https://www.hokkyodai.ac.jp/
国立大学Latest ニュース
https://www.shimane-u.ac.jp/news_portal/index.rss
【8/24(日)開催】認知症・うつ病・薬について~出雲市民フォーラム2025夏~
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/announcements/index.html
【開催中止】障害者スポーツ教室のご案内
https://www.osaka-u.ac.jp/
Japan–U.S. Innovation Awardsで 「アルファフュージョン」と「Thinker」の2社が 2025 Innovation Showcaseに選出されました
https://www.kobe-u.ac.jp/
明石市と12自治体目の包括連携協定
https://www.kobe-u.ac.jp/
「神戸大学起業部FES2025」を開催しました
https://www.shinshu-u.ac.jp/news/
【出願期間延長8/19(火)まで】リカレント教育「信州ICT農業人材育成プログラム」受講生募集
https://www.geidai.ac.jp/news
夏季における一斉休業のお知らせ
https://www.shimane-u.ac.jp/news_portal/index.rss
令和7年度「しまだい留学WEEK」を開催しました
https://www.hiroshima-u.ac.jp/feed/news
【研究成果】 PM2.5が日本の労働供給量を低下させていることを統計・観測データから実証 ~大気汚染削減が経済的便益をもたらす可能性~
https://www.nitech.ac.jp/
8月2日(土) 「ツルマイ・チクサ ミズマツリ」を開催~「イオンタウン×名工大」共同研究:若宮高架下を初活用し、エリアの回遊性を目指す社会実験~
https://www.hiroshima-u.ac.jp/feed/news
【研究成果】女性と男性で異なる運動神経の働き ―パーキンソン病の新たな性差を発見―
https://www.hiroshima-u.ac.jp/feed/news
コロンビア・サント・トマス大学の学生が広島を訪問 — 「広島平和記念都市建設法と平和構築」に学ぶ特別講義と交流会を実施 —
https://www.tuat.ac.jp/
令和8(2026)年度「入学者選抜要項」の公表について
https://www.tuat.ac.jp/
令和8(2026)年度「総合型選抜学生募集要項」の公表について
https://www.tuat.ac.jp/
令和8(2026)年度「入学者選抜要項」の公表について
https://www.tuat.ac.jp/
令和8(2026)年度「総合型選抜学生募集要項」の公表について
https://www.tufs.ac.jp/
【2026年(令和8年)度⼊試】⾵⽔害等の災害により被災した⼊学志願者について
https://www.tufs.ac.jp/
2026年(令和8年)度入学者選抜における受験に当たっての注意事項
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/announcements/index.html
七夕講演会開催のお知らせ
http://www.ynu.ac.jp/
2025年6月12日(木)プライド月間 Web講演「デフアスリートでトランスジェンダーな私のよもやま話。」開催報告
http://www.kagawa-u.ac.jp/
第6回日本・インドネシア学長会議に出席しました
https://www.shizuoka.ac.jp/
【ヒコーキ部】鳥人間コンテスト2025に出場決定!
https://www.yamanashi.ac.jp/
第2回やまなし情報推進室学習会のお知らせ
https://www.u-toyama.ac.jp/
妊娠女性のパートナー男性における長時間労働は精神的苦痛と関連する(エコチル調査より)
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
令和7(2025)年度10月入学及び令和8(2026)年度4月入学金沢大学大学院法学研究科法学・政治学専攻(第1期募集)合格者発表
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
令和7(2025)年度10月入学及び令和8(2026)年度4月入学(第1期募集)金沢大学大学院人間社会環境研究科(博士後期課程)合格者発表
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
令和7(2025)年度10月入学及び令和8(2026)年度4月入学金沢大学大学院人間社会環境研究科(博士前期課程)合格者発表
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
女性と男性で異なる運動神経の働き ―パーキンソン病の新たな性差を発見―
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
自閉スペクトラム症の多様性を示す新たな知見 - 認知スキルが睡眠と感覚に関連 -
https://www.shizuoka.ac.jp/
井柳美紀教授 (人文社会科学部) が静岡朝日テレビ『とびっきり!参院選 静岡開票ライブ2025』に出演します (7/20(日) よる7時45分頃~)
https://www.shizuoka.ac.jp/
静岡大学農学部『Professors教員図鑑』ができました!
