平成12年度
| 月 日 | 委員会 |
|---|---|
| <平成13年> | |
| 3月30日(金) | 第1常置委員会拡大小委員会 |
| 3月21日(水) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会連絡会議」 |
| 3月16日(金) | 教員養成特別委員会作業委員会 |
| 3月15日(木) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会B」(目標・計画・評価) |
| 3月14日(水) | 第1常置委員会拡大小委員会 |
| 3月14日(水) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会D」(財務会計) |
| 3月9日(金) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会C」(人事システム) |
| 3月7日(水) | 設置形態検討特別委員会 |
| 3月6日(火) | 教員養成特別委員会作業委員会 |
| 3月2日(金) | 理事会 |
| 3月2日(金) | 第2常置委員会 |
| 2月22日(木) | 第1常置委員会拡大小委員会 |
| 2月22日(木) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会D」(財務会計) |
| 2月22日(木) | 設置形態検討特別委員会 |
| 2月9日(金) | 第4常置委員会作業委員会 |
| 2月9日(金) | 第3常置委員会 |
| 2月7日(水) | 設置形態検討特別委員会「座長連絡会議」 |
| 2月7日(水) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会B」(目標・計画・評価) |
| 2月6日(火) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会D」(財務会計) |
| 2月6日(火) | 第8常置委員会 |
| 2月6日(火) | 教員養成特別委員会作業委員会 |
| 2月2日(金) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会C」(人事システム) |
| 1月24日(水) | 設置形態検討特別委員会 |
| 1月16日(火) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会D」(財務会計) |
| 1月12日(金) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会B」(目標・計画・評価) |
| 1月12日(金) | 第8常置委員会 |
| 1月12日(金) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会C」(人事システム) |
| 1月10日(水) | 第1常置委員会拡大小委員会 |
| 1月5日(金) | 設置形態検討特別委員会「座長連絡会議」 |
| <平成12年> | |
| 12月21日(木) | 設置形態検討特別委員会 |
| 12月15日(金) | 第1常置委員会拡大小委員会 |
| 12月15日(金) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会C」(人事システム) |
| 12月12日(火) | 第2常置委員会 |
| 12月11日(月) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会B」(目標・計画・評価) |
| 12月11日(月) | 教員養成特別委員会作業委員会 |
| 12月11日(月) | 第8常置委員会 |
| 12月8日(金) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会D」(財務会計) |
| 11月30日(木) | 第2常置委員会入試改革に関する検討小委員会 |
| 11月30日(木) | 設置形態検討特別委員会「座長連絡会議」 |
| 11月30日(木) | 設置形態検討特別委員会 |
| 11月29日(水) | 第1常置委員会拡大小委員会 |
| 11月17日(金) | 第74回事務連絡会議 |
| 11月16日(木) | 第107回国立大学協会総会〔第2日〕 |
| 11月15日(水) | 第107回国立大学協会総会〔第1日〕 |
| 11月10日(金) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会D」(財務会計) |
