000円。
連絡先027-231-1384(教員室)
027-232-9758(事務室)
shc@edu.gunma-u.ac.jp
URL 
群馬大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名テクノドリームツアー
実施期間10/16
実施場所群馬大学工学部 桐生キャンパス (群馬県桐生市天神町1-5-1)
活動概要日頃、テレビや本で見たことはあっても、実際にその目で見て、体験したことはない巨大なペットボトルロケットを自分で打ち上げる体験、電気自動車の試乗体験、スーパーボールを自分で作る体験、手作りチーズ体験など、子供達が何となく知っているのだけれど、本当は体験したことがないことなども含めて、理科のおもしろさを単純に味わってもらおうというアトラクションを学生・教職員が多数ご用意して年に一日限りのテーマパークを演出いたします。
参加要件等特になし
連絡先電話:0277-30-1895(群馬大学工学部広報室)
URLhttp://www.tech.gunma-u.ac.jp/KogakuClub/index.html
群馬大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名数理パズルでアハ体験(アルゴリズムで脳を鍛えよう)
実施期間10/30
実施場所群馬大学工学部 桐生キャンパス (群馬県桐生市天神町1-5-1)
活動概要群馬大学学生が作成した教育パスゲーム(大学のプログラミングの授業で扱う題材を使ったパズルと近年再注目されている学術論文の内容をパズル化したもの)を使い、教育パズルを通して、参加児童に考える楽しさを体感してもらうイベントです。
参加要件等群馬県桐生市近隣の小学生5、6年生
連絡先電話:0277-30-1830
(群馬大学工学部情報工学科山崎研究室)
HPは現在作成中です。しばらくお待ちください。
URL 
群馬大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名メカメカフェア
実施期間11/13
実施場所群馬大学 荒牧キャンパス (群馬県前橋市荒牧町4-2)
活動概要身近なものから大学での実験まで、科学と技術にふれてみよう!
科学技術への興味を高めることを目的とし、実験装置、模型、実物の機械等を展示し、その役割や動作原理をわかりやすく説明します。
参加要件等特になし
連絡先電話:0277-30-1535
(日本機械学会関東支部群馬ブロック)
URL 
群馬大学
種類(6)大学祭等
活動名クラシックカーフェスティバルin桐生
実施期間11/7
実施場所群馬大学工学部 桐生キャンパス (群馬県桐生市天神町1-5-1)
活動概要クラシックカーフェスティバルin桐生実行委員会が主催し、群馬大学工学部、桐生市及び桐生商工会議所等の共催で開催されます。毎年1万人を超える来場者があり、懐かしい国産車や海外の高級車の展示のほかにクラシックカーによる桐生市近郊を巡るラリーも行われます。また、工学部キャンパス内の同窓記念会館(国登録有形文化財)において「自動車にまつわる講演会」も開催されます。
参加要件等特になし
連絡先クラシックカーフェスティバル in 桐生実行委員会事務局(桐生商工会議所内)
住所:376-0023 群馬県桐生市錦町3-1-25
TEL :0277-45-1201
FAX :0277-45-1206
URL 
群馬大学
種類(8)その他
活動名(NPO)全国脊髄小脳変性症・多系統萎縮症友の会
平成22年度、秋季医療講演会・相談会
実施期間10/16
実施場所群馬県社会福祉総合センター 8階
群馬県前橋市新前橋 13ー12 TEL:027-255-6000
活動概要大学の研究成果、無料医療相談を、主として群馬県の難病患者とその家族を対象として実施する。
「医療講演会」
 演題:「脊髄小脳変性症・多系統萎縮症について」
 講師:群馬大学大学院医学系研究科 脳神経内科教授 岡本 幸市
 演題:「脊髄小脳変性症の遺伝子治療の現況と展望」
 講師:群馬大学大学院医学系研究科 神経生理学教授  平井 宏和
「医療相談会」
 回答者:岡本幸市、平井宏和
参加要件等特になし
連絡先(NPO)全国脊髄小脳変性症・多系統萎縮症友の会(全国SCD・MSA友の会)
TEL: 03-3949-4036
FAX :03-3949-4112
URL 
埼玉大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名ミュージアムカレッジ2010「祈りの世界」
実施期間10/14、28、11/4、11(毎木)
実施場所埼玉県立歴史と民俗の博物館 講堂
活動概要埼玉大学教養学部と埼玉県立歴史と民俗の博物館との共同企画です。全4回の市民講座を開催します。
参加要件等往復はがきにて申し込み
連絡先埼玉大学教養学部総務係 公開講座担当
TEL048-858-3042
URL 
埼玉大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名埼玉大学&With Youさいたま公開講座
 「明日の社会を築くために- いま、ジェンダー平等について考える」
実施期間10/2、9、16、23
実施場所With You さいたま 視聴覚セミナー室
 (埼玉県男女共同参画推進センター)
活動概要埼玉大学男女共同参画室では、埼玉県男女共同参画センターと共催し、公開講座を実施します。
本学の教員がジェンダー平等について、わかりやすくお話します。
参加要件等特になし
連絡先埼玉県男女共同参画推進センター(With You さいたま)
「埼玉大学&With Youさいたま公開講座」 担当
TEL:048-601-3111
URLhttp://www.withyou-saitama.jp/view.rbz?cd=415
埼玉大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名連続市民講座「埼玉学のすすめ part2 -世界がわかる、人間がわかる-」
実施期間10/23、11/23
実施場所埼玉大学教養教育1号館 301講義室
活動概要本学の教員が研究成果や学問的知見などをもとにわかりやすくお話しします。多くのみなさまに、生き生きとした最新の研究の魅力を知っていただく機会となるよう、埼玉大学の知を発信します。
参加要件等特になし
連絡先埼玉大学総務部総務課
048-858-3927・3005
URLhttp://www.saitama-u.ac.jp/coalition/saitama2.html
埼玉大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名第15回埼玉大学経済学部市民講座
実施期間10/7-12/9 毎週木曜
実施場所浦和コミュニティセンター(9階) 第15集会室
活動概要開かれた大学を実現するため、県民・市民との交流を図り、地域社会の文化の向上に資することを目的。
今回のテーマは「現代の政治・経済・経営と法制をどう見るか」です
参加要件等浦和市内在住・在勤の18歳以上の社会人
連絡先埼玉大学経済学部総務係 TEL:048-858-3281
URLhttp://www.eco.saitama-u.ac.jp/news/cit15-2.pdf
埼玉大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名埼玉大学工学部 サイエンススクール
実施期間10/2
実施場所埼玉大学工学部 応用化学科棟1号館、機能材料工学科棟、総合研究棟
活動概要科学に興味をもつ高校生の皆さんに、サイエンススクールを企画しました。
当日は「応用化学科コース」「機能材料工学科コース」「環境共生学科コース」の3コースを開講します。
参加要件等埼玉県内および近都県公私立高等学校の高校生を対象
連絡先埼玉大学工学部サイエンススクール係
TEL:048-858-3427
URLhttp://engineering.saitama-u.ac.jp/news/2010-0820-1613-26.html
埼玉大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名埼玉大学工学部オープンラボ
実施期間10/31
実施場所埼玉大学工学部内
活動概要大学で行われている教育研究活動の成果を地域社会の方々に伝えることを目的として、学園祭中に開催。
 実演やパネルによる最先端の研究・教育の紹介に加えて、科学技術の一端に実際に触れて身近に感じていただく場として、いろいろな体験企画を用意している。
