令和5年度大学改革シンポジウム/レジリエント社会・地域共創シンポジウム

令和5年度大学改革シンポジウム (2023.10.4更新)

令和5年度大学改革シンポジウム開催のご挨拶

 

機関名事業等名開催日時会場(開催場所)共同開催案内等開催報告
福島⼤学福島大学地域未来フォーラム2023
~地域とともに、新たなふくしまをデザインする~
令和5年9月10日(日)
令和5年10月1日(日)
ホテル福島グリーンパレス
(福島市太田町13−53)
いわきワシントンホテル
(いわき市平字一町目1番地)
URL開催報告
愛知教育⼤学こどもまんなかシンポジウム
-こどもの声を聴き、こどもの思いを生かした教師の仕事とは?-
令和5年12月23日(土)
13:00~16:00(受付開始12:30)
愛知教育大学 教育未来館URL開催報告
奈良女子⼤学シンポジウム
『関西圏女子大学連携「情報分野におけるジェンダー
平等実現に向けた高度情報教育促進支援プログラム構想」』
令和5年12月2日(土)
もしくは
令和6年1月20日(土)
奈良女子大学
(オンライン配信併用)
URL開催報告
島根⼤学地域産業に資する研究及び人材養成と大学改革
~工学系新構想学部の設置を起点として~
令和5年12月~令和6年1月島根大学 大学ホール
(島根県松江市西川津町1060)
URL開催報告
徳島大学地域経済活性化のための人財育成
-エコノミックガーデニングの知見から-
令和5年12月9日(土)徳島大学けやきホールURL開催報告

注1 「共同開催」は大学との共同開催がある場合のみ「有」と記載
注2 共同開催は支援額に配慮
注3 「案内等」及び「開催報告」は後日掲載


令和5年度レジリエント社会・地域共創シンポジウム  (2023.6.22更新)

令和5年度レジリエント社会・地域共創シンポジウム開催のご挨拶

機関名事業等名開催日時会場(開催場所)共同開催案内等開催報告
東京工業大学火山噴火と防災および観光シンポジウム2023
-草津白根山、御嶽山、箱根山-
令和5年11月17日(金)
~18日(土)
群馬県吾妻郡草津町URL開催報告
宇都宮大学栃木県における防災士・地域防災実践者の組織化とリカレント教育
:山地防災・流域治水を事例として
令和5年12月1日(金)ライトキューブ宇都宮URL開催報告
千葉大学災害治療学シンポジウム in 千葉2023令和5年11月23日(木・祝)千葉大学亥鼻キャンパス
ゐのはな記念講堂
URL開催報告
福井大学日本一の原子力立地 福井県における防災危機管理XI
「原子力防災の現在」
令和5年11月25日(日)福井大学附属国際原子力工学研究所
(対面とオンラインのハイブリッド)
URL開催報告
名古屋大学防災人材交流シンポジウム『つなぎ舎』令和5年12月9日(土)
10:00~17:00
名古屋市中区役所ホール(予定)URL開催報告
和歌山大学鉄道津波対策サミット
―乗務員と乗客の避難力で津波から逃げ切る(仮)―
令和5年11月4日(土)
午後
ホテルグランヴィア和歌山(予定)URL開催報告
香川大学2023年度 香川大学危機管理シンポジウム
多様な社会のインクルーシブ防災
~ 我がまちのレジリエント化に向けた道標 ~
令和5年12月4日(月)
13:00~16:45
かがわ国際会議場
(高松市サンポート)
オンラインWeb同時配信
URL開催報告
九州大学九州地域のコミュニティと社会人向けの
サイバーセキュリティ教育シンポジウム
令和5年12月13日(水)
10:30~16:30
福岡市

大分市

URL開催報告
大分大学減災シンポジウムin豊後高田市
―持続可能な減災社会の実現へ―
(市民参加型による3つの事業)
令和6年1月28日(日)豊後高田市中央公民館
(大分県豊後高田市玉津987番地)
URL開催報告
鹿児島大学地域共創による災害に強いまちづくりを考える
in 薩摩川内市 (仮称)
令和5年12月10日(日)
13:00~17:15
薩摩川内市川内駅コンベンションセンター
(SSプラザせんだい)
URL開催報告

注1 「共同開催」は大学との共同開催がある場合のみ「有」と記載
注2 共同開催は支援額に配慮
注3 「案内等」及び「開催報告」は後日掲載