| 11月9日(木) | 設置形態検討特別委員会 |
| 11月9日(木) | 教員養成特別委員会作業委員会 |
| 11月6日(月) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会B」(目標・計画・評価) |
| 11月6日(月) | 第5常置委員会・短期学生交流計画小委員会合同委員会 |
| 11月6日(月) | 第8常置委員会 |
| 11月2日(木) | 第3常置委員会 |
| 11月1日(水) | 医学教育特別委員会 |
| 10月27日(金) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会D」(財務会計) |
| 10月25日(水) | 第1常置委員会拡大小委員会 |
| 10月24日(火) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会C」(人事システム) |
| 10月20日(金) | 第6常置委員会 |
| 10月18日(水) | 第4常置委員会 |
| 10月17日(火) | 国立大学協会50周年記念行事準備委員会 |
| 10月13日(金) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会B」(目標・計画・評価) |
| 10月11日(水) | 設置形態検討特別委員会 |
| 10月11日(水) | 理事会 |
| 10月11日(水) | 第7常置委員会・情報公開法に関する検討小委員会合同委員会 |
| 10月10日(火) | 第8常置委員会 |
| 10月2日(月) | 教員養成特別委員会 |
| 10月2日(月) | 教員養成特別委員会作業委員会 |
| 9月28日(木) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会D」(財務会計) |
| 9月27日(水) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会C」(人事システム) |
| 9月26日(火) | 第7常置委員会情報公開法に関する検討小委員会 |
| 9月19日(火) | 第1常置委員会拡大小委員会 |
| 9月14日(木) | 国立大学協会50周年記念行事準備委員会 |
| 9月11日(月) | 第2常置委員会 |
| 9月8日(金) | 第2常置委員会入試改革に関する検討小委員会 |
| 9月6日(水) | 設置形態検討特別委員会 |
| 9月6日(水) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会B」(目標・計画・評価) |
| 9月5日(火) | 第8常置委員会 |
| 9月1日(金) | 教員養成特別委員会作業委員会 |
| 8月31日(木) | 第7常置委員会情報公開法に関する検討小委員会 |
| 8月29日(火) | 第1常置委員会 |
| 8月29日(火) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会C」(人事システム) |
| 8月23日(水) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会D」(財務会計) |
| 8月11日(金) | 第2常置委員会入試改革に関する検討小委員会 |
| 8月10日(木) | 設置形態検討特別委員会 |
| 8月10日(木) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会B」(目標・計画・評価) |
| 8月9日(水) | 第8常置委員会 |
| 7月24日(月) | 第3常置委員会作業委員会 |
| 7月21日(金) | 第7常置委員会情報公開法に関する検討小委員会 |
| 7月19日(水) | 設置形態検討特別委員会 |
| 7月17日(月) | 第2常置委員会入試改革に関する検討小委員会 |
| 7月13日(木) | 設置形態検討特別委員会「専門委員会C」(人事システム) |
| 7月7日(金) | 教員養成特別委員会作業委員会 |
| 7月3日(月) | 第2常置委員会入試改革に関する検討小委員会 |
| 7月3日(月) | 設置形態検討特別委員会 |
| 6月30日(金) | 第8常置委員会 |
| 6月23日(金) | 第7常置委員会・情報公開法に関する検討小委員会合同委員会 |
| 6月22日(木) | 第4常置委員会 |