参加要件等特になし
連絡先埼玉大学工学部オープンラボ係 048-858-3427
URL 
埼玉大学
種類(5)演奏会等
活動名第7回フレッシュコンサート
実施期間11/14
実施場所埼玉りそな銀行本店講堂
活動概要埼玉大学と埼玉りそな銀行の協定に基づく音楽会で、教育学部音楽専修生および大学院生が公開演奏を行うものであり、大学の日頃の教育と研鑽の成果を地域社会に伝え、より深く埼玉大学を理解してもらうことを目的としています。
参加要件等特になし
連絡先埼玉大学事務局
TEL:048-858-9228
URL 
埼玉大学
種類(6)大学祭等
活動名第61回 むつめ祭
実施期間10/29-31
実施場所埼玉大学
活動概要長い歴史を持ち、昨年は数万人の来場者を数えた県内でも最大級の大学祭です。
むつめ祭の主要な企画としては、学生による模擬店や様々なステージ発表、地域住民の方々を中心としたフリーマーケット、さらに本部企画としては、ミスコン・かまコン、芸能企画などがあります。
参加要件等特になし
連絡先むつめ祭常任委員会
TEL048-858-2112
学生支援課課外教育等支援係
TEL048-858-3029
URLhttp://mutsume.com/
千葉大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名センター祭2010 オープンキャンパス
実施期間11/3
実施場所千葉大学環境健康フィールド科学センター
活動概要研究成果を分かりやすく解説する講演会やキャンパスツアー、キャンパス内で収穫された農産物の販売会、そば打ち体験会、各種模擬店、演奏会など、どなたでも参加できるプログラムをご用意しております。
参加要件等参加要件なし
事前申込不要
一部催し物に人数制限あり
連絡先環境健康フィールド科学センター事務部
04-7137-8000
URLhttp://www.h.chiba-u.jp/center
千葉大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名平成22年度第2回
千葉大学産学官連携イノベーションフォーラム~食と緑と健康を基盤とした研究シーズ~
実施期間10/29
実施場所千葉大学園芸学部E棟2F合同会議室
活動概要本フォーラムは、地域産業界・地域経済界・地方自治体の技術者・研究者の方々と本学教員等とが技術交流・研究交流を通じてお互いに密接な連携を構築する場を設け、地域社会の活性化促進に貢献することを目的として開催するものです。
参加要件等E-mailまたはFAXにてお申し込み下さい。
連絡先産学連携・知的財産機構
Tel:043-290-3833
Fax:043-290-3519
E-mail:sangaku@office.chiba-u.jp
URLhttp://www.ccr.chiba-u.jp/
千葉大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名千葉大学教育学部61周年記念国際シンポジウム
実施期間11/3
実施場所千葉大学教育学部
大講義室
活動概要「現代における教育研究と教員養成の課題と展望」及び「アジア・アフリカにおける教員養成の現状と課題」をテーマに国際シンポジウムを開催します。
参加要件等参加要件なし
事前申込不要
連絡先教育学部 教授 長澤成次
TEL:043-290-2568
URLhttp://www.edu.chiba-u.jp/home/news/20100911.html
千葉大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名公開講演会「クスリのはたらきを探る(仮題)」
実施期間11/7
実施場所千葉大学薬学部講堂
活動概要大学祭における学部イベントの一環として薬学部受験生及び近隣住民に対し、3人の演者が身近なクスリの話題 と薬学研究の接点について解説する。
参加要件等参加自由
連絡先千葉大学薬学部総務係
043-290-2971
URLhttp://www.p.chiba-u.ac.jp/index.html
千葉大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講座「ユーラシアの東と西、そして日本の近代─世界史から考える日本近代史─」
実施期間11/7
実施場所千葉大学社会文化系総合研究棟2階
マルチメディア会議室
活動概要市民、高校生を対象に、近代日本とユーラシアの帝国との交流史をいとぐちとして、歴史的なものの考えかた、世界史的な視点などについて平易に語り、大学における人文科学の─とりわけ歴史学を中心とした─教育・研究の具体的な内容を紹介する。
参加要件等参加無料
FAXで申込
連絡先千葉大学文学部・法経学部学務グループ
TEL:043-290-2352
FAX:043-290-2356
URL 
千葉大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名千葉大学公開市民講座 房総の歴史と「記憶」
実施期間11/20
実施場所けやき会館3階
レセプションホール
活動概要房総の近世・近代史を対象に、地域の「歴史」が人々にどのように記憶されたのかを検討します。その営みを通して、忘れられていた千葉の「記憶」を掘り起こしてみたいと思います。
論題Ⅰ:「木曽義仲を偲ぶ人々
─下総東漸寺における木曽義昌250年忌─ 」
論題Ⅱ:「辛亥革命の記憶 ─近代の千葉と中国留学生たち─ 」
参加要件等参加要件なし
申込方法:ハガキ、FAX、Eメール
受付期間:10/1~11/5(必着)
連絡先千葉大学学生部教務課
TEL:043-290-3618
FAX:043-290-3606
mail:dak3618@office.chiba-u.jp
URL 
千葉大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講座「ヨーロッパの統合経験と東アジア共同体を考える」
実施期間10/16、10/23
実施場所千葉大学大学院社会文化系総合研究棟マルチメディア会議室
活動概要この講座では、前半ではヨーロッパの統合経験を、後半では東アジア共同体の展望を主題としつつ、ひろくグローバリゼーションと国際地域社会との関連について考えます。
参加要件等(申し込み方法)
「郵便はがき」または「FAX」、「E-mail」に、住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、問合わせ先へ申し込み
(受講料) 
3、000円
連絡先文学部・法経学部学部学務グループ
電話 043(290)2350 FAX  043(290)2356
E-mail bhgakumu@office.chiba-u.jp
URL 
千葉大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名「未来の科学者養成講座」
高等教育への連続性を持つ科学体得プログラム「ラボon the デスク」によるタウンアカデミアの展開
実施期間10/30、11/6、11/13
実施場所千葉大学西千葉キャンパス教育学部内実験室
※11月13日は千葉市科学館「きぼーる」内の実験室
活動概要科学が知識の羅列として子供たちに受け止められています。この現状を打開するため、実験講座を通して実際に子供たちが手を動かし、観察し、感じることを目標とした活動です。
10/30・11/6の講座は、再生医療の先端技術に深く関わる幹細胞の分離について学んだり、DNAの解析技術に触れたりします。
11/13の講座は、エレキ・ギターを題材に'振動のかたち'を観察します。
参加要件等既に未来の科学者養成講座の受講生として登録している中高生の中から、メールもしくはファックスにて応募してください。
連絡先千葉大学教育学部内 未来の科学者養成講座 支援室
TEL&fax 043-290-2584
Mail:mirai-kagaku@office.chiba-u.jp
URLhttp://www.edu.chiba-u.jp/miraikagaku/index.html
千葉大学
種類(6)大学祭等
活動名第48回 千葉大祭
実施期間11/4~11/7
実施場所千葉大学
西千葉キャンパス
活動概要今年は、過ごしやすい秋の一日に、千葉大祭で素晴らしい思い出を作ってもらいたいという、思いを込めて「千葉日和。」をテーマにステージ企画、テント企画、フリーマーケット、ストリートパフォーマンスなど大小合わせて200を越える企画を用意。特に特設ステージでは、千葉大に吹く爆笑の嵐として、人気芸人「タイムマシーン3号」や「さるしばい」によるライブや模擬店、物作り体験などもあり一日楽しめる企画となっている。
