http://www.oita-u.ac.jp/
国立大学Latest 九州
http://www.oita-u.ac.jp/
経済学研究科「アカデミアと現場をつなぐ経営サマースクール」(8/30・9/6・13 全3回開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
【重要】令和9年度大分大学入学者選抜方法の変更について(予告)
http://www.oita-u.ac.jp/
令和8年度(2026年度)大分大学理工学部第2・3年次編入学試験学生募集要項を公表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
令和8年度(2026年度)大分大学学校推薦型選抜募集要項を公表しました。
http://www.oita-u.ac.jp/
【重要】令和8年度(2026年度)総合型選抜学生募集要項の訂正について
http://www.oita-u.ac.jp/
令和8年度(2026年度)大分大学大学院医学系研究科修士課程及び博士課程の第2次募集を行います。
http://www.oita-u.ac.jp/
令和8年度(2026年度)大分大学大学院教育学研究科教職開発専攻(専門職学位課程)入学者選抜試験の第2次募集を行います。
http://www.oita-u.ac.jp/
夏休みの楽しい一日を大分大学で!「大分大学STEAM夏祭り2025」(8/3開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
令和7年度(2025年度)大分大学一般選抜前期日程における採点ミスについて
http://www.oita-u.ac.jp/
大分の教育の未来をみつめるシンポジウムXI「データサイエンス×ヒトの感性=価値の創造」(9/13開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
【重要】令和8年度(2026年度)総合型選抜(医学部医学科)学生募集要項の訂正について
http://www.oita-u.ac.jp/
【重要】令和8年度(2026年度)総合型選抜学生募集要項の訂正について
http://www.oita-u.ac.jp/
大分大学で学びたい高校生・受験生向け【動画コンテンツ】ページを公開しました(アドミッションセンター)
http://www.oita-u.ac.jp/
大分大学開放イベント2025 ~地域社会とともに~(11/3開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
大分大学STEAM秋の特別講座2025(11/8開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
ホームカミングデー2025~懐かしい恩師・友との再会~(11/2開催)
http://www.oita-u.ac.jp/
令和7年度 後学期大分大学公開授業(10/1~2/1開設)
http://www.oita-u.ac.jp/
【重要】令和8年度(2026年度)総合型選抜学生募集要項の訂正について
http://www.oita-u.ac.jp/
「豊の国学」リレー講座(9/21・10/5・11/16開催)
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
長崎大学が日本生命と連携協定を締結
https://www.saga-u.ac.jp/koho
佐賀大学図書館月間2025の開催について
https://www.nifs-k.ac.jp/news-category/information/feed/
2025年IQFOIL全日本選手権兼2025年IQFOILナショナルシリーズ第3戦 唐津大会において入賞しました!
http://www.oita-u.ac.jp/
大分大学海外事務所のページを更新しました
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
九工大発スタートアップ2社が北九州市長を表敬訪問しました
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
本学教員がプロジェクトリーダーを務めるチームが、国際標準規格ISO-20991を発行しました!
