国立大学協会

トップ >国立大学協会の情報 > other > 東京地区

東京地区

東京大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名樹芸研究所 温室特別公開日
実施期間10/14
実施場所静岡県賀茂郡南伊豆町加納457
大学院農学生命科学研究科 附属演習林 樹芸研究所
活動概要職員が特用樹木や現在行われている研究などを紹介します。また体験コーナーでは、染料植物を使った染色体験をしていただきます。
参加要件等下記の電話番号にお申し込みください(各回定員15名)。
連絡先樹芸研究所加納事務所
TEL:0558-62-0021 
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/jyugei/
東京大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名こまみどりプロジェクト
実施期間10/16
実施場所東京大学駒場リサーチキャンパス
活動概要歴史ある豊かな緑が残されているキャンパスを散策し、四季折々の変化を感じつつ、駒場の緑の物語を編む。
参加要件等先着30名まで。
申込はメール、FAXまたは郵送にて。
E-mail: rcast@komamidori.org Fax:03-5452-5425
住所:〒153-8904 東京都目黒区駒場4-6-1 東京大学先端科学技術研究センター 経営戦略企画室
連絡先
URLhttp://komamidori.org/
東京大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名牧場公開デー(主催:附属牧場、笠間市)
実施期間11/6
実施場所茨城県笠間市安居3145
大学院農学生命科学研究科 附属牧場
活動概要牧場を一般公開し、見学会や研究成果の展示等を始め、市民講座、写生大会等各種イベントを行う。
参加要件等特になし
連絡先附属牧場事務室
TEL:0299-45-2606
URLhttp://park.itc.u-tokyo.ac.jp/bokujo/
東京大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名東京大学生産技術研究所 千葉実験所公開
実施期間11/12
実施場所東京大学生産技術研究所
活動概要本所千葉実験所は、駒場Ⅱリサーチキャンパスでは実施が難しい大規模な実験的研究やフィールドテストのための付属施設です。近年の研究活動の一端と施設などを公開いたします。
参加要件等当日、現地にて受付
連絡先東京大学千葉実験所 事務室
電話:043-251-8311
URLhttp://www.iis.u-tokyo.ac.jp/chiba/open2010.html
東京大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名大学院情報学環・学際情報学府附属社会情報研究資料センター展示室における特別展示<小野秀雄資料と坪井家寄託資料>
実施期間10/1~12/17
実施場所大学院情報学環・学際情報学府附属社会情報研究資料センター展示室
活動概要小野秀雄コレクションは日本における新聞学の祖を築いた小野秀雄が収集した新聞資料で、瓦版や鯰絵、新聞錦絵など約1000点に上る。その中から瓦版と新聞錦絵を中心に展示した。
坪井家資料は、帝国大学教授にして日本の考古学・人類学の草創期の中心人物である坪井正五郎が収集した資料で、その中から今回は、メモ・草稿スケッチ・書簡類の個人資料を展示した。
展示の説明にはユビキタス端末を用いており、音声による説明は英語・韓国語・中国語に対応している。
参加要件等自由参加、無料、事前申込不要
連絡先大学院情報学環・学際情報学府附属社会情報研究資料センター
TEL:03-5841-5906
URLhttp://www.center.iii.u-tokyo.ac.jp
東京大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名駒場博物館「特別展「真空から生まれる科学と技術 -アリストテレスからカミオカンデまで-」
実施期間10/16~12/5
実施場所東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部 駒場博物館
活動概要本展覧会では、真空に関わる科学と技術の歴史をたどりながら、学問的な関心と技術の進展の多様な結びつきのかたちを明らかにする展示を行います。とくに、近代以降、人類が真空を実際に手にしてからの、真空を媒介とした科学と技術の結びつきの変遷や、日本における展開について、実際に用いられた資料をもとに明らかにしていきます。
参加要件等特になし
連絡先東京大学総合文化研究科・教養学部 駒場博物館
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
TEL:03-5454-6139
FAX:03-5454-4929
URLhttp://museum.c.u-tokyo.ac.jp/exihibition.html#vacuum
東京大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名特別公開日2010年度 「三鷹・星と宇宙の日」
全体テーマ:遠くの太陽、近くの星
東大テーマ:世界最高の天文台って?
実施期間10/22
10/23
実施場所東京大学 天文学教育研究センター
〒181-0015 東京都三鷹市大沢 2-21-1
活動概要天文学教育研究センター三鷹キャンパスでは毎年10月下旬に国立天文台・総合研究大学院大学と合同で特別公開日「三鷹・星と宇宙の日」を開催しています。通常は公開していない研究棟内部を開放し、展示や各種デモンストレーション、スタッフによる研究活動についての講演、大学院生によるミニ講演会、PCゲームやクイズラリーなど様々な企画を用意してお待ちしております。
参加要件等参加要件無・入場無料・事前申込不要
連絡先電話: 0422-34-5021
URLhttp://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/openhouse/2010/
東京大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名柏図書館展示会「江戸からつながる天文学」
実施期間10/26~11/1、10/31は閉館
実施場所東京大学柏図書館 1階コミュニティサロン
活動概要東京大学附属図書館が所蔵する資料の中から、江戸初期から明治までの関係資料を展示
参加要件等なし
連絡先東京大学柏図書館 
電話:04-7136-5710
URLhttp://www.lib.u-tokyo.ac.jp/kashiwa/
東京大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名平成22年度東京大学附属図書館特別展示
実施期間10/29~11/14
実施場所東京大学総合図書館3階ロビー
活動概要東京大学附属図書館では、毎年、全学で所蔵する貴重な資料を学内外の皆様にご覧いただくため特別展示を行っている。
今年度は、「総合図書館貴重書展-原資料の保存と電子化による情報発信」と題し、開催する。
参加要件等特になし
連絡先TEL03-5841-2640
URL 
東京大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名秩父演習林 自由見学日
実施期間10/29~30
実施場所埼玉県秩父市日野田町1-1-49
大学院農学生命科学研究科 附属演習林 秩父演習林
活動概要秩父演習林内の特定の区間を自由に散策するイベントです。今回は樹木園を中心にしたコースでガイドによる解説も行います。
参加要件等事前の申し込みは必要ありません。
連絡先秩父演習林利用促進チーム企画調整担当
TEL:0494-22-0272 
 
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chichibu/
東京大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名東京大学柏キャンパス一般公開2010
柏発! 科学の最前線
- 海の底から宇宙の果てまで -
実施期間10/29・30
実施場所東京大学柏キャンパス、柏Ⅱキャンパス
活動概要柏地区キャンパスにおける東京大学の研究成果をわかりやすく紹介し、キャンパスへの理解を深めていただくために一般公開を行います。
(今回は千葉国体・千葉大会文化プログラム事業に協力参加)
参加要件等参加要件、申し込みはなし。
連絡先東京大学柏地区共通事務センター 総務・広報係
電話 04-7136-3200
URLhttp://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp
東京大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名千葉演習林 秋の一般公開
実施期間11/26、27
実施場所千葉県鴨川市天津770
大学院農学生命科学研究科 附属演習林 千葉演習林
活動概要千葉演習林内の特定の区間を自由に散策するイベントです。
参加要件等事前の申し込みは必要ありません。
連絡先千葉演習林企画調整係 
TEL:04-7094-0621 
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chiba/
東京大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名秩父演習林 ワサビ沢展示室特別開室
実施期間11/6~7
実施場所埼玉県秩父市日野田町1-1-49
大学院農学生命科学研究科 附属演習林 秩父演習林
活動概要秩父演習林の紹介や各種標本、国道140号雁坂トンネル周辺模型などを展示しているワサビ沢展示室の特別開室です。期間中は職員やボランティアによる解説も行います。
参加要件等事前の申し込みは必要ありません。
連絡先秩父演習林利用促進チーム企画調整担当
TEL:0494-22-0272 
E-mail:chichibu@uf.a.u-tokyo.ac.jp 
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chichibu/
東京大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名特別展示「ファンタスマ:ケイト・ロードの標本室」展
常設展示「驚異の部屋 -The Chambers of Curiosities-」展
実施期間会期:11/6~12/5
 (「ファンタスマ:ケイト・ロードの標本室」展)

休館日:(1)「ファンタスマ:ケイト・ロードの標本室」展期間中
月曜日・火曜日(11/23(火・祝)は開館)
(2) 常設展示
月曜日・火曜日・水曜日 
実施場所実施場所:東京大学総合研究博物館小石川分館
住所:東京都文京区白山3-7-1
活動概要東京大学総合研究博物館小石川分館は、1970年に国の重要文化財に指定された東京大学現存最古の学校建築〈旧東京医学校本館〉を2001年11月に総合研究博物館の分館として一般公開したものです。
「ファンタスマ:ケイト・ロードの標本室」展は、オーストラリアの現代アーティスト、ケイト・ロードの作品を日本で初めて紹介する展覧会です。
参加要件等入場料:無料
連絡先電話番号:03-5777-8600(ハローダイヤル)
URLhttp://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2010Fantasma.html
東京大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名東京大学キャンパスツアー
実施期間通年
毎週土曜日・日曜日(年末年始、入試など学校休講日を除く)
時間は、10:00~12:00、14:00~16:00
実施場所東京大学本郷キャンパス
活動概要本学学生ガイドにより、キャンパス内の諸名所を一般の方々に案内する。
法人化に開始した、一般の方々との双方向コミュニケーションである。
参加要件等参加資格はない。
事前申込制、参加無料
連絡先東京大学広報課
03-5841-2030
URL 
東京大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名特別展示「火星-ウソカラデタマコト」展(7/24~10/30)
特別展示「アルディの全身化石骨」展(10/1~10/30)
併設展「昆虫標本の世界-採集から収蔵、多様性保全まで-」展(7/24~10/30)
常設展示「キュラトリアル・グラフィティー学術標本の表現」展
実施期間特別展示等
会期:10/30まで休館日:(1) 特別展示等
月曜日(ただし、10/11は開館)、10/12
(2) 常設展示
土日祝日、10/31-11/7
実施場所実施場所:東京大学総合研究博物館
住所:東京都文京区本郷7-3-1
活動概要総合研究博物館は、学内共同利用施設の一号機関として設置された総合研究資料館の改組拡充により、1996年春に国内で最初の教育研究型ユニヴァーシティ・ ミュージアムです。
参加要件等入場料:無料
連絡先電話番号:03-5777-8600(ハローダイヤル)
URLhttp://www.um.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名第35回 史料展覧会
実施期間11/12~13
実施場所東京大学史料編纂所216号室
活動概要本所所蔵貴重史料から、話題性のあるものを中心に30点余りを展示する。
平安時代から明治維新期にわたり、国宝・重要文化財を含む歴史史料原本の展示となる。
参加要件等参加要件なし、事前申込み不要
連絡先実施担当者(責任者) 山家浩樹(教授)
03-5841-8400
URLhttp://www.hi.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
東京大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名地震防災授業
実施期間10/8
実施場所東京大学地震研究所
活動概要報道関係者を対象とした月例の勉強会
参加要件等地震研究所広報アウトリーチ室のウェブサイトにて公開
連絡先東京大学地震研究所 広報アウトリーチ室
URL 
東京大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名記録映画アーカイブ・プロジェクト 第4回ワークショップ「高度経済成長と地域イメージ -岩波映画『日本発見』を見る-