http://www.ynu.ac.jp/
「創発的研究支援事業」に環境情報研究院・大久保光准教授が採択
https://www.shizuoka.ac.jp/
【防災総合センター】静岡県議会危機管理くらし環境委員会関係者が来訪されました
https://www.shizuoka.ac.jp/
静岡大学農学部と株式会社ノダが連携協定を締結 「Nature Positive」を軸とした農学教育を目指す
https://www.shizuoka.ac.jp/
一家崇志教授 (農学部) が 福井テレビ『なんだー?ワンダー!』に出演します (7/26(土) 夕方6時29分~)
https://www.shizuoka.ac.jp/
髙井 康平さん(工学専攻/久保野研究室)がICOMF19 Best Poster Awardを受賞
https://www.shizuoka.ac.jp/
西田 昌平さん(工学専攻/松井研究室)が35th International Symposium on Space Technology and Science (ISTS)においてModi Memorial Jaya-Jayant Awardを受賞
https://www.shizuoka.ac.jp/
【理学部/放射科学教育研究推進センター】大矢恭久准教授が核融合炉について解説しました ~サイエンスカフェ in 静岡~
https://www.shizuoka.ac.jp/
【将棋部】中部地区春季団体戦にて見事優勝!2年ぶりの全国切符を獲得!
https://www.gifu-u.ac.jp/news/admission/
令和8年度大学入学共通テスト 英語リスニング「イヤホン不適合措置」申請への対応について
https://www.tufs.ac.jp/
第15回アジア・アフリカ研究・教育コンソーシアム(CAAS)国際シンポジウムを開催
https://www.kobe-u.ac.jp/
2025年度海外留学フェア(全7回)を開催しました
https://www.u-toyama.ac.jp/
第57回日本医学教育学会大会において医学生の伊藤蒼馬さんが優秀賞を受賞
https://www.saga-u.ac.jp/koho
今年も開講!産学連携による半導体人材育成講義「理工特別セミナー(半導体概論)」、理工学部生160名が受講
http://www.oita-u.ac.jp/
令和7年度大分大学学長表彰式を挙行しました
http://www.oita-u.ac.jp/
物品・役務関係 入札公告・公募情報を更新しました(大分大学理工学部における企業広告の募集について)
https://www.saga-u.ac.jp/koho
特別講演会「デジタル社会における半導体の重要性と九州を取り巻く状況」開催のお知らせ
http://www.oita-u.ac.jp/
令和7年度熱中症対策・一次救命処置体験型講習会を実施しました
https://www.obihiro.ac.jp/
「野生動物が媒介する感染症講習~鳥インフルエンザ編~」の受講者募集について
http://www.oita-u.ac.jp/
令和7年度大分大学学生寮消防訓練を実施しました
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
経済学部の学生が五島市福江島で「領域演習」科目のフィールドワークを行いました
https://www.hyogo-u.ac.jp/
第1回地域教材シンポジウム「小学校地域学習における教材とは?ー子どもの学びを広げ、深める教材の在り方を考えるー」を開催します
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
「破壊に繋がるゴム内部構造の分布の違い」の三次元可視化に成功―耐摩耗性能を向上させたタイヤ開発に活用へ―
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
生存圏研究所 2025年度(2期/後期)MUレーダー・赤道大気レーダー共同利用研究課題の公募について
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
理論物理学が解き明かす体内時計の新たな仕組み―遺伝子活性の時間的な変化の形がカギ―
https://www.kobe-u.ac.jp/
「第23回夏期日本語日本文化研修プログラム」を実施しました
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
木材が曲がる瞬間をナノ・ミクロの世界で初めて観察―放射光で明かされたマルチスケール構造変化―
https://www.kobe-u.ac.jp/
米国フルブライトスペシャリストのLin教授(Rutgers Robert Wood Johnson Medical School)による教育プログラムを開始しました
https://www.tsukuba.ac.jp/
筑波会議2025の開催について 世界の若手人材が、フロンティア(宇宙、核融合、水素エネルギー、AI)の諸課題を中心に、様々な課題を論じる30以上のセッションを実施
https://www.tsukuba.ac.jp/
筑波大学ホームゲーム「TSUKUBA LIVE!」(女子バスケットボール)を開催!