参加要件等参加自由
連絡先学生部学生支援課
043-251-2162
大学祭実行委員会事務局
043-251-1111(代表)
 →4102(内)
URL 
千葉大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名卒業生を対象とした「卒業生サロン」の開設
実施期間11/6、7
実施場所事務局棟1階および事務局棟前
活動概要学園祭時に、卒業生を対象とした「卒業生サロン」を開設し、卒業生と在校生との交流を始め、学園祭での案内サービス等を提供する。
参加要件等対象:本学卒業生
事前申込不要
連絡先千葉大学卒業生室
0120-787-412
E-mail : chiba-sotsushitsu@office.chiba-u.jp
URL 
横浜国立大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名「秋のオープンキャンパス2010」
実施期間11/23
実施場所横浜国立大学常盤台キャンパス
活動概要教育人間科学部及び理工学部を中心に本学
志願者等への大学案内・学部紹介、入試概要説明の他、模擬授業、施設見学等を行う。
参加要件等特になし
連絡先横浜国立大学学務部入試課
電話 045-339-3128
URLhttp://www.ynu.ac.jp/index.html
横浜国立大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名鎌倉なんとかナーレ2010
実施期間11/3~7
実施場所横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉小学校
 神奈川県鎌倉市雪ノ下3-5-10
 鎌倉 鶴岡八幡宮となり
活動概要本校を「アート」の地域拠点と位置づけ、児童、保護者、教員、市民、教育関係者、アーティストなど多彩な人たちが集って、作品展示、パフォーマンス、公演、ワークショップなどをとおして、コミュニケーションを図り、鎌倉ならではの学校のあり方や地域社会の新展開を見つけていきます。
参加要件等特になし
連絡先横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉小学校
0467-22-0647
URLhttp://www.kamakurasho.ynu.ac.jp/ (附属鎌倉小学校)
http://www.group-rough.net/museum/ (蓮池通信)
横浜国立大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名第16回 横浜ふれあえ場 2010
実施期間10/16、17
実施場所横浜国立大学 教育文化ホール
活動概要一般市民を対象にした「ワークショップ」の実施
参加要件等有料
連絡先横浜国立大学内 高橋和子研究室
TEL&FAX:
045-339-3393
主催:からだ気づき教育研究会 
URLhttp://6725.teacup.com/karadakizuki/bbs
横浜国立大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名高校出前サイエンスカフェ
実施期間10/1
実施場所神奈川県立横浜緑ヶ丘高校
活動概要宇宙工学に関する講演と自由討議
参加要件等特になし
連絡先045-339-3016
URLhttp://www.ynu.ac.jp/
横浜国立大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名電動アシスト自転車社会実験の開催 ~ワダチャリ~
実施期間10/9-11/7
実施場所横浜国立大学(大学生協)、和田町商店街、常盤台コミュニティハウスにレンタルポートを設置
活動概要横国ー和田町間では、斜面が多く道も狭いことから、人々の移動が難しくなっています。この問題を解決するために、本プロジェクトでは、大学・地域・保土ヶ谷区・ヤマハが連携して社会実験を行うことになりました。これは、横国ー和田町間にレンタルポートを設置し、住民や学生に電動自転車のレンタルサービスを提供するものです。
参加要件等各レンタルポートにて150円で貸し出し
連絡先045-339-3579
URL 
横浜国立大学
種類(5)演奏会等
活動名横浜国立大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリーがおくる午後のレクチャーコンサート音楽の究極を求めて~シューベルト作品の魅力~
実施期間11/19
実施場所横浜美術館 レクチャーホール(1階)
活動概要横浜国立大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリーでは、博士学生研究員の実践的活動の一つとして、新たに音楽的ビジネスの展開を検討しており、その第1回目として、本学教授 茂木一衞先生のお話と、ピアノ演奏によるレクチャーコンサートを企画いたしました。
参加要件等入場料:全席自由 1、500円
チケット販売:チケットぴあ 電話0570(02)9999 Pコード119-305インターネット http://pia.jp/t
連絡先横浜国立大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー博士学生研究員 長谷川
電話090(4465)8658
FAX045(710)0953
URL 
横浜国立大学
種類(6)大学祭等
活動名横浜国立大学 常盤祭
実施期間11/5~7
実施場所横浜国立大学常盤台キャンパス
活動概要各課外活動団体(約160団体)による、飲食模擬店、講演会、演劇、音楽演奏、映画等上映、ダンス、プロレスイベント、ミスコンテスト、タレント出演等のイベント
参加要件等特になし
連絡先
URL 
横浜国立大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名第5回横浜国立大学ホームカミングデー
実施期間10/30
実施場所横浜国立大学 常盤台キャンパス
活動概要・一般住民対象のキャンパスツアーの実施
・大学図書館等の無料公開・展示の実施
・大学卒業生によるコンサートの実施
・体育施設を活用した地元住民参加のスポーツ大会の実施
・一般市民・卒業生を対象にした「講演会・シンポジウム」の実施
・高校生を対象にした入試説明会の実施
参加要件等地域住民・卒業生
連絡先ホームカミングデー事務局
TEL:045-339-3158(不在の時もあります)
横浜国立大学内 HCDルーム
045-339-3016 広報・渉外室
URLhttp://www.ynu.ac.jp/
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名図書館古本市
実施期間10/15
実施場所附属図書館(中央図書館)正面玄関前
活動概要学生及び一般の方向けに、約4、500冊の図書のリユースセールを行います。
参加要件等特になし
連絡先学術情報管理課図書情報係
(025-262-6216)
URL 
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名今日は君も新大生
実施期間10/16
実施場所人文社会・教育科学系棟
活動概要高校生向けに、法学部の学生の修学状況、就職状況をお伝えします。具体的には、卒業生数名(研究者、弁護士、司法書士等)を招いて、弁護士という仕事がどのようなものか、職につく(資格試験合格)までどのような勉強をしてきたのか、どのような大学生活を送ったか等について話してもらい、法学部の状況についての生の声を聞いてもらうことを主眼としています。
参加要件等特になし
連絡先法学部学務係
(025-262-6383)
URL 
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名農学部オープンキャンパス
実施期間10/16
実施場所総合教育研究棟
活動概要高校生を対象として、農学部の全体説明・入試概要説明、体験授業等を行います。
参加要件等特になし
連絡先農学部学務係
 (025-262-6605)
URL 
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名あなたのパソコンをテレビ電話に!