実施期間10/11
実施場所東京大学本郷キャンパス
情報学環・福武ホールB2F(福武ラーニングシアター)
活動概要13:30~ 開会
13:40~ 映画上映
16:00~ 制作者が語る 吉原順平(元岩波映画製作所)
16:30~ パネリスト報告 若林幹夫(早稲田大学)、筒井武文(東京芸術大学)
17:10~ 全体討論
参加要件等申込み 入場無料・HPにて事前登録制、定員:180名
申し込みは以下のサイトからお願いします
記録映画アーカイブ・プロジェクト
http://www.kirokueiga-archive.com/
連絡先記録映画アーカイブ・プロジェクト
URLhttp://www.kirokueiga-archive.com/
東京大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名東京大学柏キャンパス10周年記念一般講演会
柏発! 科学の最前線
実施期間10/16
実施場所さわやかちば県民プラザ ホール
千葉県柏市柏の葉4-3-1
活動概要東京大学柏キャンパスに研究・教育が開始されて早10年の歳月が経過したことから、市民の皆様に柏キャンパスを知っていただく機会として柏市共催で開催します。
基調講演「柏キャンパスの過去、現在、未来」
東京大学大学院新領域創成科学研究科長・教授 大和裕幸
講演1「ズドーンと一発、世界一の強磁場発生と物性物理」
東京大学物性研究所教授 嶽山正二郎
講演2「メダカが拓く科学の新領域ゲノム多様性から宇宙生物医学まで」
東京大学大学院新領域創成科学研究科教授 三谷啓志
特別講演「はやぶさが挑んだ往復の宇宙飛行とカプセルの帰還、その飛行の歩み」
独立行政法人宇宙航空開発研究機構宇宙科学研究所教授川口淳一郎
参加要件等一般市民。申し込みはなし。
連絡先東京大学柏地区共通事務センター 総務・広報係
電話 04-7136-3200
URL http://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp
東京大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第15回 分生研シンポジウム
実施期間11/2
実施場所東京大学 弥生講堂・一条ホール
活動概要本学の分子細胞生物学研究所では、毎年テーマを定めて「分生研シンポジウム」を開催し、国内外から第一線の研究者を招待するとともに、所内の関連分野の研究者による研究成果の紹介を行っている。今回は、本年4月に開設したエピゲノム疾患研究センターの設立を記念して、「エピゲノム研究の最先端」というテーマを掲げて実施する。
参加要件等事前登録不要
参加費無料
連絡先〒113-0032 東京都文京区弥生1-1-1
東京大学 分子細胞生物学研究所 世話人代表 加藤 茂明 (代理 田村 勝徳)
TEL: 03-5841-7826
FAX: 03-5841-8476
URL http://www.iam.u-tokyo.ac.jp/symposium2010/
東京大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名国立大学附置研究所・センター長会議第3部会シンポジウム
実施期間11/5
実施場所東京大学薬学系総合研究棟講堂
活動概要国立大学附置研究所・センターは、我が国の学術研究の中核を担い、幅広い研究を先端的に推進するとともに大学院教育も実施し、研究者・技術者・高度知識人の育成に努めています。人文・社会科学系の研究所・センターで構成される国立大学附置研究所・センター長会議第3部会は、その役割と研究成果を広く一般に理解していただくため、毎年シンポジウムを開催してきました。
「民主主義の行方」と題する今回のシンポジウムでは、我々にとって身近な民主主義という概念や制度に改めて焦点をあて、その歴史、現状、展望について、日本を代表する研究者が報告します。
参加要件等参加要件:特になし
申し込み方法:事前申込み不要。当日会場先着150名
連絡先東京大学東洋文化研究所 総務担当
03-5841-5869
又は5833
URL 
東京大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第4回市民公開医療懇談会
「インフルエンザの最新情報~予防・診断・治療について~」 感染免疫内科 藤井 毅講師
「知っておきたい子宮頸がん予防ワクチンの話」(仮) 血液腫瘍内科 湯地晃一郎助教
実施期間11/24
実施場所東京大学 医科学研究所 附属病院 病院棟8階トミーホール
活動概要一般の方々を対象に、当院で行っている医療の紹介も含め、健康維持に役立つ医学知識をわかりやすく解説するもの。
参加要件等申込み方法:医科学研究所総務課庶務係まで
連絡先医科学研究所総務課庶務係まで
TEL: 03?5449?5572
FAX: 03?5449?5402  
URLhttp://www.h.ims.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名一般向け講演会(仮称)「重力波で宇宙を探る」
実施期間11/27
実施場所柏メディアホール(東京大学柏キャンパス内)
活動概要東京大学宇宙線研究所では、重力波研究を広く知ってもらうための広報活動として、毎年一般向けの講演会を開催してきた。今年度、大型低温重力波望遠鏡計画が最先端研究基盤事業として採択されてスタートしたこともあり、今後はさらに充実した広報活動を続ける予定である。この一般向け講演会は、その最初の活動である。
参加要件等参加要件はなし。申し込みはホームページ等による。
連絡先東京大学宇宙線研究所広報室
URLhttp://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/archives.html
東京大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第39回東京大学農学部公開セミナー
「農学から生物多様性をみる」
実施期間11/27
実施場所東京都文京区弥生1-1-1
東京大学弥生講堂・一条ホール
活動概要一般の方を対象とし、日頃の教育・研究活動の成果を広く周知する。
参加要件等参加費:無料
対 象:一般(どなたでも参加できます)
事前登録不要
連絡先東京大学農学系総務課総務チーム 総務・広報情報担当
〒113-8657 東京都文京区弥生 1-1-1
電話  03-5841-5484/8179
URL 
東京大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名"工学とあなたの未来を考える2Weeks"
「工学が未来を創る ~博士は世界へのパスポート~」
実施期間10/4-10/16
実施場所東京大学本郷キャンパス 工学部11号館 講堂
活動概要博士課程における人材育成のあり方を自ら検討すると同時に、学生に博士課程進学の意識をより喚起するため、「工学が未来を創る ~博士は世界へのパスポート~」をテーマとした"工学とあなたの未来を考える2Weeks"を初めて開催する。この2週間は、工学系教員が学生とキャリアに関してディスカッションする時間を優先的に作ると同時に、(1)教員や博士課程に在学中の学生が今一度博士課程の過ごし方・教育のあり方を考える「博士課程を考えるワークショップ」、(2)博士への進学を視野に入れている学生やそのご両親が、博士課程・博士号取得後の状況を正しく把握するための「ご父母向けオープンキャンパス」そして、(3)学生が自分の将来のキャリアを考え、広げるきっかけを得ることを目指した「キャリアデザインセミナー」等の企画を集中的に実施する。
参加要件等参加自由、無料(参加対象は、東京大学学生とそのご家族の方々とさせて頂きます)
連絡先東京大学大学院工学系研究科・工学部 広報室 永合由美子
Tel: 03-5841-1790
URLhttp://www.t.u-tokyo.ac.jp/public/2010/092101.html
東京大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名ビジネスアーキビスト研修講座
実施期間10/7~11/25
実施場所経済学研究科学術交流棟
活動概要企業資料の管理に係るアーキビストの養成及び経済学研究科資料室の調査・研究の成果の公開
参加要件等企業資料の管理者及び企業資料のアーキビストを目指す者
企業史料協議会へ申込み
連絡先経済研究科資料室
03-5841-5591
URL 
東京大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名数物連携宇宙研究機構、宇宙線研究所合同一般講演会 「宇宙を旅する」
実施期間11/14
実施場所東京大学小柴ホール
(東京大学本郷キャンパス理学部1号館中央棟2階)
活動概要最先端の科学で宇宙の謎に迫る二つの研究機関が一般市民を対象とした合同講演会を行い、講演、質疑応答並びに懇談を通じて各研究機関での研究内容及びその重要性についての理解を深める場とする
参加要件等中学生以上を対象
http://www.ipmu.jp/ja/node/864
(応募者多数の場合は抽選等を行う場合がある)
連絡先04-7136-5977
URLhttp://www.ipmu.jp/ja
東京大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業
「 森林調査学習ツアー」
実施期間11/7、13
実施場所愛知県瀬戸市五位塚町11-44
大学院農学生命科学研究科 附属演習林 愛知演習林
活動概要研究林内で森林調査を体験し、調査結果を用いて森林の種組成を知るとともに、森林の変化を学びます。
参加要件等対象は愛知県内の教育機関の教職員、環境教育を行う指導者目指している人、環境教育に興味のある大学生。
申込方法:はがき・FAX・メール
10月20日必着。
連絡先愛知演習林企画調整係 
TEL:0561-82-2371
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/aichi/
東京大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第7回アジアがんフォーラム
「アジアのくらしと文化とがんと ~アジアでがんを生き延びる~」
実施期間11/3
実施場所東京大学先端科学技術研究センター 駒場コンベンションホール
活動概要世界人権宣言の中にある科学技術の進展を人類は等しく享受する人権をもつという精神のもとに、人類共通の克服課題である「がん」を、アジアのいのちの繋がりのなかで乗り越えることを目指し、学際的な国際連携のネットワークをつくり、がんをグローバルヘルスアジェンダに押し上げるための活動を行う。
第1部 日中韓新時代
・アジアがんフォーラムという試み 赤座英之・河原ノリエ
・日本が今アジアの中でどう生き延びるのか 政府代表
・特別講演 未来志向のアジアの連帯を 姜尚中
・次世代に引き継ぐもの 山田卓史(京論壇代表)・東大アジア留学生
第2部 がんと文化
パネルディスカッション
真鍋祐子東京大学東洋文化研究所教授
崔 吉城東亜大学教授
永 六輔作家
会場討論
まとめ:グローバル・アジェンダとしての癌 明日に向けての提言
参加要件等参加用件 特になし
申込み方法 FAX、 E-mail(調整中)
連絡先アジアがんフォーラム 事務局
担当:竹内 美那子
東京大学先端科学技術研究センター
「総合癌研究国際戦略推進」寄付研究部門 赤座研究室
Tel: 03-5452-5314、 Fax: 03-5452-5343
URL 
東京大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名第7回「映像の際」東京大学大学院情報学環・学際情報学府主催 建築系連続トークイベント「建築の際」
主催:東京大学大学院情報学環・学際情報学府
協賛:凸版印刷株式会社
実施期間10/2
実施場所東京大学本郷キャンパス
情報学環・福武ホールB2F(福武ラーニングシアター)
活動概要第7回「映像の際」
ゲスト:鈴木了二(建築家)×黒沢清(映画監督)×田中純(表象文化論)
コーディネーター:篠原明理、難波阿丹、松山秀明
詳細は、建築の際・ウェブサイトをご覧ください
参加要件等参加費:無料、申し込み:事前申し込み不要、定員:180名
連絡先建築の際・事務局

Tel&FAX03-5841-2382
URLhttp://www.iii.u-tokyo.ac.jp/kenchikunokiwa/
東京大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名第14回東京大学文学部公開講座
(常呂公開講座)
実施期間10/8
実施場所常呂高等学校
北見市芸術文化ホール中ホール
活動概要東京大学文学部と北見市・北見市教育委員会の主催で、毎年北見市で開催。
北見市と東京大学との繋がりは、東京大学考古学研究室による常呂遺跡の発掘調査が昭和32年から行われたことを契機に半世紀が過ぎ、この半世紀に及ぶ関わりの中から、旧常呂町において東京大学文学部の公開講座が平成12年から始まった。北見市は合併から4年が経過し、第14回公開講座は、東京大学との新たな半世紀の関係を創り上げる序章と位置づけ、より多くの市民が参加できる講座をめざし、東京大学の豊富な知識を提供する生涯学習の場として公開講座を開催する。
参加要件等事前申し込み不要
連絡先東京大学文学部事務部総務チーム TEL03-5841-3703
または
北見市教育委員会常呂教育事務所生涯学習課
《問い合わせ:社会教育担当TEL0152-54-3233》
URLhttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名第10回 東京大学東洋文化研究所 公開講座
『アジアを知れば世界が見える ---- アジアの奇』
実施期間10/23
実施場所東京大学 経済学研究科棟 地下1階第1教室
(東京都文京区本郷7-3-1)
活動概要本講座は、東京大学東洋文化研究所が長年蓄えてきた知的ストックをもとにして、研究所スタッフがわかりやすく解説する、アジアを知るための公開講座です。
参加要件等受講資格:高校生以上
応募方法:ハガキまたはFAXにてお申し込みください。(10月1日必着)
連絡先東京大学東洋文化研究所研究支援)
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 
TEL. 03-5841-5836
URLhttp://www.ioc.u-tokyo.ac.jp