https://www.tsukuba.ac.jp/
筑波大学体育・スポーツ憲章の制定について -体育・スポーツを教育・研究の一環と位置付け、社会に開かれた大学の責務と可能性を明示-
https://www.kobe-u.ac.jp/
経済経営研究所の家森信善教授がサンテレビ「NEWS×情報 キャッチ+」に出演します(7月29日放送)
https://www.tsukuba.ac.jp/
筑波大学 医学生に対するヘルスプロモーション教育を拡充 -自治体・企業・学校・保育園等との連携で地域の健康づくりを推進-
https://www.tsukuba.ac.jp/
大学見本市~イノベーション・ジャパンでの研究シーズの出展について
https://www.ibaraki.ac.jp/news/index.html
学生がオープンキャンパスの見どころを紹介!第1弾☆スペシャルトーク「この夏の星を見る」映画化への道
https://www.hyogo-u.ac.jp/
高大連携事業「兵庫教育大学体験」を実施しました
https://www.osaka-u.ac.jp/
紺綬褒章伝達式を執り行いました
https://www.osaka-u.ac.jp/
メキシコ大学院大学アジア・アフリカ研究センターと本学グローバル日本学教育研究拠点の間で学術交流協定が締結されました
https://www.osaka-u.ac.jp/
第64回全国七大学総合体育大会(七大戦)の開会式が行われました
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
第20回京都大学ホームカミングデイ
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
CAR-T細胞の「攻撃力」を予測―CAR-T製造中の細胞増殖が治療効果と相関する―
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/
【司法C】「ロイヤリング実践セミナー2025」開催のお知らせ
https://www.u-toyama.ac.jp/
本学附属病院 膵臓・胆道センター 藤井努教授が、7月27日(日)放送のMBS(毎日放送)「情熱大陸」に出演
https://www.nifs-k.ac.jp/news-category/information/feed/
夏季一斉休業の実施について
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
震災からの復興と地域再生に向けた対話と協働の場 「金沢大学能登里山里海未来創造センター 輪島サテライト」開所式を実施
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
令和7年度10月期及び令和8年度金沢大学大学院自然科学研究科博士後期課程合格者発表
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
RB1 がん抑制遺伝子が細胞の分化を制御する新たな仕組みを発見 —がんの悪性化抑制に向けた新たな治療戦略に期待—
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
法学類月報第133号を発行しました
https://www.nagaokaut.ac.jp/news/
令和7年度 学長と学生との懇談会を開催しました
https://www.nagaokaut.ac.jp/news/
長岡まつりの民踊流し参加に向けて練習しています
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
令和7年度10月期及び令和8年度4月期金沢大学大学院新学術創成研究科(修士課程・博士前期課程・博士後期課程)(第1回)合格者発表
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/
国立東華大学と連携講座協定書及びJUMP覚書を締結
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/
大学ってどんなところ?小学生が農学・工学について学ぶ ~ ようこそ高鍋東・高鍋西小学校の皆さん~
https://www.geidai.ac.jp/news
「入札・公告(物品・製造)」を1件掲載しました。
https://www.gifu-u.ac.jp/news/admission/
令和8年度入学者選抜に関する要項の公表及び学生募集要項(推薦I入試(大学入学共通テストを課さない選抜),社会人入試,帰国生入試)の公表について
https://www.niigata-u.ac.jp/
令和8年度新潟大学養護教諭特別別科学生募集要項を公開しました
http://www.ynu.ac.jp/
令和7年度YNU竹井准子記念奨学金目録贈呈式を挙行
http://www.ynu.ac.jp/
教育学部「がやっこ事業(がやっこ夏休み教室)」のテレビ出演情報
http://www.ynu.ac.jp/
教育学部 青山 浩之 教授のテレビ出演情報
https://www.hirosaki-u.ac.jp/
入札・契約情報を更新しました[財務部所掌(物品等)]
http://www.oita-u.ac.jp/
教員・研究者採用情報を更新しました
https://www.gunma-u.ac.jp/
数理データ科学教育研究センター 産学官連携研究員(パート)の募集
https://www.gunma-u.ac.jp/
産学連携で日本酒を開発 群馬大学が開発した土壌改良材を使用して吉岡町で生産された美味しいお米を使用した「日本酒 緒結」の販売が開始されました
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
河野副学長が「日本・インドネシア学長会議」に参加しました
https://www.kobe-u.ac.jp/
経済経営研究所シンポジウム「共創するESG地域金融 - 信用金庫の連携による実践知の共有」が開催されました
https://www.kochi-u.ac.jp/information/index.rss
◆高知大学とイオン株式会社との連携協定締結について “産学官民”で南海トラフ巨大地震に対応する防災モデルを構築
https://www.osaka-u.ac.jp/
大阪大学が日本DX大賞2025「業務変革部門」で大賞を受賞しました!
http://www.naruto-u.ac.jp/shinchaku/index.rss
令和8年度学校教育学部入学者選抜要項を公表しました。
https://www.tuat.ac.jp/