https://www.hokudai.ac.jp/events/
国立大学Latest 北海道
http://www.hokudai.ac.jp/news/
オープンイノベーションハブ「エンレイソウ」の開所式を開催~大学と地域・社会を繋ぎオープンイノベーションを創出する「場」を新設~(PDF)
http://www.hokudai.ac.jp/news/
創基150周年に向けユニクロとコラボレーション
http://www.hokudai.ac.jp/news/
北極海における動物プランクトン優占種の生態が明らかに~将来に予測される環境変化に柔軟に対応できる能力を持つことが示唆~(水産科学研究院 助教 松野孝平、准教授 山口 篤)
http://www.hokudai.ac.jp/news/
「北海道大学統合報告書2023」を掲載しました
http://www.hokudai.ac.jp/news/
研究活動上の不正⾏為に関する調査結果について
https://www.obihiro.ac.jp/
三大学合同新入生合宿研修「ルーキーズキャンプ2023」の実施について
http://www.hokudai.ac.jp/news/
【リサーチタイムズ】「スマート農業教育研究センター」開所式を開催
https://www.hokudai.ac.jp/events/
【教員・大学院生対象】「Teaching in English~課題の克服と効果的な学習の促進」開催のお知らせ【高等教育研修センター】
https://www.hokudai.ac.jp/events/
「演劇×学校〜教育現場における演劇の可能性〜」開催のお知らせ【大学院教育推進機構リカレント教育推進部】
http://www.hokudai.ac.jp/news/
スマート農業教育研究センター開所式を挙行
https://www.hokudai.ac.jp/events/
企画展示「カラフトナヨロ惣乙名文書(ヤエンコロアイヌ文書)展」開催のお知らせ【附属図書館】
http://www.hokudai.ac.jp/news/
地球温暖化がさらに進行した場合、線状降水帯を含む極端降水は増加することが想定されます(工学研究院 教授 山田朋人、特任助教 岡地寛季)(PDF)
https://www.otaru-uc.ac.jp/
三大学合同新入生合宿研修「ルーキーズキャンプ2023」の実施について
http://www.hokudai.ac.jp/news/
小惑星リュウグウから始原的な「塩(Salt)」と有機硫黄分子群を発見(理学研究院 教授 圦本尚義、低温科学研究所 准教授 大場康弘)(PDF)
https://www.hokudai.ac.jp/events/
ミッションクリア型リアル国際交流「まちなかロゲイニング in 北海道大学」開催のお知らせ【産学・地域協働推進機構】
https://www.obihiro.ac.jp/
令和5年度秋季帯広畜産大学学位記授与式について
http://www.hokudai.ac.jp/news/
ニュートリノと光の相互作用"電弱ホール効果"をはじめて解明~ニュートリノは太陽内部や地球を素通りするが、太陽コロナは素通りしない~(北海道大学名誉教授 石川健三)
https://www.obihiro.ac.jp/
「第57回畜大祭」を10月7日(土)~10月8日(日)に開催します
https://www.hokudai.ac.jp/events/
「ウイルス肝炎市民公開講座 in Hokkaido 2023」開催のお知らせ【医学研究院】
http://www.hokudai.ac.jp/news/
「無料で健康チェック!」を開催~札幌市北区介護予防センター新道南及び北区第一包括支援センターと連携~(PDF)
http://www.hokudai.ac.jp/news/