東京大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名東京大学・文京区共同事業-文の京・大いなる学びシリーズ第6回-
「ケータイってなんだろう:新しいメディアとのつき合い方を学ぶ」
実施期間10/23
実施場所文京シビックセンター21階2103会議室 〒112-0033 文京区春日1-16-21
活動概要14:00~14:30 ミニ講演「ケータイ文化とケータイ技術の現在」
14:30~16:30 ワークショップ
16:30~17:00 ミニ講演「世界のケータイ事情」とまとめ
参加要件等入場料:無料、定員:30名
申込方法:往復はがきで下記住所にお申し込みください。
〒112-8555 文京区春日1-16-21文京区役所アカデミー推進課「大いなる学び・6」担当宛
締切:10月8日まで
連絡先東京大学大学院情報学環・水越研究室
TEL:03-5841-5929
文京区アカデミー推進課
TEL:03-5803-1307
URL 
東京大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名第3回市民公開医療懇談会
「糖尿病の治療:変わる部分と変らぬ部分」(仮) 認定内科専門医 磯尾直之

「いつも元気、なが~く元気」を目標に!! -糖尿病の食事は、誰にもお勧め健康食-」 管理栄養士・栄養管理室長 畠山高年
実施期間10/27
実施場所東京大学 医科学研究所 附属病院 病院棟8階トミーホール
活動概要一般の方々を対象に、当院で行っている医療の紹介も含め、健康維持に役立つ医学知識をわかりやすく解説するもの。
参加要件等参加要件:特になし
申込み方法:電話、FAX、メールにて医科学研究所総務課庶務係まで
TEL: 03?5449?5572
FAX: 03?5449?5402  
連絡先TEL: 03?5449?5572
FAX: 03?5449?5402  
URLhttp://www.h.ims.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名第18回東京大学理学部公開講演会
実施期間11/7
実施場所東京大学本郷キャンパス 安田講堂(東京都文京区本郷7-3-1)
活動概要一般市民を対象に広く理学研究の面白さ、重要性をアピールすることを目的としたもの
参加要件等無料、事前申し込み不要、当日先着順、定員700名
どなたでもご参加いただけます。
連絡先東京大学大学院理学系研究科・理学部広報室
TEL:03-5841-7585
URLhttp://www.s.u-tokyo.ac.jp/PL18
東京大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名高校生のための金曜特別講座
実施期間10/8~2/18 
※10月分、11月分に限るのであれば11/26まで
実施場所東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館ホール
活動概要東京大学教養学部では、金曜日の夕方に高校生を対象とした公開講座を開講しています。高校生の勉学意欲を高める一助になればと、教養学部および生産技術研究所の教員が学問研究の面白さや重要さを分かりやすく解説します。 進路について考えている高校1、2年生にはとくに聴講をお薦めします。高校生だけでなく、一般の方々のご参加も歓迎いたします。
参加要件等参加要件は特になし(高校生以外の参加も可能)。
申し込み不要、参加費無料。
定員は約200名(先着順)。
連絡先電話番号:03-4365-8820
FAX番号:03-5465-8821
URLhttp://high-school.c.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名第113回 平成22年秋季 東京大学公開講座
実施期間10/9から11/6までの毎土曜日の5回
第1回10/9
第2回10/16
第3回10/23
第4回10/30
第5回11/6
実施場所東京大学安田講堂
活動概要年2回(春・秋)、一つのテーマのもと、5日間にわたり一般の方々を対象に本学教員が講師(今回は全15講義)となり公開講座を開催する。
昭和28年から続く歴史と伝統がある公開講座で、受講者は今回も毎回1千人を超えている。
参加要件等受講資格はない。
受講料は1日1、000円、全講義(5日間)は4、000円。ただし、高校生と本学学生は無料
受講申込書を郵送送付
連絡先東京大学広報課 03-5841-2030
URL 
東京大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名地震防災授業
実施期間10/13
実施場所八王子第一小学校
活動概要緊急地震速報の原理を知るための大型実験授業を、小学校6年生と参加希望の近隣住民や保護者を対象に行う.
参加要件等八王子第一小学校に一任.
連絡先東京大学地震研究所 広報アウトリーチ室
URL 
東京大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名地震防災授業
実施期間10/19
実施場所高島第一小学校
活動概要緊急地震速報の原理を知るための大型実験授業を、小学校6年生と参加希望の近隣住民や保護者を対象に行う.
参加要件等高島第一小学校に一任
連絡先東京大学地震研究所 広報アウトリーチ室
URL 
東京大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名第6回 科学読み物シンポジウム ~理科読をはじめよう3~
実施期間11/6
実施場所東京大学駒場Ⅰキャンパス13号館1313教室
活動概要科学の本を読むことで、世界中の科学を追究してきた人のわくわくするような体験・生き方を学び、知識を広げることができます。これまでのシンポジウムで「理科読をはじめよう」と科学の本の読書運動を新しく提言しました。この提言に各方面から反応が出始めています。前5回に引き続き、科学の本の現状はどうなっているのか?よい本を子どもや市民に伝え、科学の読み物を読む文化を育てるためにはどんな工夫が必要かを皆さんと探り、科学の読み物を読む動きをさらに推し進める内容で開催します。
参加要件等参加要件は特になし。
受付は当日350人の定員まで。
連絡先電話番号:03-4365-8820
FAX番号:03-5465-8821
URL 
東京大学
種類(6)大学祭等
活動名第34回東京大学伊豆・戸田マラソン大会
実施期間10/31
実施場所静岡県沼津市戸田及び西浦地区
活動概要静岡県沼津市戸田にある東京大学戸田寮を起点として、西伊豆を周回するフルマラソンコースと、西浦市民窓口をスタートし東京大学戸田寮をゴールとするハーフマラソンコースとからなり、第30回大会からは、沼津市及び沼津市教育委員会の後援を得て実施している。実施に当たっては、地域住民の方々にも交通誘導、補給所での水分補給等にご協力いただいており、沼津市と本学との交流の場として重要な役割を果たしている。
参加要件等東京大学:学生・教職員及び卒業生
申込書等の必要書類、参加費を本郷・駒場キャンパスの担当窓口へ提出
沼津市民 沼津市在住、在勤で18歳以上の者
申込書等の必要書類を沼津市教育委員会スポーツ振興課へ提出
連絡先東京大学教育・学生支援部学生支援課体育チーム
03-5841-2510
URL 
東京大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名東京大学ホームカミングデイ
実施期間11/13
実施場所東京大学本郷キャンパス及び駒場キャンパス
活動概要メイン会場(安田講堂)における特別フォーラム、歓迎式典、本郷いちょう藝術祭のほか、キャンパス内各所において数多くのイベントを実施し、訪れた方々に様々な形で大学との関わりを深めていただく。
参加要件等原則として不要。
連絡先東京大学卒業生室 
電話 03-5841-1216 
赤門学友会
電話 03-5841-1249 
URLhttp://www.alumni.u-tokyo.ac.jp/hcd/
東京大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名-東京大学ホームカミングデイ(教養学部企画)
実施期間11/13
実施場所東京大学駒場Ⅰキャンパス
活動概要講演会「数学を『見せる』!(仮題)」 
特別展「真空から生まれる科学と技術
-アリストテレスからカミオカンデまで-」等
参加要件等参加自由、事前申し込み不要(レセプションを除く)
連絡先教養学部等総務課
(03-5454-6013)
URL 
東京大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名-東京大学ホームカミングデイ(経済学部企画)
実施期間11/13
実施場所経済学部
活動概要名誉教授による講演会
参加要件等本学部卒業生
連絡先経済研究科等事務部庶務係
03-5841-5543
URL 
東京大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名-東京大学ホームカミングデイ(文学部企画)
実施期間11/13
実施場所東京大学文学部(東京大学本郷キャンパス)
活動概要毎年、東京大学卒業生を対象に、講演会、文学部の教員著書・研究内容紹介等を行っている。
参加要件等東京大学の卒業生を対象
連絡先東京大学文学部事務部教務係 
TEL03-5841-3709
URLhttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名-東京大学ホームカミングデイ(法学部企画)
実施期間11/13
実施場所東京大学 法文1号館 22番教室
活動概要東京大学法学政治学研究科 藤原帰一教授 による講演会
「国際関係は変わったか-国際政治における不易と流行-」
参加要件等本学卒業生
事前申込不要(入場無料)
連絡先東京大学卒業生向けサイト 
URLhttp://www.alumni.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名情報学環10周年記念式典
実施期間11/12予定
実施場所東京大学本郷キャンパス
情報学環・福武ホールB2F(福武ラーニングシアター)
活動概要2000年4月に全学的な見地から立ち上がった大学院情報学環・学際情報学府。「情報知の熱帯雨林」とも呼ばれるこの組織は今年、10周年を迎えました。11月12日(金)の午後から夜にかけて、本郷キャンパス福武ホールにおいて記念式典を開催。長尾真氏(国立国会図書館長)、鷲田清一氏(大阪大学総長)をはじめとする強力な応援団にお越しいただくほか、学環・学府らしいイベントを大学院生や同窓生らも交えて繰り広げる予定です。
参加要件等詳細はおってウェブサイトなどでお知らせします。(企画広報委員会)
連絡先東京大学大学院情報学環(企画広報委員会、総務係・03-5841-2695)
詳細はおってウェブサイトなどでお知らせします。(企画広報委員会)
URL 
東京大学
種類(8)その他
活動名「文京産業博覧会2010」(文京区主催)
実施期間11/26、27
実施場所文京シビックセンター
活動概要文京区(区民部経済課)主催により毎秋1回、区内の大学や企業等が割り振られた個別ブース内で自らの諸活動を文京区民や一般来場者に対しアピールする。大学グッズの販売や双方向のコミュニケーションも行っている。
参加要件等文京区からの要請により出展している。
入場自由
連絡先東京大学広報課 
03-5841-2030
URL 
東京医科歯科大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第5回四大学連合文化講演会
実施期間10/8
実施場所一橋記念講堂
活動概要東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業大学及び一橋大学の四大学連合に附置する研究所における学術研究の最前線を一般市民に対し分かり易く解説する。
参加要件等Webからの申込み
連絡先難治疾患研究所総務掛 
03(5280)8052
URLhttp://www.aa.tufs.ac.jp/~yondai/
東京医科歯科大学
種類(6)大学祭等
活動名お茶の水祭
実施期間10/16、17
実施場所湯島キャンパス
活動概要毎年湯島キャンパスで二日間に渡っておこなわれる東京医科歯科大学の文化祭である。
お茶の水祭では文化祭恒例の模擬店、有志団体による展示・パフォーマンス・演奏がおこなわれるほか、公開模擬授業や講演会及び学生による医学展も開催される。
参加要件等特になし
連絡先03-5803-5077
URL 
東京医科歯科大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名第1回東京医科歯科大学ホームカミングデイ
実施期間10/12
実施場所M&Dタワー講堂他
活動概要本学卒業生に対し大学の活動に対する理解を深めていただくため、講演会やキャンパスツアーを実施する。
参加要件等卒業生
連絡先総務部総務課総務掛 
03(5803)5009
URLhttp://www.tmd.ac.jp/events/home_comming_day/index.html
東京外国語大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名2010年度第2回オープンキャンパス
実施期間11/20
実施場所府中キャンパス
活動概要高校生を対象とした大学説明会。各種説明会、個別相談会、体験授業などを実施。
参加要件等高校生を対象
連絡先入試課入学試験係
042-330-5179
URLhttp://www.tufs.ac.jp/examination/opencampus/campus/
東京外国語大学
種類(6)大学祭等
活動名第88回外語祭
実施期間11/19~23
実施場所府中キャンパス
活動概要学園祭。各専攻語の語劇や各国料理店を中心に、各サークルによる展示をはじめ、講演 ・コンサート等各種の企画を行う。 
参加要件等特になし
連絡先外語祭実行委員(学生団体)
URLhttp://www.gaigosai.com/index.html
東京学芸大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名東京学芸大学「地域・学校と連携した総合的道徳教育プログラム」採択事業
アンネ・フランク パネル展アンネ・フランク~今日に向けた物語~
実施期間10/4~12 10~18:00
実施場所東京学芸大学 芸術館1階 展示ホール
