https://www.shimane-u.ac.jp/news_portal/index.rss
国立大学Latest 中国・四国
https://www.okayama-u.ac.jp/
光合成の足場「チラコイド膜」の再構築に新知見〜原始シアノバクテリアが持つチラコイド膜を作れる能力を証明〜
http://www.kagawa-u.ac.jp/
さぬき北小学校で防災授業を実施します!
https://www.shimane-u.ac.jp/news_portal/index.rss
オープンキャンパス2025を開催しました
https://www.hiroshima-u.ac.jp/feed/news
【旧市町村一周の旅を終えたら、次はフランス!? 】写真家 仁科 勝介氏/広大卒業生訪問数珠つなぎ「実は、広大です」
https://www.hiroshima-u.ac.jp/feed/news
【研究成果】分子の運命の赤い糸は、確かにそこにあった--分子界面に潜む「弱い結びつき」を電子共鳴で可視化
https://www.okayama-u.ac.jp/
超高活性なアクチンが細菌の動きを生み出す!~やわらかい特殊ならせん細菌「スピロプラズマ」のユニークな運動機構に迫る~
https://www.kochi-u.ac.jp/information/index.rss
◆エベネザ・オドゥロ・オウス前ガーナ大学長らが受田学長を表敬訪問されました
http://www.kagawa-u.ac.jp/
アドミッション通信 第47号を公表しました
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/nyuushiannai/index.rss
令和8年度学校教育学部学生募集要項(学校推薦型選抜I型)を公表しました。
https://www.tokushima-u.ac.jp/recent/
【5年連続出場】鳥人間コンテスト2025に出場しました
https://www.hiroshima-u.ac.jp/feed/news
(2025/9/1放送)広島FM「大窪シゲキの9ジラジ」に大学院人間社会科学研究科の小川景子准教授が出演します
https://www.hiroshima-u.ac.jp/feed/news
広島大学を代表とする「HK²-MIRAI」がAMED 「医学系研究支援プログラム(特色型)」に採択されました
http://www.naruto-u.ac.jp/shinchaku/index.rss
令和8年度学校教育学部学生募集要項(学校推薦型選抜I型)を公表しました。
http://www.kagawa-u.ac.jp/
マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)事業において蓄積された、10万件を超える構造化データの共用サービスが本格開始されます
https://www.tokushima-u.ac.jp/recent/
【プレスリリース】全静脈麻酔支援システム(AsisTIVA)の導入
https://www.shimane-u.ac.jp/news_portal/index.rss
【松江:10/12(日) 出雲:10/18(土)】ホームカミングデー2025開催のお知らせ
https://www.hiroshima-u.ac.jp/feed/news
【2025/9/14開催・廿日市市】宮島中江(ちゅうえ)町でマルシェ・ガイドツアーを開催します(地域の元気応援PJ)
http://www.kagawa-u.ac.jp/
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」で話題 志度が生んだ奇才・源内の聖地巡礼& 〈国指定重要文化財〉志度寺本尊の特別御開帳!「さぬきの文化探訪」第4弾の発売について
http://www.kagawa-u.ac.jp/
大阪・関西万博の文部科学省展示会「わたしとみらい、つながるサイエンス展~あなたは、未来をつくれる人~」に出展しました
https://www.tokushima-u.ac.jp/recent/
「2025年電気学会産業応用部門大会」にて本学学長が挨拶しました
https://www.tokushima-u.ac.jp/recent/
徳島大学病院ホスピタルギャラリーbe にて武蔵野美術大学学生展「さなぎ+一枚」を開催しています(令和7年8月25日~令和7年12月12日)
https://www.tokushima-u.ac.jp/recent/
令和7年度入試過去問題(著作権処理済)を掲載しました
https://www.shimane-u.ac.jp/news_portal/index.rss
第155回アシカル講座「戦争の歴史を伝える~日本と世界の戦争博物館」のご案内【9/6】
http://www.kagawa-u.ac.jp/
NEXT INNOVATION vol.18 余ったうどんから、紙を作る 農学部教授 田中 直孝