| 6月20日(火) | 第2常置委員会入試改革に関する検討小委員会 |
| 6月16日(金) | 第73回事務連絡会議 |
| 6月14日(水) | 第106回国立大学協会総会〔第2日目〕 |
| 6月13日(火) | 第106回国立大学協会総会〔第1日目〕 |
| 6月5日(月) | 第4常置委員会作業委員会 |
| 6月1日(木) | 教員養成特別委員会 |
| 6月1日(木) | 教員養成特別委員会作業委員会 |
| 6月1日(木) | 国立大学協会50周年記念行事準備委員会打合せ会 |
| 5月25日(木) | 第1常置委員会 |
| 5月19日(金) | 理事会 |
| 5月19日(金) | 第1常置委員会拡大小委員会 |
| 5月16日(火) | 第2常置委員会 |
| 5月16日(火) | 第2常置委員会入試情報に関する検討小委員会 |
| 5月12日(金) | 第3常置委員会 |
| 5月11日(木) | 第4常置委員会 |
| 5月10日(水) | 第1常置委員会拡大小委員会 |
| 5月9日(火) | 国立大学協会50周年記念行事準備委員会 |
| 5月1日(月) | 国立大学協会50周年記念行事準備委員会打合せ会 |
| 5月1日(月) | 学長懇談会 |
| 4月27日(木) | 医学教育特別委員会 |
| 4月27日(木) | 国立大学協会50周年記念行事準備委員会打合わせ会 |
| 4月20日(木) | 第1常置委員会拡大小委員会 |
| 4月18日(火) | 第6常置委員会 |
| 4月14日(金) | 第3常置委員会作業委員会 |
| 4月13日(木) | 第1常置委員会拡大小委員会 |
| 4月11日(火) | 第2常置委員会 |
| 4月7日(金) | 国立大学協会50周年記念行事準備委員会打合わせ会 |
| 月 日 | 委員会 |
|---|---|
| <平成13年> | |
| 3月22日(木) | 大学評価に関するシンポジウム〔於・名古屋大学〕 |
| 3月22日(木) | UMAP日本国内委員会 |
| 3月8~9日 | 第9回UMAP総会〔於・豪州ビーチワース〕 |
| <平成12年> | |
| 11月2日(木) | 就職問題懇談会 |
| 9月8日 (金) | 全国高等学校長協会との懇談会 |
| 9月7日 (木) | 日経連との懇談 |
| 7月18日(火) | UMAP日本国内委員会 |
| 6月22日 (木) | 就職問題懇談会 |
| 5月18日(木) | 特別会計制度協議会 |
| 4月21日 (金) | 就職問題懇談会 |
| 月 日 | 委員会 |
|---|---|
| <平成13年> | |
| 3月22日(木) | 名古屋大学において「大学評価に関するシンポジウム」を開設。 |
| 1月15日(月) | 大学入試センター所長に対して、「大学入試センター試験実施期間の延長」について要望した。 |
| 1月12日(金) | 大学評価・学位授与機構長に対して、「自己評価実施要項(案)」及び「評価実施手引書(案)」について回答した。 |
| <平成12年> | |
| 11月24日(金) | 「国立大学の施設整備・改善について」、11月24日~30日かけて与党関係者、大蔵省、文部省に要望・陳情した。 |
| 11月15日(水) | 大学評価・学位授与機構長に対して、「平成12年度に着手する大学評価の内容・方法等について(案)」に対する意見を提出した。 |
| 11月15日(水) | 杉岡第2常置委員会委員長が、「入試改革の提言」について記者会見を行った。 |
| 11月1日(水) | 教育課程審議会「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価のあり方について」(中間まとめ)に対する意見提出 |
| 9月20日(水) | 大学評価の進め方に関する要望 |
| 9月11日(月) | 記者会見―国立大学の入試改革について― |
| 9月1日(金) | 「コンピュータ,インターネットを活用した著作物等の教育利用について」(中間まとめ)に対する意見提出 |
| 8月11日(金) | 英語指導方法等改善の推進に関する懇談会経過報告に対する意見提出 |
| 7月31日(月) | 大学審議会「グローバル化時代に求められる高等教育のあり方について」(審議の概要)に関する意見提出 |
| 7月5日(水) | 国立大学教官等の待遇改善に関する要望 |
| 6月16日(金) | 国立大学教官等の定員削減計画に関する要望 |
| 6月14日(水) | 記者会見―国立大学における男女共同参画を推進するための報告書― |
| 6月14日(水) | 第106回総会における確認事項 |