活動概要第2次世界大戦下のオランダ、ナチによるユダヤ人弾圧の中、家族、友人と潜んだ「隠れ家」(アンネ・フランク博物館に実在)で綴られた魂の記録『アンネの日記』はあまりにも有名です。
これを過去の遺産としてではなく、今日に繋がる社会(歴史)と個人の関係、今に生きる若者が出会う社会の矛盾と自己の関係として、捉え直し、若者が困難な時代を自らの感性で捉えるきっかけを、パネル展として提供します。
参加要件等特になし
連絡先東京学芸大学 国際教育センター 吉谷研究室
TEL&FAX:042-329-7726
URL 
東京学芸大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第24回理科面白ゼミナール IN 小金井【授業編】
実施期間10月19日
18:30~20:30
(受付18:00)
実施場所東京学芸大学 附属小金井小学校 理科室
活動概要○ 理科の授業力向上・・・実際の授業をもとに、協議を行います。
○ 研究や実践の共有・・・若手・ベテランの区別なく情報を共有します。
○ さまざまな人との交流・・・小学校の教員だけでなく、大学の先生などと話をすることができます。
参加要件等naderika@u-gakugei.ac.jpまで、所属・氏名を明記のうえ申込み。
連絡先東京学芸大学 附属小金井小学校 理科部 三井・松田
電話:042-329-7823
FAX:042-329-7826
URL 
東京学芸大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名特別公開講座「地域・大学から元気力発信~語ろう!創り育てる「学び」~」
実施期間11/6
実施場所東京学芸大学 講義棟
活動概要本学学長に地域と連携した「学び」のあり方を提言していただくとともに、本学の地域に向けた活動実践の一端を、また地域の側からは、子どもや学校とかかわる活動について報告をいただく。さらに、本学学生もサークル活動等を通して、地域の学校や子どもと様々な形でかかわってきたため、そうした実績も併せて紹介する場としたい。
参加要件等11月5日までにEメールまたはFAXにて申込み
連絡先総務部広報連携課地域連携係
TEL:042-329-7119
FAX:042-329-7128
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/index.html
東京学芸大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名ジャイアンツアカデミーとの連携講座「親子野球教室」
実施期間11/7
実施場所東京学芸大学 野球場
活動概要親子でキャッチボールやバッティングを楽しみ、親子関係をさらに深めるとともに、野球を通じ、子どもたちの健全育成に寄与する。
参加要件等対象:小金井市及び近隣市の地域住民
10月26日までに、往復はがきで、小金井市スポーツ振興課「東京学芸大学とジャイアンツアカデミーの連携講座係」(〒184-0001 東京都小金井市関野町1-13-1 総合体育館内)へ。
連絡先総務部広報連携課地域連携係
TEL:042-329-7119
FAX:042-329-7128
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/index.html
東京学芸大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講座「学校司書入門講座 Ver.1;子どもと先生が使いたくなる学校図書館を作ろう!」
実施期間11/20
実施場所東京学芸大学 講義棟
活動概要学校における近年の読書活動や課題解決学習の盛り上がりとともに、学校司書の存在が注目されています。これまで、本学では学校司書の養成を行ってきませんでしたが、教員養成大学として各地の大学に先駆け、学校司書の専門性向上に向けた公開講座を開催いたします。本学附属小中学校司書らを講師に迎え、実践を元に子どもはもちろん教員にとっても魅力ある学校図書館づくりの基礎を学びます。
参加要件等申込期間:4月1日~10月29日 定員50名 先着順
申込方法:郵送・FAX・Eメール
連絡先総務部広報連携課地域連携係
TEL:042-329-7119
FAX:042-329-7128
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/index.html
東京学芸大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名マクサンス・ラリュー フルート公開講座&ミニ・コンサート
実施期間10/19 17:40開始(17:00開場)
実施場所東京学芸大学 芸術館 学芸の森ホール
活動概要○ 公開レッスン
1.W.A.モーツァルト:フルート協奏曲ト長調KV313
2.J.S.バッハ:組曲ハ短調BWV997
3.H.デュティーユ:ソナチネ
○ ミニ・コンサート
A.F.ドップラー作曲
2本のフルートとピアノによる「夢遊病の女」~アデリーナ・パッティの思い出によるパラフレーズop.42~
参加要件等特になし
連絡先東京学芸大学 芸術・スポーツ科学系事務室
電話:042-329-7740
URL 
東京学芸大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講座「健康テニス教室」
実施期間10/6~12/1毎週水曜日 全8回
※11/3は除く
実施場所東京学芸大学 テニスコート
活動概要近隣の地域住民を対象とし、生涯スポーツとして老若男女を問わず親しまれているテニスについて、その練習やゲームを通じて、地域住民の健康の維持・増進をはかるとともに地域の仲間づくりの一助とします。
参加要件等申込期間:9月1~15日 定員30名 先着順
申込方法:郵送・FAX・Eメール
連絡先総務部広報連携課地域連携係
TEL:042-329-7119
FAX:042-329-7128
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/index.html
東京学芸大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名学芸大クラブサッカー教室(後期)
実施期間10/7~11/25の毎週木曜日(全8回)
実施場所東京学芸大学 サッカー場
活動概要サッカー選手の育成を目的とするのではなく、小学生の1年生から6年生までを対象にしてサッカーの面白さや集団活動を体験させる。
参加要件等9月15日(消印有効)までに、往復はがきで、小金井市スポーツ振興課「学芸大クラブサッカー教室係」(〒184-0001東京都小金井市関野町1-13-1総合体育館内)へ。
連絡先総務部広報連携課地域連携係
TEL:042-329-7119
FAX:042-329-7128
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/index.html
東京学芸大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講座「わくわく柔道&器械運動」
実施期間11/6、7、13、21
実施場所東京学芸大学 柔道場および小体育館
活動概要柔道では人を投げたり、抑えたりして、柔道の醍醐味を味わうと共に、礼儀についても教えます。
器械運動では転がる、跳ぶ、ぶらさがるなど、いろいろな運動にチャレンジします。
参加要件等申込期間:9月1日~10月15日
定員30名 先着順
申込方法:郵送・FAX・Eメール
連絡先総務部広報連携課地域連携係
TEL:042-329-7119
FAX:042-329-7128
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/index.html
東京学芸大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名教育研究協議会
実施期間11月20日
9:30~16:30
(受付9:00~)
実施場所東京学芸大学 附属小金井中学校
活動概要公開授業を行い、その後授業協議会、全体講演を予定しています。
 本校では、「課題意識を高め、自らの問いを深める教育課程づくり」を研究主題にして三年目になります。新学習指導要領の実施に向けて研究活動を続けています。
参加要件等事前にご連絡下さい。
連絡先東京学芸大学附属小金井中学校 研究部 栗田克弘
電話:042-329-7833 FAX:042-329-7834
URL 
東京学芸大学
種類(5)演奏会等
活動名加藤富美子研究室自主ゼミ「劇団おとみっく」オペラ「フィガロの結婚」公演
実施期間10/22
開場17:30
開演18:00
10/23
開場14:00 
開演14:30
実施場所東京学芸大学 学芸の森ホール
活動概要「劇団おとみっく」は、日本語オペラの上演を通して、多くの方々にオペラを身近なものとして感じ、楽しんで頂きたいという思いから、2008年に結成されました。現在のメンバーは、声楽、ピアノ、管弦打、音楽学、音楽教育など専門分野はさまざまです。オペラシアターこんにゃく座の大石哲史氏の指導のもと、年1回の上演を目指しています。
参加要件等特になし
連絡先東京学芸大学 加藤富美子研究室
TEL:042-329-7576
URLhttp://ameblo.jp/otomic/
東京学芸大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名2010 第12回 東京学芸大学 ホームカミングデー
実施期間11/20 15:00~17:00(14:20開場)
実施場所東京学芸大学 芸術館 学芸の森ホール
活動概要東京学芸大学では毎年、大学と辟雍会(東京学芸大学全国同窓会)主催で、卒業生や在学生が一堂に集う「ホームカミングデ-」を開催しています。今年のホームカミングデーは、江戸糸あやつり人形の「結城座」の公演を中心に開催します。
参加要件等特になし
連絡先東京学芸大学辟雍会
TEL:042-321-8820
URL 
東京農工大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名工学部キャンパスツアー
実施期間10/27
実施場所小金井キャンパス
活動概要受験生及び一般の方々に広く大学に対する理解を深めていただくために、キャンパスツアーを実施しています。
現役の学生ガイドが、教育研究施設と武蔵野の緑に恵まれたキャンパスをご案内します。
参加要件等参加定員に達する申込みがありましたので、現在、キャンセル待ちを受付中。
事前にお申込みが必要です。
連絡先広報・社会貢献チーム
TEL:042-367-5895
URLhttp://www.tuat.ac.jp/admission/opencampus/tour/index.html
東京農工大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名工学部説明会
実施期間11/13
実施場所小金井キャンパス講義棟
活動概要工学部の全8学科(生命工学科、応用分子化学科、物理システム工学科、電気電子工学科、有機材料化学科、化学システム工学科、機械システム工学科、情報工学科)毎に、進学を希望する方を対象に説明会を実施
参加要件等入学希望者、保護者、高校教員、塾・予備校関係者
※受付期間は11月9日(火)まで
連絡先工学部庶務係
(042-388-7003)
URL 
東京農工大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名農学部キャンパスツアー
実施期間10/6、13
実施場所府中キャンパス
活動概要受験生及び一般の方々に広く大学に対する理解を深めていただくために、キャンパスツアーを実施しています。
現役の学生ガイドが、教育研究施設と武蔵野の緑に恵まれたキャンパスをご案内します。
参加要件等下記のサイトからお申込み下さい。http://daigakujc.jp/c.php?u=00146&l=05&c=00263
※受付期間は、開催日の2日前まで
連絡先広報・社会貢献チーム
TEL:042-367-5895
URL 
東京農工大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名東京農工大学 科学技術展2010 -未来を翔けるアグリとテックー
実施期間11/12~14
実施場所小金井キャンパスBASE本館
府中キャンパス2号館
活動概要研究成果を一般に公開し、本学の研究活動に対する理解を高めるとともに、青少年をはじめ広く社会に科学技術の関心を向上させることを目的として、東京農工大学科学技術展を開催している。
今年度は「未来を翔けるアグリとテック」をキャッチフレーズとし「今、農工大で実施している研究と国際的な活動について社会に向かって発信する。」ことを目的として企画を進めている。
参加要件等特になし
連絡先東京農工大学研究支援・産学連携チーム
042-388-7008
URL 
東京農工大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名東京農工大学科学博物館 第71回特別展
実施期間11/5~11/20
(11/8、11/15は休館)
実施場所東京農工大学科学博物館
活動概要1978年から1998年まで、本学数理情報工学科(電子情報工学科)に在職していた西村恕彦教授(現名誉教授)は、教育用の資料として数多くのコンピューター資料を個人的に収集しており、その資料は、計算機の部品5000点、マニュアル2000冊を有する日本有数の計算機コレクションである。本展覧会では、この膨大なコレクションの中から厳選した実機を展示し、コンピュータの技術革新の変遷を紹介する。
参加要件等特になし
連絡先東京農工大学科学博物館事務室
TEL:042-388-7163
URLhttp://www.tuat.ac.jp/~museum/
東京農工大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名東京農工大学科学博物館 第4回「子供科学教室」
実施期間10/16
実施場所東京農工大学科学博物館
活動概要子供及びその保護者に理学・工学の面白さを体験させることにより、子供たちに理学・工学に興味を持たせ、我国の科学技術立国を担う人材が一人でも多く育つきっかけとなることを目的とする。
参加要件等小学5年生~中学3年生
申込受付開始日
10/2
連絡先東京農工大学科学博物館事務室
TEL:042-388-7163
URLhttp://www.tuat.ac.jp/~museum/
