https://www.chiba-u.jp/event/
国立大学Latest 関東・甲信越
https://www.chiba-u.jp/event/
留学生のためのオープンキャンパス Campus Visit For International Students
https://www.chiba-u.jp/event/
千葉大学CIRIC夏休みサイエンスセミナー「ヨウ素のことを知ろう」
https://www.chiba-u.jp/event/
夏休み自由研究フェス2025「スマートシティと夏休み」 【ワークショップ】新しいワクチンのカタチ~ワクチンを学ぼう・免疫細胞を作ろう~
https://www.chiba-u.jp/event/
千葉大学普遍教育科目「カレッジリンク@ローカル」in 長柄町・千葉大学
https://www.chiba-u.jp/event/
千葉大学CIRIC夏休みサイエンスセミナー「電子顕微鏡でミクロな世界を見てみよう」
https://www.chiba-u.jp/event/
国際教養学部オープンカレッジ2025
https://www.chiba-u.jp/event/
看護学部説明会 オンライン個別相談会
https://www.chiba-u.jp/event/
先進科学プログラム(飛び入学) オンライン説明会
https://www.chiba-u.jp/event/
夏休みサイエンスワークショップ 新しいワクチンのカタチ
https://www.chiba-u.jp/event/
伝わりやすいやさしい⽇本語講座
https://www.chiba-u.jp/event/
2025年千葉大学理学部地球科学科夏季説明会
https://www.chiba-u.jp/event/
工学部総合工学科 物質科学コース総合型選抜説明会
https://www.chiba-u.jp/event/
免疫ふしぎ未来2025【パネル展示】
https://www.tsukuba.ac.jp/
次世代AIで磁性材料のエネルギー損失の原因を解明 ~省エネルギーな次世代EV開発への応用に期待~
https://www.ibaraki.ac.jp/news/index.html
日本画家 ・手塚雄二氏 × 小泉晋弥名誉教授が語った岡倉天心&平山郁夫―五浦美術文化研究所「観月会2025講演会」
https://www.yamanashi.ac.jp/
本学男子バレーボール部が「関東ブロックラウンド」に山梨県代表として出場決定!
https://www.yamanashi.ac.jp/
令和7年度「水素供給インフラ周辺ビジネス人材養成講座」開講式を挙行
https://www.shinshu-u.ac.jp/topics/
信州大学が文部科学省「リカレント教育エコシステム構築支援事業」に採択
https://www.tsukuba.ac.jp/
キリンビールと筑波大学が「健康に配慮した科学的根拠のある飲み方」などに関する 総合的な共同研究を開始
https://www.shinshu-u.ac.jp/news/
令和8年度入学者選抜要項、令和8年度学生募集要項(総合型選抜・学校推薦型選抜、帰国生徒選抜)を公開
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/announcements/index.html
8/2(土)デフリンピック啓発イベントに本学教員・学生等が参加します
https://www.saitama-u.ac.jp/info_archives/
令和8年度 工学部第3年次編入学試験 合否照会について
https://www.ibaraki.ac.jp/news/index.html
「フェミニスト経済学」の学会大会、7月26日に水戸キャンパスで開催―「農」の担い手に注目した研究者&実践者の議論の場も
https://www.ibaraki.ac.jp/news/index.html
附属幼稚園で「夕涼み会」 園内外に広がった協力の輪バーチャル花火に大歓声!
