https://www.chiba-u.jp/event/
国立大学Latest 関東・甲信越
https://www.chiba-u.jp/event/
千葉大学普遍教育科目「カレッジリンク@ローカル」in 長柄町・千葉大学
https://www.chiba-u.jp/event/
千葉大学CIRIC夏休みサイエンスセミナー「電子顕微鏡でミクロな世界を見てみよう」
https://www.chiba-u.jp/event/
夏休みサイエンスワークショップ 新しいワクチンのカタチ
https://www.chiba-u.jp/event/
先進科学プログラム(飛び入学) オンライン説明会
https://www.chiba-u.jp/event/
工学部総合工学科 物質科学コース総合型選抜説明会
https://www.chiba-u.jp/event/
免疫ふしぎ未来2025【パネル展示】
https://www.tsukuba.ac.jp/
掌の中の宇宙 ―『触覚芸術史の記憶』を明日の視覚特別支援学校に 盲学校が守ってきた作品群を未来に活かすプロジェクト始動
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/topics/index.html
ウェブマガジンを更新しました
https://www.tsukuba.ac.jp/
小型酵素が持つ"二刀流"の進化戦略 ~12個の小型酵素が星型を形成し、tRNA前駆体を正確に前後から切断~
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/announcements/index.html
令和8年度入学者選抜要項を公開しました
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/announcements/index.html
令和8年度編入学学生募集要項を公開しました
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/announcements/index.html
【大学院への進学を希望される方へ】技術科学研究科(修士課程)令和8年度学生募集要項を公開しました
https://www.gunma-u.ac.jp/
小山拓先生が土木学会吉田研究奨励賞を受賞されました
https://www.shinshu-u.ac.jp/event/
信州大学、TICADに出展 ― アフリカと共につくる水とエネルギーの未来
https://www.tsukuba.ac.jp/
2025年度 日本生化学会関東支部例会 優秀ポスター賞
https://www.tsukuba.ac.jp/
熱帯優良樹種チークの気候変動への遺伝的な適応性を予測
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【7月11日(金)】HiSEP-Mirai入門セミナー開催のお知らせ
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【7月29日(火)】「令和8年度公募科研費学内説明会」開催のお知らせ
https://www.yamanashi.ac.jp/
山梨大学公式Instagramを開設
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/topics/index.html
「ろう者学」動画活用ワークショップを開催
https://www.shinshu-u.ac.jp/topics/
鎌田 涼介さんが2024年度スポーツ情報学(SI)研究会にて、学生優秀発表賞を受賞
https://www.gunma-u.ac.jp/
「企業人事に聞いた『卒業生が活躍している大学』調査」において、「地域の活性化に貢献する大学ランキング」で全国第1位となりました。
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【7月31日(木)】「地域レジリエント社会研究コンソーシアム」設立記念公開イベント開催のお知らせ
https://www.yamanashi.ac.jp/
教育学部学生による令和7年度第2回「水曜イブニングコンサート」開催のご案内
https://www.gunma-u.ac.jp/
2025年度入試問題(学校推薦型選抜)における評価のポイントを追加しました
https://www.saitama-u.ac.jp/info_archives/
令和7年度「チャレンジ応援プロジェクト」採択者が決定しました
https://www.saitama-u.ac.jp/info_archives/
オープンキャンパス2025の予約について
https://www.ibaraki.ac.jp/news/index.html
水戸ホーリーホックがJ2首位!茨大ホーリーネットによるVS徳島(6/28)観戦記
https://www.yamanashi.ac.jp/
「理工系体験イベント」開催のご案内
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【7月22日(火)】<海外協定校説明会>カリフォルニア大学リバーサイド校
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【7月29日(火)】~GLOBAL TUESDAY~ 留学紹介イベントのお知らせ
https://www.niigata-u.ac.jp/
大阪・関西万博にて「にいがた2kmおいしさDX産学官共創プロジェクト」を紹介しました
