https://www.nifs-k.ac.jp/news-category/information/feed/
国立大学Latest 九州
https://www.nifs-k.ac.jp/news-category/topic/feed/
令和7年度「アスリートのインテグリティ育成・向上セミナー」を実施しました。
https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/
長崎大学・宮崎大学との3大学間連携協定調印式を挙行
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
米・韓・中・台から25名が来日 ~ 大学の世界展開力事業による8日間の研修がスタート ~
https://www.u-ryukyu.ac.jp/
デンプン貯蔵器官アミロプラストの増殖の仕組み ―色素体から伸長する管状構造ストロミュールの新規機能の提案
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
夏季一斉休業の実施について(お知らせ)
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
日本学生支援機構給付奨学金「令和7年7月の在籍報告(入力)」について(6月までに在籍報告が未提出の方)
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
「大学説明会」「個別受験相談」「書く力を身につけるWS」を開催しました
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
学習交流プラザの開館延長について
http://www.oita-u.ac.jp/
令和8年度(2026年度)大分大学医学部医学科第2年次編入学試験第2次選抜の合格者受験番号を発表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
【高校等進路指導教員向け】令和7年度(2025年度)大分大学入試懇談会の開催について
http://www.oita-u.ac.jp/
福祉健康科学研究科(修士課程)進学説明会について(7/5 開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
【本学学生・教員対象】令和7年度大分大学ベンチャー・ビジネスプランコンテスト開催のお知らせ
http://www.oita-u.ac.jp/
大分大学理工学部公開講座「未来をつくる電子工学」(8/7・8/19開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
【重要】令和8年度(2026年度)大分大学理工学部編入学試験について(予告)
http://www.oita-u.ac.jp/
大分大学公開講座【オンライン講座1】声の響かせ方と朗読の基礎技法Ⅰのご案内(8/26~全4回)
http://www.oita-u.ac.jp/
令和7年度(2025年度)大分大学大学院理工学研究科博士後期課程(令和7年(2025年)10月入学)学生募集要項を公表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
令和8年度(2026年度)大分大学入学者選抜要項を公表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
高校生なるほどアイデアコンテスト2025(応募期間:9/2~9/12)
http://www.oita-u.ac.jp/
経済学部 総合型選抜 説明・相談会(7/19開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
大分大学公開講座「英語なぜなぜ問答」(8/23開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
令和7年度(2025年度)大分大学大学院理工学研究科博士前期課程(令和7年(2025年)10月入学)学生募集要項を公表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
BUNDAI GXセミナー 2025 第2回「交通DX・GXの現在地」(6/23開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
大分大学公開講座「夏休み子どもチャレンジ!将棋講座」(8/19~8/22開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
2025シゴト発見フェスタ~未来の扉を開く、出会いがここに~(6/21開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
令和8年度(2026年度)大分大学大学院理工学研究科博士後期課程(令和8年(2026年)4月入学)学生募集要項を公表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
【進学説明会】2025年度進学説明会(7月)の参加予定を追加しました
http://www.oita-u.ac.jp/
令和8年度(2026年度)大分大学総合型選抜学生募集要項を公表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
令和7年度(2025年度)大分大学大学院経済学研究科博士前期課程(秋季入学)(第2次)学生募集要項を公表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
夏休みの楽しい一日を大分大学で!「大分大学STEAM夏祭り2025」(8/3開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
令和8年度(2026年度)大分大学医学部看護学科社会人選抜学生募集要項を公表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
第37回グローカル感染症研究セミナー(7/31開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
令和8年度(2026年度)春季入学大分大学大学院医学系研究科博士課程学生募集要項を公表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
令和8年度(2026年度)大分大学経済学部第3年次編入学試験学生募集要項を公表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
令和7年度(2025年度)大分大学大学院経済学研究科博士後期課程(秋季入学)学生募集要項を公表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
令和8年度(2026年度)大分大学大学院経済学研究科博士前期課程学生募集要項(春季入学・秋季入学)を公表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
【オープンキャンパス2025】福祉健康科学部(午前の部)の申込みは本日19時スタート!
http://www.oita-u.ac.jp/
令和8年度(2026年度)大分大学大学院理工学研究科博士後期課程(令和8年(2026年)10月入学)学生募集要項を公表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
大分大学公開講座「数寄屋袋をつくりましょう!」(6/29開催)
https://www.u-ryukyu.ac.jp/
令和7年6月期学長記者懇談会を開催しました
https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/
【博物館・農林水産学研究科】深海から漁獲された魚の口の中から日本初記録のトラギス科魚類ハネズトラギス(新称)を発見
https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/
令和7年度名誉教授称号記授与式を挙行
https://www.nifs-k.ac.jp/news-category/topic/feed/
卒業生インタビューを更新しました!
