産学官連携
各国立大学は、これまで蓄積された研究成果等の知的資源を積極的に社会に還元するため、産業界との連携を積極的に推進しています。
- 共同研究
企業等の研究者と国立大学の共通の課題について対等の立場で研究を行います。 - 受託研究
企業等からの委託を受けて国立大学が研究を行います。 - 受託研究員
企業等から現職の研究者や技術者を国立大学に受け入れ、大学院レベルの研究指導を行います。 - 奨学寄附金
企業や個人から、学術研究や教育の充実のための寄附金を受け入れています。 - 寄附講座
民間機関等からの寄附により、国立大学の自主性及び主体性のもとに講座等を設けています。 - 共同研究センター
産業界等との連携・協力の国立大学の窓口として、昭和62年度から整備が進められています。
共同研究の場を提供するほか、技術研修、技術相談、研究情報提供など様々な活動を行っています。 - 国立大学等教員の兼業
国立大学法人の教職員は公務員としての身分を有さないため、各国立大学が自主的・自立的に人事制度を決めることが出来ます。このため、産学官間の人材の流動性を促進する柔軟な人事制度を導入することができます。
〇各国立大学の「企業の方に対する情報」又は「産学官連携の状況」はこちらからご覧になれます。
北海道支部(7大学) | ||
---|---|---|
北海道大学 | 北海道教育大学 | 室蘭工業大学 |
小樽商科大学 | 帯広畜産大学 | 旭川医科大学 |
北見工業大学 | ||
東北支部(7大学) | ||
弘前大学 | 岩手大学 | 東北大学 |
宮城教育大学 | 秋田大学 | 山形大学 |
福島大学 | ||
東京支部(12大学) | ||
東京大学 | 東京医科歯科大学 | 東京外国語大学 |
東京学芸大学 | 東京農工大学 | 東京藝術大学 |
東京工業大学 | 東京海洋大学 | お茶の水女子大学 |
電気通信大学 | 一橋大学 | 政策研究大学院大学 |
関東・甲信越支部(14大学) | ||
茨城大学 | 筑波大学 | 筑波技術大学 |
宇都宮大学 | 群馬大学 | 埼玉大学 |
千葉大学 | 横浜国立大学 | 新潟大学 |
長岡技術科学大学 | 上越教育大学 | 山梨大学 |
信州大学 | 総合研究大学院大学 | |
東海・北陸支部(12大学) | ||
富山大学 | 金沢大学 | 福井大学 |
岐阜大学 | 静岡大学 | 浜松医科大学 |
名古屋大学 | 愛知教育大学 | 名古屋工業大学 |
豊橋技術科学大学 | 三重大学 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
近畿支部(13大学) | ||
滋賀大学 | 滋賀医科大学 | 京都大学 |
京都教育大学 | 京都工芸繊維大学 | 大阪大学 |
大阪教育大学 | 兵庫教育大学 | 神戸大学 |
奈良教育大学 | 奈良女子大学 | 和歌山大学 |
奈良先端科学技術大学院大学 | ||
中国・四国支部(10大学) | ||
鳥取大学 | 島根大学 | 岡山大学 |
広島大学 | 山口大学 | 徳島大学 |
鳴門教育大学 | 香川大学 | 愛媛大学 |
高知大学 | ||
九州支部(11大学) | ||
福岡教育大学 | 九州大学 | 九州工業大学 |
佐賀大学 | 長崎大学 | 熊本大学 |
大分大学 | 宮崎大学 | 鹿児島大学 |
鹿屋体育大学 | 琉球大学 |