東京農工大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名東京農工大学科学博物館友の会 「伝統工芸会講習会」(手編)
実施期間10/22
実施場所東京農工大学科学博物館
活動概要本館友の会では、日本の様々な「わざ」を伝承すべく、12グループ240名が、機織り、藍染め、手紡ぎ等の伝統工芸を学んでいる。各グループは一般の方を募集して、一日でできる伝統工芸作品製作の講習会を実施している。10月及び11月は手編、ひも結び、型絵染の各グループが担当して実施する。
参加要件等一般成人
申込開始日9/28
連絡先東京農工大学科学博物館事務室
TEL:042-388-7163
URLhttp://www.tuat.ac.jp/~museum/
東京農工大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名東京農工大学科学博物館友の会 「伝統工芸会講習会」(ひも結び)
実施期間10/26
実施場所東京農工大学科学博物館
活動概要本館友の会では、日本の様々な「わざ」を伝承すべく、12グループ240名が、機織り、藍染め、手紡ぎ等の伝統工芸を学んでいる。各グループは一般の方を募集して、一日でできる伝統工芸作品製作の講習会を実施している。10月及び11月は手編、ひも結び、型絵染の各グループが担当して実施する。
参加要件等一般成人
申込開始日10/1
連絡先東京農工大学科学博物館事務室
TEL:042-388-7163
URLhttp://www.tuat.ac.jp/~museum/
東京農工大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名東京農工大学科学博物館友の会 「伝統工芸会講習会」(型絵染)
実施期間11/4
実施場所東京農工大学科学博物館
活動概要本館友の会では、日本の様々な「わざ」を伝承すべく、12グループ240名が、機織り、藍染め、手紡ぎ等の伝統工芸を学んでいる。各グループは一般の方を募集して、一日でできる伝統工芸作品製作の講習会を実施している。10月及び11月は手編、ひも結び、型絵染の各グループが担当して実施する。
参加要件等一般成人
申込開始日 未定
連絡先東京農工大学科学博物館事務室
TEL:042-388-7163
URLhttp://www.tuat.ac.jp/~museum/
東京農工大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名東京農工大学科学博物館 第5回「子供科学教室」
実施期間11/6
実施場所東京農工大学科学博物館
活動概要子供及びその保護者に理学・工学の面白さを体験させることにより、子供たちに理学・工学に興味を持たせ、我国の科学技術立国を担う人材が一人でも多く育つきっかけとなることを目的とする。
参加要件等小学5年生~中学3年生
申込受付開始日10/21
連絡先東京農工大学科学博物館事務室
TEL:042-388-7163
URLhttp://www.tuat.ac.jp/~museum/
東京農工大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講座「小中学生のためのコンピューター講座...ふしぎな画像で遊ぼう」
実施期間11/6
実施場所小金井キャンパス 7号館3階3K室
活動概要小中学生を対象に、コンピューターによる画像生成処理技術について、実験を交えて紹介します。
参加要件等<お申し込み時必要事項>
氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス
連絡先生物システム応用科学府(BASE)総務係
電話:042-388-7220
URLhttp://www.tuat.ac.jp/social/koukaikouza/2010_20100326141153/index.html
東京農工大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名森林環境教育
実施期間11/27
実施場所FSセンターFM唐沢山
活動概要森のしくみや意義について理解を深め、森の産物からの作品作りを通して自然資源の恵みに対する感謝の気持ちとモノづくりの姿勢を醸成する。今回は春に植菌したシイタケを収穫し、菌類の性質や機能について学習する。また、間伐したヒノキの樹皮と木の実を使った携帯ストラップを作り、森の恵みを身近に感じてもらうことを狙いにしている。
参加要件等栃木県佐野市市民、
連絡先佐野市環境政策課 
0283-61-1155
URL 
東京農工大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講座「リフレッシュ気功・呼吸法」
実施期間10/2、3
実施場所小金井キャンパス体育館内 武道場
活動概要老若男女を問わずおこなえる体操と、すべての基礎となる呼吸の仕方について学びます。
参加要件等【お申し込み時必要事項】
氏名、郵便番号、住所、電話番号、(年齢)
連絡先東京農工大学公開講座受付係(大学情報センター)
電話:0120-198098
URLhttp://www.tuat.ac.jp/social/koukaikouza/2010_20100326141153/index.html
東京農工大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名健康スポーツ講座「テニス・応用編:ナイターゲームを楽しもう」<全4回>
実施期間10/8、15、22、29
実施場所小金井キャンパス内 テニスコート
活動概要試合形式を中心におこない、ダブルスゲームを楽しみます。
参加要件等特になし
連絡先東京農工大学公開講座受付係(大学情報センター)
電話:0120-198098
URLhttp://www.tuat.ac.jp/social/koukaikouza/2010_20100326141153/index.html
東京農工大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講座「プロに学ぶゴルフ初級講座(後期)」<全5回>
実施期間10/9、16、23、30、11/6
実施場所本学府中キャンパス内 ゴルフ練習場
活動概要プロを招いて、ゴルフの理論及び実技指導を受けます。
参加要件等定員に達したため申し込み終了
連絡先
URL 
東京農工大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講座「実習で学ぶ農業教室20-各種ダイコンの特徴を活かした利用-」
<全5回>
実施期間11/6、20、12/4、11、18
実施場所府中キャンパス FSセンター
活動概要・作物栽培における堆肥の意義と施用法(1)
・作物栽培における堆肥の意義と施用法(2)
・ダイコンの漬物づくり(前処理・下漬け)
・ダイコンの漬物づくり(本漬け)
・辛味ダイコンの収穫と食味
参加要件等<お申し込み時必要事項>
氏名、住所、電話番号
連絡先東京農工大学農学部附属FSセンター総務係
電話:042-367-5811
URLhttp://www.tuat.ac.jp/social/koukaikouza/2010_20100326141153/index.html
東京農工大学
種類(6)大学祭等
活動名学園祭
実施期間11/12~14
実施場所府中キャンパス及び小金井キャンパス
活動概要府中キャンパス及び小金井キャンパスで学生が主体となり学園祭を開催するもの
・学生活動団体の日頃の活動成果を発表
・農産品等の即売を実施
・学生活動団体による模擬売店の出店
参加要件等特になし
連絡先府中キャンパス 
042-367-5540
小金井キャンパス
042-388-5780
URL 
東京芸術大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名企画展「TEXTILE CONNECTION-WOVEN COSMOS」
(テキスタイル コネクション-宇宙を織りなす-)
実施期間10/19~11/7
月曜日休館
10時-17時
実施場所東京藝術大学 陳列館
活動概要テキスタイルアートの現状を広く内外に紹介すると同時に国際的なネットワークを構築することを目的とした展覧会です。本展では、アメリカ合衆国・中華人民共和国・日本の作家14名による作品展示を中心に、シンポジウム、スライドレクチャー、ワークショップなどを企画・開催いたします。
参加要件等特になし
連絡先ハローダイヤル:03-5777-8600
URLhttp://www.geidai.ac.jp/museum/
東京芸術大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名企画展「明治の彫塑 ラグーザと荻原碌山」
実施期間10/23~12/5
月曜日休館
10時-17時(入館16時30分まで)
実施場所東京藝術大学大学美術館
活動概要本展覧会は、日本近代彫刻史において重要な役割を果たした二人の作家に焦点を当てて、とくに明治期の彫塑技法に関するさまざまな問題を浮き彫りにしようという試みです。
参加要件等チケット販売(入館有料)
連絡先ハローダイヤル:03-5777-8600
URLhttp://www.geidai.ac.jp/museum/
東京芸術大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名企画展「黙示録-デューラー/ルドン」
実施期間10/23~12/5
月曜日休館
10時-17時(入館16時30分まで)
実施場所東京藝術大学大学美術館
活動概要この展覧会は、デューラーの≪黙示録≫連作を中心に、西洋美術における黙示録図像の変遷を、中世末期から近代までたどるものです。なお、この展覧会は、同時期に国立西洋美術館で開催される?アルブレヒト?デューラー版画?素描展?の関連企画でもあります。この機会にぜひ?黙示録?の幻想的な世界をご堪能ください。
参加要件等チケット販売(入館有料)
連絡先ハローダイヤル:03-5777-8600
URLhttp://www.geidai.ac.jp/museum/
東京芸術大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名藝大アーツ イン 東京丸の内
実施期間10/26~31 11:00~21:00(最終日は20:00まで)
実施場所丸ビル(1階マルキューブ、3階回廊、7階丸ビルホール)
活動概要東京藝術大学と三菱地所(株)が共同主催する「藝大アーツ イン 東京丸の内」は、上野キャンパスから日本の経済活動の中心である東京丸の内へ進出して、本学の若い才能により、さまざまな文化・芸術を発信していく『まち』とダイナミックな接点を持とうとするイベントです。
第4回目となる今年は、26日のオープニングセレモニーを皮切りに、恒例となった大吊り幕によるマルキューブ空間演出、藝大御輿の展示、三菱地所賞2010受賞者作品展及びリサイタル4夜を始め、学長鼎談、映像研究科とデザイン科によるアニメーション作品の生演奏付き上映、異文化の融合表現と題した現代墨彩画と切り絵のパフォーマンス、ピアノ科学生によるスタインウェイピアノによる演奏など、連日、多彩なプログラムが行われ、30日と31日には、オペラ「岩崎弥太郎の盟友グラバーと蝶々夫人」が3回にわたり開催されます。
参加要件等特になし
連絡先東京藝術大学社会連携センター TEL:050-5525-2034
三菱地所株式会社広報部TEL:03-3287-5200
http://www.mec.co.jp/j/news/pdf/mec100907_1.pdf
URLhttp://www.geidai.ac.jp/
東京芸術大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名彫刻展示室(田中記念室) 開室
実施期間10/26日~11/7
月曜日休館
10時-17時(入館16時30分まで)
実施場所東京藝術大学 正木記念館
活動概要彫刻家 平櫛田中 氏の作品を収めた彫刻展示室(田中記念室)を一般公開いたします。
参加要件等特になし
連絡先ハローダイヤル:03-5777-8600
URLhttp://www.geidai.ac.jp/museum/
東京芸術大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名GTS(藝大・台東・墨田)観光アートプロジェクト2010
実施期間10月上旬~11月中旬
実施場所墨田区に建設中の「東京スカイツリー○R」から隅田川を挟んで台東区の浅草を結ぶ地域
活動概要本学・台東区・墨田区との連携により、本学の教員・学生が東京スカイツリーから浅草までの地域を芸術によってミュージアム化し、新しいコミュニケーションを創出するとともに、地域に貢献する芸術環境拠点の形成と新しい芸術の発信地となる地域創成を目指すものです。具体的には、次の二つのプロジェクトからなっています。
○アート環境プロジェクト:
東京スカイツリーのビューポイントに環境アート作品を制作、設置
○国際アートプロジェクト:
展覧会、ワークショップ、パフォーマンス、上映会、コンサート、シンポジウムなどの開催
参加要件等特になし
連絡先GTS観光アートプロジェクト事務局 TEL03-3843-8441-2
東京藝術大学WEB: http://www.geidai.ac.jp/
URLhttp://gts-sap.jp/
東京芸術大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名企画展「日本画第二研究室素描展」
実施期間11/15~11/29
実施場所東京藝術大学 陳列館
活動概要この展覧会は、東京藝術大学の日本画第二研究室に在籍する大学院生と担当教員による研究発表展です。同研究室に所属する大学院生・教員の素描作品約40点を展示いたします。
参加要件等特になし
連絡先ハローダイヤル:03-5777-8600
URLhttp://www.geidai.ac.jp/museum/
東京芸術大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名文化講座「フランスの詩と歌の愉しみ」
実施期間10/7、10/21、11/18、11/25
18:30~20:00
実施場所東京藝術大学千住キャンパス
活動概要フランス語で書かれた美しい詩(ユゴー、ボードレール、ヴェルレーヌなど)をやさしく解説しながらゆっくり味わってもらう文化講座
参加要件等(1) 足立区在住、在勤、在学者対象 
(申込み終了)
連絡先東京藝術大学音楽学部アートリエゾンセンター
〒120-0034 東京都足立区千住1-25-1
東京藝術大学千住キャンパス