https://www.niigata-u.ac.jp/
理学部の柴田翔平助教が日本火山学会学生論文賞を受賞しました
https://www.yamanashi.ac.jp/
令和7年度山梨大学大村智記念基金奨学金授与式を挙行
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/topics/index.html
【2026年4月】保健学科に健康スポーツ学コースを新設
https://www.gunma-u.ac.jp/
「企業人事に聞いた『卒業生が活躍している大学』調査」において、「地域の活性化に貢献する大学ランキング」で全国第1位となりました。
https://www.yamanashi.ac.jp/
「山梨大学個別技術相談会」を開催
https://www.chiba-u.jp/news/
国内アスペルギルス症の原因菌種に新知見~病原菌の祖先についても解明~
https://www.chiba-u.jp/news/
自然界の限界を超えるエネルギー変換機能を持つATP合成酵素の開発に成功 ―細胞工学やバイオものづくりへの応用に期待―
https://www.gunma-u.ac.jp/
【7/14(月)16:00開催】「グローバルチャレンジプログラム」&「トビタテ!留学JAPAN成果報告会」
http://www.ynu.ac.jp/
技術研究組合最先端半導体技術センターへの参画について
http://www.ynu.ac.jp/
YNU台湾同窓会 in台北
http://www.ynu.ac.jp/
大学院環境情報学府生が2024年度未踏IT人材発掘・育成事業で「スーパークリエータ」に認定
https://www.tsukuba.ac.jp/
自然界の限界を超えるエネルギー変換機能を持つ ATP合成酵素の開発に成功 ――細胞工学やバイオものづくりへの応用に期待――
https://www.tsukuba.ac.jp/
天然由来アルカロイドが引き起こすユニークな二相性細胞応答
https://www.tsukuba.ac.jp/
サッカー上級者はプレーを止めないようにボールを止めている
https://www.nagaokaut.ac.jp/news/
前川博史教授が令和7年度有機電子移動化学学術賞を受賞しました
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【7月23日(水)】「留学体験報告会」開催のお知らせ
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
2026年度 公益財団法人 吉田育英会<日本人派遣留学プログラム>奨学生の募集について
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【留学を迷われている方へ】留学相談受付中です!
https://www.gunma-u.ac.jp/
【プレスリリース】次世代型ポリ乳酸「LAHB」が “深海” で分解開始することを確認 ~「海プラごみ問題」解決の切り札に~
https://www.tsukuba.ac.jp/
令和7年度 学長と全学学類・専門学群・総合学域群代表者会議(全代会)構成員との懇談会(茶話会)を開催
https://www.shinshu-u.ac.jp/topics/
次世代型ポリ乳酸「LAHB」が "深海" で分解開始することを確認 ~「海プラごみ問題」解決の切り札に~
https://www.chiba-u.jp/news/
デザイン連携で投票率UPにつなげる!? 墨田区×千葉大学の投票済証デザイン連携 第3弾!
https://www.saitama-u.ac.jp/info_archives/
EU代表部を訪問-国際関係を多角的に学ぶ特別課外講義を実施-
https://www.ibaraki.ac.jp/news/index.html
令和7年度茨城大学名誉教授称号授与式を挙行
http://www.ynu.ac.jp/
峰沢国際交流会館(留学生)2025年10月入居募集を開始しました
https://www.gunma-u.ac.jp/
生体調節研究所 福中彩子助教が7/4(金)群馬テレビ「ビジネスジャーナル」にコメンテーターとして出演予定です。(「健康とミネラル」をテーマに解説)
https://www.niigata-u.ac.jp/
【ウェブマガジン/特集】中高生向け科学人材育成の取組~N-Step新潟/STELLAプログラム~
https://www.chiba-u.jp/news/
千葉大学、「ちばグロースアカデミアファンド」を千葉銀行と設立
https://www.tsukuba.ac.jp/
第57回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会「ウズベキスタン共和国カフィル・カラ遺跡の発掘調査と出土遺物 ―ゾロアスター教の女神ナナに関わる木彫板の発見―」
https://www.niigata-u.ac.jp/
経済科学部学生が廃棄予定のトマトを販売するトマトシェアリングプロジェクトを実施しています
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【8月23日(土)】「サイエンス体験サマースクール」を開催します
https://www.yamanashi.ac.jp/
柿沼克良教授が日本セラミックス協会「学術賞」を受賞