https://www.saitama-u.ac.jp/info_archives/
本学卒業生 奥畑勇人氏をお招きし、国際金融に関する講義を開催
https://www.saitama-u.ac.jp/info_archives/
【テレビ放映】7月18日(金)NHK総合「チコちゃんに叱られる!」に教育学部 増田有紀准教授が出演します
https://www.shinshu-u.ac.jp/topics/
令和7年度信州大学名誉教授称号授与式を挙行
https://www.saitama-u.ac.jp/info_archives/
澤田和彦名誉教授がBenedictus Polonus Awardを受賞
https://www.chiba-u.jp/news/
地球の磁気バリアの破れを可視化する~X線が宇宙天気の新たな診断ツールに
https://www.saitama-u.ac.jp/info_archives/
*新着情報*受験生向けオンラインマガジン「SAIDAI CONCIERGE」
https://www.niigata-u.ac.jp/
自然災害に関する国際連携パートナーシップ(GEOMME)講義とフィールド実習をイタリアで開催しました
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
埼玉大学連続市民講座part16「現代社会を生きるⅡ~イノベーションとのつきあい方~」開催のご案内
https://www.tsukuba.ac.jp/
第101回みんラボカフェ「脳を護る(まもる) ‐ 脳神経外科医の立場から」
https://www.tsukuba.ac.jp/
第233回WPI-IIISセミナー
https://www.tsukuba.ac.jp/
第232回WPI-IIISセミナー
http://www.ynu.ac.jp/
【プレスリリース】排ガス中のCO₂ とシリコン廃材からギ酸合成に成功
http://www.ynu.ac.jp/
YNUタイ同窓会 inバンコク
http://www.ynu.ac.jp/
【プレスリリース】電気の力で芳香環に炭素を一つ加える新しい分子変換法を発見
https://www.gunma-u.ac.jp/
【プレスリリース】インスリンをつくる細胞を増やす重要な「代謝産物」を発見 ~膵β細胞を回復させる新たな糖尿病治療へ期待~
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【7月26日(土)】埼玉大学工学部 サイエンススクールを開催します
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/topics/index.html
障害者スポーツ教室を開催しました
https://www.nagaokaut.ac.jp/news/
令和7年度 技術開発懇談会(佐渡会場)を開催しました
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/topics/index.html
新日本フィルハーモニーメンバーによるコンサートを実施
https://www.yamanashi.ac.jp/
水素の本格的な普及拡大に向けた本学を代表とする 次世代水電解に関する要素技術開発の開始について
https://www.niigata-u.ac.jp/
【ウェブマガジン/コラム】意外と私たちの近くにいるマダニ~マダニの拡がりとマダニ媒介性感染症
https://www.saitama-u.ac.jp/info_archives/
埼大生が開発した埼大アプリがリリース
https://www.shinshu-u.ac.jp/topics/
Astri Suryani Prawulanariさんが国際シンポジウムISBPにおいて優秀発表賞を受賞
https://www.saitama-u.ac.jp/info_archives/
【テレビ放映】7月14日(月)日テレ『月曜から夜ふかし』で、ウエイトトレーニング部が出演します
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【7月23日(水)】「SU Prospects Forum 2025 〜未来を拓く若手研究発表会〜」開催のお知らせ
https://www.yamanashi.ac.jp/
医学部附属病院で「七夕コンサート」を開催
http://www.ynu.ac.jp/
令和7年度YNU大澤奨学金目録贈呈式を挙行
https://www.niigata-u.ac.jp/
大鷲小学校5年生が校外学習で新大コシヒカリについて学びました
https://www.ibaraki.ac.jp/news/index.html
2026年度(令和8年度)入学者選抜要項 公表!
https://www.gunma-u.ac.jp/
【プレスリリース】神経伝達物質の輸送促進による体重増加機構の発見
https://www.saitama-u.ac.jp/info_archives/
令和7年度「チャレンジ応援プロジェクト」採択者が決定しました
https://www.yamanashi.ac.jp/
博士課程工学専攻2年の平井聡一郎さんとYadpiroon Siriさんが国際会議WET2025で優秀発表賞を受賞
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【女子大学院生向け】2026年度CWAJ海外留学大学院女子奨学金について
https://www.ibaraki.ac.jp/news/index.html
聞き取り努力と疲れ、聴覚ケアを考えるセミナーを大阪府内で開催教・田原准教授の研究室など主催、「新たな技術や仕組みで対応も多様に」
https://www.saitama-u.ac.jp/info_archives/
ベトナムダナン工科大学で開催された国際シンポジウムTI4SD2025にて川本研究領域長が基調講演を行いました(研究機構 戦略研究センター 循環型ゼロエミッション社会形成研究領域)
https://www.yamanashi.ac.jp/
株式会社早野組と大学施設ネーミングライツ契約に伴う 対象施設オープニングセレモニーを挙行
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/topics/index.html
ウェブマガジンを更新しました
