https://www.shizuoka.ac.jp/
国立大学Latest 東海・北陸
https://www.shizuoka.ac.jp/
「LGBTQ+&かもしれない人のための 就活・就労・キャリア」セミナーを開催します
https://www.shizuoka.ac.jp/
櫻井大樹さん(芳賀研究室)が電気学会にて2025年電気学会産業応用部門 奨励賞 若手奨励賞を受賞
https://www.shizuoka.ac.jp/
【情報学部】村野研究室・莊司研究室の研究プロジェクトがテレビと新聞で紹介されました
https://www.shizuoka.ac.jp/
【静大発ベンチャー】BOSAI Edulab 被災地に学生ボランティアを届けるためクラウドファンディングに挑戦中 !
https://www.shizuoka.ac.jp/
【グローバル共創科学部】平井浩文教授らによる研究が海外向け科学ニュースメディア「Science Japan」に掲載されました
https://www.shizuoka.ac.jp/
【工学部】宮﨑さおり准教授 がS-wave『Sunday Nature』(8/17)に出演しました
https://www.shizuoka.ac.jp/
「令和8年度学校推薦型選抜学生募集要項」「令和8年度社会人選抜学生募集要項」「令和8年度(2026年度)私費外国人留学生選抜学生募集要項」を掲載しました
https://www.shizuoka.ac.jp/
植物の眠りをコントロールできる物質の研究を通じて、 地球温暖化に強い次世代農業を実現するためクラウドファンディングを開始
https://www.shizuoka.ac.jp/
【ヒコーキ部】「鳥人間コンテスト2025」9月3日(水)放送! 24時間テレビでも活動が紹介されます
https://www.shizuoka.ac.jp/
教育CSRシンポジウム 「その出張授業は、新しい教育ニーズに対応していますか?」開催のお知らせ
https://www.shizuoka.ac.jp/
第5回事業開発マネジメント特別セミナー「経営戦略における数理的方法 1.戦略の主観的意思決定法(AHP)」を開催します
https://www.shizuoka.ac.jp/
イノベーション・コンサルティング、イノベーション・スタートアップが ミドル・ピッチ (中間発表会) でワクワクする未来と課題解決を発表
https://www.shizuoka.ac.jp/
「大学見本市2025 ~イノベーション・ジャパン」に出展します
https://www.shizuoka.ac.jp/
「皮影戯(ピーインシー)」を通して無形文化遺産と方言を未来へつなぐためにクラウドファンディングを開始
https://www.shizuoka.ac.jp/
第2回「グリーンサイエンスカフェ」を開催します
https://www.shizuoka.ac.jp/
静岡大学サステナビリティセンター主催 「個人と組織のウェルビーイングを高める人材育成プログラム」開催のご案内
https://www.shizuoka.ac.jp/
「医・工・情報連携ワークショップ2025 -○○が食事やスポーツなどを通じて健康になる環境づくり-」開催のお知らせ
https://www.shizuoka.ac.jp/
大学文書資料室 企画展示「学生寮はどう変わってきたか~旧制静岡高等学校寮から現代へ」開催中
https://www.shizuoka.ac.jp/
【農学部|中塚貴司教授】11月22日(土)体験実験イベント「花の遺伝子診断」を開催します
http://www.hama-med.ac.jp/
病院経営戦略課 事務補佐員募集 随時募集(定員に達し次第終了)
http://www.hama-med.ac.jp/
人事課給与・共済組合係 事務補佐員募集 随時募集(定員に達し次第終了)
https://www.u-toyama.ac.jp/
令和8年度富山大学医学部看護学科第3年次編入学合格者発表
https://www.gifu-u.ac.jp/news/news/
大学院医学系研究科 下畑 享良 教授がNHK総合「知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?」に出演します
https://www.gifu-u.ac.jp/news/event/
飛騨高山×岐阜大学 市民公開講座「医療の道へ はじめの一歩!!」開催のご案内
https://www.aichi-edu.ac.jp/
非常勤職員公募について(1件)掲載しました。
https://www.u-toyama.ac.jp/
【予告】令和9年度大学院医薬理工学環入学者選抜に係る外国語試験の変更について
https://www.gifu-u.ac.jp/news/research/
深層学習×写真フィルムでハイパー核の質量を測定
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
令和7年度10月期及び令和8年度金沢大学大学院自然科学研究科博士前期課程合格者発表
https://www.u-toyama.ac.jp/
和漢医薬学総合研究所 神経機能学領域・東田千尋教授が2025年和漢医薬学会学会賞を受賞
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
学生が「尾張町あんやと祭り」の盛り上げに貢献
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
学生が「米粉」を活用した商品開発に挑戦
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/
大学院進学説明会(オンライン開催:先端科学技術専攻・融合科学共同専攻/石川キャンパス入学希望者対象)