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
総合生産科学研究科と水産・環境科学総合研究科の大学院生が附属練習船長崎丸で釜慶大学校(韓国)を訪問しました
https://www.saga-u.ac.jp/koho
相島来島者アンケート ~観光業と水産加工業のパッケージ化による魅力発信~
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
「西遊基金」の寄附者芳名録を掲載しました(令和7年9月)
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
ISGフェスタ2025を開催しました
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
動植物資源生命科学領域の國武久登 教授が令和7年度宮崎県文化賞を受賞されました
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
2025年度後期安全講習会を行いました
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
令和7年度レジリエント社会・地域共創シンポジウム「大規模火山噴火における災害医療の課題解決に向けて~多職種連携に挑む~」を開催いたします
https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/
【理学部・奄美群島地域理数教育支援事業】小山先生の親子でスクラッチゲームプログラミング in 奄美 パックマン風ゲームに挑戦!を実施しました
http://www.oita-u.ac.jp/
工事・保全関係 入札公告等のページを更新しました
http://www.oita-u.ac.jp/
令和7年度大分大学秋季入学式を挙行しました
http://www.oita-u.ac.jp/
辞令交付式
http://www.oita-u.ac.jp/
令和7年度 後期入学留学生の歓迎会を開催
http://www.oita-u.ac.jp/
物品・役務関係 入札公告・公募情報を更新しました
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
医歯薬学総合研究科 歯科補綴学分野の川西祐毅さんが日本歯科理工学会 令和7年度九州地方会において優秀発表賞を受賞
https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/
【広報C】学生広報サポーター任命式を開催しました
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
「週刊あじさい」で情報データ科学部と長崎市の共同実証事業「テクノバながさき」が紹介されました
https://www.nifs-k.ac.jp/news-category/information/feed/
令和7年度第1回事務職員向けSD研修を開催しました
https://www.nifs-k.ac.jp/news-category/information/feed/
垂水市漁協共同組合で健康教室を開催しました
https://www.nifs-k.ac.jp/news-category/information/feed/
「大橋さんの前振りから!3人の夏休みって?!(10/9収録)」ガチラジ第25回(ラジオ企画)【NIFS 学生広報スタッフ企画】
https://www.fukuoka-edu.ac.jp/
令和7年度大学教員活動評価に関する懇談会を実施しました
https://www.nifs-k.ac.jp/news-category/information/feed/
令和7年度課外活動団体会計セミナーを開催しました!
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
挑戦することで見える世界がある ~ 留学フェア & 相談会に24名の学生が参加 ~
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
日本初! フィンランド発祥の国際ハッカソン「JUNCTION X KYUTECH」を開催しました
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
若手工学アカデミー主催の教職員交流イベント「大名刺交換会」を実施しました
https://www.saga-u.ac.jp/koho
亀山ゼミ企画 まち歩きイベント「佐賀銘菓を巡る旅!?」開催
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
本学学生らがe-ZUKA スマートアプリコンテスト2025において受賞しました
https://www.nifs-k.ac.jp/news-category/information/feed/
本学学生の逮捕について
https://www.nifs-k.ac.jp/news-category/information/feed/
第79回国民スポーツ大会において本学学生が入賞しました!
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
令和9年度入学者選抜(令和8年度実施)における選抜方法等について
http://www.oita-u.ac.jp/
理工学部の木村圭吾さんが第53回繊維学会夏季セミナーで優秀発表賞を受賞
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
令和8年度宮崎大学総合型選抜Ⅰ(工学部)第1次選考の合格者受験番号を掲載しました。
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
AI × 日本語教育 × CEFR ~ 宮崎大学日本語教育シンポジウムを開催 ~
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
経済学部の学生が西海市のカフェHOGETで共同開発メニューの開発・提供を実施
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
長崎で活躍する起業家による講演会を開催しました
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
クラウドファンディングでいただいた支援を基に被爆資料保存の取り組みがスタート
https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/
【水産学部】二枚貝類に共生する新種の甲殻類を発見~⼆枚⾙共⽣性のマルハサミヨコエビ属は⽇本初~
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
【人文社会科学研究科】令和8年度第Ⅱ期入試説明会のオンライン開催について
https://www.fukuoka-edu.ac.jp/
「Giving Campaign 2025」にご参加いただきありがとうございました
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
ステレンボッシュ大学(南アフリカ)医学部長が長崎大学を訪問
https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/
【理工研】森林・泥炭地火災から発生する煙霧による健康リスク ―森林・泥炭火災煙霧の発生地域と風下地域における影響の違い―
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
学生団体を支援するチャリティーイベント『Kyushu Institute of Technology Giving Campaign 2025』を開催しました
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
【2025年11月15日(土)・16日(日)開催】大学祭・大学開放・体験イベントなどのご案内
https://www.nifs-k.ac.jp/news-category/topic/feed/
滋賀国スポでサッカー成年男子優勝 サッカー部が金久学長を表敬訪問
https://www.saga-u.ac.jp/koho
桑菱茶の短期摂取で血糖値の変動が抑えられることを確認:糖尿病予防に期待
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
サイエンスモールin飯塚2025「科学広場」に出展しました
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
駐日ポルトガル大使が長崎大学を訪問
https://www.nifs-k.ac.jp/news-category/information/feed/
「鹿屋体育大学リサイクル募金」《査定額100円プラスUP》秋の読書週間応援キャンペーンをお知らせします。
https://www.nifs-k.ac.jp/news-category/information/feed/
Giving Campaign 2025が、いよいよ10/19 21:00までとなります!プラス学生プレゼンライブ開催決定!
