https://www.fukushima-u.ac.jp/news/
国立大学Latest 東北
https://www.fukushima-u.ac.jp/news/
農業研究開発投資による開発途上国の将来のトウモロコシ収量増加を維持するには気候変動の緩和が不可避
https://www.fukushima-u.ac.jp/news/
令和5年度学長学術研究表彰受賞記念講演の開催
https://www.hirosaki-u.ac.jp/
学生アルバイト募集「海岸漂着プラスチックの分布状況調査」【地域戦略研究所】
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
DNA結合タンパク質が標的を探す仕組みを解明 液―液相分離したDNA液滴中での追跡に成功
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
加齢に伴う酸化ストレスが染色体不安定性をひき起こす 老化すると遺伝情報が安定に保たれなくなる一因を解明
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
東北大学スタートアップカフェ -学生プロジェクトの立上げと起業の舞台裏-(7/7開催)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
高血圧症の一種「原発性アルドステロン症」の新規原因遺伝子を発見 薬が効かない高血圧症の病態解明に新たな視点
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
駐日チェコ大使が本学を訪問しました
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
日英大学間連携プログラム(RENKEI) ISPFセミナーが開催されました
https://www.fukushima-u.ac.jp/news/
令和5年6月6日(火)に、学長表彰表彰式を実施しました。
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
未来のヘルスケアに向けたヒントがあふれる COIプログラム成果書籍『日常人間ドックⓇ』を出版
https://www.fukushima-u.ac.jp/news/
福島大学オープンキャンパス2023について
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
アデコ株式会社様からYU-SDGsパートナーにご登録いただきました(6/6)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
突然変異は成長量ではなく時間に依存して蓄積することを発見 進化の原動力である突然変異が熱帯雨林で生じるメカニズムに迫る
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
宮城県警察大学生サイバー防犯ボランティア委嘱式に本学学生が参加しました
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
RIEC Award受賞候補者の募集
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
巨大な磁気抵抗を示す磁性材料を発見 ~トンネル磁気抵抗素子材料の開発に新しい展開 ~
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
化学置換なしで世界最高のプロトン伝導度を示す 新酸化物を創製・発見 ―低温で高性能な燃料電池を低コストで製造可能に―
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
理学研究科化学専攻 岩本武明 教授がフンボルト賞を受賞
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
【SDGs】YBC「教えて!SDGs」内で山形大学が紹介されました!
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
「Falling Walls Lab Sendai 2023」(9/22開催)発表者を募集します
https://www.hirosaki-u.ac.jp/
【学生向け】令和5年度 弘前大学同窓会「吉田基金」TOEIC賞について
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
株式会社シバタインテック様からご寄附をいただきました
https://www.hirosaki-u.ac.jp/topics/
令和5年度岩木健康増進プロジェクト健診が始まりました
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
特定遺伝子の異常による新規の免疫異常症を発見 ~RelA異常症の治療法の選択、I型インターフェロン制御機構の解明へ~
https://www.fukushima-u.ac.jp/news/
基金事業における「感謝の会」及び「銘板除幕式」を開催しました
https://www.hirosaki-u.ac.jp/events/
弘前大学札幌サテライト設置記念講演会
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
学生対象クラファン「ともに・プログラム(ともプロ!)」企画募集
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
JASSO主催 2023年度外国人学生のための進学説明会(6/24東京会場)に参加します!
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
【令和5年5月募集】山形大学施設系技術職員採用試験2023の募集をしています(〆切:6/22(木)正午)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
東北大学とシカゴ大学が新たな量子アライアンスを発足 量子科学分野の研究を加速し、国際的な量子人材の育成に取り組む
https://www.hirosaki-u.ac.jp/topics/
四肢の再生能力を“見える化” かたちの再生において活性化するゲノム領域をカエルで実証
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
みやぎ県民大学開放講座「ナノ材料の不思議と魅力」(7/7~8/18開催)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
文部科学省「令和4年度 大学入学者選抜における好事例集」に選ばれました
https://www.hirosaki-u.ac.jp/
【学生・教職員向け】令和5年度さんかくラウンジのお知らせ
https://www.fukushima-u.ac.jp/news/
令和5年度10月期入学/令和6年度4月期入学 食農科学研究科(修士課程)学生募集要項を公表しました
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
東北大学発スタートアップ起業支援プログラムの採択決定 学生からの申請2件を含む11件を新たに採択
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
塩害から種子形成を保護するナトリウム輸送体 - 植物の耐塩性メカニズムの解明 -
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
令和5年度山形大学卓越研究者称号授与式を行いました
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
東北大学案内(2024年度入学者用)を発行しました
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
【Web,現地】第7回 TIA かけはし成果報告会(7/13開催)
https://www.hirosaki-u.ac.jp/
令和5年度入学試験問題(一般選抜・総合型選抜・社会人入試・編入学入試)を掲載しました
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
【Web,現地】技術者のための医学・医工学教育プログラム EMBEE 2023年度 第3回 東京出張講義(7/8開催)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
ノイズのあるデータから物理法則を獲得する非線形力学モデル同定の新計算手法を開発 - データノイズへの頑健性を向上 -
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
イヌ悪性黒色腫に対して放射線治療との併用で抗PD-L1抗体の効果が高まることをはじめて報告 ~イヌ用免疫チェックポイント阻害薬のより良い使用法の実現に期待~
https://www.fukushima-u.ac.jp/news/
【2023年】入試等の個別相談会日程一覧
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
授業料の納付について(お知らせ)
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
オープンキャンパス2023のタイムスケジュールを掲載しました!【工学部】
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
世界最深の熱水活動の痕跡を東北日本沖の古く冷たい太平洋プレート上で発見
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