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
医歯薬学総合研究科の野々下晋一郎さんが日本補綴歯科学会 第134回学術大会で課題口演優秀賞を受賞
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
ウクライナ情勢を自分事として考える ~ ウクライナ人大学准教授と学生が講演 ~
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
医歯薬学総合研究科の舟木真梨子さんが九州矯正歯科学会学術大会 第20回記念大会で優秀ポスター賞を受賞
http://www.oita-u.ac.jp/
工事・保全関係 入札公告等のページを更新しました
https://www.u-ryukyu.ac.jp/
駐日ポーランド共和国大使の本学訪問
https://www.u-ryukyu.ac.jp/
JICA「キューバ国物流マネジメント能力強化プロジェクト」来日研修団の本学訪問
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
9名に名誉教授の称号を授与
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
【開催報告】長大リコふぇす2025を開催しました!
https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/
「THEインパクトランキング2025」でSDG15〈陸の豊かさも守ろう〉が国内3位、SDG14〈海の豊かさを守ろう〉も国内5位タイを獲得!総合ランキングでも国内14位タイに
http://www.oita-u.ac.jp/
大分大学産学交流振興会 総会および産学交流会を開催
https://www.fukuoka-edu.ac.jp/
本学附属幼稚園が、全国国立大学附属学校PTA連合会の「会長賞」受賞を学長と理事に報告しました
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
🛫 操縦飛行体験 SKYCAMP プログラム/2025年度 開催案内
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
情報データ科学部で日蘭平和交流シンポジウムを開催しました
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
充実した体験プログラムで大学の魅力を体感 ~ ようこそ都城西高等学校の皆さん ~
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
海洋未来イノベーション機構の山本郁夫教授らの論文がIEEE/IFAC GOLD BEST PAPER AWARDを受賞
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
学内報「TAYORI vol.2」を発行しました
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
オープンキャンパスのプログラム内容を公開しました
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
【高等教育C】夏の集中公開講座
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
本学教員と国立障害者リハビリテーション研究所の共同研究成果を2025年大阪・関西万博に出展しました
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
日本の人々はウナギをどう捉えている?報道内容から「市民の認識」を調査し、保全へ役立てる
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
Aaltoes(フィンランド)との連携推進に関する協定を締結しました
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
飯塚キャンパスにおいてGCLたこ焼きパーティを開催しました
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
教育学研究科修了生が日本理科教育学会オンライン全国大会発表賞を受賞
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
令和8年度 入学者選抜要項を公表しました
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
令和8年度(2026年度)工学部編入学(一般選抜)の合格者番号を掲載しました。
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
令和8年度宮崎大学編入学試験における出題ミスについて
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
『令和8年度入学者選抜要項』について
http://www.oita-u.ac.jp/
プレスリリースを更新しました
http://www.oita-u.ac.jp/
物品・役務関係 入札公告・公募情報を更新しました
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
インフォメーションセンターの臨時閉館のお知らせ
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
#長大生の日常:学食の楽しみ方
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
【近現代セ】「明治日本の産業革命遺産」世界文化遺産登録10周年記念シンポジウム―かかわる・つながる・つなげる―(7/26)開催のお知らせ
https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/
【共通教セ】坂井 美日准教授が人工知能学会 第102回研究会で優秀賞を受賞
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
第1回方言コンテンツ制作発表会-方言を未来へ繋ぐ-開催のお知らせ
https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/
【博物館・連合農学研究科】インド・太平洋から新種のエソ科魚類を発見、「イロハエソ」と命名
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
インフォメーションセンターの臨時閉館について
http://www.oita-u.ac.jp/
令和7年度九州地区国立大学法人等職員採用試験について
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
令和8年度長崎大学教育学部附属幼稚園 園児募集について
https://www.nifs-k.ac.jp/news-category/information/feed/
【イベント中止】Blue Winds presents. 2025カレッジスポーツデイ(硬式野球)について
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
命を守る最後の砦の人材育成に向けて ~高度救命救急センター指定説明会~
https://www.saga-u.ac.jp/koho
心房細動患者における心臓アミロイドーシスの頻度と臨床像が明らかに
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
地域課題を共同解決し宮崎の未来を創造する ~株式会社宮崎放送と連携協定を締結しました~
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
福岡県立糸島高等学校PTAの皆さまの訪問がありました
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
九州工業大学・リックス株式会社共同開発中「高温水素対応クリープ試験機」の福岡県支援事業採択について
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
8月6日、7日開催「就活マナー講座実践講座」のお知らせ
http://www.oita-u.ac.jp/
事務・技術職員採用情報を更新しました
http://www.oita-u.ac.jp/
令和7年度6月学長記者会見
https://www.nifs-k.ac.jp/news-category/information/feed/
国立大隅青少年自然の家との連携協議会を開催しました
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
進学説明会情報を更新しました
https://www.u-ryukyu.ac.jp/
学術雑誌『島嶼地域科学』第6号を刊行しました
https://www.saga-u.ac.jp/koho
感性に届く防災教材の開発、始動 〜AI×絵本で拓く行動変容支援、「ミルート防災連携エンジン」始動〜
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
令和6年度自己点検・評価書を公開しました
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
保健センター:「カウンセリング室だより6月号」を発行しました
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
令和7年度リーダーシップセミナーを開催しました
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
第10回伊藤記念財団賞において農学部の北原 准教授と仲西 准教授がW受賞しました
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
映画「SILENT FALLOUT(サイレント・フォールアウト)」上映・監督との討論会を行いました
https://www.nagasaki-u.ac.jp/