実施期間10/16
実施場所情報基盤センター
活動概要あなたのノートパソコンをテレビ電話として使ってみます。
参加要件等特になし
連絡先学術情報部情報企画課 (025-262-7402)
URL 
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名機械システム工学科のユニークな研究と教育の紹介
実施期間10/17
実施場所工学部学生玄関ホール
活動概要機械システム工学科所属教員の研究テーマとその内容をポスターで紹介します。また、2年生が創造工学実習という授業で作製した悪路走行車やウインドカーなどの作品を展示します。
参加要件等特になし
連絡先工学部総務係
(025-262-6703)
URL 
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名防災サバイバル体験
実施期間10/17
実施場所災害復興科学センター前(駐車場)
活動概要災害時に生き残るための知恵と工夫としてチェーンソーなど防災用具の使用体験や、アルミ缶と牛乳パックでご飯を炊くサバメシ体験をしてみましょう。
参加要件等特になし
連絡先災害復興科学センター事務室
(025-262-7051)
URL 
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名感覚・ミクロ・氷結の世界不思議展
実施期間10/22
実施場所ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー
活動概要新潟大学VBLの"おもしろ"科学と技術を楽しむツアーです。
参加要件等特になし
連絡先ベンチャー・ビジネス・ラボラトリ事務室
(025-262-7886)
URL 
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名第5回新潟大学五十嵐の森キャンプ場で遊ぼう
実施期間10/24
実施場所五十嵐の森キャンプ場
活動概要野外料理(やきそば作り)、アウトドアゲーム、フリスビー作り等を行います。
参加要件等特になし
連絡先新潟大学広報室
025-262-7000
URLhttp://www.niigata-u.ac.jp/event/week2010/index.html
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名佐渡を世界遺産に!-新潟大学の取り組み-
実施期間10/1~10/31
実施場所道の駅 豊栄
活動概要新潟大学では、佐渡金銀山の世界遺産登録をめざし、これまでも展示活動を行ってきました。今回は下越地域の多くの方にご覧いただけるよう、道の駅「豊栄」のご協力を得て、佐渡金山で実際に使われていた工具などを展示します。
参加要件等特になし
連絡先旭町学術資料展示館
(025-227-2260)
又は学術情報サービス課情報公開係
(025-262-6220)
URL 
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名新潟大学人文学部の風 ~地域とつながり、人とふれあう授業をもとめて
実施期間10/11~10/17
実施場所駅南キャンパスときめいと
活動概要人文学部が実施している文部科学省GP事業(「社会を開く「きづく力」と「つなぐ力」)の内容を、写真パネルでわかりやすく説明するとともに、学生が制作した成果物を展示します。
参加要件等特になし
連絡先新潟大学人文社会・教育科学系総務課総務係
025-262-6423
URL 
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名附属図書館の一般公開
実施期間10/11~10/17
実施場所附属図書館(中央図書館及び医歯学図書館)
活動概要新潟大学を訪問された地域の方々、卒業生、保護者、入学希望者、関連企業の方々に対して、附属図書館内を公開します。
参加要件等特になし
連絡先学術情報サービス課
(025-262-6225)
URL 
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名旭町・西大畑キャンパス ミュージアムスタンプラリー
実施期間10/13~10/17
実施場所旭町学術資料展示館・医歯学図書館・医歯学総合病院歯科待合室サテライトミュージアム
活動概要旭町・西大畑キャンパスにある展示館や図書館をめぐる、スタンプラリーを実施します。展示館で記念グッズを差し上げます。
参加要件等特になし
連絡先旭町学術資料展示館
(025-227-2260)
又は学術情報サービス課情報公開係
(025-262-6220)
URL 
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名特別展示
「フィールドへのまなざし-佐渡Ⅱ-」
実施期間10/13~10/17 
実施場所総合教育研究棟
活動概要佐渡に関する資料を展観するほか、考古学・歴史学・地理学・民俗学・文化人類学・国文学などの資料を展示します。
参加要件等特になし
連絡先新潟大学人文社会・教育科学系総務課総務係
025-262-6423
URL 
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名内野中学校の職場体験実習
実施期間10/19~10/21
実施場所附属図書館(中央図書館)
活動概要生徒に対して、附属図書館で行っている各種業務を体験してもらうことにより、図書館のサービスとはどのようなものか、社会貢献とはどのようなものか、を学んでいただきます。
参加要件等特になし
連絡先学術情報サービス課情報サービス係
(025-262-6221)
URL 
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名『佐渡金山図絵』ホームページ開設記念展示
実施期間10/6~10/19
実施場所附属図書館(中央図書館)
活動概要附属図書館のホームページに、本学貴重書『佐渡金山図絵』の高精細画像を公開いたします。これを記念し、原本である貴重書を期間限定で展示します。
参加要件等特になし
連絡先学術情報サービス課情報公開係
(025-262-6220)
URL 
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名江戸の怪談・奇談
実施期間7/1~10/31
実施場所
活動概要いつの世も、怪談や奇談はさまざまに語り継がれてきました。中央図書館所蔵の古典籍から、越後の不思議話、江戸時代の怪談、ネタ本となった中国の古典などの書物を展示します。
参加要件等特になし
連絡先旭町学術資料展示館
(025-227-2260)
又は学術情報サービス課情報公開係
(025-262-6220)
URL 
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名ウイリアム・シェイクスピア入門
実施期間8/1~11/30
実施場所附属図書館(中央図書館)
活動概要中央図書館1F書庫に豊富に所蔵しているシェイクスピア関連図書の中から、19世紀の原書や演劇の研究書などを展示します。
参加要件等特になし
連絡先学術情報サービス課情報公開係
(025-262-6220)
URL 
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名新潟情景展-過去と現在をつなぐ新潟写真-
実施期間9/11~11/24
実施場所旭町学術資料展示館
活動概要大正・昭和期の懐かしい写真を展示します。人や街の記憶と記録、写真の中の世界と外の世界をご堪能ください。
参加要件等特になし
連絡先旭町学術資料展示館
(025-227-2260)
又は学術情報サービス課情報公開係
(025-262-6220)
URL 
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名国民読書年記念展示「本が歴史を変える?!-コペルニクスからダーウィンまで-」
実施期間9/16~11/4
実施場所
活動概要9/26に行われた同タイトルの講演会を記念し、新潟大学所蔵資料の中から、近代科学の発展に関わった書物を展示します。
参加要件等特になし
連絡先学術情報サービス課情報公開係
(025-262-6220)
URL 
新潟大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名埴谷雄高って何者だ-埴谷雄高『死霊』展-
実施期間9/18~11/11
実施場所
活動概要埴谷雄高著『死霊』は、戦後の奇書の一つといわれ、昭和20年代の時代背景を表すものとして注目されています。『死霊』初版や初期の代表作を展示します。
参加要件等特になし
連絡先旭町学術資料展示館
(025-227-2260)
又は学術情報サービス課情報公開係
(025-262-6220)
URL 
新潟大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名ロシアは巨象か虚像か 日本・新潟はどう付き合ったら良いのか
実施期間10/12
実施場所駅南キャンパスときめいと
活動概要今日、資源大国としてプレゼンスを高めているロシアと日本・新潟との交流について専門家の見解を講演します。8月に大学院現代社会文化研究科と環日本海経済研究所と包括的な交流協定を結びましたが、その協定に基づき、環日本海経済研究所の特別研究員の杉本先生から広く市民に向けてお話いただきます。
参加要件等特になし
連絡先現代社会文化研究科学務係(025-262-6826)
URL 
新潟大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名地質技術者・教育者・普及者と在学生の集い
実施期間10/17
実施場所物質生産棟