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
本学教員が携わった「アイトリガーデバイス」が2025年度のグッドデザイン賞を受賞しました
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
【近現代セ】令和7年度秋のシンポジウム 「東京と鹿児島 二つの島津邸をめぐる近現代」(11/8)開催についてお知らせ
https://www.fukuoka-edu.ac.jp/
ユネスコスクール地方連絡会・地方セミナーを本学にて開催しました
https://www.saga-u.ac.jp/koho
中学生対象「SAGAジュニアドクター体験2025」を初開催!
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
インフォメーションセンターの臨時閉館について
https://www.nifs-k.ac.jp/news-category/information/feed/
鹿屋体育大学公式プラットフォーム「NIFS Links」誕生!
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
地域・時期に応じた「熱中症警戒アラート」発表基準 ―熱中症死者数の半減に向けて―
https://www.saga-u.ac.jp/koho
シンポジウム「化粧とウェルビーイング」 ― 佐賀から発信するコスメティックサイエンスと心の融合― を開催しました
https://www.saga-u.ac.jp/koho
機能材料化学コース大学院生が 第76回コロイド及び界面化学討論会にてポスター賞を受賞
https://www.saga-u.ac.jp/koho
「第3回佐賀大学同窓会フェス」の開催について
https://www.saga-u.ac.jp/koho
佐賀大学病院肝疾患センター、パラオ政府主催会議で「Healthy Liver!!」プロジェクトの成果を発表
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
令和8年度大学院医学獣医学総合研究科(修士課程)の2次募集について
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
令和8年度大学院医学獣医学総合研究科(博士課程)の2次募集について
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
令和8年度大学院看護学研究科(修士課程)の2次募集について
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
~地元 西米良村で写真展を開催~獣医学科5年の甲斐塔子さんが國武学部長を訪問しました
https://www.saga-u.ac.jp/koho
第32回日本線虫学会ポスター賞受賞
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
国立大学協会からのお知らせー2025年ノーベル賞受賞決定について(国立大学協会会長談話)-
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
グランプリは南国宮崎の景観を守る都城工業高等専門学校「剪定ロボット開発班」 ~第6回宮崎・学生ビジネスプランコンテストを開催~
https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/
井戸学長が大阪・関西万博未来社会ショーケース事業(DAC-U装置稼働実証)を視察しました
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
11月26日開催「国家公務員希望者向けガイダンス」のお知らせ
https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/
【防災C】第49回鹿大防災セミナー「河川災害のしくみと防災教育」を開催
http://www.kyutech.ac.jp/whats-new/
九州工業大学発、宇宙スタートアップ「Kick Space Technologies株式会社」設立のお知らせ
http://www.oita-u.ac.jp/
第24回大分大学ベンチャー・ビジネスプランコンテスト最終審査会を実施
http://www.oita-u.ac.jp/
インド工科大学グワハティ校の教員らが来訪
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
11月19日開催「地方公務員希望者向けガイダンス」のお知らせ
https://www.fukuoka-edu.ac.jp/