https://www.chiba-u.jp/event/
国立大学Latest イベント
https://www.chiba-u.jp/event/
先進科学プログラム(飛び入学)オンライン説明会
https://www.chiba-u.jp/event/
大学院教育改革フォーラム2025
https://www.chiba-u.jp/event/
第67回 千葉大学ユニバーサルフェスティバル
https://www.chiba-u.jp/event/
2025年度第3回アカデミック・リンク/ALPSセミナー 「日本の大学におけるアカデミック・アドバイジングの導入に向けた課題と展望―『知の総和』答申を受けて―」
https://www.chiba-u.jp/event/
レジリエント社会・地域共創シンポジウムin 銚子 2025 分断から融和へ:食の視点から考える人と地域のwell-being
https://www.chiba-u.jp/event/
1210あかりんアワー(2025年12月)
https://www.chiba-u.jp/event/
千葉大学理学部化学科主催公開講座「持続可能社会を可能にする化学 - CO2の回収、燃料化からレアメタルの再利用まで」
http://www.oita-u.ac.jp/
理工学部ミニオープンキャンパス 第4回(11/29開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
医学部公開講座 避難所生活の「ちょっと体験」-眠りを通して考える備え-(12/14開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
理工学部「2日間でDIY工作入門・金属同士の接合を体験」(11/22・23開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
大分大学福祉セミナー公開講座「大分県における 孤独・孤立対策の推進」(12/5開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
公開講座「声を澄ませて、お話を読むⅠ ~体ほぐし・音読~」(12/2~全4回開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
第23回大分大学医学部祭(11/1~11/2開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
第12回大分学園祭蒼稜祭(11/1~11/3開催)
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/
影響力の最前線-ロシア・中国とジョージアをめぐるハイブリッド競争
http://www.oita-u.ac.jp/
ブンダ医5n会 ~大分の医療人と繋がる~(10/11開催)
https://muroran-it.ac.jp/
ビジネスEXPO「第39回北海道技術・ビジネス交流会」に出展しました
https://www.saga-u.ac.jp/koho
近代日本の医学制度は佐賀人がつくった? 「佐賀近代医学教育公開シンポジウム」開催のご案内
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/
セミナー:日本とイタリアーIMECを通じたインド太平洋とインド地中海の連携ー
https://www.kobe-u.ac.jp/
キャンパスアジア・プラス・プログラム「リスクマネジメントセミナー」
https://www.uec.ac.jp/news/
第3回UEC-SAARCシンポジウム【12月3日、4日開催】
https://www.osaka-u.ac.jp/
2026年1月-3月開催 サイエンスカフェ〜研究の世界を味わおう〜
https://www.tsukuba.ac.jp/
第110回人間系コロキアム
https://muroran-it.ac.jp/
「楽しく体験バスツアー」を開催しました
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
日本の伝統芸能「活陣」を体験する国際交流ワークショップのご案内/Information on the International Exchange Workshop to Experience the Traditional Japanese Performing Arts "Tate"
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
2025年度第2回 海外派遣危機管理オリエンテーションのお知らせ
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【1月24日(土)】埼玉大学社会変革研究センター地域共創研究部門「第1回埼大オレンジシンポジウム」開催のご案内
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/
東京カレッジ講演会「進歩は「破壊」から生まれる?~物理学者と経済学者の対話から」
https://www.kumamoto-u.ac.jp/event/archive/2025
「くまもとデジタル作品コンテスト」作品募集!!