活動概要卒業生、在学生、教員がポスター発表等を通じて交流を図る企画です。
参加要件等特になし
連絡先理学部総務係
(025-262-6102)
URL 
新潟大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名新潟大学・全学同窓会交流会・記念講演会
実施期間10/23
実施場所ANAクラウンプラザホテル新潟(新潟県新潟市)
活動概要本学と全学同窓会との共催により、毎年秋に講演会を実施している。本年は、講師に青柳正規氏(国立西洋美術館館長・東京大学名誉教授)を迎えて記念講演会等を開催し、本学と全学同窓会の交流を更に深め、互いの発展に寄与することを目的としている。
参加要件等特になし
連絡先新潟大学全学同窓会事務局
電話:025-262-7891
URL 
新潟大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名特別全学講義
実施期間10/29
実施場所新潟大学教育学部大講義室
活動概要講師にモンティ・パトリック・ジョーンズ(アフリカ農業研究フォーラム事務局長)を迎えて、「食と農」に関する特別全学講義を開催する。
参加要件等特になし
連絡先新潟大学学務部教務課
電話:025-262-6303
URL 
新潟大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名『みてさわって!身近な物理と物理学最前線』
実施期間10/16
実施場所物質・生産棟
活動概要物理実験の実演と体験等、訪問者参加型のイベントです。ポスターによる研究紹介も行います。
参加要件等特になし
連絡先理学部総務係
(025-262-6102)
URL 
新潟大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名見て、さわって工学技術
実施期間10/16
実施場所工学部棟内
活動概要工学技術の体験型学習イベントです。
参加要件等特になし
連絡先工学部総務係
(025-262-6703)
URL 
新潟大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名生活を支える化学技術
実施期間10/17
実施場所工学部棟内
活動概要化学システム工学科での研究内容のポスター展示、実験装置の展示、ミニ実験(小中学生対象)「青い人工いくらを作ってみよう」を行います。ミニ実験では、皆さんの身近で使われているマイクロカプセルのお話と、様々な色の人工いくら作りを行います。
参加要件等特になし
連絡先工学部総務係
(025-262-6703)
URL 
新潟大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名新潟大学サイエンスフェスタ巡回展
実施期間10/15-10/24
実施場所新潟県立自然科学館(新潟県新潟市)
活動概要本学が取り組んでいる特色ある研究のうち、「水」をテーマとする研究について様々な展示や実演を通して分かり易く紹介することにより、環境問題をともに考え、学ぶ機会を提供する。
本事業は、平成21年12月に国立科学博物館で開催した大学サイエンスフェスタ事業を、巡回展として実施したもの。
参加要件等特になし
連絡先新潟大学広報室
電話:025-262-7000
URLhttp://www.niigata-u.ac.jp/event/220824.html
新潟大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名地質まつり
実施期間10/16~10/17
実施場所物質・生産棟
活動概要地域の子どもたちに地質の面白さを伝える各種イベントブースを設置しています。
参加要件等特になし
連絡先理学部総務係
(025-262-6102)
URL 
新潟大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名新潟大学サイエンスフェスタ巡回展
実施期間10/2-10/6
実施場所新発田市カルチャーセンター(新潟県新発田市)
活動概要本学が取り組んでいる特色ある研究のうち、「水」をテーマとする研究について様々な展示や実演を通して分かり易く紹介することにより、環境問題をともに考え、学ぶ機会を提供する。
本事業は、平成21年12月に国立科学博物館で開催した大学サイエンスフェスタ事業を、巡回展として実施したもの。
参加要件等特になし
連絡先新潟大学広報室
電話:025-262-7000
URLhttp://www.niigata-u.ac.jp/event/220824.html
新潟大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名サイエンスミュージアム 特別開放
実施期間10/9~10/17
実施場所理学部サイエンスミュージアム
活動概要珍しい石や化石を展示している理学部サイエンスミュージアムの特別開放です。
参加要件等特になし
連絡先理学部総務係
(025-262-6102)
URL 
新潟大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名新潟大学サイエンスフェスタ巡回展
実施期間11/19-11/23
実施場所直江津学びの交流館(新潟県上越市)
活動概要本学が取り組んでいる特色ある研究のうち、「水」をテーマとする研究について様々な展示や実演を通して分かり易く紹介することにより、環境問題をともに考え、学ぶ機会を提供する。
本事業は、平成21年12月に国立科学博物館で開催した大学サイエンスフェスタ事業を、巡回展として実施したもの。
参加要件等特になし
連絡先新潟大学広報室
電話:025-262-7000
URLhttp://www.niigata-u.ac.jp/event/220824.html
新潟大学
種類(5)演奏会等
活動名パフォーミングアート
実施期間10/17
実施場所教育学部大講義室
活動概要芸術環境創造課程集中授業(地域芸術実践)の発表会です。学生約50名が4組の班に分かれて「夢」をテーマにしたパフォーマンスを展開します。
参加要件等特になし
連絡先新潟大学広報室
025-262-7000
URLhttp://www.niigata-u.ac.jp/event/week2010/index.html
新潟大学
種類(5)演奏会等
活動名音楽の絆2010 Lien 「DOOR ~扉でつながる音楽の世界~」
実施期間10/23
実施場所西新潟市民会館多目的ホール
活動概要ソロ・連弾演奏、内部奏法などで、さまざまなピアノの音色をお届けします。
参加要件等特になし
連絡先新潟大学広報室
025-262-7000
URLhttp://www.niigata-u.ac.jp/event/week2010/index.html
新潟大学
種類(5)演奏会等
活動名音楽の絆2010 Lien 「見チャイ! 聴きチャイ! 逢いチャイコ!~弦で奏でるチャイコフスキー~」
実施期間11/6
実施場所黒埼市民会館ホール
活動概要耳だけでなく、目・頭・体も使ってふだんとは違った視点からチャイコフスキーの曲をお楽しみいただけます。弦楽二重奏から五重奏までのさまざまな室内楽編成で演奏されるので、聴きごたえも十分です。
参加要件等特になし
連絡先新潟大学広報室
025-262-7000
URLhttp://www.niigata-u.ac.jp/event/week2010/index.html
新潟大学
種類(5)演奏会等
活動名書道パフォーマンスワッ書イ!Ⅱ
実施期間10/16~10/17
実施場所教育学部正面玄関前
活動概要BGMをかけ、賑やかな雰囲気で今注目されている新しいパフォーマンスアートを披露します。
参加要件等特になし
連絡先新潟大学広報室
025-262-7000
URLhttp://www.niigata-u.ac.jp/event/week2010/index.html
新潟大学
種類(6)大学祭等
活動名アグリバザール
実施期間10/16
実施場所法・経済学部学生玄関前
活動概要農学部附属農場で生産された新鮮な農産物の直売を行います。
参加要件等特になし
連絡先農学部総務係 (025-262-6603)
URL 
新潟大学
種類(6)大学祭等
活動名「ソーセージのまなびや」~世界各国のソーセージの紹介と手作りソーセージの販売~
実施期間10/17
実施場所
活動概要各国のソーセージ及びソーセージ製造器具の紹介、手作りフランクフルトソーセージの販売を行います
参加要件等特になし
連絡先
URL 
新潟大学
種類(6)大学祭等
活動名中越大震災の復興を感じ取ろう'10-集落からの発信
実施期間10/17
実施場所人文社会科学系講義棟前
活動概要中越大震災(新潟県中越地震)からの復興過程では数多くの集落がさまざまな取り組みを行っています。今回はその中で新潟大学とつながりのあるいくつかの集落が大学祭にやってきます。集落で栽培された農作物など学生と集落が協働で発信する復興の姿を感じてください。
参加要件等特になし
連絡先災害復興科学センター事務室
(025-262-7051)
URL 
新潟大学
種類(6)大学祭等
活動名なんでもスポーツフェスティバル
実施期間11/3
実施場所五十嵐の森キャンプ場・第2体育館
活動概要ミニサッカー・バドミントン・卓球・ソフトバレーボールが体験できます。
参加要件等特になし
連絡先新潟大学広報室
025-262-7000
URLhttp://www.niigata-u.ac.jp/event/week2010/index.html
新潟大学
種類(6)大学祭等
活動名大学祭(新大祭、医学祭、歯学祭、工学部祭)
実施期間(1)新大祭10/16-17
(2)医学祭10/23-24
(3)歯学祭10/16-17
(4)工学部祭 10/17
実施場所(1)新大祭五十嵐キャンパス内