https://www.ibaraki.ac.jp/news/index.html
メカノケミカル反応で機能性水素材料を開発水素含有量増大と格子ひずみ導入で触媒活性を大幅に向上
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【7月17日(木)】多彩な講師による国際共修講義「Introduction to International Relations」のご案内
https://www.niigata-u.ac.jp/
令和8年度新潟大学入学者選抜要項を公開しました
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/topics/index.html
「聴覚障害のある社会人のための情報交換会」を開催しました
https://www.tsukuba.ac.jp/
研究不正行為(盗用,捏造)の認定に係る修士の学位及び課程修了の取消しについて
https://www.saitama-u.ac.jp/info_archives/
渋沢MIX プレイベント「埼玉県発学生起業家のこれから in埼玉大学」が開催されました
https://www.gunma-u.ac.jp/
【イベント・桐生キャンパス】大学で謎トキイベント!2025ぐんだいで遊ぼう!を開催します
https://www.niigata-u.ac.jp/
若手・中堅世代の教職員をメインターゲットにライフイベント説明会を開催しました
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
STEPS生のチューター募集のお知らせ
https://www.tsukuba.ac.jp/
2025年度第5回「数理物質系学際セミナー」
https://www.niigata-u.ac.jp/
生成AIの業務導入に向けたMicrosoft 365 Copilotの実証試験を開始しました
https://www.chiba-u.jp/news/
大人の注意欠如多動症( ADHD)治療に薬物療法 +オンライン認知行動療法が有効 〜専門家不足や多忙な生活に応える新アプローチ~
https://www.chiba-u.jp/news/
ニュートリノが示す最高エネルギー宇宙線の正体 ~アイスキューブ実験が探る極限宇宙~
https://www.ibaraki.ac.jp/news/index.html
Gtechキックオフシンポジウム―気候変動に対し、農業分野でできることは
http://www.ynu.ac.jp/
「プラントバイオ創造拠点」開設式を開催しました― 世界初の“一気通貫型システム”で次世代製造の扉を開く ―
http://www.ynu.ac.jp/
社会科学系(経済系 パーソンズ研究室)教務補佐員募集【7/25必着】
https://www.nagaokaut.ac.jp/news/
リージョナルGXイノベーション共創センター及びDXRものづくりオープンイノベーションセンターの竣工記念式典を開催しました
https://www.nagaokaut.ac.jp/news/
J-PEAKSキックオフシンポジウムを開催しました
https://www.gunma-u.ac.jp/
マレーシア マラ工科大学との合同オンラインセッションを実施
https://www.saitama-u.ac.jp/info_archives/
【予約受付開始しました】オープンキャンパス2025の予約について
https://www.tsukuba.ac.jp/
筑波大学TUAN同窓会inマレーシア
https://www.tsukuba.ac.jp/
生成AIと筋骨格シミュレーションで臨床応用のための汎用的歩行解析を実現
https://www.chiba-u.jp/news/
風力発電の伸びが引き続き太陽光発電の伸びを上回り、2割を超える自治体が電力永続地帯に 「永続地帯2024年度版報告書」の公表
https://www.tsukuba.ac.jp/
金ナノ粒子によるCO酸化反応に新機構を発見 ~"混成電位駆動型触媒反応"が低温での高活性の鍵に~
https://www.chiba-u.jp/news/
造血幹前駆細胞を複製ストレスや発がんストレスから保護し造血機能を維持する新規メカニズムの発見 ―細胞移植、再生医療および白血病治療への応用に期待―
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/topics/index.html
「デフリンピックの歴史を知る特別パネル展」開催中
https://www.yamanashi.ac.jp/
第17回山梨大学ワイン科学士認定証書授与式を挙行
https://www.tsukuba.ac.jp/
チューブ内でロケットにねじれた光ビームを照射して加速に成功 -ロケット費用削減や宇宙エレベーターへの活用に期待-
https://www.yamanashi.ac.jp/
宮武健治クリーンエネルギー研究センター、水素・燃料電池ナノ材料研究センター教授らの論文が学術雑誌「Advanced Energy Materials」に掲載され、表紙にも採用されました
https://www.gunma-u.ac.jp/
【プレスリリース】子どもたちの熱中症対策に向けて 太田市内小中学校での「WBGT(暑さ指数)計測」の協力
https://www.ibaraki.ac.jp/news/index.html
いばらき県央地域連携中枢都市圏を形成する5市3町1村と包括連携協定を締結
https://www.nagaokaut.ac.jp/news/
地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)のウェブサイトを開設しました
http://www.ynu.ac.jp/
夏季一斉休業(8月12日(火)~18日(月))
http://www.ynu.ac.jp/
2025年度第2回放射線業務従事者教育訓練
http://www.ynu.ac.jp/
令和9年度(2027年度)横浜国立大学大学院入学者選抜の変更を公開しました
http://www.ynu.ac.jp/
【プレスリリース】青色に光るセルロースナノファイバーの開発に成功
https://www.ibaraki.ac.jp/news/index.html
知能ロボコンW優勝&最優秀技術賞!茨城大学ロボット技術研究会大活躍
https://www.yamanashi.ac.jp/