https://www.kochi-u.ac.jp/information/index.rss
◆フィリピン・ベンゲット州のメルチョー・ディクラス知事らが受田学長を表敬訪問されました
https://www.tokushima-u.ac.jp/recent/
【プレスリリース】「世界患者安全の日 Project 2025」- 県下多数の医療機関と連携して行います!-
https://www.kochi-u.ac.jp/information/index.rss
◆総合科学系複合領域科学部門 仁子陽輔准教授らの研究グループの研究成果が、英国王立化学会の国際学術誌「Chemical Science」に掲載されました
https://www.shimane-u.ac.jp/news_portal/index.rss
第154回アシカル講座「出雲に残る戦争の爪痕 ~旧海軍大社基地を中心に」を開催しました。
https://www.shimane-u.ac.jp/news_portal/index.rss
「地域安全協力員」「子ども安全支援員」の委嘱式が行われました
https://www.shimane-u.ac.jp/news_portal/index.rss
総合理工学部地球科学科Dr. Silpa A. S.によるIIT Roorkee訪問:地球科学分野での連携を深める
https://www.hiroshima-u.ac.jp/feed/news
第7回 広大きてみんセミナー「いのちの設計図にせまる!未来をひらくゲノム編集」を開催しました
https://www.okayama-u.ac.jp/
2025年度中高生向けイベント「サイエンストライアル」
https://www.tokushima-u.ac.jp/recent/
【プレスリリース】神経性過食症女性に治療者誘導型オンライン認知行動療法を提供して過食と代償行動エピソードを減らすことに成功
https://www.tokushima-u.ac.jp/recent/
第21回全国徳島県人会連合会意見交換会及び交流懇親会へ参加しました
https://www.kochi-u.ac.jp/information/index.rss
◆自然科学系農学部門の井原賢教授らの研究成果が「Water Research」誌に掲載されました
https://www.okayama-u.ac.jp/
“母の財産”はどう分けられる?~初期胚におけるミトコンドリアの分配機構を解明~
https://www.shimane-u.ac.jp/news_portal/index.rss
2025年度日本農学会シンポジウム「農学における健康とは?」に本学客員教授が登壇します
http://www.naruto-u.ac.jp/shinchaku/index.rss
国立大学協会広報誌『国立大学』に連携教職課程の取組が取り上げられました!!
http://www.naruto-u.ac.jp/shinchaku/index.rss
【事前予約のお願い】令和7年9月23日(火・祝)開催の鳴門教育大学大学院オンライン説明会参加ご希望の皆さま
https://www.okayama-u.ac.jp/
救命の一歩を軽くする 全自動型AEDがもたらす変化
https://www.okayama-u.ac.jp/
トポロジカル超伝導が結晶を歪ませる、新奇な物理現象を発見~量子コンピューターへの応用時、量子ビット作製の指針となることが期待~
https://www.okayama-u.ac.jp/
グローバル・ディスカバリー・プログラム国際入試説明会
https://www.hiroshima-u.ac.jp/feed/news
エジプト・アラブ共和国 アブデル・ラティーフ教育・技術教育大臣と会談-広島大学、エジプトとの教育・研究交流を加速-
https://www.hiroshima-u.ac.jp/feed/news
【研究成果】津波の高さと被害の大きさは一致していなかった 令和6年能登半島地震に伴う津波の詳細な分布、高さと被害との関係を解明
https://www.hiroshima-u.ac.jp/feed/news
【研究成果】脳内のGABAを増加させるプレバイオティクスを発見 ~抑うつやてんかんなど脳疾患の新たな予防・改善の可能性~
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/nyuushiannai/index.rss
【事前予約のお願い】令和7年9月23日(火・祝)開催の鳴門教育大学大学院オンライン説明会参加ご希望の皆さま
https://www.shimane-u.ac.jp/news_portal/index.rss
「出雲平野と宍道湖の歴史」のシンポジウム・普及講演会が大学ホールで開催されます【08/31開催】エスチュアリー研究センター
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/oshirase/index.rss
国立大学協会広報誌『国立大学』に連携教職課程の取組が取り上げられました!!