(2)医学祭医学部医学科校舎、保健学科校舎
(3)歯学祭歯学部校舎
(4)工学部祭 工学部校舎
活動概要アーティストによるライブステージ、トークショー、学生団体によるステージ発表、模擬店の開催等。
参加要件等特になし
連絡先新潟大学学務部学生支援課
電話:025-262-7506
URL 
新潟大学
種類(8)その他
活動名大学院技術経営研究科(MOT)授業体験会&個別説明会
実施期間10/30
実施場所物質・生産棟
活動概要通常の講義を在学生と一緒に受講する授業体験会や個別相談会等を行います。技術管理者、経営管理者、事業継続者の方だけでなく、「MOTという学問を知りたい」「ビジネスを始めたい」という方も対象です。
参加要件等特になし
連絡先技術経営研究科学務係(025-262-6332)
URL 
長岡技術科学大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名技術開発懇談会
実施期間10/13
実施場所ニュー大黒ビル6F会議室
活動概要本学と地域社会との連携・交流を深め、より積極的な技術開発等の推進に貢献することを目的に開催。地域企業等のニーズに基づいた話題について、本学教員が1時間程度講演し、その後参加者による討論・意見交換を行う。
(1) 摩擦の不思議と摩擦を減らすための研究について
参加要件等対象:地元の産・学・官の研究者、技術者、経営者等
連絡先産学・地域連携課産学・地域連携係
tel 0258-47-9278 
fax 0258-47-9040
URLhttp://www.nagaokaut.ac.jp/j/annai/gikai_kondan.html
長岡技術科学大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名技術開発懇談会
実施期間11/12
実施場所アトリウム長岡
活動概要本学と地域社会との連携・交流を深め、より積極的な技術開発等の推進に貢献することを目的に開催。地域企業等のニーズに基づいた話題について、本学教員が1時間程度講演し、その後参加者による討論・意見交換を行う。
(2) 木材、カニ殻、きのこから機能性材料を作る技術と応用について
参加要件等対象:地元の産・学・官の研究者、技術者、経営者等
連絡先産学・地域連携課産学・地域連携係
 tel 0258-47-9278 fax 0258-47-9040
URLhttp://www.nagaokaut.ac.jp/j/annai/gikai_kondan.html
長岡技術科学大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講座
実施期間10/23
実施場所長岡市中央公民館
活動概要本学の教育研究成果の社会提供、地域等への学習機会の提供を目的に、教員の研究テーマに基づき、時事に即した事象・現象を解説する。
 ・ 「ダークエネルギー」「ブラックホール」「重力波」といった宇宙のいろいろな現象は、高校で習う程度の身近な物理の法則からある程度理解できることを解説する。
参加要件等対象:一般市民
連絡先産学・地域連携課産学・地域連携係
 tel 0258-47-9278 fax 0258-47-9040
URLhttp://www.nagaokaut.ac.jp/j/annai/koukaikouza.html
長岡技術科学大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名先端科学技術体験講座(新潟県内高等学校理科教員研修)[共催]
実施期間10/12
実施場所長岡技術科学大学
活動概要新潟県立教育センターからの要請により、新潟県内の高等学校理科教員の指導力向上を図るため、本学で行っている先端的な科学技術に関する実験・実習を体験させるものである。
参加要件等・新潟県内の高等学校理科教員
※新潟県立教育センターが参加者を募集する。
連絡先長岡技術科学大学学務部学務課学務係長 佐藤保典
Tel.0258-47-9243
fax.0258-47-9050
URL 
長岡技術科学大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名新潟県高等学校教育研究会理科部会(化学)実験講習[共催]
実施期間10/15
実施場所長岡技術科学大学
活動概要新潟県高等学校教育研究会理科化学研究会からの要請により、新潟県内の高等学校理科教員の指導力向上を図るため、本学で行っている先端的な科学技術に関する実験・実習を体験させるものである。
参加要件等新潟県内の高等学校理科教員
※新潟県高等学校教育研究会理科化学研究会が参加者を募集する。
連絡先長岡技術科学大学学務部学務課学務係長 佐藤保典
Tel.0258-47-9243
fax.0258-47-9050
URL 
長岡技術科学大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名新潟県内高校生自然科学系クラブ交流会[共催]
実施期間11/20
実施場所長岡技術科学大学
活動概要新潟県高等学校文化連盟からの要請により、新潟県内高等学校の自然科学系クラブ交流会行事の一つとして、本学で行っている先端的な科学技術に関する実験・実習を体験させるものである。
参加要件等・新潟県内高等学校の自然科学系クラブ部員(高校生)
※新潟県高等学校総合文化祭の中の行事として実施
連絡先長岡技術科学大学学務部学務課学務係長 佐藤保典
Tel.0258-47-9243
fax.0258-47-9050
URL 
上越教育大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名学びのひろば
実施期間10/9
実施場所上越教育大学山屋敷キャンパス
活動概要本学の学生が、体験学習やボランティア体験等の経験を活かし8つのクラブを企画運営し、子ども達との触れ合い活動を行う。
参加要件等上越市内及び妙高市内の小学生
連絡先TEL  025-525-9147
URLhttp://manabi2007jue.web.fc2.com/
上越教育大学
種類(6)大学祭等
活動名上越教育大学大学祭「越秋祭」
実施期間10/30、31
実施場所上越教育大学キャンパス
活動概要学生組織が主催して、課外活動団体等による模擬店や演奏会、観客参加型のプログラムを行います。
参加要件等特になし
連絡先上越教育大学学生支援課 TEL025-521-3283
URL 
山梨大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名コンピュータ・メディア工学科 体験型オープンキャンパス
実施期間10/16
実施場所山梨大学工学部情報メディア館5階多目的ホール
活動概要高校生に情報系学科の楽しさを知ってもらうため、体験型のオープンキャンパスを実施。
実際にコンピュータに関連する機器に触れながら、講義や実験を通じて「情報技術の魅力」を味わってもらう。
内容 : テーマ1:JAVAプログラミング入門  
  テーマ2:マイコンで遊んでみよう
参加要件等高校生(中学生、一般の方も可)
定員
テーマ1 50人
テーマ2 15人
連絡先山梨大学工学部コンピュータ・メディア工学科  准教授 鈴木良弥
TEL:055-220-8484、
FAX:055-220-8776
E-mail: ysuzuki@yamanashi.ac.jp
URL 
山梨大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名ワインセミナー
実施期間10/9
実施場所アイビーホール(東京都渋谷区渋谷4丁目4番25号)
活動概要ワインに関する研究内容の一端を公開するとともに、基礎的知識を系統的に講義し、総合的なワインの楽しみ方を学んでもらう。
講義内容
『山梨県のワイン醸造』恩田 匠 /山梨県ワインセンター研究員
『ワインの成分とおいしさ』 奥田 徹 /山梨大学ワイン科学研究センター教授
『科学の眼で見たブドウの話』 鈴木 俊二/山梨大学ワイン科学研究センター准教授
『ワインのテイスティング』  高野 一臣/山梨県ワイン酒造組合理事
参加要件等20才以上の成人、テイスティングを行うので車での来場は禁止
受講料:1、500円
連絡先山梨大学ワインセミナー事務局
TEL:055-220-8604
FAX: 055-220-8768
E-mail: wine-edu@yamanashi.ac.jp
URL 
山梨大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名講演会
実施期間10/21
実施場所山梨大学医学部臨床講義棟小講義室(山梨大学医学部キャンパス)
活動概要山梨大学附属図書館医学分館主催により、常設の「生と死のコーナー」関連事業
(平成22年度山梨大学附属図書館医学分館地域貢献事業)として、林義子氏を講師に迎え、「日本社会といのち」を演題として講演会を開催します。
参加要件等特になし
連絡先山梨大学附属図書館医学分館医学情報グループ
TEL:055-273-9357
URL 
山梨大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講座「すこやかに生きる」 子宮頸がんのことをもっと知りたい!-子宮頸がんの検診と予防接種-
実施期間10/16
実施場所山梨大学医学部キャンパス臨床講義棟大講義室
活動概要子宮頸がんとはどんな病気か、治療法はなにか、予防法はあるのか、いま、私たちにできることは何か、について、山梨大学の専門家が分かりやすく解説します。本年から山梨県では子宮頸がんの予防接種が開始することを受けて、あらためて子宮頸がんについて学び、子宮頸がんを克服する行動をとれるようになることを目的としています。
参加要件等特になし
連絡先山梨大学医学部キャンパス学務課
TEL 055-273-9346
FAX 055-273-6742 