【Web開催】2023年度 履修証明プログラム「大学経営基礎講座」(9月から12月まで開催)
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
第11回SDGsカフェ(一般公開ミーティング)卒業生が語る生成系AIの今後 ~生成系AIは脅威なのか?ビジネスの視点から考える~(2023年6月22日(木)16:30~)を開催します
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
学長定例記者会見を開催しました(6/1)
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
深層学習(ディープラーニング)技術を利用したナスカ研究の成果が国際学術雑誌「Journal of Archaeological Science」に 掲載されました
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
ウラン化合物におけるカイラリティを持つ超伝導状態を解明
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
オープンキャンパス2023のタイムスケジュールを掲載しました!【人文社会科学部・地域教育文化学部・理学部】
https://www.hirosaki-u.ac.jp/topics/
令和5年度「弘前大学表彰」表彰式を挙行しました
https://www.hirosaki-u.ac.jp/topics/
名誉教授称号授与式を挙行~山本 秀樹氏ら6名に名誉教授の称号を授与(令和5年度)
https://www.hirosaki-u.ac.jp/topics/
令和5年度第1回 弘前市公民館関係職員研修会を開催
https://www.fukushima-u.ac.jp/news/
令和6年度 入試日程を発表しました
https://www.hirosaki-u.ac.jp/events/
保健学研究科大学院活性化講演会/第2回大学院進学ガイダンス
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
クライオ電顕により電荷、水素原子、化学結合を可視化 -タンパク質の詳細な化学特性の理解から、創薬への貢献に期待-
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
2023年度前期分授業料未納者への督促
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
リンパ行性がん免疫療法における抗腫瘍効果の増強と副作用の軽減を実証
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
【注目の研究】高齢化社会の認知症の原因を探る
https://www.hirosaki-u.ac.jp/
令和6年度「医学部保健学科3年次編入学試験情報」を掲載しました
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
2023年度 東北大学-清華大学の共同研究ファンド採択プロジェクト活動開始
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
【Web開催】未来型医療創造卓越大学院プログラム FM DTS融合セミナー「ベンチャーマインドとオープンイノベーションによる事業成長 〜「しない経営」と「データ経営」で4000億円の空白市場を開拓〜」(7/19開催)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
【Web,現地】Twentieth International Conference on Flow Dynamics「第20回流動ダイナミクスに関する国際会議」(11/6-8開催)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
【Web,現地】Washington State Tech Mission to Japan(6/7開催)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
第6回東北大学懇話会「萩の夕べ」を開催しました
https://www.hirosaki-u.ac.jp/
附属図書館報『豊泉』No.57を発行しました
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
東北大学 ・ Q-STAR共催シンポジウム「共に創ってゆく~量子技術が切り拓く未来~」を開催しました
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
本学工学部卒・工学研究科修了の3名が「FORBES 30 UNDER 30 ASIA 2023」に選出
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
第10回澤柳記念DEI賞の公募について
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) に関するお知らせ(学生・教職員向け)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
キッチンカー導入のトライアルを拡大して実施します(川内南、青葉山東、青葉山北)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
【Web,現地】第44回 FRIS Hub Meeting・第28回 TI-FRIS Hub Meeting(6/22開催)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
【Web,現地】国際セミナー「Sustainable Energy Development: Overcoming Energy Poverty」(6/16開催)
https://www.hirosaki-u.ac.jp/
シンガーソングライター多田慎也氏が人文社会科学部で 「作詞による自己表現」について授業をします!
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
DNAナノポアの高効率膜挿入手法の開発
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
「がっさん通信」を更新しました(5/30)
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
【New!! ひととひと】諦めずつないだ、吹奏楽団の日々。 団員を力づけた全国大会出場の栄誉
https://www.fukushima-u.ac.jp/news/
福島大学オープンキャンパス2023Web申し込みについて
https://www.hirosaki-u.ac.jp/topics/
弘前大学柔道部が東北学生柔道優勝大会にて2年連続4度目の優勝を果たしました!
https://www.hirosaki-u.ac.jp/topics/
セミナー「大島理森氏と未来を語る『未来のために、今やるべきこと』」を開催
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
株式会社バッファロー様からPD充電器を寄贈いただきました
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
「学生応援 TANAKAの頭脳ドーナツ」はじめます
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
個体を傷付けず、生きた心筋活性を光で定量 -細胞内筋力発生の評価技術として、心疾患の研究加速に期待-
https://www.hirosaki-u.ac.jp/topics/
【歴代4位の就職率】令和4年度弘前大学卒業者の就職状況
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
【理学部講演会×DSCafé Evening】研究成果をイラストで魅せる仕事(6/16開催)
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
【DSCaféLunch・学生限定】サイエンスイラストレーターという職業、ご存じですか? ~科学イラストを描くお仕事~(6/16開催)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
第38回東北大学高等教育フォーラムを開催しました
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
【Web,現地】令和5年 みやぎ県民大学「持続可能な未来社会を創る材料の科学と技術」(6/26-30開催)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
東北大学オープンキャンパス2023(7/26-27開催)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
【Web開催】実務家教員等育成のための研修講師養成プログラム(7月上旬から開催)
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
令和6年4月白楊寮入寮者募集について(小白川キャンパス所属学生対象)
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp
【YU-SDGs】工学部で「多様性の広場」の花植えを行います
https://www.hirosaki-u.ac.jp/
教員公募情報を更新しました
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/