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/
【学内限定】第2回 JAIST BOOST-SPRING SYMPOSIUM 2025
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/
JAIST Shuttleに「JAIST変人ラジオ」の車外広告が登場
http://www.hama-med.ac.jp/
~プログラミング体験~電子工作教室を開催しました
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
金沢大学×北陸先端科学技術大学院大学 AI 推進特別記念講演
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
能登半島北部沿岸海域の海底で、令和6年能登半島地震を引き起こした活断層の複数回の活動によって形成された断層崖の撮影に成功
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
がん特異的代謝の役割の一端を解明 ―バイオと情報を融合した代謝解析技術で可能に―
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/
金沢大学×北陸先端科学技術大学院大学 AI推進特別記念講演
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/
令和7年度 第2回 超越量子未来アリーナ ネオ・エクセレントコアセミナー「Quantum Repeaters and Aggregated Channels: Building Blocks for Scalable Quantum Networks」
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/
第11回研究科セミナー(物質化学フロンティア研究領域)「バイオセンシングと診断のためのオルガノシリカナノ粒子」
https://www.u-toyama.ac.jp/
能登半島北部沿岸海域の海底で、令和6年能登半島地震を引き起こした活断層の複数回の活動によって形成された断層崖の撮影に成功
http://www.hama-med.ac.jp/
社会貢献事業「親子で学ぼう!感染対策2025~身近に潜む細菌を見てみよう~」を開催しました
https://www.u-toyama.ac.jp/
第44回北信越アーチェリー個人選手権大会にて医学部医学科1年の佐藤宗秋さんが3位入賞
https://www.u-toyama.ac.jp/
中国・瀋陽薬科大学訪問団が富山大学を訪問
https://www.u-toyama.ac.jp/
第37回全日本医科学生アーチェリー競技大会にて医学部医学科5年の稲田伯さんが個人総合で優勝
http://www.hama-med.ac.jp/
国際学術誌「npj Mental Health Research」に研究成果が公表されました
https://www.u-toyama.ac.jp/
大阪・関西万博「わたしとみらい、つながるサイエンス展」に出展
https://www.u-toyama.ac.jp/
「ジョブキッズとやま2025 アルミ研究のしごと」を開催
https://www.nitech.ac.jp/
「中部DX推進人材育成プラットフォーム」を設置するとともに教育プログラムを開設しました
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
学長の再任の審査結果について
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
学生が尾張町商店街で外国人観光客向けの日本文化体験イベントを実施
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
夏季Webキャンパスビジット2025 開催
https://www.kanazawa-u.ac.jp/
現学長の任期満了に伴う再任審査結果について
https://www.u-toyama.ac.jp/
ハサヌディン大学(インドネシア)の医学生10名が富山大学医学部・附属病院で研修
https://www.gifu-u.ac.jp/news/research/
脳発達に不可欠な受容体分子の新たな役割を発見
https://www.aichi-edu.ac.jp/
[特別専攻科]令和7年度の特別支援教育特別専攻科説明会について情報を更新しました。
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/
能美市の中学生の皆さんが来学
http://www.hama-med.ac.jp/
薬理学講座 教員募集(10/30正午 締切)
https://www.mie-u.ac.jp/R-navi/
糖尿病関連腎臓病の新たな進展メカニズムを解明~腸内細菌叢が産生するペプチドが腎の老化と線維化を促進~ - プレスリリース
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/
トランスフォーマティブ知識経営研究領域の白肌教授と修了生のYANさんが第13回サービス学会国内大会において大会優秀賞および新井賞を受賞
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/
サイエンスヒルズこまつで子ども向け科学教室 「JAISTサイエンス&テクノロジー教室」を開催
https://www.nitech.ac.jp/
【9月1日、9月8日】ラジオZIP-FM「SUPER CAST」に徳永透子助教と研究室所属学生が出演予定