URLhttp://www.med.yamanashi.ac.jp/kenkyu/kouza/6.html
山梨大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名10月 「食生活と糖尿病・メタボ ~「今から」でも出来ること~」
11月 機能性食品としてのキノコ ~健康パワーの秘密を探る~
実施期間10/16、11/13
実施場所山梨大学甲府東キャンパス A2-21教室
活動概要「あすの生命と健康を見つめる」と題した全10回の連続市民公開講座を開催します。今回は、「食」をテーマとして、私たちの生命(いのち)と健康の源である「食」を見つめなおします。
参加要件等特になし
連絡先山梨大学教務課公開講座担当
TEL 055-220-8043(もしくは8044)
URLhttp://www.yamanashi.ac.jp/modules/extension_courses/index.php?content_id=5
山梨大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名「2010シニアわくわく健康運動教室」
実施期間10/19、26、11/2、9、16
実施場所山梨大学医学部グランド(雨天時は同学部体育館)
活動概要シニア世代の健康増進や体力維持を目的とした(社)3B体操協会公認指導士によるストレッチ体操とヴァンフォーレ甲府アカデミーコーチによるボールを使用した様々な軽運動
参加要件等山梨県中央市内在住の60歳以上の方
連絡先中央市教育委員会 生涯教育化
TEL 055-274-8522
(株)ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ
TEL 055-254-6867
URLhttp://www.ventforet.co.jp/information/press
山梨大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名まちなか子ども図書室・ハロウィン
実施期間10/23-24
実施場所甲府市丸の内一丁目15-10
活動概要山梨大学附属図書館子ども図書室の活動を甲府市の中心市街地で実施することにより、教育成果の公開と地域貢献活動を市民に周知すると供に、市街地活性化の一助とする。
参加要件等特になし
連絡先山梨大学附属図書館情報サービスグループ
TEL:055-220-8066  serv@yamanashi.ac.jp
URL 
山梨大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名県民コミュニィティカレッジ(全5回)
実施期間9/28~10/28 毎週木曜
実施場所山梨大学甲府東キャンパス T1-12教室
活動概要地球温暖化防止のための対策は世界の課題です。本講座では種々のCO2削減に向けた取り組みのうち、対象をモデルとして表現し、具体的にどのような効果を上げることができるのかを定量的に把握できるようにするための種々のシミュレーションの方法を紹介します。また対策推進のために、情報活用に関する話題を併せて提供します。
参加要件等特になし
連絡先山梨大学教務課公開講座担当
TEL 055-220-8043(もしくは8044)
URLhttp://www.yamanashi.ac.jp/modules/extension_courses/index.php?content_id=5
山梨大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名クリスタル科学研究センター公開事業「クリスタル体験講座・人口宝石を作ろう」
実施期間10/30、11/6
実施場所山梨大学大学院附属クリスタル科学研究センター4階ゼミ室
活動概要クリスタルに慣れ親しんでもらうためにクリスタルについて科学的に解説するとともに人工宝石などのクリスタル作りの実習を行う。
参加要件等特になし
連絡先山梨大学大学院附属クリスタル科学研究センター事務室
TEL:055-220-8611、
FAX:055-254-3035、
URL 
山梨大学
種類(6)大学祭等
活動名「第9回 医学祭」山梨大学玉穂キャンパス大学祭
実施期間10/29-31
実施場所山梨大学玉穂キャンパス
活動概要1日目 前夜祭
2~3日目 サークル・研究室等の展示・発表・講演会・模擬店
芸能人ステージ
参加要件等特になし
連絡先山梨大学学園祭実行委員会
URL 
山梨大学
種類(6)大学祭等
活動名「第8回 梨甲祭」山梨大学甲府キャンパス大学祭
実施期間11/5~7
実施場所山梨大学甲府キャンパス
活動概要テーマ「∞~百人無限色~」
1日目 仮装パレード
2日目 サークル・研究室等の展示・発表
3日目 クイズ・ゲーム大会・フリーマーケット・芸能人ステージ
参加要件等特になし
連絡先山梨大学学園祭実行委員会
URL 
山梨大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名ホームカミングデー
実施期間11/6、7
実施場所山梨大学甲府キャンパス
活動概要大学祭と連動して、各研究室をオープンしOBの方々との交流を図る
参加要件等特になし
連絡先電話 055-220-8402
URLhttp://www.eng.yamanashi.ac.jp/
信州大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名信州大学 工学部見学ツアー
実施期間10/24
実施場所長野市若里4 ? 17 - 1
信州大学工学部 講義棟1階 100番教室
活動概要工学部の大学祭「光芒祭」の同時開催イベントとして、日頃あまり馴染みのない大学内の教育研究機器を見学してもらうことを目的に、主に小学生の親子を対象に、次の3テーマのツアーを開催します。
テーマ1: 電子顕微鏡を見てみませんか!!
テーマ2: 光の回折で髪の毛の太さを測ろう!!
テーマ3: 金属を伸ばすとどうなるかな??
参加要件等各回先着10組
連絡先 信州大学工学部技術部(担当:岩井)
 TEL:026 ? 269 - 5685
URL 
信州大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名構内建築物・展示施設の一般公開
実施期間10/16-24
実施場所繊維学部
活動概要構内建築物・展示施設の一般公開
参加要件等特になし
連絡先信州大学繊維学部創立100周年記念事業実行委員会事務局
〒386-8567 上田市常田3-15-1信州大学繊維学部内
電話:0268-21-5303
FAX:0268-21-5317
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/news/2010/09/32890.html
信州大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名「60年代の対抗文化とポピュラーミュージック
 -ボブ・ディランとレナード・コーエンを中心に-」
実施期間10/8
実施場所信州大学全学教育機構 大会議室
活動概要国際交流を目的として開催される。
参加要件等特になし
連絡先信州大学全学教育機構 広報・情報委員会
信州大学全学教育機構HP内
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/general/event/2010/09/2.html
信州大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名グリーンMOT国際シンポジウムー東アジア(中国)の経済発展と環境配慮型社会の構築を目指して
実施期間10/30
実施場所長野市ものづくり支援センター(UFO長野)5F産学行交流室
(信州大学長野(工学)キャンパス内)
活動概要基調講演:「汕頭市(貴嶼村)の現状からみる中国の経済発展と循環型社会構築への課題
基本テーマ1: 「若者の環境マインドの涵養」
基本テーマ2: 「経済発展と両立する環境配慮型企業活動実現のために」
参加要件等特になし
連絡先信州大学グリーンMOT国際シンポジウム実行委員会(実行委員長 鈴木智弘)
〒380-8553 長野市若里4-17-1 信州大学経営大学院事務部
Tel:026-269-5696
fax:026-569-5699
URL 
信州大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名信大地域社会イニシアティブ・フォーラム公開シンポジウム2010
 田舎発!観光資源の再発見
 -訪問者を"地域のものがたり世界"へ誘う-
実施期間10/30
実施場所信州大学経済学部 第1講義室
活動概要【第1部】「碌山の女」を聞く 
【第2部】シンポジウム
参加要件等特になし
連絡先信大地域社会イニシアティブ・フォーラム
 090-8943-6652(フオーラム代表・宮田)
URL 
信州大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名信州大学経済学部・地域政策研究センター・第2回シンポジュウム
実施期間11/13
実施場所信州大学経済学部 第1講義室
活動概要今回シンポジュウムのテーマは、「地域の活力をいかに再生するのか」です。
今回のシンポジュウムでは、牧野光朗飯田市長と森川卓也関東財務局長から地方の取り組み事例や直面する課題の事例をご紹介いただき、これを糸口にしながら、財政学の立場から社会のあり方を含む幅広い著作を発表してきた宮島洋早稲田大学特任教授と、地域社会活性化を含む希望学の構想を提言している玄田有史東京大学教授に議論に加わっていただく形で行います。
参加要件等特になし
連絡先信州大学経済学部共同研究室 0263-37-2305