極低温の氷表面で動き回る炭素原子を観測~宇宙における炭素鎖生成の起源解明に貢献~(低温科学研究所 助教 柘植雅士、教授 渡部直樹)
https://www.hokudai.ac.jp/events/
「北海道大学 新技術説明会」開催のお知らせ【産学・地域協働推進機構】
https://www.hokudai.ac.jp/events/
「2023年度10月OGGs学生募集説明会」開催のお知らせ【学務部国際交流課】
https://www.obihiro.ac.jp/
本学と北海道大学の共同獣医学課程が欧州獣医学教育機関協会による獣医学教育認証評価の中間審査をクリア
http://www.hokudai.ac.jp/news/
流れが強いとクマノミは故郷に戻れない?~クマノミ類において海流が強いほど孵化海域での仔魚の滞留が減ることが判明~(北方生物圏フィールド科学センター 教授 仲岡雅裕)
https://www.hokudai.ac.jp/events/
【ハイブリッド開催】「獣医学院・国際感染症学院、卓越大学院プログラム説明会」開催のお知らせ
http://www.hokudai.ac.jp/news/
北海道大学とHelloWorldが連携し、ミッションクリア型リアル国際交流「北海道初!まちなかロゲイニングin北海道大学」を開催(PDF)
https://www.obihiro.ac.jp/
(9月13日更新)ちくだいホームカミングデー2023の開催概要及び参加申込みの開始について【開催日:10月7日(土)】
http://www.hokudai.ac.jp/news/
EUV光源の世界最高変換効率(理論値)10.3%の達成― 超微細の先端半導体製造の省エネ化にブレークスルー ―(工学研究院 准教授 富田健太郎)(PDF)
https://www.obihiro.ac.jp/
共同獣医学課程6年の鈴木正太郎さんが第88回日本細菌学会北海道支部学術総会において支部会賞(優秀賞)を受賞しました
https://muroran-it.ac.jp/
インスタで室蘭工業大学の魅力発見!学生フォトコンテスト2023 in Summer 開催期間を延長しました
https://www.otaru-uc.ac.jp/
本学の取組がNHK 北海道NEWS WEB、北海道新聞デジタルに掲載されました
https://www.hokudai.ac.jp/events/
サイエンスレクチャー2023「目の前が宇宙に!鉱山に!これがバーチャルリアリティー」開催のお知らせ
https://www.hokudai.ac.jp/events/
【ハイブリッド開催】シンポジウム「観光客が訪れる場をこえたミュージアムの役割」(プラス・ミュージアム・プログラム)開催のお知らせ【文学研究院】
https://www.hokudai.ac.jp/events/
「北海道大学総合博物館がやってきた!JRタワー・エゾミュージアム」開催のお知らせ【総合博物館】
https://muroran-it.ac.jp/
地域向けものづくり教室を開催しました
https://www.otaru-uc.ac.jp/
元職員の不正行為事案について
https://www.hokudai.ac.jp/events/
「NoMaps HOKKAIDO UNIV.」開催のお知らせ【大学院教育推進機構】
https://www.obihiro.ac.jp/
「ちくだい馬フォーラム2023」を10月8日(日)に開催します
https://www.hokudai.ac.jp/events/
【オンライン開催】「海外ファンド検索データベース"Pivot-RP"オンライン利用説明会」開催のお知らせ【統合URA研究マネジメントステーション、先端人材育成センター】
https://www.hokkyodai.ac.jp/
【岩見沢校】【10/7・8】あそびプロジェクトvol.15を開催します!