| 5月26日(金) | 記者会見(国立大学長会議における文部大臣説明について) |
| 5月25日(木) | 大学審議会「大学入試の改善について」(中間まとめ)について意見提出 |
| 5月18日(木) | 教育職員養成審議会『「情報」及び「福祉」の「教科に関する科目」』に関する意見提出 |
| 4月26日(水) | 文部省との懇談(会長他-高等教育局長) |
| 受付日 | 提出団体 | 要望等事項 | 要望先 |
| <平成13年> | |||
| 3月28日(水) | 日本科学者会議 | 長尾試案に反対 | |
| 3月23日(金) | 独立行政法人反対首都圏ネットワーク事務局 | 「『長尾試案』の再検討を求める」の提出について | |
| 3月22日(木) | 全国大学高専教職員組合 | 国立大学等の独立行政法人化に関する要望 | |
| 3月13日(火) | 文部科学省所轄および国立大学附置研究所長会議 | 調査検討会議へのオブザーバー参加について(要望) | |
| 2月26日(月) | 全国連合農学研究科研究科長 | 連合農学研究科の予算について | 第4常置委員会 |
| 2月9日(金) | 夜間教育実施大学学部長・第二部主事会議 | 1月 夜間主コース専用施設及び設備の充実について 2月 夜間主コース担当教職員に対する処遇について 3月 夜間主コース・第二部の教育支援体制の充実について | 第4常置委員会 |
| 2月8日(木) | 全国大学高専教職員組合 | 国立大学等の独立行政法人化問題に関する要望 独立行政法人化問題プロジェクト「中間的問題整理」 | |
| <平成12年> | |||
| 12月22日(金) | 8大学工学部長会議 | 科学研究費における技官の取り扱いについて | 第4常置委員会 第6常置委員会 第7常置委員会 |
| 11月24日(金) | 全国高等学校長協会家庭部会・同進路調査研究委員会 | 家庭に関する学科卒業者の入学者選抜についての要望 | 第2常置委員会 |
| 11月8日(水) | 第24回国立大学53工学系学部長会議総会 | 1月 日常的な教育研究活動経費の配分措置について―国立学校の独立行政法人化構想後に係る運営費交付金の配分措置について― 2月 教育支援推進員制度の確立について 3月 工学系学部への留学生受入れ方策の拡充について | 第1常置委員会 第3常置委員会 第4常置委員会 第5常置委員会 第6常置委員会 第7常置委員会 |
| 11月7日(火) | 全国高等学校長協会家庭部会 | 家庭に関する学科卒業者の入学者選抜についての要望 | 第2常置委員会 |
| 7月24日(月) | 第50回国立大学工学部長会議・総会 | 1月 高等教育予算の増額について―理工系学部予算の増額― 2月 文教施設整備費関係の増額について 3月 助手及び教育・研究支援職員の定員削減の廃止と待遇改善並びに充実について 4月 工学系大学院の教官の充実について 5月 ティーチング・アシスタント,リサーチ・アシスタント及びポスト・ドクトラル・フェロー制度の拡充と経費の充実について 6月 地域共同研究センターの整備充実について 7. 学部別授業料制度の実施に対する反対について 8. 民間から採用する教員の俸給基準の改善について | 第4常置委員会 第6常置委員会 第7常置委員会 |
| 7月17日(月) | 全国産業教育振興会連絡協議会ほか | 大学入学者選抜に関する要望 | 第2常置委員会 |
| 6月22日(木) | 全国連合農学研究科協議会 | 連合農学研究科の代議(委)員に対する俸給の特別調整額支給について | 第4常置委員会 |
| 6月1日(木) | 全国大学演習林協議会 | 1月 教育・研究林としての基盤整備について 2月 大学演習林職員の充実について 3月 自然災害に伴う被害林の復旧整備費の新設について | 第4常置委員会 |
| 6月1日(木) | 全国大学附属農場協議会 | 1月 農場教職員の組織充実,処遇および諸手当の改善について 2月 施設・設備の充実と農場予算の増額について 3月 公私立大学附属農場に対する補助金の申請について | 第4常置委員会 |
| 5月9日(火) | 全国大学高専教職員組合中央執行委員会 | 図書館職員の昇格改善に関する要望 | 第4常置委員会 |
■構成員等の異動
| 大 学 | 新 任 | 前 任 | 交代日 |
| 秋田大学 | 三浦 亮 | 徳田 弘 | 平成13年2月23日 |
| お茶の水女子大学 | 本田 和子 | 佐藤 保 | 平成13年2月16日 |
| 神戸大学 | 野上 智行 | 西塚 泰美 | 平成13年2月16日 |
| 兵庫教育大学 | 中洌 正尭 | 辻野 昭 | 平成12年12月1日 |