TEL.050?5525?2744
FAX.03-5284-1578
URLhttp://www.geidai.ac.jp/labs/alc/
東京芸術大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名子どものためのアート教室
実施期間11/13、11/20、11/27 9:30~12:30 14:00~17:00
実施場所足立区立千寿常東小学校
活動概要千住名物の「光のおばけ煙突」の台座を飾るステンドグラス風オブジェ製作
参加要件等足立区在住で4~15歳のこども 
申込書を郵送またはFAX
連絡先東京藝術大学音楽学部アートリエゾンセンター
〒120-0034 東京都足立区千住1-25-1
東京藝術大学千住キャンパス
TEL.050?5525?2744
FAX.03-5284-1578
URLhttp://www.geidai.ac.jp/labs/alc/
東京芸術大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名藝大ミュージックフェスタ・オープニングコンサート
実施期間11/4 19:00~21:00
実施場所天空劇場(東京芸術センター21階)
活動概要千住出身バンドネオン奏者小松亮太氏と東京藝術大学出身のアーチストとの共演など
参加要件等足立区在住、在勤、在学者の小学生以上対象
往復はがきで申込み
連絡先東京藝術大学音楽学部アートリエゾンセンター
〒120-0034 東京都足立区千住1-25-1
東京藝術大学千住キャンパス
TEL.050?5525?2744
FAX.03-5284-1578
URLhttp://www.geidai.ac.jp/labs/alc/
東京芸術大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名藝大ミュージックフェスタ
実施期間11/6 12:00~17:00 
11/7 )11:30~17:00
実施場所東京藝術大学千住キャンパス
活動概要室内楽コンサート、邦楽体験ワークショップ、アニメーションのための小さな映画館など
参加要件等未就学児入場不可のものあり・ホームページでの事前予約(10/8正午開始)、または当日配布の整理券を入手(6日は正午、7日は11時から配布)
連絡先東京藝術大学音楽学部アートリエゾンセンター
〒120-0034 東京都足立区千住1-25-1
東京藝術大学千住キャンパス
TEL.050?5525?2744
FAX.03-5284-1578
URLhttp://www.geidai.ac.jp/labs/alc/
東京芸術大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名おとあそび♪親子教室
実施期間9/30~12/9の隔週木曜日 全6回(2~3歳児と保護者)
10/7~12/16の隔週木曜日 全6回(4~5歳児と保護者)
実施場所東京藝術大学千住キャンパス
活動概要未就学児とその保護者による歌ややさしい楽器等の音楽体験
参加要件等 足立区在住の親子 
(申込み終了)
連絡先東京藝術大学音楽学部アートリエゾンセンター
〒120-0034 東京都足立区千住1-25-1
東京藝術大学千住キャンパス
TEL.050?5525?2744
FAX.03-5284-1578
URLhttp://www.geidai.ac.jp/labs/alc/
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名藝大21 藝大と遊ぼう「アジアの子どもサミット」
実施期間10/ 2  12:00から
実施場所東京藝術大学奏楽堂
活動概要アジアの子どもの歌、邦楽器による子どものためのコンサートなど、子どもを視点においた企画
参加要件等有料
ヴォートル・チケットセンター TEL:03-5355-1280
チケットぴあ TEL:0570-02-9999
東京藝術大学藝大アートプラザ TEL:050-5525-2102
東京文化会館チケットサービス TEL:03-5685-0650
連絡先050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名GTS国際音楽コンサート「第2回 藝大生からの贈り物♪弦楽器の響演♪」
実施期間10/20 19:00開演
実施場所墨田区役所1階アトリウム
活動概要藝大、台東区、墨田区の地域連携事業
参加要件等特になし
連絡先03-3843-8442
URLhttp://gts-sap.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名藝大21 藝大スペシャルアート「障がいを超えて」みんなで楽しむコンサート
実施期間10/24 13:30開演
実施場所東京藝術大学音楽学部第1ホール・第6ホール
活動概要障がいのある方もない方も、自由にたのしめるアートの在り方を提案した企画
参加要件等事前申込制(往復葉書にて応募、10月12日必着)
連絡先050-5525-2465
URLhttp://www.geidai.ac.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名GTS国際音楽コンサート「第3回 東本願寺で聴くオーケストラ」
実施期間10/27 18:30開演
実施場所東本願寺本堂
活動概要藝大、台東区、墨田区の地域連携事業
参加要件等特になし
連絡先03-3843-8442
URLhttp://gts-sap.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名学生オーケストラ プロムナード・コンサート2
実施期間10/29 11:00開演
実施場所東京藝術大学奏楽堂
活動概要未就学児から大人まで、クラシック音楽に親しむ企画
参加要件等特になし
連絡先050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名藝大オペラ定期第56回
実施期間10/9 14:00開演(第1日目)
10/10 14:00開演(第2日目)
実施場所東京藝術大学奏楽堂
活動概要オペラ研究部、声楽科学生等による教育研究成果を、二日間にわたりダブルキャストにより行う企画
参加要件等有料
ヴォートル・チケットセンター TEL:03-5355-1280
チケットぴあ TEL:0570-02-9999
東京藝術大学藝大アートプラザ TEL:050-5525-2102
東京文化会館チケットサービス TEL:03-5685-0650
連絡先050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名GTS国際音楽コンサート「第1回 サクソフォンで奏でる名曲」
実施期間10月19日18:30開演
実施場所墨田区役所1階アトリウム
活動概要藝大、台東区、墨田区の地域連携事業
参加要件等特になし
連絡先03-3843-8442
URLhttp://gts-sap.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名藝大プロジェクト2010 Ⅳ 藝大フィルハーモニア定期
実施期間10月22日19:00開演
実施場所東京藝術大学奏楽堂
活動概要プロオケである藝大フィルハーモニアが演奏する企画
参加要件等有料
ヴォートル・チケットセンター TEL:03-5355-1280
チケットぴあ TEL:0570-02-9999
東京藝術大学藝大アートプラザ TEL:050-5525-2102
東京文化会館チケットサービス TEL:03-5685-0650
連絡先050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名GTS国際音楽コンサート「第4回 東本願寺で聴く日本の音楽」
実施期間11/ 1 19:00開演
実施場所東本願寺本堂
活動概要藝大、台東区、墨田区の地域連携事業
参加要件等特になし
連絡先03-3843-8442
URLhttp://gts-sap.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名モーニング・コンサート10
実施期間11/11 11:00開演
実施場所東京藝術大学奏楽堂
活動概要優秀な学生ソリストがプロオケである藝大フィルハーモニアと共演する企画
参加要件等整理券配布(当日10:00から)
連絡先050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名第8回奏楽堂トーク&コンサート「学長と語ろう こんさーと」
実施期間11/20 15:00開演
実施場所東京藝術大学奏楽堂
活動概要あらゆる分野から有識者を招き、宮田学長と対談、そして演奏が行われる企画
参加要件等事前申込制(往復葉書にて応募、10月20日必着)
連絡先050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名モーニング・コンサート11
実施期間11/25 11:00開演
実施場所東京藝術大学奏楽堂
活動概要優秀な学生ソリストがプロオケである藝大フィルハーモニアと共演する企画
参加要件等整理券配布(当日10:00から)
連絡先050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名ハイドン・シリーズ 室内オーケストラ演奏会
実施期間11月 6日16:00開演
実施場所東京藝術大学奏楽堂
活動概要学生の精鋭を集めた東京藝大チェンバーオーケストラが演奏する室内楽企画
参加要件等有料
ヴォートル・チケットセンター TEL:03-5355-1280
チケットぴあ TEL:0570-02-9999
東京藝術大学藝大アートプラザ TEL:050-5525-2102
東京文化会館チケットサービス TEL:03-5685-0650
連絡先050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名うたシリーズ Ⅹ-2 宗教音楽の楽しみ
実施期間11月 7日15:00開演
実施場所東京藝術大学奏楽堂
活動概要宗教音楽を取り上げ、本学声楽科教員等が出演する企画
参加要件等有料
ヴォートル・チケットセンター TEL:03-5355-1280
チケットぴあ TEL:0570-02-9999
東京藝術大学藝大アートプラザ TEL:050-5525-2102
東京文化会館チケットサービス TEL:03-5685-0650
連絡先050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名藝大プロジェクト2010 Ⅴ ピアノシリーズ1「凜」
実施期間11月 9日19:00開演
実施場所東京藝術大学奏楽堂
活動概要ショパン、シューマン、リストの生誕200年を記念して企画
参加要件等有料
ヴォートル・チケットセンター TEL:03-5355-1280
チケットぴあ TEL:0570-02-9999
東京藝術大学藝大アートプラザ TEL:050-5525-2102
東京文化会館チケットサービス TEL:03-5685-0650
連絡先050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名藝大学生オーケストラ定期第43回
実施期間11月12日19:00開演
実施場所東京藝術大学奏楽堂
活動概要学部生で編成された学生オーケストラが行う教育研究成果の発表企画
参加要件等有料
ヴォートル・チケットセンター TEL:03-5355-1280
チケットぴあ TEL:0570-02-9999
東京藝術大学藝大アートプラザ TEL:050-5525-2102
東京文化会館チケットサービス TEL:03-5685-0650
連絡先050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名ハイドン・シリーズ 室内学演奏会
実施期間11月14日15:00開演
実施場所東京藝術大学奏楽堂
活動概要本学弦楽科、管打楽器科教員等が演奏する室内楽企画
参加要件等有料
ヴォートル・チケットセンター TEL:03-5355-1280
チケットぴあ TEL:0570-02-9999
東京藝術大学藝大アートプラザ TEL:050-5525-2102
東京文化会館チケットサービス TEL:03-5685-0650
連絡先050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名藝大プロジェクト2010 Ⅵ 藝大フィルハーモニア・合唱定期
実施期間11月19日19:00開演
実施場所東京藝術大学奏楽堂
活動概要藝大フィルハーモニアと声楽科学生による合唱付きの企画
参加要件等有料
ヴォートル・チケットセンター TEL:03-5355-1280
チケットぴあ TEL:0570-02-9999
東京藝術大学藝大アートプラザ TEL:050-5525-2102
東京文化会館チケットサービス TEL:03-5685-0650
連絡先050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名藝大定期吹奏楽第76回
実施期間11月23日14:00開演
実施場所東京藝術大学奏楽堂
活動概要本学管打楽器専攻生による吹奏楽企画
参加要件等有料
ヴォートル・チケットセンター TEL:03-5355-1280
チケットぴあ TEL:0570-02-9999
東京藝術大学藝大アートプラザ TEL:050-5525-2102
東京文化会館チケットサービス TEL:03-5685-0650
連絡先050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名藝大プロジェクト2010 Ⅴ ピアノ・シリーズ2「技」
実施期間11月27日15:00開演
実施場所東京藝術大学奏楽堂
活動概要ショパン、シューマン、リストの生誕200年を記念して企画
参加要件等有料
ヴォートル・チケットセンター TEL:03-5355-1280
チケットぴあ TEL:0570-02-9999
東京藝術大学藝大アートプラザ TEL:050-5525-2102
東京文化会館チケットサービス TEL:03-5685-0650
連絡先050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp
東京芸術大学
種類(5)演奏会等
活動名弦楽シリーズ 音楽に息づく詩
実施期間11月28日15:00開演
実施場所東京藝術大学奏楽堂
活動概要本学器楽科、弦楽科等が演奏する弦楽シリーズの企画
参加要件等有料