信州大学経済学部総務グループ 0263-37-2303
URL 
信州大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名婦人科がんの診断と治療(がん総合医療センター公開講座)
実施期間10/8
実施場所信州大学医学部附属病院外来棟4階大会議室
活動概要信大病院は都道府県がん診療連携拠点病院であり、その活動の一環として医療従事者、患者さん・一般の方(地域住民の方々)を対象に、様々ながんの診断と治療について講演会を催しています。
参加要件等特になし
連絡先信州大学医学部附属病院医事課医事係
0263-37-2755
URL 
信州大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名信州大学工学部 親子体験教室
実施期間10/23
実施場所長野市若里4 ? 17 - 1
信州大学工学部 講義棟1階 100番教室
活動概要工学部の大学祭「光芒祭」の同時開催イベントとして、科学の面白さを体験してもらうことを目的に、主に小学生の親子を対象に、次の2コースの体験教室を開催します。
Aコース: 紙飛行機を作って飛ばそう!! 午前・午後 各15組程度
~ 飛行機はなぜ、飛ぶんだろう ~
Bコース: 電子顕微鏡で観察しよう!!午前・午後 各12組程度
参加要件等事前申込
連絡先信州大学工学部技術部(担当:岩井)
TEL:026 ? 269 - 5685
 
URLhttp://tech.kiki.shinshu-u.ac.jp/community/
信州大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名信州大学医学部附属病院 腎臓病教室
実施期間11/27
実施場所信州大学医学部附属病院外来棟4階中会議室
活動概要信州大学医学部附属病院では2000年10月から、保存期慢性腎不全の病態と治療について、患者さんやそのご家族の方、病気や治療に興味のある方を対象に腎臓病教室を定期的に開催しています。今回は講演会形式の教室となり、治療法をはじめ低蛋白食の作り方、薬の働きと注意点、生活における注意点などを質疑応答を交えて行う予定です。
参加要件等往復はがき
〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1
信州大学医学部附属病院 血液浄化療法部内 腎臓病教室 
連絡先信州大学医学部附属病院 血液浄化療法部
電話:0263-37-2823
平日10:00~16:00まで
URL 
信州大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名「中高年のためのスポーツボウリング講座」
実施期間10/4-12/13(全10回)
実施場所X-BOWL松本 (松本市平田東1-27-1)
活動概要本講座は生活習慣病予防や仲間づくりのため、ボウリングをスポーツとして行い、その健康増進効果を最大限引き出すことを目的としています。
講師は大学の健康・スポーツ科学担当の教員とプロボウラーです。
参加要件等受講料:8、400円 別途 テキスト代1、500円、レーン使用料6、000円(10回分)、保険料500円、貸し靴代(各自)
連絡先信州大学 学務課 教務グループ 井上・窪田
〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1
電話0263-37-2870
URL 
信州大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名信州大学 工学部授業公開
実施期間10/8-10/24
実施場所長野市若里4-17-1
信州大学工学部 講義棟及び学科講義室等
活動概要大学教育の雰囲気に触れ、また工学部の特色等を理解いただくことで進路決定に資することを目的に、高校生を主な対象として、授業公開を実施します。
参加要件等特になし
連絡先 電話:026 ? 269 - 5055(工学部入試事務室 川舩(かわふね))
URLhttp://wwweng.cs.shinshu-u.ac.jp/nyushi/nyushi.htm#jyugyokoukai
信州大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名研究フォーラム2010@信大工学部 ~ 工学部ではどんなコトをやっているの? ~
実施期間10/23
実施場所長野市若里4-17-1
信州大学工学部 総合研究棟1階 大会議室
活動概要工学部の大学祭「光芒祭」の同時開催イベントとして、4つの学科の研究室がパネル・ブースを設け、大学の雰囲気や各学科のおける日頃の研究教育活動の一端を広く知っていただくことを目的に、高校生や一般の方を対象に、教員や大学院生が最新の研究成果を解りやすく案内します。
また、各学科において、受験生を対象にした「進学相談会」も同時開催します。
◇参加学科とパネル・ブース数(予定)
電気電子工学科 18、物質工学科 6、環境機能工学科 6、情報工学科 6
参加要件等特になし
連絡先信州大学工学部 情報工学科 和 崎 克 己
TEL : 026-269-5464
URLhttp://wwweng.cs.shinshu-u.ac.jp/forum2010/
信州大学
種類(5)演奏会等
活動名繊維学部創立100周年記念式典等の開催
実施期間10/22-24
実施場所繊維学部等
活動概要繊維学部創立100周年記念式典等の開催
参加要件等特になし
連絡先信州大学繊維学部創立100周年記念事業実行委員会事務局
〒386-8567 上田市常田3-15-1信州大学繊維学部内
電話:0268-21-5303
FAX:0268-21-5317
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/news/2010/09/32890.html
信州大学
種類(6)大学祭等
活動名まほろば祭(大学祭)
実施期間10/23、24
実施場所教育学部キャンパス
活動概要学部施設を開放し、講演会、スポーツ大会、模擬店の出店等(予定)を行い、教育研究について周知するとともに、学生相互、地域住民との交流を図る。
参加要件等特になし
連絡先教育学部学務係
026-238-4005
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/education/
信州大学
種類(6)大学祭等
活動名大学祭(第45回銀嶺祭)
実施期間10/30-31
実施場所信州大学松本キャンパス
活動概要学部、学科を超えた学生同士の交流を促進します。また、近隣住民、一般の方に広く信州大学を知ってもらい、学生との交流の機会も設けます。
参加要件等特になし
連絡先銀嶺祭実行委員会
URLhttp://ginreisai.web.fc2.com/
信州大学
種類(6)大学祭等
活動名大学祭(光芒(こうぼう)祭)
実施期間10/23、24
実施場所信州大学工学部
活動概要学部の施設設備を開放し、小・中学生、高校生を中心とした外部の方に教育研究活動を紹介するとともに、学生・教職員との交流の機会を設けます。
なお、光芒祭と同時に開催する次のイベントも別途紹介していますので、併せてご覧願います。
・ 研究フォーラム2010@信大工学部
・ 親子体験教室
・ 工学部見学ツアー
参加要件等無料開放
連絡先工学部学務グループ(担当:城倉(じょうくら))
026-269-5057
URL 
信州大学
種類(6)大学祭等
活動名落葉松(からまつ)祭 <大学祭>
実施期間11/6、7
実施場所農学部キャンパス
活動概要広大で緑豊かなキャンパスにおいて、模擬店の出店・農学部で生産された農産物の販売、研究室発表等を行うことで学生相互・近隣住民との交流を図る。
(詳細は、学生実行委員会で現在検討中)
参加要件等特になし
連絡先農学部学務係 0265-77-1311 
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/agriculture/
信州大学
種類(6)大学祭等
活動名大学祭(東雲祭)
実施期間10/16、17
実施場所繊維学部
活動概要大学祭を開催して近隣住民、一般の方にご来場いただき、学生との交流の機会も設け、広く繊維学部を知ってもらいます。
参加要件等特になし
連絡先東雲祭実行委員会
URLhttp://shinonome2010.naganoblog.jp/
総合研究大学院大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第13回学術講演会
実施期間11/3
実施場所総合研究大学院大学 葉山キャンパス 共通棟2階講義室
活動概要総合研究大学院大学の研究の最前線を一般の人々に伝え、また、地域社会との交流を深めることを目的に学術講演会を実施する。
参加要件等特になし
連絡先総合研究大学院大学 総務課葉山事務係
TEL 046-858-1577
URL 
総合研究大学院大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名第1回(平成22年度)市民大学総合研究大学院大学コ-ス
実施期間11/13-27
実施場所宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 2階大会議場
活動概要地域の高等教育機関と、市民及び行政の連携に基づき、市民の学習ニーズに応えると共に、社会が抱える諸課題の解決に寄与することを目的とした講座を開催する。
講座名:やさしい宇宙の話 講師 阪本 成一(総合研究大学院大学教授)
参加要件等原則として、相模原市及び座間市在住・在勤・在学の15歳以上の人
連絡先相模原・町田大学地域コンソーシアム 市民大学担当
〒252-0307 相模原市南区文京2-1-1 相模女子大学内
TEL:042-703-8550
URL