https://www.shimane-u.ac.jp/news_portal/index.rss
フランス同窓会とミャンマー同窓会を立ち上げ、各同窓会を開催しました。
https://www.hiroshima-u.ac.jp/feed/news
日アフリカの人材育成・科学技術協力の未来を議論 ― TICAD9公式テーマ別イベント「GLOBAL INNOVATION 日アフリカ大学シンポジウム」を横浜で開催しました ―
https://www.okayama-u.ac.jp/
【全5回】第3回2025年度 岡山大学 研究者・支援者向けセミナー 「みるみるわかるAMED公募事業:AMED公募事業採択への道!」
http://www.kagawa-u.ac.jp/
香川大学図書館企画展示「鉱物と結晶」を開催
https://www.okayama-u.ac.jp/
レインボーコンサートvol.99 Jホール・プレミアム 内山詠美子&中桐望 ジョイントコンサート~マリンバとピアノで奏でる「動物の謝肉祭」~
https://www.okayama-u.ac.jp/
【全5回】第5回2025年度 岡山大学 研究者・支援者向けセミナー 「みるみるわかるAMED公募事業:AMED公募事業採択への道!」
https://www.okayama-u.ac.jp/
【全5回】第4回2025年度 岡山大学 研究者・支援者向けセミナー 「みるみるわかるAMED公募事業:AMED公募事業採択への道!」
https://www.okayama-u.ac.jp/
【全5回】第2回2025年度 岡山大学 研究者・支援者向けセミナー 「みるみるわかるAMED公募事業:AMED公募事業採択への道!」
https://www.okayama-u.ac.jp/
【全5回】第1回2025年度 岡山大学 研究者・支援者向けセミナー 「みるみるわかるAMED公募事業:AMED公募事業採択への道!」
http://www.kagawa-u.ac.jp/
香川大学博物館 第103回ミュージアム・レクチャー 「カタツムリを観察しよう」を開催します
http://www.kagawa-u.ac.jp/
「自分の命は まずは自分で」を合言葉に 附属坂出小学校が地域の方と一緒に避難訓練を実施します
http://www.kagawa-u.ac.jp/
9月サテライトセミナー開講について
https://www.okayama-u.ac.jp/
エイの淡水適応を支える驚異の腎機能―脊椎動物の中でも屈指の尿排出能力―
https://www.okayama-u.ac.jp/
診断と治療をつなぐセラノスティクスPET診断薬の開発!~神経疾患や心不全・がんなどの画像診断と治療評価に革新~
https://www.kochi-u.ac.jp/information/index.rss
◆大学院農林科学専攻2年の片岡滉さんが、高知化学シンポジウム2025において、優秀ポスター発表賞を受賞しました
https://www.okayama-u.ac.jp/
地球大酸化イベントは海洋中のニッケルと尿素が鍵を握っていた
https://www.okayama-u.ac.jp/
2026年度OU-SPRING・OU-BOOST-AI募集説明会の開催/OU-SPRING and OU-BOOST-AI Open Call Information Session for FY2026
https://www.okayama-u.ac.jp/
貴社の「次の一手」が見つかる!「岡山大学 R&D Showcase2025」
https://www.okayama-u.ac.jp/
“つらい”を“楽しい”に変える! VRリハビリを岡山大学と日本電子専門学校が共同開発
https://www.okayama-u.ac.jp/
セルロースナノファイバー(CNF)で気候変動に立ち向かう~CNFは土壌の保水性を高め渇水時の農業生産をサポートする~
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/oshirase/index.rss
工藤慎一准教授らのグループによる研究成果が科学専門ウェブサイトに掲載されました
http://www.naruto-u.ac.jp/shinchaku/index.rss
工藤慎一准教授らのグループによる研究成果が科学専門ウェブサイトに掲載されました
https://www.tokushima-u.ac.jp/recent/
「大学院社会産業理工学研究部理工学域自然科学系物理科学分野 教員(講師)」採用情報を掲載(令和7年10月17日まで)
https://www.tokushima-u.ac.jp/recent/
日本学術振興会主催「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業シンポジウム2025」にて河村学長が本学の取組事例を紹介しました
http://www.naruto-u.ac.jp/shinchaku/index.rss
行政機関等非識別加工情報に関する提案の募集等について
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/event/index.rss
鳴門教育大学BP(いじめ防止支援)プロジェクト令和7年度徳島大会を開催します
http://www.naruto-u.ac.jp/shinchaku/index.rss
鳴門教育大学BP(いじめ防止支援)プロジェクト令和7年度徳島大会を開催します
https://www.kochi-u.ac.jp/information/index.rss
◆総務省「地域社会DX推進パッケージ事業(AI検証タイプ)」に採択 ~中山間地域において通信環境に依存しない農業DX実現を支援~