https://www.hokudai.ac.jp/events/
【ハイブリッド開催】「教養深化プログラム 2023年度秋期プログラム生募集及び説明会」開催のお知らせ【教養深化プログラム】
https://muroran-it.ac.jp/
内閣府事業「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」に採択されました
https://www.hokkyodai.ac.jp/
北海道教育大学が株式会社内田洋行共催によるICTセミナー「北海道限定GIGA活用セミナー “夏”」を開催しました
https://www.hokkyodai.ac.jp/
北海道教育大学技術職員(施設系・建築)公募のお知らせ
https://www.obihiro.ac.jp/
令和5年度産学官金連携交流会 “大人のオープンキャンパス”の開催について
https://www.obihiro.ac.jp/
博士後期課程畜産科学専攻1年の安達一さんが第13回Korea・Japan・China Joint Symposium on Rumen Metabolism and PhysiologyにおいてBest Oral Presentation Awardを受賞
https://www.obihiro.ac.jp/
野生生物保全管理技術養成事業「コウモリ捕獲技術講習会」を開催
https://muroran-it.ac.jp/
大学見本市2023イノベーション・ジャパンに出展しました
https://muroran-it.ac.jp/
「2023オープンキャンパス」を開催しました
https://muroran-it.ac.jp/
コンピュータ科学センター創立記念シンポジウムを開催しました
https://www.hokkyodai.ac.jp/
令和5年度後期公開講座(授業・一般・現職教員等)を開講します
https://www.hokkyodai.ac.jp/
「2023サイエンスパーク」に出展しました
https://muroran-it.ac.jp/
国立大学法人島根大学と包括連携協力協定を締結しました
https://www.hokkyodai.ac.jp/
釧路校地域環境教育実践分野の学生がカタリバ標茶高校企画・カタリバ標津高校企画に参加しました
https://www.hokkyodai.ac.jp/
函館市地球温暖化対策地域推進協議会から表彰されました
https://muroran-it.ac.jp/
「国立大学法人室蘭工業大学と国立大学法人島根大学との包括連携協定」について
https://muroran-it.ac.jp/
令和5年度「夏の進学相談会in東京」を開催しました
https://muroran-it.ac.jp/
第29回とましん子供ものづくり教室「手回しタララちゃんロボットを作ろう!」を8月10日(木)に開催しました
https://www.hokkyodai.ac.jp/
教育出版株式会社からデジタル教科書を提供していただきました
https://www.hokkyodai.ac.jp/
北海道教育大学技術職員(施設系・機械)公募のお知らせ
https://www.otaru-uc.ac.jp/
小樽商科大学と札幌学院大学の連携プロジェクト(泊村地域産品ブランド化プロジェクト) による泊村産のカブトホタテの試食・販売会を開催します
https://www.otaru-uc.ac.jp/
韓国語版書籍『ESG 실행전략 만들기(日本語題:ESG実行戦略の作成)』が出版されました
https://www.hokkyodai.ac.jp/
株式会社NTTデータ北海道によるプログラミングに係る講義を実施しました
https://www.hokkyodai.ac.jp/
WEBメディアにおける北海道教育大学関連記事
https://www.hokkyodai.ac.jp/
令和5年度後期分授業料減免申請及び修学支援新制度に係る継続手続きについて
https://www.otaru-uc.ac.jp/
(9/10開催)グローカルプロジェクト関連イベント「自分らしく!作って楽しむ!デジタルアート」開催のご案内
https://www.hokkyodai.ac.jp/
未来の学び協創研究センター第16回セミナー「STEAM教育の現在地~これからの学びの在り方~」を開催しました
https://www.hokkyodai.ac.jp/
旭川校女子ハンドボール部の学生の東日本大会出場に係る支援金授与式が行われました
https://www.hokkyodai.ac.jp/
北海道教育大学附属函館幼稚園の募集停止について
https://www.hokkyodai.ac.jp/
留学生と函館校学生が小学校で国際理解の出前授業を行いました
https://www.hokkyodai.ac.jp/
函館校で国際地域研究シンポジウムを開催しました
https://www.hokkyodai.ac.jp/
へき地・離島・小規模校教育推進フォーラムを開催しました
https://www.otaru-uc.ac.jp/
「中小・小規模企業者を対象としたSDGs実践セミナー」を開催しました
https://www.otaru-uc.ac.jp/
北海道国立大学機構発スタートアップ企業第1号にエイチスリー株式会社を認定しました
https://www.hokkyodai.ac.jp/
岩見沢校100周年事業「集まり、つながるCO-RE(コレ)カフェ事業」への寄附のお願い
https://www.hokkyodai.ac.jp/
高大連携事業第3回教員基礎探究で学校実習を実施しました
https://www.otaru-uc.ac.jp/
緑丘戦没者慰霊祭の挙行について
https://www.otaru-uc.ac.jp/