https://www.gifu-u.ac.jp/news/news/
令和7年度NITS・岐阜大学教職大学院コラボ研修「データを活用した学校経営充実研修」を開催しました
https://www.gifu-u.ac.jp/news/research/
細胞内において自己・非自己の境界線を決定する分子パターンの発見
https://www.gifu-u.ac.jp/news/news/
県内の高校生らが制作した超小型人工衛星「らいちょう」が宇宙へ飛び立ちました
https://www.gifu-u.ac.jp/news/news/
超小型人工衛星「らいちょう」打ち上げの様子が中京テレビ「キャッチ!」で紹介されます
https://www.nitech.ac.jp/
取組紹介 - 感覚刺激を活用し身体動作をサポートする
https://www.aichi-edu.ac.jp/
9月21日(日)ものづくりワークショップ「ことことキャラバン2025in刈谷」を開催します。
http://www.hama-med.ac.jp/
医学誌「Molecular Psychiatry」に研究成果が公表されました
https://www.gifu-u.ac.jp/news/event/
岐阜大学シンポジウム「こころの根っこを育むために~親子のはじまりからをつなぐ~」開催のお知らせ
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/
人と安全に協働できる"ソフトロボットリンク"を開発 触れてわかる、近づいて感じる-近接覚と触覚のハイブリッドセンシング技術「ProTac」
https://www.gifu-u.ac.jp/news/news/
岐阜県高等学校長代表者との懇談会を開催しました
https://www.gifu-u.ac.jp/news/news/
2025年度日本語・日本文化研修留学生の修了論文発表会を開催しました
https://www.gifu-u.ac.jp/news/news/
東海国立大学機構(岐阜大学) 大学会館食堂 ネーミングライツ(命名権)事業募集について
http://www.hama-med.ac.jp/
光医学総合研究所 教員募集(10/20正午 締切)
http://www.hama-med.ac.jp/
慶北大学校看護大学から留学生が来校しました
http://www.hama-med.ac.jp/
令和7年度こころざし育成セミナーを開催しました
https://www.aichi-edu.ac.jp/
[大学院]令和7年度の教職大学院説明会について情報を更新しました。
https://www.gifu-u.ac.jp/news/research/
脳の働きを支えるタンパク質のつながりを可視化
https://www.gifu-u.ac.jp/news/event/
岐阜大学公開講座「中高生および教員のための声楽入門&合唱クリニック(第3・4回)」のご案内
https://www.nitech.ac.jp/
"フッ素"が導く未来の創薬 ~フッ素化合物の不斉合成法を網羅的に整理~
https://www.nitech.ac.jp/
NHK「放送100年 名古屋まちものがたり」に伊藤孝紀准教授が出演しました
https://www.nitech.ac.jp/
【8月18日、8月25日】ラジオZIP-FM「SUPER CAST」に秀島栄三研究室が出演予定
https://www.gifu-u.ac.jp/news/research/
スフィンゴ脂質が「曲がる」と細胞はどうなる? ~出芽酵母のスフィンゴ脂質を「シス二重結合含有型」へほぼ完全置換~
https://www.gifu-u.ac.jp/news/news/
夏季一斉休業の実施について
https://www.gifu-u.ac.jp/news/news/
工学部 加藤邦彦 助教が「チャント!(CBCテレビ)」に出演します
https://www.gifu-u.ac.jp/news/event/
岐阜大学公開講座「教員養成系の大学を目指す高校生のためのピアノ演習講座」のご案内
https://www.aichi-edu.ac.jp/
11月29日(土)に2025年度愛知教育大学保護者懇談会を開催します。
https://www.gifu-u.ac.jp/news/news/
リム リーワ 副学長(工学部 教授)がNHK岐阜「まるっと!ぎふ」に出演します
https://www.mie-u.ac.jp/R-navi/
大学×農業大学校×企業が連携 ~カステラの切れ端で乳牛飼料の可能性を検証~ - プレスリリース
https://www.gifu-u.ac.jp/news/event/
岐阜から宇宙へ 県内の高校生らが制作した超小型人工衛星「らいちょう」の打ち上げをライブ配信します(日時変更あり)
https://www.gifu-u.ac.jp/news/research/
がん幹細胞の"ゲートキーパー"を発見! ー「骨のがん・骨肉腫の根治」へ ー
https://www.nitech.ac.jp/
エアランゲンニュルンベルク大学(FAU・ドイツ)のErasmus+プログラムに本学職員が参加しました
https://www.nitech.ac.jp/
8月オープンキャンパスを開催しました!
https://www.gifu-u.ac.jp/news/event/
【10/4・10/11】岐阜大学公開講座「地域科学部発~人生百年時代の教養講座Ⅲ~」開催のご案内
https://www.aichi-edu.ac.jp/
11月1日(土)第10回ホームカミングデーの情報を更新しました。
https://www.gifu-u.ac.jp/news/research/
異なる酸化チタン結晶種を同一溶液中で連続成膜:世界初の成功
https://www.nagoya-u.ac.jp/