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【7月12日(土)】埼玉大学×未来屋書店「出張!!絵本よみきかせ会」「ワークショップ!!絵本・しおりを作ろう!」を開催します
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/topics/index.html
第1回インターンシップ説明会を開催しました
https://www.yamanashi.ac.jp/
第3回連続市民講座を開催
https://www.yamanashi.ac.jp/
タイの高等教育関係者及びタイ政府関係者ら訪問団が来学
https://www.saitama-u.ac.jp/info_archives/
駐日ガボン共和国大使が表敬訪問、学生へエコツーリズムに関する講義を実施
https://www.tsukuba.ac.jp/
2025年度第4回「数理物質系学際セミナー」
https://www.yamanashi.ac.jp/
「眼の中に色素がたまる病気」の原因を3次元構造から解明 ~アミロイド病の理解と緑内障の早期診断・治療法開発に新たな道筋~
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/announcements/index.html
【天久保キャンパス】電話不通のお知らせ(7月2日現在)
http://www.ynu.ac.jp/
子どもアドベンチャーカレッジ2025 化学を使って犯人をさがそう! ~化学実験体験~
http://www.ynu.ac.jp/
教育学部YNU教職セミナー「「教える」を学ぶ」を開催 8/22(金)
http://www.ynu.ac.jp/
教育学部YNU教職セミナー「学習意欲を高めるには?」を開催 8/22(金)
http://www.ynu.ac.jp/
教育学部YNU教職セミナー「学校教員養成学部での学び」を開催 8/24(日)
http://www.ynu.ac.jp/
教育学部YNU教職セミナー「どうすれば目標を達成させやすくできるのか」を開催 8/25(月)
http://www.ynu.ac.jp/
教育学部YNU教職セミナー「外国人児童生徒等に教えられる教師」を開催 8/26(火)
http://www.ynu.ac.jp/
教育学部YNU教職セミナー「美術の時間に学ぶ「答えのない問い」の重要性」を開催 8/26(火)
http://www.ynu.ac.jp/
教育学部YNU教職セミナー「ワ―クショップで学ぶジェンダーと教育 Part3」を開催 8/25(月)
http://www.ynu.ac.jp/
教育学部YNU教職セミナー「理科の授業と身の回りの化学」を開催 8/24(日)
https://www.niigata-u.ac.jp/
探検部がレースラフティングの世界大会に出場します
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/topics/index.html
海外研修(米国・ギャローデット大学)報告会を実施しました
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/announcements/index.html
茨城県県南生涯学習センターが主催する講座に、本学教員と学生が協力
https://www.ibaraki.ac.jp/news/index.html
15年後の中学校では量子コンピュータを学習?教・川路講師らが教育内容・方法を検討 附属中で初の試行授業
https://www.yamanashi.ac.jp/
本学男子バレーボール部が「2025ファイテン ジャパンクラブカップJVA第44回全日本バレーボールクラブ選手権大会」全国決勝大会へ出場決定!
https://www.yamanashi.ac.jp/
井坂健一郎教育学域教授 監修「親愛なる友 フィンセント 動くゴッホ展」が栃木にて開催
https://www.saitama-u.ac.jp/info_archives/
【Webメディア掲載】人文社会科学研究科 水村 典弘教授のインタビューが掲載されました
https://www.ibaraki.ac.jp/news/index.html
茨城大学農学部オープンキャンパス開催!
https://www.nagaokaut.ac.jp/news/
第5回DXRものづくりプラットフォーム研究会を開催しました
https://www.shinshu-u.ac.jp/event/
みんなで芝を植えよう!つなげよう 緑の輪
https://www.shinshu-u.ac.jp/topics/
放射線画像診断支援AIの実用化に向け、高機能暗号を用いた異分野融合型の共同研究を開始
https://www.ibaraki.ac.jp/news/index.html
日立建機株式会社とネーミングライツ協定を締結
https://www.gunma-u.ac.jp/
【エレクトロメカニクス教育研究センター主催】社会人対象のリカレント講座 受講生募集開始のお知らせ
https://www.niigata-u.ac.jp/
創生学部学生が物価高騰に悩む学生を救うフードバンクプロジェクトを実施しました
https://www.niigata-u.ac.jp/
経済科学部学生が企画・調理をしたおにぎりの販売を行いました
https://www.niigata-u.ac.jp/
令和8年度総合型選抜学生募集要項を公開しました
https://www.niigata-u.ac.jp/
2025年10月学生寮入寮者募集について
https://www.tsukuba.ac.jp/