http://www.oita-u.ac.jp/
BUNDAI GXセミナー2025(下期)(11/26・12/11開催)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
東北大学星陵キャンパスを中心としたヘルスケア・スタートアップエコシステム構築への取組みvol5~Featured by KPMG(12.22開催)
https://www.hirosaki-u.ac.jp/events/
弘前大学グローバルWell-being総合研究棟開所式および記念シンポジウム
http://www.oita-u.ac.jp/
市民向けシンポジウム「自然災害時における健康危機をどう防ぐ? 助かるいのちを助けるための自助・共助・公助」(12/16開催)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
第10回IPE-SDGs講演会「海の中を知る大切さ」(12.5開催)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
2026年3月東北大学学位記授与式(2026.3.25開催)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
東北大学ビジネスアイデアコンテスト2025(12.13開催)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
【Web開催】第9回 仙台講演会「仙台から日本の未来へ ー未来を拓く生成AIと半導体技術」(2026.1.29開催)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
【学内教職員限定】UREX-Tohokuフォーラム2026-国際卓越研究大学の現状と展望-(2026.1.9開催)
https://www.kobe-u.ac.jp/
神戸大学グローバルネットワークプログラムセミナー
https://www.hirosaki-u.ac.jp/events/
第5回先輩起業家交流会&個別起業相談会
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
茶から広がる学際教育と研究 ~第93回宮崎大学イブニングセミナーを開催~
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
西村 賢日向市長が「避難弱者ゼロを目指す防災対策」について大学生と意見交換 ~ 宮崎TOPセミナーを開催 ~
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
2年連続の快挙!太陽光発電の国際会議PVSEC-36にて教員と学生がW受賞
https://www.osaka-u.ac.jp/
2026(令和8)年度 「学際融合を推進し社会実装を担う次世代挑戦的研究者育成プロジェクト」プロジェクト生を募集します。
https://www.tsukuba.ac.jp/
第18回 つくば3Eフォーラム会議 ~SDGsのその先を見据えた地域のかたち~
https://www.kobe-u.ac.jp/
第4回神戸大学ビジネスプランコンテスト
https://www.kobe-u.ac.jp/
神戸大学グローバルネットワークプログラムセミナー
https://www.tsukuba.ac.jp/
2025年度第11回「数理物質系学際セミナー」
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
ワークショップ・シンポジウム「人文情報学を用いた仏教文献学基盤構築 ― 東北大学総合知デジタルアーカイブの可能性を求めて」(12.3-12.4開催)
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/
東京大学基金特別セミナー2025「大学博物館のミッション」
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【12月1日(月)~12月22日(月)】埼大イルミネーション2025開催のお知らせ
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
半導体エコシステムの新方程式~先端技術と異分野融合が導く新産業創出~ 半導体テクノロジーシンポジウム2025(12.19開催)
https://www.kobe-u.ac.jp/
神戸大学グローバルネットワークプログラムセミナー
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
【Web,現地】国際共修ワークショップ2026(2026.1.31開催)
https://www.uec.ac.jp/news/
《在学生対象》ゆるゼミ「クリスマス会」【12月23日開催】
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
宮崎大学とソウル科学技術大学校が次世代エンジニア育成を目指す
https://www.osaka-u.ac.jp/
全卒業生・修了生、在学生、教職員、元教職員を対象!「大阪大学ファミリー2025オンライン交流会」開催のご案内
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【12月2日(火)】「進路決定者トーーーク」開催のご案内
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
医学部生命分子科学分野所属の研究員、王詩宇さんが国際学会で優秀講演賞を受賞!