| 名古屋工業大学 | 柳田 博明 | 岡島 達雄 | 平成12年11月1日 |
| 宮城教育大学 | 横須賀 薫 | 江崎 陽一郎 | 平成12年8月1日 |
| 鹿屋体育大学 | 芝山 秀太郎 | 江田 昌佑 | 平成12年8月1日 |
| 電気通信大学 | 梶谷 誠 | 有山 正孝 | 平成12年5月1日 |
| 浜松医科大学 | 寺尾 俊彦 | 山崎 昇 | 平成12年5月1日 |
| 島根医科大学 | 下山 誠 | 高折 修二 | 平成12年4月1日 |
| 香川医科大学 | 田邊 正忠 | 田中 聰 | 平成12年4月1日 |
| 佐賀医科大学 | 杉浦 甫 | 山口 雅也 | 平成12年4月1日 |
| 委員会 | 新 任 | 前 任 | 交代日 |
| 第3常置委員会 | 鮎川恭三 (愛媛大学長) | 佐藤 保 (お茶の水女子大学長) | 平成13年2月16日 |
| 委員会 | 新 任 | 発令日 |
| 教員養成特別委員会 | 横須賀 薫 (宮城教育大学長) | 平成12年8月1日 |
| 委員会 | 新 任 | 前 任 | 発令日 |
| 設置形態検討 特別委員会 | 鮎川 恭三 (愛媛大学長) | 佐藤 保 (お茶の水女子大学長) | 平成13年2月16日 |
| 医学教育特別委員会 | 寺尾俊彦 (浜松医科大学長) | 山崎 昇 (浜松医科大学長) | 平成12年12月1日 |
| 委員会 | 新 任 | 発令日 |
| 第1常置委員会 | 石井 紫郎 (総合科学技術会議議員) | 平成13年2月1日 |
| 教員養成特別委員会 | 水原 克敏 (東北大学教授) | 平成12年8月1日 |
| 第1常置委員会 | 長谷部 清 (北海道大学教授) | 平成12年4月11日 |
| 第1常置委員会 | 前田 稔 (九州大学教授) | 平成12年4月11日 |
| 委員会 | 新 任 | 発令日 |
| 第4常置委員会 | 早川 明彦 (香川大学事務局長) | 平成12年10月2日 |
| 第2常置委員会 | 荒井 克弘 (東北大学教授) | 平成12年4月11日 |
| 委員会 | 新 任 | 前 任 | 発令日 |
| 第1常置委員会 | 坂本 幸一 (東京大学事務局長) | 板橋 一太 (東京大学事務局長) | 平成13年2月1日 |
| 第6常置委員会 | 坂本 幸一 (東京大学事務局長) | 板橋 一太 (東京大学事務局長) | 平成13年2月1日 |
| 特別会計制度協議会 | 坂本 幸一 (東京大学事務局長) | 板橋 一太 (東京大学事務局長) | 平成13年2月1日 |
| 特別会計制度協議会 | 本間 政雄 (京都大学事務局長) | 大澤 幸夫 (京都大学事務局長) | 平成13年2月1日 |
| 第1常置委員会 | 北村 幸久 (東北大学事務局長) | 伊藤 博之 (東北大学事務局長) | 平成12年8月29日 |
| 第4常置委員会 | 菊池 俊昭 (東京大学総務部長) | 中村 好一 (東京大学総務部長) | 平成12年5月1日 |
| 第6常置委員会 | 渡橋 正博 (東京医科歯科大学事務局長) | 菅原 正弘 (東京医科歯科大学事務局長) | 平成12年4月18日 |
| 特別会計制度協議会 | 渡橋 正博 (東京医科歯科大学事務局長) | 菅原 正弘 (東京医科歯科大学事務局長) | 平成12年4月18日 |
| 第4常置委員会 | 斉藤 彬夫 (東京工業大学教授) | 長松 昭男 (東京工業大学教授) | 平成12年4月1日 |
| 委員会名 | 設置期間 |
| 設置形態検討特別委員会 | 平成12年7月1日 ~平成14年6月30日 |
| 第2常置委員会 入試改革に関する検討小委員会 | 平成12年6月15日 ~平成14年6月14日 |
| 委員会名 | 設置期間 |
| 第2常置委員会 大学入試情報開示に関する検討小委員会 | 平成12年6月1日 ~平成14月5月31日 |
| 第6常置委員会 学生納付金等検討小委員会 | 平成12年6月1日 ~平成14月5月31日 |
| 教育養成特別委員会 | 平成12年4月1日 ~平成14月3月31日 |
| 医学教育特別委員会 | 平成12年4月1日 ~平成14月3月31日 |
| 委員会名 | 設置期間 |
| 国立大学協会50周年記念行事準備委員会 | 平成10年5月15日 ~平成12年11月30日 |
| 第7常置委員会 情報公開に関する検討小委員会 | 平成10年11月1日 ~平成12年10月31日 |
| 第3常置委員会 男女共同参画に関するワーキンググループ | 平成11年11月18日 ~平成12年6月14日 |