ヴォートル・チケットセンター TEL:03-5355-1280
チケットぴあ TEL:0570-02-9999
東京藝術大学藝大アートプラザ TEL:050-5525-2102
東京文化会館チケットサービス TEL:03-5685-0650
連絡先050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp
東京工業大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス
実施期間10/23、24
実施場所東京工業大学 大岡山キャンパス
活動概要工大祭に合わせて、オープンキャンパスを実施します。教員や在学生による講演会、類ごとに個別相談ができるブース、工大祭実行委員会が主催する研究室公開や模擬授業など、東工大を知って、体験できるイベントがもりだくさんです。
参加要件等○説明会、個別相談会は、事前予約不要、先着順ですが、座席数には限りがあります。
○研究室紹介、模擬授業については、Webをご確認ください。
○女子高校生のための見学ツアー及び教員向け入試説明会は、事前予約が必要です。
連絡先【説明会等について】
東京工業大学 学務部 入試課
Tel:03-5734-3990 Fax:03-5734-3676
【研究室公開および模擬授業について】
工大祭実行委員会
Tel:03-5734-2480
【女子高校生のための研究室ツアーについて】
男女共同参画推進センター
Tel:03-5734-7617
URLhttp://koudaisai.jp/contact/
東京工業大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名学生支援GP 第4回ことつくりフォーラム
実施期間10/2
実施場所大岡山キャンパス 東工大蔵前会館 くらまえホール
活動概要「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム(学生支援GP)」に『3相の<ことつくり>で社会へ架橋する-問題解決型支援から成長促進型支援へ-』が採択されたことから、これまで4年間に渡って様々な活動を展開してまいりました。本年度がプログラムの最終年度にあたります。このフォーラムでは、学生支援GPの概要と趣旨について担当教員よりご説明するとともに、これまで学生支援GPが支援展開してきた諸活動について学生自身によりご報告いたします。発表いたします活動は、キャンパスガイド、広報サポート、ピアサポート、学勢調査、ゲームコンテスト、デザイナーズカフェ、学生カメラマン、スクールパートナー、コラムランド、サイエンスカフェ、TISA、SAGE、です。交流の場も設けます。
参加要件等参加費無料、予約不要、入退場自由です。
連絡先
URLhttp://www.siengp.titech.ac.jp/
東京工業大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名ノーベル賞受賞者P.Grunberg博士による講演会
実施期間10/6
実施場所大岡山キャンパス 70周年記念講堂
活動概要本シンポジウムでは、巨大磁気抵抗効果の発見により2007年にノーベル物理学賞を受賞されたP. Grunberg博士に研究上での様々な経験談をお話いただきます。このことにより、学生や研究者に夢と希望が生まれ、持続的な社会・世界の発展のために研究者に与えられた使命を理解し、将来の科学技術人材として育ってほしいと願うものです。
また、本学の学生がパネリストとなり、Grunberg博士とのディスカッションも行われます。
参加要件等事前のお申込みが必要です。
http://www.rcd.titech.ac.jp/nobel_form.html
連絡先
URLhttp://www.rcd.titech.ac.jp/nobel.html
東京工業大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第5回 四大学連合文化講演会
実施期間10/8
実施場所一橋記念講堂(千代田区一ツ橋2-1-2)
活動概要東京医科歯科大学・東京外国語大学・東京工業大学・一橋大学は、平成13年3月に四大学連合憲章を結び、真に国際競争に耐えうる研究教育体制を確立すべく、たゆまぬ努力を続けてまいりました。その努力の一環として、世界最先端の研究を強力に推進してきております。そして、この9年間に世界第1級の研究成果を数多く上げてまいりました。第5回目の今回も、学術研究の最前線をわかりやすく解説します。
<講演者(講演順)>
・東京工業大学 原子炉工学研究所長 有冨正憲
・一橋大学 経済研究所 教授 浅子和美
・東京外語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所長 栗原浩英
・東京医科歯科大学 難治疾患研究所神経病理学分野 教授 岡澤均
参加要件等申込締切:9/24先着順(定員500名)
連絡先
URLhttp://www.aa.tufs.ac.jp/~yondai/
東京工業大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名高校生バイオコンテスト
実施期間10/9
実施場所すずかけ台キャンパス すずかけホール3F 多目的ホール
活動概要本学の生命理工学部では、1年生が小中高生用バイオ教材を作って競い合う「東工大バイオコンテスト」、3年生が取り組む「バイオものつくりコンテスト」を行い、これまでユニークな教材を多数発表してきました。平成20年度から、それらの経験を生かして、高校生が小中学生用バイオ教材を作って競い合う「高校生バイオコンテスト」を本学主催で開催しており、本年その第三回目を行う運びとなりました。大学生とは違った、斬新な視点での教材つくりが期待されます。
参加要件等入場無料
連絡先
URLhttp://www.bio.titech.ac.jp/out/event/highschool/2010/20100907.pdf
東京工業大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名世界文明センター「レクチャーシリーズ2010秋冬」
「ドストエフスキーと現代」
講師:亀山郁夫(東京外国語大学長)
実施期間10/12
実施場所大岡山キャンパス 西9号館2F ディジタル多目的ホール
活動概要21世紀のグローバル化時代の日本に、ドストエフスキーはなぜ甦ったのか?また、彼の小説は、どのような現代的アクチュアリティを帯びているのか。
本講演では、高村薫『太陽を曳く馬』を議論の糸口としながら、主としてドストエフスキーの二つの小説(『罪と罰』『カラマーゾフの兄弟』)を中心に、「黙過」と「共苦」という対立的テーマについて論じる。現代に生きる人々のニヒリズムの処方箋として、ドストエフスキーの小説がいまどのような有効性を持ちうるのか、私なりの答えを提示してみたい。
参加要件等予約不要。入場無料
連絡先
URLhttp://www.cswc.jp/lecture/lecture.php?id=122
東京工業大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名世界文明センター講演会
ロジャー・パルバース教授講演 「ユーモア万国博覧会」
実施期間10/18
実施場所東京工業大学 大岡山キャンパス 西9号館6F 607講義室
活動概要講演会では、日本人はユーモアを解するか。日本人にユーモアのセンスはあるか。日本と諸外国の映画や文学や芸能に表れたユーモアのセンスの違いを比較し、日本と外国の違いを明らかにします。
参加要件等受講料2000円
必ず電話でご予約ください。
予約先:03-5734-3824(世界文明センター)
連絡先03-5734-3824(世界文明センター)
URLhttp://www.cswc.jp/lecture/lecture.php?id=129
東京工業大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名世界文明センター講演会
橋爪大三郎教授講演「世界がわかる宗教社会学入門」
実施期間10/10 A、
10/23 B、
10/31 C、
11/14 A、
11/21 B、
11/28 C、
12/5 A、
12/12 B、
1/9 C
実施場所大岡山キャンパス(開催日による)
活動概要キリスト教、イスラム教、仏教、儒教、神道など、世界の主要な宗教の発想や仕組みを、社会学の視点で解きあかします。『世界がわかる宗教社会学入門』(ちくま文庫)をテキストに、もう一歩踏み込んだ内容の講義です。
以下の三つのプログラムは、完結した内容で、どれかひとつを聴講すれば、世界の宗教について大筋が理解できます。三つとも聴講すれば、完璧です。
・Aプログラム...一神教(ユダヤ、キリト、イスラム教)を重点に。
・Bプログラム...仏教と儒教を重点に。
・Cプログラム...日本の仏教や神道など、日本の宗教を重点に。
参加要件等1回3時間3000円
必ず電話でご予約ください 03-5734-3824
連絡先
URLhttp://www.cswc.jp/lecture/lecture.php?id=138
東京工業大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名Make: Tokyo Meeting 06
実施期間11/20~21
実施場所東京工業大学 体育館、生協食堂等
活動概要オライリー・ジャパン社によるイベントに東京工業大学が共催。本イベントは、作品展示やワークショップ、プレゼンテーション等を通じてものつくりの普及・啓発を行うもの。
参加要件等要件なし。当日参加。
連絡先オライリー・ジャパン社、
担当田村氏(tamura at oreilly.co.jp)
東京工業大学、総務部130年事業事務室(130.jig@jim.titech.ac.jp)
URLhttp://jp.makezine.com/blog/
東京工業大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第12回特別展示・講演会
東工大大岡山キャンパス ーその歴史と未来ー
実施期間11/4(木)~12/3(金)
実施場所東京工業大学百年記念館
活動概要大岡山キャンパス形成の過程、折々の将来計画、キャンパス内の有名建築などを紹介しながら、一般の人々にも門戸を開きつつ、シンポジウムやキャンパス・ツアー、ギャラリー・トークをあわせ行って、これからの大岡山キャンパスのあるべき姿を模索するための手がかりを提供しようとするものです

●シンポジウム 
「大岡山キャンパスのこれから ーサイエンスパークをめざしてー」
11月17日(水) 18:00?20:30(開場:17:30)
安田幸一(東京工業大学大学院理工学研究科教授)
佐藤政弘(東京工業大学施設運営部部長)
平賀達也(ランドスケープ・プラス)
会場:百年記念館3階 フェライト記念会議室

●ギャラリートーク
 日時:11月12日(金)、11月24日(水) いずれも18:00?20:30
 解説:藤岡洋保
 会場:百年記念館1階 展示室

●キャンパス・ツアー
 第1回 11月10日(水)14:00?15:30(学内向け)
 第2回 11月18日(木)14:00?15:30(学内向け)
 第3回 11月23日(火・祝)14:00?15:30(一般向け)
参加要件等●シンポジウム 
対象など:一般・学生 / 申し込み不要/参加無料 / 定員約100名(先着順)

●ギャラリートーク
参加無料

●キャンパス・ツアー
各回定員約30名(要申込・参加無料)
申し込みは各回とも開催前日正午までに、氏名・年齢・所属・連絡先をご明記の上、メール(cent.exhibit@jim.titech.ac.jp)または、FAX(03?5734?3348)にてご応募下さい。
連絡先メール:cent.exhibit@jim.titech.ac.jp
FAX:03?5734?3348
URLhttp://www.cent.titech.ac.jp/event/12thCampus.html
東京工業大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講座 第1回「NPO が支える〝働きたいけど働けない〟」
実施期間10/15
実施場所東京工業大学 大岡山キャンパス 西9 号館2階 204 セミナールーム
活動概要ノンプロフィットマネジメントコース公開講座(全6回)(東京工業大学大学院 社会理工学研究科 社会工学専攻主催)の第1回目です。
テーマは、「NPO が支える〝働きたいけど働けない〟」~ 若者の就労支援 最前線 ~
2010 年度公開講座のトップバッターは、立川を拠点に若者の自立や就労、社会参加を支援するNPO 法人「育て上げ」ネットの理事長・工藤 啓さんです。
参加要件等メールにての事前申込が必要です。(定員40名)
連絡先
URLhttp://www.soc.titech.ac.jp/event/NPM/NPM20101th.pdf
東京工業大学
種類(5)演奏会等
活動名130周年記念レクチャーシリーズ3「光子の裁判」
実施期間11/8
実施場所東工大蔵前会館 ロイアルブルーホール
活動概要演劇「光子の裁判」を上演します。
「光子の裁判」は、朝永振一郎先生の「量子力学的世界像」の同名の一篇を演劇化したもので、演劇+レクチャーで1時間程度の予定。レクチャーは、本学大学院理工学研究科の細谷暁夫先生です。
参加要件等
連絡先
URLhttp://www.sci.titech.ac.jp/jimu/kosinosaiban.pdf
東京海洋大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名東京海洋大学 海洋科学部附属 水産資料館の公開
実施期間10/29~31
実施場所東京海洋大学品川キャンパス内
活動概要資料館では毎年11月初旬、東京海洋大学海洋科学部の学園祭である『海鷹祭』にあわせてガイドツアー、公開実験など各種イベントを企画しております。各種イベントへの参加は当日でも申し込むことができます。詳しくはイベントのページをご覧ください。
参加要件等入場無料、受付窓口にてお申し出下さい。
連絡先電話:03-5463-0430
URLhttp://www.kaiyodai.ac.jp/index.html
東京海洋大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名東京海洋大学 東京湾アーカイブズ
実施期間9月より公開
実施場所東京海洋大学品川キャンパス内 附属図書館