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/
第71回仁科記念講演会 量子力学100年とこれから
https://www.osaka-u.ac.jp/
第4回府民講座「三人の藤野先生と適塾の精神」(大阪府立中央図書館)
https://www.uec.ac.jp/news/
電気通信大学プログラミング教室/uecプログラミング教室 教室説明会【12月14日開催】
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
留学生と川口大泉工場で発見! 見る・知る・学ぶJTB特別体験ツアー/Discover the Kawaguchi Oizumi Factory with Japanese students! See, learn, and experience the JTB special experience tour
https://www.shinshu-u.ac.jp/event/
2025年度第2回 多文化交流サロン『難民たちのヨーロッパ―「受け入れられる」権利と苦難―』
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【12月2日(火)】第2回SAITAMAスタートアップ・エコシステムシンポジウム 「大学発スタートアップ支援を考える」開催のご案内
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【12月5日(金)】国際シンポジウム「留学生のキャリアと定住支援:人材戦略としての多文化共生」開催のご案内
https://www.chiba-u.jp/event/
第23回千葉大学医工学シンポジウム 「医工学の未来を創る:イノベーションからものづくり・社会実装へ」
https://muroran-it.ac.jp/
室蘭市立星蘭中学校の3年生が本学を訪問しました
https://muroran-it.ac.jp/
室蘭市立桜蘭中学校の2年生が本学を訪問しました
https://www.chiba-u.jp/event/
市民参加型ワークショップ「天気のコントロール?始まる?」
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/event/index.rss
学内演奏会を開催します!!
https://www.saga-u.ac.jp/koho
花田 英輔 教授が 「医療現場で安心・安全に電波(医療機器)を利用するための 説明会」にて講演
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/
東京カレッジ講演会「3Dで見る世界力学:大国・地球・新興国の声」
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/
データ活用社会創成シンポジウム2025 & mdx II チュートリアル
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/
グローバル・ジャパン・リサーチ セミナー
https://www.osaka-u.ac.jp/
第11回待兼山会議(国際公共政策コンファレンス)
https://muroran-it.ac.jp/
第19回 EMIR勉強会で本学職員が話題提供しました
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【2月14日(土)】埼玉大学教育実践フォーラム2026 開催のご案内
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/
次世代知能科学研究センター連続シンポジウム 第22回
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【12月9日(火)】~GLOBAL TUESDAY~ 留学紹介イベントのお知らせ
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
令和8年度一般選抜学生募集要項を公表しました。
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/
特別展示『メテオラプソディ ‒ 隕石探査』
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
創業希望者の困ったことに寄り添って支援します!~中小機構「スタートアップ支援アドバイザー」に 土屋有准教授が就任~
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
清山宮崎市長が宮崎大学木花キャンパスを訪問
https://www.osaka-u.ac.jp/
【令和7年12月8日開催】人権問題に関する講演会 「情報社会における人種・民族偏見と差別」の開催について
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
先端エネルギー材料理工共創研究センター(E-IMR)ワークショップ(12.3-12.4開催)
https://www.tsukuba.ac.jp/
教育学学位プログラム進学・入試説明会(次世代学校教育創成サブプログラム)
https://www.hirosaki-u.ac.jp/events/
医療安全啓発活動による弘前城天守ライトアップ
https://www.gifu-u.ac.jp/news/event/
岐阜大学公開講座「大学と博物館の協働による地域づくりの可能性」のご案内
http://www.ynu.ac.jp/
(12/9)第15回YNU日本語スピーチ大会開催のお知らせ テーマ「昔の自分に伝えたいこと」
https://www.saga-u.ac.jp/koho
亀山ゼミ企画 意見交換会実施 「東彼杵町意見交換会~移住者傾向と移住支援の関係性~」開催
https://www.saga-u.ac.jp/koho
令和7年度佐賀大学・小城市交流事業特別展 「安定から動乱へ~小城藩歴代藩主とその時代~」開催について
https://www.saga-u.ac.jp/koho
「AI抱っこ姿勢相談会」の開催のお知らせ
https://www.kobe-u.ac.jp/
2025年度異分野共創研究報告会
https://www.saga-u.ac.jp/koho
サフランの花びら染め/組織ワークショップ開催のお知らせ
https://www.uec.ac.jp/news/
アメリカンフットボール部CRUSHERSの試合観戦無料ご招待のお知らせ【12月6日開催】
http://www.ynu.ac.jp/
横国Day 「学長・卒業生座談会」
http://www.ynu.ac.jp/
【2/17~28開催】ラウンドテーブル日本版2026: マネジャー経験者のためのラウンドテーブル研修
https://www.uec.ac.jp/news/