http://www.naruto-u.ac.jp/shinchaku/index.rss
【お知らせ】令和7年度 鳴門教育大学・四国大学「小学校英語の専門人材育成プログラム」-小学校外国語のための免許法認定講習 中学校教諭二種免許状(英語)-について
https://www.kochi-u.ac.jp/information/index.rss
◆大学院応用自然科学専攻2年の明珍尋紀さん及び大学院理工学専攻2年の城武彩夏さんが、高知化学シンポジウム2025において、優秀ポスター発表賞を受賞しました
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/event/index.rss
学部オープンキャンパスに多数ご参加いただきありがとうございました。
http://www.naruto-u.ac.jp/shinchaku/index.rss
学部オープンキャンパスに多数ご参加いただきありがとうございました。
http://www.naruto-u.ac.jp/shinchaku/index.rss
エチオピア駐日大使・公使が本学を訪問されました
https://www.okayama-u.ac.jp/
2026年度学校推薦型,社会人,私費外国人留学生選抜及び国際入試学生募集要項の公開について
http://www.naruto-u.ac.jp/shinchaku/index.rss
令和8年度学校教育学部入学者選抜要項を公表しました。
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/nyuushiannai/index.rss
令和8年度学校教育学部入学者選抜要項を公表しました。
https://www.kochi-u.ac.jp/information/index.rss
◆高知大学とイオン株式会社との連携協定締結について “産学官民”で南海トラフ巨大地震に対応する防災モデルを構築
https://www.kochi-u.ac.jp/information/index.rss
◆日越大学の留学生3名を受け入れ、インターンシップ教育プログラムを実施しました
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/nyuushiannai/index.rss
【学校教育学部】令和9年度鳴門教育大学入学者選抜試験(令和8年度実施)における入学者選抜方法及び大学入学共通テストの利用教科・科目等(予告)を改訂しました。
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/event/index.rss
【お知らせ】オープンキャンパスの申込受付は終了しました。
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/event/index.rss
【お知らせ】学部オープンキャンパスに参加する方へ
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/event/index.rss
第50回鳴門教育大学教育・文化フォーラムを開催します
https://www.kochi-u.ac.jp/information/index.rss
◆総合科学系複合領域科学部門の斉藤知己教授が、一般社団法人全国海岸協会より「令和7年海岸功労者」として表彰されました
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/oshirase/index.rss
鳴門教育大学ギャラリーで「書道部 作品展」を実施します。
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/event/index.rss
発達臨床センター研修会「算数の学習困難に対する支援について」を開催します(8月28日(木)開催)
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/oshirase/index.rss
鳴門教育大学PVを公開しました!!
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/oshirase/index.rss
令和7年度鳴門教育大学附属特別支援学校 夏季公開研修会を実施します。
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/nyuushiannai/index.rss
令和8年度兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科(後期3年のみの博士課程)学生募集概要を公表しました。
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/nyuushiannai/index.rss
2025年度10月入学鳴門教育大学大学院学校教育研究科入学者選抜試験合格者(私費外国人留学生グローバル教育コース特別選抜)の合格者を発表しました。
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/nyuushiannai/index.rss
2025年度10月入学鳴門教育大学大学院学校教育研究科入学者選抜試験合格者(私費外国人留学生グローバル教育コース特別選抜)のウェブページでの掲載は午前10時30分頃を予定しています。
http://www.naruto-u.ac.jp/attribute/nyuushiannai/index.rss