活動概要この品川にある東京海洋大学では、「東京湾の湾奥部(江戸前)の持続可能な利用のしくみづくり」を進めることを目標に学内教職員有志十数名により江戸前ESD協議会を結成し、いろいろな活動を行っています。
 その活動の一環として東京湾に関する文献、写真、絵葉書などを収集し「東京湾アーカイブズ」として公開しています。
参加要件等本学図書館はどなたでも利用することができます。また、学外の方も図書は学内者と同じ条件で借りることができます。
連絡先電話:03-5463-0445
URLhttp://lib.s.kaiyodai.ac.jp/library/archive/bay_of_edo_htmls/index.htm
東京海洋大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名東京海洋大学 フィッシング・カレッジ講座の開催
実施期間10/4
実施場所東京海洋大学品川キャンパス内
7号館1F 多目的交流研修室
活動概要獲る漁業から作る漁業へ。限りある資源を獲り続けるのではなく、食用に育てるという発想から栽培漁業が始まりました。それが養殖です。
 そして地球規模の温暖化による海水温の異常にも関わらず養殖という手段は淡水魚、海水魚を問わず私たちに新鮮な魚を供してくれます。
 その養殖魚を育てる現場では、今どんなことが起きているのか?最新技術を取り入れた養殖とはどんなものなのか?光と餌で魚をコントロールする技術などを本学副学長、竹内俊郎先生がお話します。養殖魚と天然魚の違いや、遊漁用に養殖される魚たちの話も聞けるかも知れません。
参加要件等無料。どなたでも参加出来ます。申し込み不要。
当日は遅れないように大学に来てください。参加者多数の場合は、テーブル席がない場合もありますのでご了承ください。
連絡先電話:03-5463-0859
URLhttp://www.kaiyodai.ac.jp/index.html
東京海洋大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名東京海洋大学 江戸前ESDサイエンス・カフェ@Library2010
実施期間10/30
実施場所 東京海洋大学品川キャンパス内 附属図書館 1階ラウンジ
活動概要1.江戸前のシャコ資源と漁業の今について語る
2.東京湾アーカイブズ紹介
参加要件等入場無料
電子メールまたはFAXでお申し込みください。(定員は申込み順に先着30名)
連絡先電話:03-5463-0445
URLhttp://www.kaiyodai.ac.jp/index.html
東京海洋大学
種類(6)大学祭等
活動名水産都市フェア
実施期間10/29~31
実施場所東京海洋大学品川キャンパス内
活動概要水産海洋プラットフォーム事業の一環として、全国の水産産地振興に貢献するため、各水産都市から自慢の水産物を出品してもらい、東京海洋大学品川キャンパス大学祭『海鷹祭』の来場者に紹介する。
参加要件等入場無料
連絡先電話:03-5463-0859
URLhttp://www.kaiyodai.ac.jp/index.html
お茶の水女子大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第4回 GCOE国際シンポジウム
「子どもの発達と養育環境~ペアレンティングと子どものQOL」
実施期間10/5
実施場所お茶の水女子大学 共通講義棟2号館102教室
活動概要アメリカCNAパブリックリサーチ研究所からサラ・フリードマン先生をお招きし、国際シンポジウムを開催いたします。
サラ・フリードマン先生は、アメリカNICHDによる養育環境と子どもの発達に関する大規模コホート調査の責任者であり、現在はCNAパブリックリサーチ研究所で母親の養育に対する介入と子どもの発達との関連についての研究を展開されています。アジアの親子を対象としたQOL調査の中間報告会と、母親の養育に関する介入研究についてのフリードマン先生の講演をGCOE国際シンポジウムというかたちで開催します。
参加要件等特になし
連絡先お茶の水女子大学広報チーム
TEL: 03-5978-5105
FAX: 03-5978-5545
URLhttp://www.ocha.ac.jp/topics/h220929.html
お茶の水女子大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名アフガニスタン学術フォーラム 第1回講演「アフガニスタンの歴史・文化と教育」
実施期間10/8
実施場所
活動概要講師には、前田耕作先生(和光大学名誉教授・アフガニスタン文化研究所所長)をお迎えし、アフガニスタンの歴史・文化、シルクロードとの関係等をご講演いただきます。
参加要件等特になし
連絡先お茶の水女子大学広報チーム
TEL: 03-5978-5105
FAX: 03-5978-5545
URLhttp://www.ocha.ac.jp/topics/h220929.html
お茶の水女子大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講義
「共に生きる-国際協力、国際ボランティアを考える-」(第3講)
実施期間10/28
実施場所音羽中学校管理棟2階演習室2(お茶の水女子大学 共通講義棟2号館裏)
活動概要世界の困難な地域の子どもや女性への支援の研究を通じて「共に生きる」ことを考える場を作っていきたいと思います。
この度、「国際協力、国際ボランティア」を主題とした年間4回の公開講義を企画しました。世界の様々な地域で実践・研究に携わってきた4名の方々を講師に招き、少人数のゼミ形態(30名程度)にて、地域の方々、学生・院生との対話の機会を設けたいと考えています。
第3講のテーマ:「私の歩いた東南アジア-島と海と森」
講師:村井 吉敬(早稲田大学教授)
参加要件等特になし
連絡先お茶の水女子大学広報チーム
TEL: 03-5978-5105
FAX: 03-5978-5545
URLhttp://www.ocha.ac.jp/topics/h220929.html
お茶の水女子大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名「移動難民学習教室」
避難民たちの体験-希望への旅-
実施期間10/31
実施場所
活動概要国際難民支援会(RIJ)の協力を得て、移動難民学習教室「避難民たちの体験 -希望への旅-」を下記により開催します。
今回の企画は、移動型の輸送用コンテナに避難民の生活を展示し、実際に避難民体験をしていただくことで、避難民の直面している問題を肌で感じ学んでいただき、国際的な避難民問題に対し学生、児童、生徒、市民の関心を高めることを目的としています。
また、この企画は国際連合難民高等弁務官事務所(UNHCR・本部スイス国ジュネーブ)の協賛により行われるものです。
参加要件等特になし
連絡先お茶の水女子大学広報チーム
TEL: 03-5978-5105
FAX: 03-5978-5545
URLhttp://www.ocha.ac.jp/topics/h220929.html
電気通信大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス
実施期間11/20
実施場所電気通信大学
活動概要研究室での研究活動の公開
高校生を対象にした大学授業の模擬体験
小中高生・一般市民を対象にしたコンテスト
在学生の保護者を対象とした就職ガイダンス
UECコミュニケーションミュージアムの公開
参加要件等当日会場申し込み
連絡先総務課広報担当
(042-443-5019)
URLhttp://www.uec.ac.jp/
電気通信大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名子ども工作教室
「名人の指導による「紙ひこうき製作」とコンテスト ~流れと遊ぼうコンテスト~」
実施期間11/27
実施場所電気通信大学創立80周年記念会館
活動概要本教室は、「子供のうちに理科に興味を持たせるため、動いたり、音が出たり、光ったりするものを作る」をモットーに、本学の卒業生、退職教員が中心となって指導を行い、少年少女の皆さんが楽しみながら作品を完成させる喜びを体験できる工作活動を行っています。
参加要件等対象/小学生(1・2年生保護者同伴)
定員20人
申込み/
11/8~電話で
連絡先電気通信大学研究協力課電話042-443-5880
URLhttp://www.ccr.uec.ac.jp/activity/club/index.html
電気通信大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名いっしょに直そうおもちゃの病院
実施期間10/16、20
実施場所電気通信大学創立80周年記念会館 
活動概要ぬいぐるみ、野球盤、ラジコンカーなど壊れたおもちゃを修理する「おもちゃの病院」。ただ直すのではなく、本学の卒業生を中心とする「医師」たちが、子どもと一緒におもちゃを分解し、その仕組みを調べながら修理をします。子どもたちに小さい頃から科学のおもしろさに触れてもらい、また、物を大切にする心も養いたいと考えています。
参加要件等電話にて受付け(要申込み)
連絡先電気通信大学研究協力課電話042-443-5880
URLhttp://www.ccr.uec.ac.jp/activity/toy/index.html
電気通信大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名子ども工作教室
「ヘリコプターの製作」
実施期間10/23
実施場所電気通信大学創立80周年記念会館
活動概要本教室は、「子供のうちに理科に興味を持たせるため、動いたり、音が出たり、光ったりするものを作る」をモットーに、本学の卒業生、退職教員が中心となって指導を行い、少年少女の皆さんが楽しみながら作品を完成させる喜びを体験できる工作活動を行っています。
参加要件等対象/小学生(1・2年生保護者同伴)
定員20人
申込み/
10/6~電話で
連絡先電気通信大学研究協力課電話042-443-5880
URLhttp://www.ccr.uec.ac.jp/activity/club/index.html
電気通信大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名調布少年少女発明クラブ
実施期間10/9、23、13、27
実施場所電気通信大学創立80周年記念会館 
活動概要本クラブは、本学の卒業生、退職教員が中心となって指導しています。指導員たちは創作・工作活動を通じて、少年少女の皆さんが本来持っている創造性をできるだけ発揮できるよう心がけ、楽しみながら活動に取り組み、作品を完成する喜びを体得できるよう、活動を行っています。
なお、第4週の発明クラブは子供工作教室と合同で実施しています。
参加要件等4月で小学3年生から6年生までの児童
毎年2月ごろ募集(定員40名。定員を超える応募があった場合には、3月上旬頃に抽選会を行います)
連絡先電気通信大学研究協力課電話042-443-5880
URLhttp://www.ccr.uec.ac.jp/activity/club/index.html
電気通信大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名こどもサイエンスミュージアム
実施期間11/16、20
実施場所電気通信大学創立80周年記念会館
活動概要こどもたちが展示品を見たり触ったりしながら、遊びを通じて科学の楽しさを体感できるミュージアムです。
参加要件等対象/小学生 申込み/当日直接会場へ
連絡先電気通信大学研究協力課電話042-443-5880
URLhttp://www.ccr.uec.ac.jp/activity/science/index.html
一橋大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名平成22年度一橋大学附属図書館・慶応義塾図書館共同企画展示
「大江戸商売繁盛記-所蔵資料から-」/講演会
井奥成彦氏(慶應義塾大学文学部教授)「近世後期の江戸商業-上方依存脱却への道-」
市川寛明氏(江戸東京博物館学芸員) 「木綿問屋長谷川家の経営と大伝馬町」
実施期間11/4~19
講演会:11/14
実施場所一橋大学附属図書館公開展示室/講演会:一橋大学附属図書館大閲覧室
活動概要一橋大学附属図書館及び慶應義塾図書館が所蔵する江戸時代の資料を展示する。/関連企画として講演会を開催する。
参加要件等入場無料/聴講無料(先着150名)
連絡先一橋大学附属図書館学術情報課学術・企画主担当 
電話番号:042-580-8252
URLhttp://www.lib.hit-u.ac.jp/pr/tenji/kikaku/2010
一橋大学
種類(6)大学祭等
活動名学園祭(一橋祭)
実施期間11/5~7
実施場所一橋大学国立キャンパス
活動概要アカデミックな講演会、学生によるキャンパスツアー、受験生応援企画や公開授業等を、学生はもちろんのこと、地域住民の幅広い世代の人々を対象として実施する。
また、学園祭(一橋祭)は、「市民まつり」、「商業祭(天下市)」という国立市の祭典と同日程で行い、開催時には国立駅から南に延びる大学通りが歩行者天国(土曜、日曜)となる。
参加要件等特になし
連絡先一橋大学学務部学生支援課
TEL: 042-580-8116 /FAX: 042-580-8135
URLhttp://jfn.josuikai.net/student/ikkyosai/index.html
政策研究大学院大学
種類(6)大学祭等
活動名「東京国際映画祭みなと上映会in GRIPS」
実施期間10/24
実施場所政策研究大学院大学 想海樓ホール
活動概要六本木で開催される東京国際映画祭への協力として、本学のホールを使用し、国際映画祭みなと委員会との共催で上映会を開催する。本学学生・教職員及び地元住民を無料で招待する。
参加要件等本学関係者は国際交流・広報課へ申し込む。
一般(港区在勤・在住・在学者)は港区Kissポート誌上にて募集。
連絡先政策研究大学院大学 国際交流・広報課 
03-6439-6035
URL 
政策研究大学院大学
種類(6)大学祭等
活動名「六本木仮装まつり(仮)」
実施期間11/21(もしくは11/23)
実施場所本学キャンパスを含む港区六本木7丁目周辺
活動概要六本木周辺で、地元の商店街、学校、企業等が協力し、六本木で仮面アートのワークショップや仮装パレードを行う祭りを開催する。その際、本学ではキャンパスの一部を会場として無償で提供する。
参加要件等誰でも参加可。
申込み不要。
連絡先政策研究大学院大学 国際交流・広報課 
03-6439-6035
URL